• ベストアンサー

不動産管理の仕事について

st_tailの回答

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.4

現役のフロントです。 管理組合云々と書かれているので、分譲マンションの管理という前提でお答えします。 1)確かに総会は無いかもしれませんが、通常の分譲マンションであれば、1~2ヶ月に1回は理事会があります。私の場合、20物件担当で、月に6~7回理事会があります。それに総会が1~2回、修繕委員会など、それ以外の集まりもあります。これらの集まりは殆どが土日です。 つまり、うまく日程を組んで(1日に3つ理事会を入れる等)も土日に休めるのは月1~2日ですね。 代休は何とか取れるかな、と言う感じです。大体1ヶ月6日休み、と言う感じですか。 2)日々の業務は、理事会、総会の準備、掲示物、配布物の作成、各種点検業務の段取り、未収金の督促、管理員の勤怠管理、その他もろもろの雑用、と言う感じですか。営業、と言う面では、管理組合に工事の提案をしたり、と言うことはありますが、世間的な「営業」はありません。当社の場合は工事受注でもノルマは有りませんが、大手の会社ではノルマがあるところもあると聞いています。 3)ある程度の規模の会社であれば、緊急センターのような組織があり、ある程度の対応はしてくれます。 ただ、「火事、漏水、人死」は問答無用でふっ飛んでいきます。頻度ですが、コレばかりは「運」次第です。担当物件が築30年以上の建物では、年に数回は漏水が発生します。(笑) 当社の場合、残業手当は定額です。 4)激務、といえるかどうかわかりませんが、とにかく遅くまで残って残業している人が多いですね。上司云々は、本当に人によりけりなので、なんとも言えません。今の会社は、かなり雰囲気はよいです。 この仕事、正直言って、あんまりお勧めができる仕事ではありません。ルーチンワークの繰り返し、クレーム対応が多い、土日が休めない、その割りに給料、社会的地位が低い、などが主な理由です。 けど、人の面倒を見るのが好きな人なら、向いているのではないかと思います。

rock06
質問者

お礼

 仕事内容と同時にその労働環境もどうなのか知りたかったところなので、現役の方のご意見かなり参考になります。回答内容を読んでいるとかなりハードそうですね。結局土日はまず休めないと考えたほうがいいということですね。月の休日数が少ないことが自分としてはショックなのですが、応募するかどうかよく考えて決めたいと思います。

関連するQ&A

  • マンション管理アドバイザーとは?

    現在販売業をしている26歳男です。 転職を考えていて、「マンション管理アドバイザー」という職種に目がとまりました。 しかし、内容を読んでも今ひとつしっくりきません。おおまかには、マンションの管理・アドバイス・提案業務全般で、具体的には管理組合の理事会・総会の運営サポート。また、管理組合や建物の所有者の皆様のご要望を伺いながらの、長期修繕計画の提案や、日常的な問題点に関わる提案・アドバイス。 マンションの資産を維持するための、「建物」のメンテナンスと、「居住者の気持ち」のフォロー。 ということなのですが、今ひとつしっくりきません。 そこで、経験者や知識のあるかた、どのような仕事で休み等教えてください。 完全週休2日(土日)とありましたが、不動産系で土日休みは本当なんでしょうか?

  • マンション管理会社の仕事(フロント業務)について

    マンション管理会社に就職を考えています。ただ、実際のフロント業務の仕事は15棟前後のマンションの管理組合理事会の指導、総会の取りまとめ、管理人さんの管理、クレーム処理などを任されるため、あまりの激務のために転職してしまう人が続出していると言う話を聞きました。実際のところはどうなのか、管理会社で仕事をされている方、あるいは管理組合の理事の方などから現場の生の声をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 不動産管理組合と修繕費

    不動産管理組合と修繕費について質問します。 マンションの管理組合は、一般的に修繕積立金を用意しておくのでしょうか?それとも借入金で修繕費を賄うのが一般的でしょうか? 管理組合が法人化されている場合と、そうでない場合の違いも教えてください。

  • 防火管理者の仕事を管理会社にお願いできますか?

    新築マンションに入居して数ヶ月。管理会社から、管理組合の第1回の総会案内がきたのですが、その議題の中に、「防火管理者選任」というのがあります。 でも、その仕事内容をよく読むと、消防計画の作成や消防訓練の実施、火気使用の監督などとあり、素人が簡単にできそうには思えません。 また、もし火事になった場合の責任などを考えると、とても気軽に引き受けることはできません。 たいていのマンションの場合、こんな大変な仕事を一般の人が無報酬で引き受けているのでしょうか? マンションの住民がやるのではなく、管理会社に防火管理者になってもらいたいのですが可能でしょうか? ちなみに、管理人は月曜から金曜の午前又は午後のどちらかの半日は駐在していますが、それ以外はいません。

  • フリーの不動産関係の仕事をしている彼

    友人が好きになった男性が、不動産関係の仕事をフリーでやっています。 (相手は男性38歳) その男性曰くは色々な不動産会社から、地上げやマンション仲介販売などを 依頼されているとのことです。 だから、半分会社員みたいなもんだとも言っているようです。 ●フリーの不動産関係の仕事ってあるのでしょうか? ●会社に属さずに不動産会社から依頼を受けるような仕事ってあるのでしょうか? ●また、一般的生活をしていられるように稼げるものなのでしょうか? ●仕事関係の飲み会が多いようですが、実際多いのでしょうか? もともと不動産業なので、休みは土日はないことが多いかと思います。 しかし、その男性はフリーの為、土日に休むこともあるようです。 ●フリーの不動産関係の仕事をしている方、また付き合った方や結婚した方か  いらっしゃいましたら、休日はどのように合わせたかなど、色々教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産の仕事

    不動産の仕事に興味があるのですが、経験者の話やネットの書き込みを見ても、毎日夜中まで仕事で休日もまともに取れない、ノルマが厳しいし、給与も試用期間が終了したら、完全歩合制になり、福利厚生もなし。と聞きます。 興味はあるんですが、上記のような勤務状況では長く勤務出来ないなぁと思ってしまいます。 そう思うなら止めておいたほうが良いでしょうか?

  • マンション管理会社に就職

    現在、不動産会社に勤務しています。(宅建の資格取得済み) 管理業務主任者の資格を取り、マンション管理会社のフロントに転職しようと考えています。 マンション管理会社に勤務している方、または勤務していた方、 (1)仕事のやりがい (2)大変なこと、辛かったこと (3)収入はどのくらいか (4)土日に休めるのか、また土日に休めない場合に平日に振替休日は取れるのか その他何でもかまいませんのでご回答お願いいたします。

  • マンション管理組合総会に出席できない場合役員に・・・

    昨年マンションを購入したのですが、二年目の管理組合の役員に選出されて困っております。 4月の2年目の管理組合総会前に 「元々は管理組合に欠席した場合はその中から役員に選出します」 との文言が入った紙が配布されたことが発端です。 私は小さいながらも飲食店を経営しており、シェフも私一人の 手作りのお店です。 お店がショッピングセンター近くにあるため土日はかなり賑わいます。 正直なところ土日の売り上げでなんとか黒字を出しているような状況であり それこそ熱を出してもお店にたたねば生活できないような状況です。 そのような状況下では土日に管理組合総会に出席することはできず 欠席させていただきました。もちろん仕事の旨事前に理事長さんに連絡しました。 するとその日の夕方ごろ現在の役員の方が訪ねてきまして、 私が管理組合の役員になった旨伝えられました。 今月より第二日曜日と平日夜の臨時の理事会には必ず出る事、 また初回に理事長を選出するので欠席した場合理事長に選出される可能性が高いとのこと。 職業上土日休むのは不可能ですし、平日も夜遅くまでお店をあけてますので 平日の日中ならなんとか都合がつくものの現在の状態では理事会に 出席することはほぼ不可能です。 一緒に理事をやることになった方にも何度も(それこそ菓子折りまでもって) 説明にあがっているのですが理解を得られません。 「お店を休んででも来て下さい」「私たちだって貴重な休日を潰しています」 「平日の昼などみんな仕事してるのですから非常識です」 「管理規則で決まってるのですから無理してでも従ってください」 といったコメントばかりで八方塞りです。 いまどき土日仕事のサービス業の方などいくらでもいますし、 そういう方が一人暮らしでマンションに住んでいる場合 どのようにすればよろしいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • マンション管理会社の技術職について教えて下さい。

    マンション管理会社の技術職に就職したいと考えております。大学生です。 仕事内容や残業時間について、マンション管理のフロント職に関してはネットに書かれている事が多いのですが、技術職に関しての書き込みが少なくよくわかりません。 ・仕事の具体的な内容と業務量はどれくらいか。 ・休みはしっかりと取れるのか、また休日は土日なのか(フロント職の方は、総会・理事会が土日にあるため、平日に振り替え休日を取っているとなりますが、技術職はどうなのか) ・月の残業時間はどれくらいなのか。 以上のことに、お答えしていただけたら幸いです。 一応、財閥系を志望してます。

  • 初めてのマンション管理組合総会参加にあたって

    新築マンションを購入し、このマンション管理組合の役員に勧められ受ける事としました。来月初めての総会があり、現管理会社の方から色々と説明を受けます。事前に送られた書類はしっかり目を通しておきますが、今回の総会や、管理組合として今後の運営等について、何かアドバイスしていただければ大変ありがたく思いますので、宜しくお願い致します。