• ベストアンサー

住宅減税教えて下さい。

はじめまして。 最近、別れた前妻が新築マンションを購入しました。 子供一人と住んでいます。 決して生活に余裕があるわけじゃないのですが、本人の考えもあっての決断だったようです。 今回お教え頂きたいのは住宅減税についてなのですが、 毎年年末に約10年間程度所得税の控除があると聞きました。ただ、正社員として勤めてはいますが、母子家庭なので毎月20万程度の収入で、所得税は4000円程度と聞いています。これからの固定資産税を減税分で・・と言うつもりだったみたいですが、この所得税だと殆ど帰ってこないんでしょうか? ボーナス時を入れても年間7万弱の所得税みたいです。 どれぐらい還付があると思っていいのでしょうか? また、購入マンションは大阪市内でローン残高2500万程度らしいです。 誹謗中傷は無くお教え下さいます様御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

住宅ローン控除の要件を満たしているとの前提で、基本的には年末ローン残高の1%(但し、8~10年目は0.5%)が控除できる金額となりますので、仮に2500万円の年については、25万円が控除できる限度額となります。 (それと基本的に各年の年末ローン残高が控除額の基礎となりますので、年々、残高は減る訳ですので、限度額も年々下がっていく事とはなります、ただそれよりも源泉徴収税額の方が少ないと思われますので、還付金額への影響はほとんどないとは思いますが) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1213.htm しかしながら、これはあくまでも所得税の税額控除ですので、還付される金額は、あくまでも源泉徴収された所得税額の範囲内となりますので、もしも年間7万円程度の源泉徴収税額があると言うことであれば、7万円の還付という事になります。 それと、ご参考までに、住宅ローン控除については、現時点では住民税での控除はありませんので、その所得税の還付金以外には、何も減税効果はない事となります。

omoidepolopolo
質問者

お礼

早々のご回答有難うございます。 やっぱしそれぐらいの金額ですよね・・。 専門家の方にお教え頂きまして有難うございました。 また的確な参考ページの貼付重ねてお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

納税している所得税が年間7万、ローン残高が2500万であれば、 2500万×1%=25万、低率減税分が確か今年は10%だから、22.5万が還付対象となり、納税額は7万なので、戻ってくる所得税は7万ということになります。 新築マンションとのことなので5年間は固定資産税が1/2になりますから、多分固定資産税額も確かに還付される所得税額程度でしょう。

omoidepolopolo
質問者

お礼

早々のご回答有難うございます。 やっぱしそれぐらいの金額ですよね・・。 けど固定資産も殆ど同額程度との事。 少し安心しています。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税って・・

    昨年新築マンションを購入して、先月確定申告を税務署でしてきたのですが、ちょっと腑に落ちないことが・・ 実際に戻ってくるのは所得税の分しか戻ってこないのは何となく知ってはいたのですが、税務署に置いてある「住宅ローン減税のしおり」にはそれらしいことは一言も触れていないし、「ここに金額を記入すれば1パーセント戻ります」みたいな、だれもが勘違いしておかしくない書き方だったので、実際はどうなの!?と思い、職員に尋ねました。返ってきた言葉は「いえいえ、1パーセントではなくて所得税の還付というだけで、大半の人は1パーセントは戻りません」と言われてかなり腹が立ちました。  今でもむかついてるんですけど、だったらしおりの中にもきちんと説明をつけるべきだと思うのですが、どうしてそれについては何も書いてないんですか?10年間1パーセント戻ってくると思ってる方、たくさんいると思うんですけど・・。    とくにローン減税を受けた方、私のように疑問を持ちませんでしたか?

  • 住宅ローン減税

    平成19年入居であれば住宅ローン減税は 2500万円の借入残高を上限にして 残高1%の所得税還付になるそうですが 夫婦が連帯債務の場合どうなるのでしょうか? 例えば連帯債務で年末残高3000万円ならば (1)夫婦それぞれに上限2500万円未満と考えて 残高1%の25万円がそれぞれに還付になる (2)持分にあわせて(持分1/2づつ) 1500万円の残高と考え それぞれ15万円が還付される (1)か(2)のどちらかになると思うのですが、 どちらでしょうか?また違う考え方でしょうか??

  • 住宅減税について教えてください。

    住宅減税について教えてください。 今年の8月末に完成予定で住宅を建てました。 年末調整で所得税が還付されるようなのですが、 それは入居した日~12月末までに支払った所得税でしょうか? それとも、さかのぼって2010年1月~2010年12月に支払った所得税となるんでしょうか? この所得税についてですが、全額還付されるんでしょうか? それとも支払った所得税の○%でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税

    いつもお世話になっております。 昨年新築し、今回住宅ローン減税の申し込みをする事になりました。 税金の事に関してはあまり知識が無かったため、住宅ローン減税に関しても「10年間(15年間)で160万は帰ってくるのかぁ・・」と楽観しておりました。 が!稼ぎが少なく(源泉徴収税額が2万くらいしかなく)、勝手に20万は戻ってくる!と思い込んでいた私は最初詐欺にでもあったような気分になってしまいました。 基本的に「減税」ですので、所得税からの控除分が還付される、という事なのですね・・。 そこで質問ですが、所得税以外から控除される(例えば住民税)事は無いのでしょうか? どなたか分かる方教えてくださいませ。

  • 住宅ローン減税について

    全くの素人で調べたのですがあまり意味がわからなかったので質問です。 2011年11月入居で新築マンションを2700万で購入しました。 住宅ローン減税を調べて見たら、借入金等の年末残高の限度額が2011年は4000万で控除率1.0% と書いてありました。と言うことは2700万円ですと年間27万の所得税が控除額として年末調整で 帰ってくるものなのでしょうか? 今回の確定申告で帰ってきたりするのでしょうか? 詳しくわかるかた教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税

    税源委譲により、住民税がかなりあがりましたが制度上所得税は下がるはずです。住宅ローン減税は低所得者にとっては年間支払いの所得税額になりますが、今年からローン減税による還付金は減るということでしょうか。検索しても19年度住居分云々とか減税期間が延びただけで、総減税額は変わらないとか、今回の制度による減税額目減り分についての保証がないように感じます。ちなみに小生18年度入居し今年確定申告をしたばかりです。税源委譲による住宅ローン減税についてわかるかたいましたら教示願います。

  • 住宅取得による所得税減税(返還)に関して

    平成15年12月31日までに住宅を購入し、入居が完了した場合、 10年間、ローン残高に対する1%が所得税還付として 減税されるそうですが、 平成16年以降は、現時点ではどのような方向で話が進んでいるか ご存知の方いらっしゃいますか? もしかしたら、案さえも国会で出ていないかもしれませんが、 どのような方向に行くのが有力なのでしょうか? 私個人としては、期間が延長になればと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税の住民税からの還付について

    平成16年に入居し、住宅ローン減税分の還付を受け始めましたが、 税源移譲前は15万円程還付されていた所、 税源移譲後、5万円程しか還付されていません。 下記アドレスを参考に、住民税からの還付手続きを しようと思いましたが、所得が増えている為対象ではない と言われました。(増えたといっても100万弱です) そんな事あり得るのでしょうか? 今年は年収の変動がさほど無いため、今年度分は申請可能で、 従来と同程度の還付が住民税と所得税 合わせ、受けられるのでしょうか? ※ローン残高はほとんど変化ありません。 http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/gengakusochi_1.html

  • 住宅ローン減税・税法上の扶養について

    住宅ローン減税について調べましたが、不安なので教えてください。 現在共働きで、共に社会保険に入っています。 年収が少ないこともあり、去年はじめての住宅ローン減税の還付金にガッカリしました。 今年の夫の収入は、失業していたのもあり、年収200万以下です。 私の収入は、200万未満です。 子供2人は、現在夫の健保で扶養しており、年間所得税は1万未満になると思います。 このままだと、住宅ローン減税では、還付金はないに等しいので 年末調整で、私が所得税法上の扶養として、子供1人か、2人扶養控除して、3万円ほどですが還付されて、夫は逆に扶養なしになり所得税が増えるので、それを住宅ローン減税したら得でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税の還付ついて教えてください

    住宅ローン減税の還付ついて教えてください 平成19年3月に40m2の都内の新築マンションを購入し2900万円の住宅ローンを組みました。その後結婚したので平成20年の12月に60m2の都内の新築マンションを購入し3700万円の住宅ローンを組みました。現在夫婦で60m2の方に住み40m2は他人に貸してます。住宅ローンは昨年末(平成21年末)の残高が6300万円あります。所得税は平成21年分源泉徴収票では100万円です。確定申告に行きたいと思っていますがいくらくらいの還付金額がありますか?分かる方お教えください。

このQ&Aのポイント
  • 直入れ始動時には定格電流の約6倍の電流が流れます。
  • 直入れ始動時は十分な始動トルクが得られますが、トルク発生のための電流も過大となります。
  • 直入れ始動時の6倍の電流は計算式で表記することができます。
回答を見る