• ベストアンサー

なぜ日本ではチェリー味って無い(少ない)のでしょう?

4322masaの回答

  • ベストアンサー
  • 4322masa
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.5

コストが高いからでしょう。 まず生食で食べて人気のあるものは、加工用には殆ど出回りません。自分が生産者なら、高く買ってくれる方に売りたいですよね? もう一点は、種の除去です。種を取るのは非常にコストがかかりますし、日本人は種の混入を許しませんからね。

noname#61307
質問者

お礼

そうですね。日本産のさくらんぼは高級ですし、わざわざ輸入して作るのもコストはかかりますよね~。 種・・・・たしかに。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイエットチェリーコークどこで買えますか?

    20年以上前に発売された時、この日本人に絶対ウケそうにない味にハマって以来、チェリーコークが大好きです。 特にアメリカのチェリーコークが大好きで、KINOKUNIYAや成城石井など輸入食品を扱うマーケットでよく買い溜めします。 ただ、カロリーが高いので、ダイエットチェリーコークで代用したいんですが、日本ではなかなか見つけられません。 過去に前出のマーケットか何かで1度だけ見つけたような記憶があるんですが、以降さっぱり見ないです... できれば店頭、なければネットでもいいので購入できるところを教えてください。

  • アメリカンチェリー

    最近安くておいしいアメリカンチェリーを頻繁に食べています。アメリカンチェリーというくらいなので桜の木になるものだと思います。桜の木といえば有名なのはワシントンの桜並木で日本から送られたものです。ところが日本のさくらんぼとは形も味も違うものです。アメリカンチェリーの由来、どうして日本のさくらんぼと違うのか、またどうして日本のさくらんぼに比べ安いのか、このあたりご存知の方教えてください。または、資料でもあれば紹介ください。

  • チェリーの香りの香水。

    チェリーの香りの香水を探しています。 ゲランのチェリーブロッサム、 ジバンシィのオブリークリワインドのような 「桜餅」系の香りではなく、 アメリカのお菓子みたいな、 (チェリーコークやDr.ペッパーのような) 人工的なチェリーの香りを探しています。 今一番近いと感じるのは、シャンタルトーマスなのですが、 それ以外にそういった香りのフレグランスをもしご存知でしたら 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカ産でないアメリカンチェリーはあるの

    アメリカ産アメリカンチェリーとうたっている商品を時折見かけますが、なんだかおかしな言葉だなと思いまして。 例えば、日本産のアメリカンチェリーもあるんですかね? 日本産だとさくらんぼになるの?

  • ヘルメス チェリーブランデーに似た味のお酒

    サントリーから発売されていた、ヘルメス チェリーブランデーに似た味のお酒(ジュースでもいいです!)を探しています。 以前ロックで飲んでとても気に入っていたのですが、最近終売品と知りしょんぼり ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • レッドチェリーシュリンプの価格について

    レッドチェリーシュリンプの価格について レッドチェリーシュリンプが2002年に台湾から輸入され、初めて日本で販売された時の販売価格は、いくらくらいだったのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • うめ味ベースのパスタ

    みなさまこんばんわ。 以前地元のパスタ屋さんで食べた、梅味のソースがピリっと利いた冷製パスタの味が忘れられません。梅味ベースのソースの作り方をご存じの方がいれば教えてもらえないでしょうか。 また、このパスタの上に柔らかいなすがのっていたのですが、ナスはどうすれば、柔らかい食感とうめ味にあう下味がつけられるか、をご存知の方がいればお願いいたします。

  • アメリカンチェリーの輸入方法

    スーパーでアメリカンチェリーを買いまして、ふと疑問に思ったことがあります。 バナナって、外国で青い時に収穫して外側の皮とかに 虫が付かないようにとか、いろいろ薬とか付けて ちょうどいいころに冷暗室から出して黄色にして日本で販売する感じなのでは と思いますが、 アメリカンチェリーの場合も青い色の時に収穫したものが 舟で外国からやってくるのでしょうか、アメリカンチェリーは外側の皮も薄皮だし 傷つきやすそうだし、重さで形がつぶれたりとかしやすそうですが 品質を確保するためにどんな感じで輸入されて保管してるんでしょうか。 日本で作れないんでしょうか。 物流とかの質問はビジネスキャリアのカテゴリーで質問してよかったでしょうか。

  • 日本人も真似をしましたか?

    今の(戦後の?)日本文化はアメリカの模倣だったといわれているようですが、 今の韓国や中国が日本やアメリカをそっくり真似をするような真似の仕方なんてあったでしょうか? 韓国には、日本のお菓子と見た目も味もパッケージまでそっくりなものがたくさん売られていて、 お菓子は一例にしか過ぎないとか…。 中国ではディズニーランドを、キャラクターまでまねたとしか思えない遊園地があるとか…。 要するにパクリを、日本もしてきたのでしょうか? それとも、この現象は韓国や中国独特のものですか?(海賊版もそう?)

  • チェリーシュリンプの色抜け

    今日、ペットショップでチェリーシュリンプを 3匹購入したのですが、内2匹が透明(色抜けの状態)でした。 店頭ですくって貰っている時、からです。 これはクレームを言っても良かったのでしょうか? それとも、チェリーシュリンプの色抜けは 許容範囲なのでしょうか? 地元のショップにしては価格が安かった為 クレーム(個体変更)しなかったのですが… やはり気になり、質問させて頂きました。 皆さんなら、どのような行動をされるか参考にお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。