• ベストアンサー

エンストし過ぎるんですが…。半クラッチのこつ。

こんばんは。 昨日小型自動二輪のMT車が納車されました。 早速乗ってみたのですが、 一速からの発進が上手く行かず、 バイク屋さんの帰りからエンストし放題…。 車どおりの多い道路だったのでクラクションは鳴らされるは恥ずかしいはでパニック状態でした…。 今のところ50キロ程度走ってみたいのですが、 まったく一速からの発進(半クラッチ)が上手く行きません。 立ちこけしそうになるし、回りに迷惑はかけるしで信号で止まるのが怖いです。 一速からの発進をスムーズにするにはどのようなことに注意したら言いのでしょうか? 皆さんも経験されましたか? 後、もう一つ質問なのですが、教習所で乗っていたCB400ではあまりエンストを経験せず、 発進で困ったと言う記憶がありません。 何故排気量が下がるとエンストしやすいのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maxhand
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.5

最初はみんな加減がわからないものです。 僕も最初にバイクに乗ったときはテンパりました(^^; 排気量の違いによるエンストのしやすさですが、教習車は400ccあるので、パワーがあるため、極端な話アクセルをあけなくても半クラッチでスタートできますが、排気量が小さいと、同じ重さの人間を運ぶのに余分にパワーがいります。例えるなら、犬より、象に乗ったほうが楽々と運んでくれそうです。パワーの差です。 止まっている物を動かすときや登り坂は特にパワーが必要なのでアクセルをあけてやらないとエンジンの力が負けてしまい、回転が下がりエンストします。なので、急な登りもギヤを落として登るようにしましょう。低いギヤのほうがスピードは出ませんが、力があります。 発進時にエンストしない方法ですが、アクセルを多めにあけ、クラッチをゆっくりつないでやります。でもずっとそれをやっているとミッションに良くないので、慣れてくればアクセルの回転数を抑え、クラッチも早めにつなぐようにします。 いろいろ言いましたが、練習あるのみです! 人や車の少ない通りで練習しまくってください◎ 乗っていれば体が覚えます! では、長くなりましたが、またなにかあればどうぞ(^^)

その他の回答 (5)

  • hotstyle
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.6

排気量が400ccより120ccの方が低速トルクが少ないため同じ回転数で発進しようとするとエンストしやすくなります。 その為に低排気量の場合は回転数を高めで発進する事でエンストをしないようにしましょう。

  • justraver
  • ベストアンサー率30% (62/201)
回答No.4

排気量が大きければトルクが大きい分大雑把なクラッチ操作で発信できます。 私の乗っている大型バイクは、特に低回転にトルクが大きいので アイドリングだけで(アクセルをひねらずに)半クラッチ発進できます。 クラッチの位置を指で覚えるようにすると良いですよ。 指をどこまで開いた所で半クラッチになっているかを覚えるようにするんです。 リアブレーキをぐっと踏んづけて動かないように固定してから ゆっくりクラッチを開いていくと車体が沈む箇所があります。 そこが半クラッチです。それ以上に開くとエンストします。 長時間乗っているとスムーズに行かない発進があったりします。 そんな時に信号で止まるとこれで半クラッチの位置を再確認したりします。 疲れてきて開きすぎた位置で半クラッチしているつもりになってるんでね。 さすがに信号で止まると恥ずかしいので2000回転ぐらいに アクセルを開けてから行いますけど。 これぐらいの回転数だと125ccでもエンストせずに半クラッチで車体を沈める事が出来ると思いますよ。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.3

最初のうちはエンストなんか気にしないことです。 エンストが嫌なら、クラッチはお義理程度にしかつながず、アクセルをガバッと開ければいいんでしょうけど、 それじゃー、クラッチがあっというまにパーですから。 ちなみに車種は何なんでしょう。 下がスカスカの2ストスポーツなんかだと、最初がとっつきにくいかも。

回答No.2

 小型自動二輪というのは125ccですよね。400ccの教習車とは、それも乗りやすいCB400とは違う感覚の操作が必要です。それは圧倒的にパワーが少ないからです。  CBと同じスロットルの開け具合では、よほど半クラが上手でない限り125ではエンストして当然です。400ではちょっと開けてやれば何となく半クラのつもり、くらいで勝手に動き出すと思いますが、125だとそうはいきません。  思い切ってスロットルを開けて、クラッチはつながり出してからをていねいに、かつ素早く、というイメージでやったらいいと思います。  実は私もかつて少し悩んだことがあるのです。でもほんの数日もすれば慣れてしまいますので心配いりません。ぜひ安全運転で楽しんでください。

回答No.1

僕も新車を買って(250cc)、お店から走ろうとスロットルあけたら止まりましたw その時は多分暖気が十分ではなかったため、だと思うんですが(冬だったため) まあ、今の時期は暑いから暖気不十分なんてあんまないと思いますけど、新車だったらあるのでは? それから、アイドリングの回転数が低いのではないですか? アイドリングアジャストスクリューというのがついていると思いますので、それでアイドリングの回転数をあげてみてください。 一度販売店に相談してみるのもいいかと思いますよ。 命に関わることですからね。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~snowman1/ao/ao_diy_aidoring.htm

関連するQ&A

  • クラッチがつながらずにすぐエンストします

    1速に入れてクラッチをつないで発進しようとすると、すぐエンストしてしまいます。 クラッチのつなぎ方が悪くてそうなっているのかと思い、ゆっくりやってみたんですが駄目でした。 1速にギアを入れてもエンジンは正常に回っているのでサイドスタンドのセンサーには問題ないと思います。 ゆっくりつないでもこういう状態なのでクラッチワイヤーの問題でもないと思います。 クラッチ板とかに何か異常が出たのでしょうか。 バイクはCB750です。

  • クラッチの使い方がわかりません。

    中型二輪教習に通い始めました。 四輪はAT限定免許を持っています。しかし、MTは初めてなので、クラッチの使い方がまったく分かりません。 カーブで速度を落とすとき、停止するとき、クラッチをどのように操作していいのか、全然分からないのです。 そもそもクラッチがどういった役割を果たすのかも分かっていません。 発進するときは、アクセルを回しゆっくりクラッチレバーを離す、ということのみ理解しています。しかし、あとはまったくクラッチを触らずにいるので、いきなりエンストしてしまったりしています。 すみません、クラッチレバーはいつ使えばいいのか分かりやすく教えてください!

  • MT エンスト 異常

    こんばんは。先週MTのステーションワゴンが納車され、今慣れないMTで緊張しながら運転しているのですが、今日走行中渋滞にさしかかり4速からニュートラルにし、15~20km/hくらいになったところで車の列が動き出したので3速に入れて発進しようとしました。そしたらガックンガックンと車が大きく揺れて、ブレーキかクラッチペダルを踏めばいいものを焦ってアクセルを踏んでスピードを上げようとしたらエンストを起こしてしまいました(大変恥ずかしい)。 その後改めて運転をしていたのですが、どうにも走行中たまにほんの少し、小刻みに車がガクガクゆれているように感じます。 先ほどの無理がたたってエンジンか、クラッチか、何かがおかしくなってしまったのではないかと不安です。 こういった場合どういう現象が考えられるのでしょうか。 教えていただけたら幸いです。

  • 普通自動二輪について

    2日前から、教習所に通ってMTバイク(CB400SF)に乗っています。 カーブを曲がるときは2速でいいから と 言われたのですが、 信号で止まるときも2速のままでいいのでしょうか? 変わったばかりのときはNにいれてとまるようにしていますが、 すぐ青になるようなら2速で止まって、発進してもエンストしないでしょうか? 時々、信号で止まって発進しようとするとエンストを起こします。 3速のまま止まっているときもたまにあります。 止まる→発進する →ガタガタする → エンスト という感じです

  • 2速発進とクラッチ(旧型デミオ)

    こんばんは。旧型デミオの1300cc,MTに乗っています。 タイトルの2速発進とクラッチの摩耗について検索してヒットしたのですが微妙に違いがあるので新たに質問させていただきました。 よく「アイドリングから1速に入れてゆっくりクラッチを繋げばアクセル踏まなくてもエンストしない」といった表記を見かけるのですが、この車に関してはアクセルを踏まないとエンストします。 なので、少しアクセルを踏んでクラッチを上げて発進することになります。 ここで「2速発進だと半クラッチの時間が長くなるからクラッチが早く傷む」とよく言われますが、1速発進で2速に上げるとその間に半クラッチの状態が2回ありますよね?1速で発進をすると2速で発進する時よりも速い速度になっているので半クラッチからのアクセルの踏み込みも多くなりますよね?どっちが傷むのでしょう? この時期のエンジン始動直後の高めのアイドリング回転数くらいで2速発進ができるのですが、それくらいの回転数からできるなら問題ないでしょうか?

  • NS1 クラッチ繋ぐとエンスト

    こんにちは。 NS1で1速からクラッチを繋ぎ、 発進しようとすると少しだけ進みますが 回転数が下がりエンストします。 クラッチもしっかりきることが できるため、クラッチも問題ないと 思っています。 Nではエンジンも綺麗に吹き上がり、 アイドリングも1500回転程度で安定 しているので、キャブ、エアクリの 問題はないと思います。 自分としてはギアオイルやクランクなど ミッションの辺りの異常なのではないか と思っているのですが、どなたかわかる 方いらっしゃいましたら解決してほしいです よろしくお願いいたします。

  • 始動時のクラッチ方法(半クラッチ?)

    クラッチについてはとても困っています。 初めてクラッチ付のバイクを買いました。 始動時にまず1速に入れますが、すぐエンストしてしまいます。 ニュートラルから1速で発進する場合、どのようにしたらよいでしょうか。 素人のため簡単な説明をいただけたら幸いです。 尚、サイトで検索しましたが始動時は半クラ・・・という説明あり、あわせて教えて下さい。

  • エンストを克服したい

    度々こちらでお世話になっています、FTR223乗りです。 この問題を解決すべくこちらを色々検索して分かった事をまとめると「単気筒はトルクが強く、CB400SF程エンジンを回さなくとも発進できる」的な事が読み取れたのですが…。これは言い換えれば「単気筒の発進時のエンジン回転数は、400ccよりも少なくてもいい」という事なのでしょうか?? 確かに、発進時にエンジンを結構回してからクラッチを繋ぐと、ローギアからセカンドへ繋ぐ前に『ドコ、ドコ、ドコ…』と今にもエンストしそうになってしまいますが、エンストせず且つそんなに回さずな程度でクラッチを繋ぐと安定してセカンドに繋げられた気はします…。 単に半クラが未熟なだけの可能性も考えられますが…。 是非経験豊かな単気筒乗りの方に是非お伺いしたいのです… また、エンストしてしまった場合、私はすぐにクラッチを離しエンジンをかけるのですが、その時一瞬『キュルキュル…』と良からぬ音がします…バイクを痛めつけている気がしてなりません。「一度ニュートラルにしてから再びかける」のが教習所で習った方法だった気がしますが、これだと交差点では時間がかかりすぎて後続車に迷惑なのでやっていません。こちらもどうすべきかご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いします。

  • クラッチを戻すタイミング

    今現在、教習所に通っています。今週中に修了検定があります(2回目)落ちた理由は聞かないで下さい(泣)。 MT車なのですが、いまだに1速から2速に上げてからのクラッチの戻すタイミングが分かりません。今日交差点手前で2速に上げたらクラッチを戻すのが早すぎたせいか、交差点内でガクガクンッ!とエンストしてしまいました。修了検定中にエンストしたわけではなく、これからも気持ちよくギアチェンジが出来るようになりたいのです。 具体的に分かりやすくご教授していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • クラッチの感覚について。

    クラッチの感覚について。 免許を取って一年ぐらいなにも乗らず最近、初めてのバイクGSR400 (2008年)を納車しました。しかし、バイク屋から帰る途中クラッチの操作が下手な様で、上り坂の発進や信号が青になっての発進などでガクガクして3、4回くらいエンストしてしまいました。教習所のときは特に何回もエンストするようなことはなくスムーズでした。 交差点での信号待ちからの右折左折などもクラッチがうまくつながっていないときがあり、ふらふらしてしまいかなりヒヤヒヤしました。 友人は、慣れれば問題ないと言ってくれました。練習もしばらくはするつもりです。そこで、上り坂での発進、信号待ちからの右折、左折などバイクを乗るうえでコツなどがあったら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。