• ベストアンサー

痔の手術をされた方、術後どれくらいで回復しましたか?

patent2005の回答

回答No.5

再来月、入院、手術します。 質問を読んで、少し不安を感じたので。 まじめに療養していて1月も痛みが続くのは問題を感じます。 どちらの病院に行かれたのでしょうか。 よく言われてることですが、総合病院内の肛門科(外科から独立している事が条件。標榜してるだけの病院も多いので注意)もしくは肛門科専門医院で診てもらうほうが良いそうです。 もし、一般の外科、あるいは外科の付属にような肛門科だと、専門知識や高い技術を持っていない医者が手術された可能性もあるかもしれませんね。 私も、上記のようなことはネットで読んで、医者を選んだのですが。 場合によっては、改めて専門医にご相談されてはいかがでしょう。 以下のような、パーチャル診察室もあります。 http://www.gpro.com/eclinic/

関連するQ&A

  • 痔の手術

    痔の手術をしました。肛門から痔核が飛び出し血が固まってたみたいで、硬く肛門からでてました。その痔核の切除手術を受け、ほかに中にできていた痔をつぶしてもらいました。術後腸の薬で副作用がおき、痔とは別のことで体に変調をおこし、それが元で術後7日で病院を追い出されました。大丈夫でしょうか?肛門に縫った痕があるのですが、この糸は消えてなくなるモノなのですか?肛門の消毒はどうしたらよいのですか?

  • 痔の根治手術から12日目

    今月3日に三ヶ所の痔核根治手術(結さつ法の半閉鎖法)を受けました。 ようやく立ち上がったり座ったりと穴に力を入れなければあまり痛まなくなりました(痛み止めは1日3回飲んでます)が、突然するどい痛み(針で刺されるような)がビリっと来たり、排便後は穴が裂かれるような痛みで10分くらいは立てません。 個人差はあると思いますが、術後12日目でこの痛みは当たり前でしょうか? 一昨日の退院後初の診断であまりに強い痛みが引かず先生に診ていただいたところ、退院後の排便回数が多すぎた(1日9~12回。ちょっとづつしか出ません)ため、縫った部分の皮膚が弾けてびろんとなってしまい、その部分に便が当たって痛みが増してると、その場で麻酔をし切除しました。 手術後はよくなる痛みだと思って排便痔の激痛も我慢してきましたが、まさか悪くなってる痛みだとショックを受けました。 毎日痛みと不安でいっぱいです。 会社復帰は来週なのですが、会社に和式トイレしかないのも不安です(携帯ウォシュレットは買いましたが) 同じような手術を受けた方の経験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 痔の手術後様子がおかしいのですが。

    2週間程前に主人がイボ痔の手術(切除)をしたのですが、未だに痛みが取れない様子で、便を催すのに一苦労するどころか(排便の際もかなりの激痛)便が完全に出し切れてなく、毎回排

  • 痔の根治手術について

    痔の根治手術について 来月長年(15年くらい)患ってきた、内痔核の根治手術を受けることになりました(予定ではかなり大きい痔核一つと、小さいの一つ)。 痔の手術後は排便が凄く大変だと聞いていて、今から不安でいっぱいです。 そこで経験者の方に質問なんですが、痔の手術後の痛みにはどのように対処されましたか?痛み止めの薬はききますか?また痛みを少しでも軽減させる工夫等があれば教えてください。お願いしますm(__)m

  • 痔の手術後、1年半ですが、早速、切れ痔で、、

    痔の手術後、1年半ですが、早速、切れ痔で、毎日苦しんでおります。 1年半前に、右内痔核、左切れ痔、の手術を、レーザーでしました。 麻酔は局所でした。 何とか、これまで、だましだましきましたが、ここ、2ヶ月くらいから、いくつかの切れ痔が出来ています(医師は手術をした箇所ではなく、新たな切れ痔であるから、手術の失敗ではないとの診断です) 以前ほどの大量出血は、2回しかありませんでしたが、毎日、出血と引っ張るような鋭い痛みが排便時にあります(割と、切れ痔の箇所が肛門の近くなのか?普段でも違和感(おならでも痛い)があります。 病院に行きますが、切れた部分が閉じるのを待ちましょうとの診断です。 どうも、たまに硬い便がでるのと、普段から便が固い(下剤と寒天とプルーんを毎日飲んでいますが、それでも、毎日、排便あるのに、切れます) こんな体験ある方みえますか? 周りの手術した人たちは、すっきりして、痔のことなんて忘れたよ、という人ばかりなんですが、、、、 医師は切れ痔は再手術なんてしてもダメ、体質だね、と言われますが、、、

  • 痔の手術、すべきでしょうか?

    数年前から切れ痔があり、先週ここから肛門周囲膿瘍になり 切開手術をうけました。そちらは順調に回復してるのですが 排便時、もとの切れ痔がかなり痛みます。 医師に相談すると切れ痔をとる手術をしたほうが・・・ と言われています。痔ろうの術後は特に痛くて辛いと 聞いていてとても迷っています。 経験された方など、アドバイスお願いします。

  • 手術直後の痔の再発について

    長文失礼します。30代男です。2013年の9月中旬に東京近県の某有名肛門科専門病院で、手術を受けました。血が中々止まらない体質ではなかったのですが、日帰り手術直後に出血が止まらず、帰宅途中でズボンが血まみれになり急遽病院へ戻り再手術。 その時は血が止まらない部分を焼いて止血するというものでした。 1週間後にまた来てくれと言われましたが、3日たっても血がとまらず、再度病院へ行きました。手術前の肛門の違和感はかわらず、再度診察すると新たにまた2つも痔核が出来ており、 今度は入院になりました。入院は下半身麻酔をして原因となる部分の切除と止血でした。 1泊入院の後血は止まり退院出来たのですが、1週間後の術後診察時には再度肛門に違和感があり診察すると、また新たに2つも痔核が出来ていました。規則正しい生活、食事、術後は負担がかからないように会社も休みを取り診察までの1週間なるべくヨコになっていました。排便も毎朝決まった時間にあり、排便後は座浴も必ずしていました。処方された薬もかかさず使っていたのですが、良くなるどころか新しい痔がまた出来るという始末です。 執刀医の先生に何故繰り返すのかを問い詰めたところ、「出来やすいんだねぇ。」の一言でまた手術しましょうでした。私はその手術が意味のあるものなのか、投薬で処置した方がいいのでは?と伺ったところ2週間くらい投薬を続ければ吸収されてなくなってくるとは思うからと、手術ではなく投薬になりましたが、2週間後の現在症状は酷くなっております。 お金はかさむし、仕事には行けないわで、大変困っております。 このような状態は良くあることなのでしょうか。同じような状況を経験したことがある方、アドバイスを頂ければと思います。ないとは思いますが、手術ミスということもあるのでしょうか?合わせてご意見を賜りたいです。宜しくお願いします。

  • 痔の手術後の排便

    先週の金曜日、痔の日帰り手術を行ないました。 内痔核で、脱肛していました。 おそらくレーザーを使ったと思います。 傷口は縫っていません。 手術翌日の朝方には強い痛みがあったものの、 それ以外は普段は順調です。 しかし、排便だけはものすごい痛みがともないます。 普段が順調なだけに信じられないくらいの痛みです。 排便時と排便後しばらく、かなり強い痛みが続きます。 手術経験者の方、術後の排便の痛みはどうでしたか?? 痛みがあればどれくらいでよくなったのでしょうか。。 排便時、排便後の痛みが全く良くなる様子がなく、不安です。 ちなみに排便は毎日あります。 が、数回あるので困っています。 現在は薬で便を柔らかくしていますが、柔らかくなりすぎて少々下痢気味でもあります。 また病院に行っていなかった頃は便が硬かったことで切れ痔にもなっていましたので 柔らかい良い便が一日一回出るようにアドバイスもいただければと思っております。

  • 痔の日帰り手術について

    長年持っていた痔を手術することにしました。特に痛みや出血等ないのですが、ひっこまず出たままですし排便後どうしても不潔になってそうで・・・。 肛門科の専門病院に行ったら「日帰り」ということでした。10分程度で終わる手術で、当日は無理をしない、1週間程度自転車にはのらないで、ということ以外特に説明はなかったんです。 こんなかんたんなものなのでしょうか?調べたら入院のところも多く、日帰り手術としても自宅で1週間程度は安静(横になる)という記述も多く・・・。ちょっと心配しています。 日帰り手術をされた方、術後はどうしてたか?体験談を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 痔の手術をして、1ヶ月半になりますが、どうも、、?

    痔の手術(右内痔核の縛りと血管処置)。(左内痔核の縛りと血管処置)、(左切れ痔に伴う潰瘍、一部筋肉まで 侵食状態、みはりいぼ切除の処置)をして、1ヶ月半になりますが、どうも、まだ回復に手間取っています。 炎症止めの飲み薬、下剤の継続とステロイド系の座薬の挿入をまだ、医師の指示で続けております、 確かに、出血は少量(ほとんど無いというのが正しいでしょうか、、)なんですが、どうも、石ころをはさんだ感じ(ざらざらした感じの痛み)や排便時の痛み、腫れた感じが治まりません。 仕事復帰して半月です(仕事は、事務職です)。 そこで、お伺いしたいのですが、痔の手術の経験者のかたはどんな感じで回復されているのでしょうか? 私の周りの人は、1ヶ月もしたら、綺麗に治りましたといっているひとが多いです。 ※医師は、治るには3ヶ月くらいかなー、とか言われていますが、治らないので、だんだん不安になります。 (今は、下剤を飲んでいるから、便が柔らかいけど、いつかは、やめねばならないし、その時には、また切れるのかな?なんて考えたりしますし、、、最近、暑くなってきて、発汗が多いせいか、便が固めになってきて、こすれ感の痛みを感じています、こんなことをいまだに、繰り返しております、いつまで?とか不安です) よきアドバイスを宜しくお願いいたします。