• ベストアンサー

LECブレークスルー購入について

ブレークスルーはLEC受講生のみ購入できるとのことですが、例えば2008年度合格コースを受講して不合格となった場合、それ以降新たに講座を受講することなくブレークスルー(新刊)のみを購入することは出来るのでしょうか? 詳しい方おられましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ブレークスルーの購入には初級講座の受講証が必要です。そこで、受講講座をチェックして(春生や秋生の違いで、若干内容が違うこともある)、それに対応したものを販売しているはずですから、受講していないのに、新たなブレークスルーを買うことはできないと思います。

chiexxxchie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初級講座の受講経験がある人は何年後でもブレークスルーを購入することはできるのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

私は全日制を受けていたのですが、その受講証にはブレークスルーの欄があって、購入するごとにチェックが入っていました。でも、実際のところ、コンピューターで受講生の管理をしているわけですから、Lカード番号があれば、すべての購入記録を調べることができるでしょう。となると、受講証がなくても購入できる、ことは考えられます。 しかし、新しいブレークスルーを買えた、となると、どういうことなのか分かりません。

回答No.2

#1です。 ちょっと解答の仕方が悪かったのでしょうか、ブレークスルーが買えるのは1度だけで、それも自分が受講した講座(秋生や春生の違いなど)に対応したものしか買えないと思います。 たとえば、秋生の民法と春生の民法の開講時期は数ヶ月ずれています。その間に改訂版が出て、秋生が「改訂したブレークスルーが欲しい」と言っても、対応してもらえないと思います。

chiexxxchie
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 書士受験生の方のHPに「以前入門講座を受講してましたと伝えたら、受講証を提示させられることなく新しいブレークスルーを購入することができました」といった内容が書かれていたので可能なのかと思った次第です。その方がたまたまラッキーだったのでしょうか?

関連するQ&A

  • LEC通信講座の再受講

    LEC通信講座で行政書士を受講しています。 今年2008年度のものを受講しているのですが時間の都合上 あまり勉強していなかったので、受かる自信がありません。 今年はもちろん受験しますが、受からなかった場合 来年もまた受験するつもりでいます。 私はweb講座で受講しているのですが それは使用期限が定められているのでしょうか? やはり2009年度は別になってもう1度受講料を払って受講するのでしょうか? LEC通信講座に関して知っている方、 ぜひ回答をよろしくお願いします!

  • 2011年度司法書士試験合格を目指しています。スクールは、LECとWセ

    2011年度司法書士試験合格を目指しています。スクールは、LECとWセミナー(TAC)は、どちらの方が良いですか? 2011年度の司法書士試験合格を目指しています。 スクールに通おうと思っていますが、資料をあちこち請求したところ、LECかWセミナーの2つで迷っています。 LECは法律では有名な専門学校ですし、Wセミナーは、司法書士受験界で有名な竹下先生のクラスがあります。 今からの申し込みですと、両校とも9月からの短期コースがあるようですが、どちらにしようか迷っています。 また、通信で受講しようと考えているため、9月までの1カ月が勿体ないので、4月からすでに始まっている講座を受講した方がいいのかも迷っています。 どちらかのスクールに受講経験のある方、司法書士試験に詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • TACとLECの違いについて教えてください!!

    こんにちは、私は来年公務員試験を受けようと考えています。通おうと思っている専門学校の候補はTACとLECです。ズバリ、どっちが良いですか?ネットで調べてもよくわからなかったので、環境面の違いだけでも教えてください。合格率はどちらも同じ程度だと思っているので、受講する講座やコース等の違いについて教えていただければ幸いです。 ※岡山校に通おうと思っているのですが、LECは「本校」、TACは「提携校」です。「本校」と「提携校」で何か違いがあればそこも教えてください。

  • 伊藤塾とLECで悩んでます…。

    こんにちは。私は大学二年なのですが、司法書士を目指してダブルスクールをしようと思っています。法学部生ではないので初学者でも分かりやすい予備校がいいのですが、たくさんあって悩んでいます。 一番親しみがあるのが伊藤塾とLECです。去年から法学に興味を持ちはじめ、伊藤先生の「試験対策講座」や「C-Book」なんかを読んでたので…。と言っても、憲法や民法総則・刑法総論くらいですが。その感じだと、分かりやすいのは伊藤塾、頭に入りやすいのがLECでした。パンフや資格相談会などで調べた限りでは、講義もサポートも伊藤塾がいいな…と思ったのですが、ちょっと不安に思うのがテキストです。LECのブレークスルーというテキストは大変良いと聞きます。テキストの知識でちょうど必要十分だと。それに対し、伊藤塾の司法書士のテキストは言葉が難しいというか表現が硬いというか…。読んでも分かりづらいような印象を受けたのですが、講義を聞けば分かるのでしょうか?知識量はブレークスルーと同様にちょうどよい程度だと思われますか?これらのテキストを使って合格された方、勉強中の先輩方、是非教えてください。

  • 自己啓発?「ブレークスルーテクノロジー」

    ランドマークエデュケーションの「ブレークスルーテクノロジー」というコースを受けた方がいらっしゃったら体験談を教えて下さい。 受講者はみんな同じしゃべり方、同じ笑い方、そして入会するまで「こんなチャンスを棒に振るなんて」という言い方をします。

  • 公務員の通信講座 大原とLECについて

    こんにちは。 国家3種、地方初級の公務員試験を受験するために通信講座で勉強しようと思っています。 そこで、LECと大原どちらの講座を受講するか迷っています。 LECは良いという人をよく見かけたりするのですが、大原の方は 全部の科目にDVDがついていて映像で勉強が出来る点がいいなと思っています。 LECは数的処理と面接講座だけがビデオで後はカセットテープのようですが カセットテープでもわかりやすく学ぶことは出来るのでしょうか? LECまたは大原の公務員通信講座を受講されていた方、どちらでも 構いませんので、実際に受講してみた感想などをお聞かせ頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • LECの講座をどの時期から始めるかどうか悩んでいます。

    はじめまして、 現在院1年文系で、 地方上級の公務員試験の勉強を始めようと思っています。 将来は地元の公務員として県庁か市役所で働きたいと思っています。 法学や経済など専門科目は全く初めてで独学では不安なので、 専門のみLECの講座のビデオブースを受講しようと考えています。 ただ、今の時期から全く初めてでやっても 間に合うものでしょうか? LECの再来年の講座は2月頃に始まるそうなので、 それまで独学でやって再来年の試験で確実に合格できるような形にするのか、 それとも短期決戦で今すぐ講座を受講して今度の試験を目指すのかどうか迷っています。 この時期から始めて、県庁の5月の試験に間に合うのかどうかなど、アドバイスをお願いします。

  • LECの通信講座に申込みましたが・・・

    通信講座受講経験者、詳しい方教えて下さい。 昨年の12月の中旬に「LECの社労士 通信講座」をインターネットで申し込みをしました。受講料は全額入金済みです。 12月中に封書で、申し込み明細書と質疑応答用紙のみ送られてきました。 案内もスケジュールも何も入っていませんでした。 その後、なんの音沙汰もなかったので先週メールで問い合わせをしたところ、在庫が無い為発送ができませんとのメールが届きました。 本日、佐川急便で初めての教材が届きましたが基本を通り越して練習問題の教材が入っているだけで、補足も案内も何もありませんでした。 LECの通信講座を受講するのは初めてですが、これが普通なのでしょうか? 他社の通信講座は受講したことがありますが、一番にスケジュールと案内、教材が届いたので・・・どう対処したらいいのか分かりません。 LECの講座がこんなにいいかげんだとは思いませんでした。 全額入金してしまった事を後悔しています。 アドバイスお願い致します。

  • 社労士 LEC 一気合格講座を受けたことある方

    来年度の社労士試験合格をめざしています。 LECの一気合格講座(DVD)が気になっており 申し込んでみようかと思っていますが実際にこの講座で 合格まで目指せるのか気になっています。 どんな講座にしろ要はやる気だとは分かっていますが 受ける前にいろいろと情報を聞ければと思っています。 実際にこの講座で勉強された方いらっしゃいましたら 感想など(分かりやすかったか、実際に合格に至ったか、おすすめ度etc)教えていただけると助かります。

  • LEC弁理士講座の専任講師

    今年の春からLECの弁理士講座を受講することになりました。 講座を受講する前に、専任講師を佐藤講師、宮口講師の中から選んで下さいと言われたのですが、正直迷っています。 どちらかの講師の講座を受講された方がおられましたら、参考までに感想など聞かせてください。

専門家に質問してみよう