• ベストアンサー

シンスプリントで退部?!

こんにちは。 私は今年、高校に入学した者です。 4月にバドミントン部に入部しました。 6月の終わり~7月の始め頃に、右足の脛が痛いことに気付きはじめました。 始めは、運動中にちょっと痛いかな?という程度でした。 その後に近くの整形外科に行き、シンスプリントと診断を受け、電気治療を受けました。 それから痛みは本格的なものとなりました。 8月の始めにバドミントンの合宿に出てしまったことも、症状を悪化させる原因になってしまったのかもしれません。(運動の後は流水に当ててアイシングをしていました) その後大きな総合病院に行って診療を受け、飲み薬と湿布をいただきました。 しかし飲み薬は胃を悪くするということで、親から飲むのを止められてしまいました。 また、8月の始めに合宿に出てからは、新学期になるまで部活に出るのを中止しました。そのおかげで普段歩く分には痛みはなくなりました。 そしてこの新学期、久しぶりに部活に出たところ、脛はやはり痛く、またしても普段歩くだけで痛くなってしまいました。 親や友達は、退部をしたほうがいいのではないか、などといい始めています。 私は、バドミントンが大好きなので、どうにか部活を続けたいと思っております。 しかし、ここで部活に出続けて、足が使えなくなって、車椅子or足を切断…なんてことになってしまったらどうしよう、という不安もあります。 今私がしているケアとしては、足をたくさんつかった後は、必ず流水にあてて冷やす。 お医者さまから暖めるのは良くないときいたので、湯船にはつからない。 寝る前にはお医者さまからいただいた湿布を貼り、厚い本などの上に足を乗っけて高い位置に置いて寝ている、といった事です。 やはり、私は退部をするべきなのでしょうか。 どうにか部活を続ける方法はないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fhvzjdl
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.1

自分は陸上競技をやっていますが、シンスプリント というのは通称初心者病ともいわれています。 自分の経験上、ジャンプトレーニング等の練習を慣れないうちにやりすぎるとすねが痛くなってしまい、走ったりすると痛みが出てきます。 質問の件ですが、シンスプリント程度で足切断とかはありえないので心配しないでください。飲み薬もいらないと思います。アイシングはそのまま続けるとよいでしょう。自分もシンスプリントには悩まされた経験はあり、一ヶ月以上走れなかった経験があります。痛みを我慢して練習し続けると慢性化してしまうので、休むしかありません。 なので、顧問の先生と相談して別メニューを行うよよいかと思います。走ったり、跳んだりはやらないほうがいいです。 今は普通の練習ができなくつらいかもしれません。しかし、こういうときこそできるトレーニングを地道に続けることがとても大切です。 前向きに頑張ってください!

その他の回答 (1)

回答No.2

参考になるかはわかりませんが、 私も高校時代、特に2年の後半からシンスプリントの症状がでて、部活にもかなり支障をきたしていました。 私の経験からいくと、シンスプリントをバドミントンで発症する原因は、自分にあります。 ずばり筋肉の使い方がおかしいです。そんなにおかしいわけでもないのですが、バドミントンは反射神経と瞬発力の能力が非常に重要になります。この反射神経と瞬発力が最も負担をかけるのが足なのですが、相手の球を見た瞬間、動こうとするときの筋肉の使い方がおかしいのだと思います。相手の動作に対して反射をする際に、他人以上にすねの筋肉を使用して、実際はそこにかなりの負荷をかけて動こうとしているのだと思います。 これを回避するために必要なことは反射をとれる体勢を覚えていないといけません。これはすぐに理解できることではないので、他人のを見ながら徐々に身体を慣らすしかありません。次に相手の動作を良く見る癖をつけることです。集中した状態は普段の何倍もの感度で動きを捉えることが出来ます。なので、普段からバドミントンをするときにはしっかり集中する癖をつけ、相手が打つ瞬間、またはそれ以前に相手の打とうとする場所に反応することです。これは高校生からはじめた人にとっては上達の大きなポイントにもなるので重要です。打たれた後に反応するよりも身体への負担はずいぶん減ります。最初は逆をつかれたりもしますが、徐々になれて逆をつこうとする動きすらつかめるようになると思います。 しかし、実際にはすぐに直るということはまずないです。おそらく高校時代はずっと気にしなくてはならないので、じっくりと無理をしないことも重要です。 あせらず、がんばることを続ければ症状は軽くなり、痛みにこらえなくて済むようになるので、がんばってください。

関連するQ&A

  • シンスプリントなのですが・・・

    こんばんは。 部活でダンスをやっている高校生です。 おと年くらいから足に痛みがあり、病院で診察してもらったらシンスプリントと言われました。 テスト期間などで部活が休みになると治っていたので、普通に部活をしていました。 でも、今年くらいから痛みが再発し、今では数分歩いたり自転車をこいだりすると痛くなります。 先日病院に行ったら、運動後アイシングするとかあまり運動しないこと、と言われ湿布をもらいましたが、普通に歩くだけという行為をあまりしないわけにはいきませんよね。 湿布もずっと貼り続けるわけにはいきません。 病院ではこれ以上の治療をしてもらえないのでしょうか?知人から「足ならあの病院がいいよ」と薦めてもらった病院があるのですが、また同じことを言われるなら行っても仕方ないですよね。 このまま湿布を貼ったりするしかないのでしょうか? 9月に発表会を控えています。それで引退なのでそれまでは部活をしなきゃいけません。 よろしくお願いします。

  • シンスプリントについて

    シンスプリントになりました 病院で診断を受けたわけじゃありませんがいろんな人に聞いてシンスプリントかなと思います この前合宿が4日間ありました 2日目の午前中に左足首をグキッと捻挫してしまいました でも休むわけにもいかずその後も残り2日間半部活を続けました 合宿のときはグランドまでの往復10キロくらいを走って行きました道路です それで左足をかばって走ったりしていたからか左足首が治りかけの時に右足のシンスプリントらしきものが発症しました 右足のふくらはぎの内側の骨と筋肉の間が痛いです 日常生活の歩くのには痛くなく部活や体育で走ると痛くなります 走るとけっこう激痛で走ったあとは何もしてなくてもズキズキ痛みます でも運動を終えて時間がたてば痛みはなくなり歩くのも痛くないです 湿布やテーピングはしているんですがこのままやってても治りますか? 痛みが強くなってきてる気がして不安です でもシンスプリントで部活休むなんてできないので… 何か少しでもいいのでアドバイスください

  • 部活の退部について

    私は中学に入り、美術部に入部しました。 ですが中一の二学期後半頃から部活が楽しくなくなり、一週間に2、3回(部活動は基本的には土日なしの五日間あります)休むようになりました。 部活熱心な友達がいるのですがその子には毎日何故来ないのかと問いただされます。聞かれるたびに私は曖昧に返事をし、理由を言いません。というか言いたくないのです。 ここで部活に行きたくない理由なんですが、私は不器用で真面目に作業をしていても終わるのが一番遅いです。それにもともと美術に興味がなかったから(一人でイラストを描くのは好きですが)というのも部活に行きたくない理由の一つです。 最近では部活にあまり来ない私に対して部員の一部の人から(悪意はないと信じていますが)サボりサボりとはやし立てられかなり苛々しました。自業自得なのですが自分勝手ながら「あなたに何が分かるの」と思ってしまいます。 ちなみに何故去年から辞めたいと思っているのに今年までずるずると退部を引き延ばしてしまっているのかの理由なのですが、来年受験の事もありますし内申が気になるのと、家族と顧問に辞めるといいづらいからです。 仮入部期間中、私は家族に運動部に入れと言われていたこともあり、バレーボール部に入る予定でした。ですがバレーボール部には酷いいじめがあると聞き入部を諦めました。私は運動部に入ってほしいという両親の意向を無視して美術部に入らせてもらったのです。 顧問に言いづらいのは担任でしかも存在というかオーラ(?)が堅苦しく、威厳を放っている女性だからです。辞めさせないと言わないと思いますが退部届けを出すシーンを想像してはへこたれてしまいます。 退部できない理由がどれもこれも自分がへたれで自業自得の事だとは思っています。 ですがどうしても退部したいのです。成績も伸びなくなり、去年から学校生活のなかで軽いいじめにあっていて精神的ストレスが溜まってきました。部活に行く意欲もでません。 ここで質問です。 退部するにあたって顧問(担任)と家族にどう伝えれば(説得すれば)いいですか?いじめられているからとかは言いたくないので理由にできません。 ただ単に「勉強に本格的に取り組みたいから」とかでも大丈夫なんでしょうか・・・?でもそれだと部員の皆さんに「部活にあまり来ないくせに」と思われそうで戸惑いがあります。 顧問と家族が納得できるような良い退部理由などがありましたらどうかご回答お願いします。

  • 退部(2回目)をして・・・

    こんにちは。高校一年生です。 私は入学してから運動部に入りました。 でもそこは結構レベルが高くて、体力的にも上下関係でもついていけずに1回退部しました。 その先を考えていなかったのですが一応文化部に入ろうと思っていました。 しかし、親は 「高校のときは運動部に入りなさい。」 と部活をやめてからずっと言われ続けてきたました。 しまいには、 「運動部に入らなければ、携帯は没収するからね。」 といわれてきました。 あたしは、親の期待を裏切りたくないのと携帯を没収させられるのがいやで、なんとか運動部を見つけましたが、入りたい運動部がありませんでした。 それを親にいったところ、 「じゃぁ、前の部活のマネージャーすればいいんじゃないの。とにかく運動部にとどまってもらいたいんだよ。」 と言われました。 自分を変えてみたくて、もう少し頑張ってみようと思ってマネージャーになりました。 そして今に当たりますが、毎日部活です。 そして、冷静に考えて見ると私は上下関係でも悩んでいたのです。 先輩は私が仕事が効率よくできなくて信頼を持ってもらえていない気がします。 先輩にそうされるだけならなんとか我慢できるのですが、同じ1年生の中でも、私を嫌っているのか、私が話しかけてもあんまり楽しそうに話してくれないし、先輩から伝えられたことも私には伝えてくれなかったりします。なので、私も話しかけずらくなってしまいました。 多分、1回辞めたのに戻ってきたからそうされているのかもしれないです。普通に廊下であっても無視されます。 部活の中では孤独を感じます。 つらいです。 それを友達に相談したところ、その友達は 「だったら2人で違う部活にはいろう!」 と言う話になりました。 その子も今入っている部活にあきれて退部したいと言っているんです。 しかし、1番の問題は2回も同じ部活をやめるということです。 でも、これ以上いても休みがちになってしまいそうです。 後、2年もあの部活でやっていける自信ははっきりいってありません。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 打撲で始めは湿布をしますが何時から温湿布にしますか

    自転車に乗っていた時倒れてペダルで足のすねをしこたま打ちました。始めはそうでもなかったんですが、だんだん腫れてきて痛みも出てきたので湿布と包帯をしました。一週間くらい経ってもなかなか治らないのでお医者さんに行こうと思いましたが、翌日から少し腫れと痛みと内出血が和らいできたので様子を見る事にしました。まだ熱はあるので湿布をしていますが、調べたところ途中から温湿布に切り替えると書いてありました。何時から温湿布にしたら良いですか?

  • 友達が部活を退部した理由

    高1です。 友達が3日前退部しました。 退部する前に先輩方に相談していたらしく 退部届けをだした後、皆に一言いった時に僕は初めて退部することを知りました。 そいつと俺を含めて同学年の部員は5人だけだったので、 他の3人はとても寂しいと言っていました。 しかも、自分は中学から一緒にやっていたので この先がとても不安でした。 そして皆に最後の一言を言った後、 そいつは少数の先輩方とミーティングルームにはいっていきました。 他の先輩方が、退部の理由は俺たちには言えないらしいぜ。 みたいな話をしているのを聞いて、 なぜ自分には話してくれないのだろう? と思いながらその日は部活もせず帰りました。 それからの部活はなかなか集中出来ず、 なんで退部したのかをずっと考えていました そして昨日の部活で、 先輩方が一年生全員を集め、 お前らにはあいつの退部理由を知っとく 必要がある。 と言われ、退部の理由をすべて言ってくれました。 退部の理由はたくさんありました。 先輩からの暴言、先輩との人付き合い、 と大体が先輩ですが、 僕のことも退部理由のひとつでした。 大切な部員を失わせたのがまさか、 自分だったなんて思いもしませんでした。 他の一年生も予想外だったようで、 とても戸惑っていましたが、 その日は皆互いに一言も話さず帰りました。 きっとその一件で僕は 先輩方はもちろん 同級生の信頼も失ったと思います。 しかも、自分は新学期から部長を任される予定なので、 こんな俺に同級生達がついて来てくれるとは思えません。 僕はこれからどうやって同級生達と付き合っていけばいいんでしょうか?

  • 野球部を退部

    僕は高校一年生の野球部員です。四月に、絶対にレギュラーを取ってやる!と気合を入れて野球部に入部しました。しかし、五月中旬ごろから下腿部に激しい痛みを感じ始めて、整形外科の先生と相談の上、治るまで一切の運動をしないことにしました。部活も当然見学です。しかし、見学といってもほぼ雑用みたいなものでした。とてもつらかったです。 数ヶ月経ったところで部の中の一部の同級生に明らかに「あいつは練習が嫌でサボってるんじゃないか?」みたいな態度を取られるようになりました。その中の一人には直接「野球部から消えろ」と半ば脅すような態度で言われました。そんなつもりは無いので本当に悔しかったです。でも、みんなからもそういう風に思われているのかと不安になり、怪我は完全には治っていないのに練習に参加することにしました。 足はとても痛いけどみんなからの信頼を失いたくなかったのでなんとしてでも練習に参加し続けました。 そうしたら足の痛みが増してきてしまいました。なので昨日、大学病院の先生に足を診てもらいました。レントゲンを撮った結果、足の骨が折れていて来年の春までは運動をせずに足を治すように言われました。 これを聞いて「もう無理だ」と思いました。以前から休み続けていて、また春まで休むとなると野球のスキル的にもかないません。また、これから始まる冬のきつい練習(毎日の走り込みなど)を乗り越えたみんなと一緒に野球を楽しくやる資格が自分にはありません。だから野球部を退部しようと思います。 また、野球をするにあたっていろいろとお金を親に負担させてしまったので、退部した後はバイトをして、学校での昼食代と携帯代、小遣い等は自分でどうにかしようと思っています。 このことを父に話そうと思うのですが、皆様が親の立場ならこの考えに賛成しますか? どうか回答をお願いします。

  • 退部者続出の中、私は…?

    大学2年になった女子です。 この1年間バドミントン部に所属してきましたが、いま、どうしていいかとても悩んでいます。 私は幼少期から受験直前までバレエとピアノを習っており、中学時代は吹奏楽部の部長という純文科系でした。 にも関わらず自ら大学で選んだ部活は、半端でない厳しさの、本気の運動部だったんです。 1年前の私はきっと、自分のキャパシティーも、バドミントンという競技のことも、何も分かっていませんでした。 ただ、遊び半分などではないストイックに頑張る雰囲気が、私は好きだったのかもしれません。 競技自体どころか運動部の人たちのテンションにすらついていけない。 そんな中でも1年間、私なりに必死で頑張ってきたつもりです。 以前、輪に入れない自分が悲しい…というご相談をさせていただきましたが、最近ではずいぶん嬉しいことも多くなりました。 もちろんすべては先輩方や同輩たちの優しさであり、私はそれに感謝してもっともっと明るい雰囲気を作れる子になりたいと考えていました。 気まずかった元彼とも、だいぶ普通な感じになれてきています。 競技はまだまだ本当に低レベルで動けていませんが、今日の練習では全体的に上手くなったよとも言っていただけました。 …この先輩は私の考えていることを察しているのかと一瞬思ってしまいましたが。 つまり、一番精神的につらい時期は脱したのではないかと自分で思うのです。 ここまで来れたじゃないかと思うのです。 ですが先日、同じくバドミントンは大学はじめで、本音で落ち着いて話せる相手であった男子から、やはり退部を決意したと報告を受けました。 (学生運動の時代の部活かと親に言われるような)この部活の体制、拘束力などに、いろんな側面から考えてはみたが耐えられない、大学生の間にやりたいことは他にもあるとのことでした。 この部活は保健学科も数名含みますが医学生がほとんどです。 先輩の中には、留年している方もいます…。 でも私の中では、このくらいの厳しい中で勉強もこなせるくらいでなきゃ医師の仕事なんてつとまらない、心身、社会性ともに鍛えられると前向きに考えようとしていたんです。 でも、現実を見て私はそんなに容量のいい人間ではない(だからこそ…という考え方ももちろんあります)。 私たちの学年が幹部になったとき、大きな大会の主幹になる可能性が高いという話もあります。 そんな莫大な責任を負いながら、医学の勉強を満足にこなせるか、私は何をしにここに来たのか…。 本当にこの競技が好きで、この部活が好きなら、ここが自分の居場所と思えるのなら、つらいこと全てを鍛えられる好機と捉えて頑張ればいいのですよね。 私は? 私はどうなのかと、自問し続けています…。 ここが自分に合っているかと聞かれれば、正直、合っていません。 でもそんな私のまま、少しずつ、この医学部バドミントン部の部員として1年間を過ごしてきました。 退部するという男子が言っていました。 このまま6年生になったら、きっと辞めずに頑張ってよかったと、最後は涙と笑顔で言うだろう。それは嘘なんかじゃなく、脳が勝手にそうするとかでもなく、きっと。 でもそれは、ここでこの部を辞めて、他に所属しても同じなのではないかと。 自分にとって居心地のいい場所を求めるのは、悪い事じゃないと。 私の中にはこれまで、辞めるという選択肢がありませんでした。 辞めるという選択肢があっていいんだということを、知りませんでした。 もし、もしも私が辞めたら、入部当初5人いたこの学年の初心者が全滅します。 親には、自分らしい道に戻ってもいいのではないかと言われています。 バイオリンを習って大学の管弦楽団に入るのもよし、このちがう筋肉の付いた身体を何とかしてバレエを習うのもよしと…。 親は心配してこう言いますし、退部するという男子はその目線からの考えを言います。 結局は自分の気持ちしかないのは分かっているのですが…。 いろんな方のご意見を伺った上で冷静に考えて、見極めたいのです。 長文を読んでいただいて本当にありがとうございます。 どうか皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 走ると足(脛)が痛い。シンスプリントですか?

    この2月1日から長年の運動不足を解消しようと思いフィットネスクラブに通い始めました。 マシンを使ったランニングをしていると1Kmくらい走ったあたりから左足の脛の外側の筋が酷く痛みます。 走るのをやめて少し時間を置くと痛みは消えます。 ネットで調べてみたところシンスプリントというものかな?と思ったのですがシンスプリントの典型的な症状は同じ脛でも内側で下の方みたいです。 自分の場合、痛むのは外側の上部でちょうど「足の三里」というツボの箇所です。 痛みが出るときにもう一つ気になる点があって同じ左足脛の真ん中くらい、骨のすぐ横あたりが腫れます。 ただ、腫れるといってもタンコブのような感じで局所的なのです。 押したりしても特に痛いわけではなく、これも痛みと同様少し休むと引いていきます。 こういう症状だとやっぱりシンスプリントなんでしょうか?それとも違う何かなのでしょうか。

  • 骨膜炎=シンスプリントですか?

    大学生です。 軽音楽部でドラムをしています。 2年前に、練習がかなり詰まっている時期があり、肘に強い痛みを感じるようなり、病院にかかったところ、筋肉が骨から剥がれかけている(骨膜炎になりかけている)と言われました。 指?手首?あたりから肘まである、橈骨筋というところが過労で固くなり、伸縮性がなくなっているためだと言われました。 それから、肘の少し下あたりにサポーターと、練習前後のストレッチと湿布などを使いながら部活は続け、いつの間にかサポーターを使わなくても肘が痛くならなくなりました。 叩き方が改善されて、力まなくなったのだと思い、放置していました。 その後、今度は部活後に足首の少し上のあたりが腫れるということがありました。数日放置していたらどんどん腫れ上がり、歩けないほどになりました。両足腫れていましたが、右足が特に酷かったです。 その時は偶然、すぐに帰省する用事があったので、肘を診てもらった病院とは違うところで診てもらいました。そこで、一目でシンスプリントと診断されました。 ドラマーは普通はならないみたいですが、心当たりはあります。長くなるので伏せます。 右足は疲労骨折しているかもと言われましたがそれも無く、一ヶ月ほどで痛みのピークは去りましたが、それ以来、長く歩いたりするとすねが痛みます。 長くなりましたが、ここまでが、今までの経緯です。 部活は今年の3月で引退し、就活があり、4ヶ月のブランクを経て7月にOBとして復帰しました。 それからは比較的、現役の頃と同じペースで活動をしているのですが、これまでになかった手首の痛みを復帰直後から感じるようになりました。 間が空いたのでそういうこともあるだろうと思い、騙し騙しやっていたのですが、練習の頻度が高くなってくると、一曲も叩けないほど手首が痛むようになり、練習後には指が固くなり手が握れなくなりました。また、徐々に痛みが肘の方に伝わってくるようになりました。 そうしてやっと先日、最初に肘をみてもらった病院にまた行ったところ、腱鞘炎ではなく、今は手首が痛いだけだが、そのうち肘まで痛みがきて、また2年前のようになると言われました。 なので、今はまたサポーターとストレッチと湿布を使い始めています。 ここで疑問なのですが、どこかで見かけたのですが、 骨膜炎=シンスプリントなのですか? シンスプリントは、よく、痛みが膝まで上ってくるといいます。実際に、足首を痛めた時はすねや膝あたりまで痛みが上ってきました。 私の今の状況も、手首から肘まで痛みが上ってきています。また、右肘を痛めているのですが、明らかに腫れています。 肘を診てくれている病院の先生はいつも、骨膜炎になりかけ、と表現します。シンスプリントという言葉を使わないだけで、実は同じなのでしょうか? その場合、放っておくと疲労骨折したりするのでしょうか? 痛みが酷い場合は、ドアが開けられなかったり、日常生活に支障が出ますが、もう疲労骨折している可能性はありますか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう