• ベストアンサー

クラッチ発進 XJRなどで

現在教習所に通っているものですが、 CB400SFはアクセルを回さなくてもクラッチのみでも発進できますよね? 友達に聞いたらCBは低速のトルクがある方だからだよと教わりました。 自分はXJR400Rを買おうと思っているのですがよく低速トルクがないといったインプレをよく見ます。 XJR400Rではクラッチ発進はまず無理ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww2
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.8

出来る事は出来ますよ。 トルクが無いと言っても、私が乗ったときはちょっとした坂道でも半クラ状態で進む事が出来ました。 ただ、友達が同じ坂で半クラ状態で乗っても進みませんでした。 体重によって、結構変わってしまうみたいです。 (私は50kg程度なのですが、友達は80kgありました。) でも、皆さんがおっしゃっている通り日常的には必要ありませんので、バイク選びの時にはそんなこと考えなくていいと思いますよ。

zommer1122
質問者

お礼

なるほど。僕もひとつの参考程度に聞きたかったので ご回答に感謝します。

その他の回答 (7)

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.7

XJR400Rは無理だと思います。3000rps以下のトルクがスカスカですから。2000回転位でも、普通に発進するとノッキング出ます。免許取立ての頃は、エンストしまくりでした。でも、慣れると面白いバイクですよ。

zommer1122
質問者

お礼

やっぱきついすか。ペケジェーかっこいいし載りやすいらしいから なやみます。ありがとうございました。

  • xxfujioxx
  • ベストアンサー率32% (68/210)
回答No.6

アクセルオフでの半クラ発進は、慣れればどんな車種でもできます。 CBの方がやり易い(楽チンな)だけと思ってください。 そもそもバイクで、路上で、、 そんなノッソリとした発進って、、、 しないと思います。

zommer1122
質問者

お礼

言われて見ればそうですよね・・・。 ありがとうございました。

回答No.5

「クラッチ発進」とはエンジンがアイドリングのまま ゆっくりクラッチレバーを放して発進するということでしょうか。 車種によって、やりやすさは違うでしょうが、 それによって購入を決めるのは間違っています。 アイドリング時のトルクで決めるとなると 排気量の低いバイクは乗れなくなってしまいます。 確かに、雑誌などに書かれているように 低速トルクがあると、スタートや、低速走行は楽でしょう。 しかし、CBにしてもXJRにしても、 スポーツバイクは低速トルクを楽しむバイクではありませんから もっといろいろな部分を見て選んだ方がいいでしょう。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

4スト、4気筒、トルクも同等、ギア比が多少違うが(減速比も考慮すれば同等)、車重も大差ない。 というカタログ情報を見る限り、それほど顕著な差があるようには思えないんだが? 確かに、自分の二輪の教習車もCB400だったが、それが載りやすさによるものか?シェアによるものかは不明。 確かに、アクセル開けなくとも、やさ~しくクラッチを繋げば発進は可能でしたが、それがその車両の決め手になるとも思えません。 普段そんな乗り方しないし。。。

  • nanasupra
  • ベストアンサー率33% (45/136)
回答No.3

どんな車種でもできると思いますよ。 ようはどれだけ楽にできるかですね。 確かにCB400SFはめちゃめちゃ楽にできます。 XJR400RはわかりませんがZZR400も気軽にできました。 でもよっぽどの渋滞中でちょっと進みたいとかでもないときはアクセル開けたほうがエンジンやプラグにもいいと思いますよ。 教習中とのことでまだ体が覚えてないうちに変な癖はつけないほうがいいと思います。

zommer1122
質問者

お礼

そうですか!ちゃんとまわして走った方がよいのですね。 ありがとうございます。

回答No.2

半クラッチの事ですか?

  • go_on_nov
  • ベストアンサー率17% (91/522)
回答No.1

クラッチ発進? 聞いた事が無い言葉です。 クラッチレバーを放すと、エンジンストールするのは、小型、大型を問いませんが・・・

関連するQ&A

  • ホーネット250はアイドリング発進できますか?

    アクセルを回さなくても、クラッチ操作を使ってエンジンのアイドリングだけで発進する技がありますよね。 あれはホーネット250でもできますか? 教習所のCB400では難なくできました。(まぁ低速トルクが太いんで当たり前ですけど)ですので、やり方は分かってます。 ホーネット250はアイドリング発進できない(エンストする)とバイクに詳しい友人に聞きましたが本当ですか?低速のトルクが弱いのは仕方がないことですが、そんなに弱いんですか? 自分のクラッチ操作しだいでなんとかなりませんかね? もしアイドリング発進できるのと、できないのでは、渋滞なんかでの便利さがぜんぜん違うと思います。 ホーネット乗りの人、真実を教えてください。

  • 単気筒のバイクは

     昨日友達の単気筒のバイクに乗ったのですが(ちなみに公道ではありません)、なかなか発進できずにエンストしました。まだ自動車学校に通い始めたばかりというのもあります。しかし、教習所のCB400SFは発進する際そこまでアクセルを回さなくても簡単に発進できましたし、発進した後すぐに40キロぐらいまですんなり加速そして減速もできました。二速に入れるのもかなり簡単でしたが、友達のバイク(CB400SS) はかなりいれずらかったです。何でなんでしょうか?低速回転時のトルクが無いからなんですか?

  • MT車での発進時のアクセルとクラッチの操作

    現在教習場に通っています。 教習本には発進時にはアクセルを踏んでからクラッチを繋ぐとありますが、エンジン側の回転数が高ければ高いほどクラッチを繋いだときにクラッチの摩耗は激しくなるのではないでしょうか? また回転数が高ければクラッチを繋いだときに急加速してしまうのではないでしょうか? 現在ローギアで半クラにして微加速をし始めてからアクセルを踏んでクラッチを離してから十分に加速した後、アクセルを離してクラッチを踏んでシフトチェンジをしているのですが、発進時はアクセルを踏んでからクラッチを繋いだ方がよいのでしょうか?

  • トラックはクラッチを一気につないで発進するって?

    マニュアル教習で免許を取りましたが、ずっとATのみ運転してきました。最近、たまに4トンのトラックを運転するようになったんですが、発進する際 弱々しいトロトロとした 発進になってしまいしまいます 。トラックはアクセルをふかさずにクラッチをつないでから発進すると聞いていたんですが、半クラ→止めていたクラッチをゆるめる→動き出す→回転が落ちてしまう→エンストが怖いのでクラッチを完全にあげきる前にアクセルを踏み込むんで発進→クラッチを完全に離す→回転ばかり上がってスピードが出ないモタモタ というかんじになってしまっています・・・・. アクセルの踏み込みのタイミングと踏み込む量が悪いのでしょうか? それとそのうち今度は、発進する際、クラッチをあげてきてもグッとつながる感じがなくなり、つながる位置がわからなくなってしまうことがあります。 こんな運転をしたせいで、クラッチがすべっているということなんでしょうか?すべっているというよりクラッチのつながる位置が変わることがあるということでしょうか?クラッチの戻りが悪くなってしまったということでしょうか? 『トラックでは半クラッチを使わない。一気にクラッチをつなぐようにする。』というのをネット検索で知りました。一気に・・というのがよくわからないのですが。トラックやバスの運転手さんからの私の運転の診断と正しい力強い発進のコツのアドバイスをお願いします。

  • XJR 共鳴音

    当方XJR400Rに乗っている者なのですが、近頃バイクに乗っていましたら アクセルを捻り加速して回転数を上げ、アクセルを戻し回転数が下がると エンジンかタンク付近から「ファンファン」「クァンクァン」といった感じの共鳴音みたいな異音がするようになってしまいました。  これと関係があるかはわからないですが、若干低速トルクも落ちた気がします。坂道発進などで普段どおりの感じでアクセルを開けたらエンストをしやすくなりました。 原因など、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 二輪バイクの発進について。

    二輪バイクの発進について。 今教習所に通っています。 発進のやり方ですがアクセルで回転数を一定にしてからクラッチをつなげていくのか。 あるいわクラッチをつなげつつアクセルを操作していくのか。 どちらが良いのでしょうか? 教官には前者のやり方を教わりましたが、どうも回転数を一定に保つのが苦手なもので、、、 後者の方が個人的にはやりやすいのですがどちらが良いとかありますか?

  • 坂道発進について

    現在MTの教習をつけているものなんですが、坂道発進がなかなか上手くいきません・・・ 先日、坂道発進について教えてもらい、その時はちょっとあたふたしながらもなんとかできました。ですが次の日にもう一度やってみたら何度もエンストしてしまい、自分の中にも苦手意識ができてしまいました。 教官からはアクセルを踏んで半クラッチまではいいけど、サイドブレーキをはずす時にクラッチを離しているからエンストする、と言われました。自分でも半クラッチをキープするように意識はしているんですが、サイドブレーキをはずす時に手の方に力が入ってしまい、それと同時に足がクラッチから離れてしまいます。 それと発進できても、スムーズな発進ができずガタッ、ガタ、という感じでしか発進できません。 どんなことでもいいので、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • MT車の発進時について。

    自動車教習所で路上教習中の者です。 発進の際、エンストが心配で、アクセルを強めに空吹かししてしまうことがまだあります。路上だから、周りの車はビックリしますよね。特に、AT車しか乗っていない女性とかはビックリするかもしれません。(別に偏見ではありません。信号待ちなどからの発進で、AT車だと空吹かしってあまり無いと思いますから…。) MT車において、発進の際のアクセルペダル、クラッチペダルの感覚はどうしていますか? アクセルペダルを強めに踏んでもサッと半クラッチに出来れば問題ないとは思うのですが。 弱めに踏んだらエンストしそうで…。 というか、素早く力強く発進したいがために、強めに踏んでしまっていると思います。 教官からは、アクセルの踏みが弱かったらとにかく半クラッチの位置で固定しておくこと、とみたいに言われた気がします。 また、本当は先に半クラッチにしてからアクセルを踏み込むのがいい、とも言われました。 アクセルオフで半クラッチにしたら、発進するのは一応知っていますが…。だけど、クラッチを上げすぎたら即エンストですよね。初心者には少し不安です。 まあ第一段階も終えたのだから、半クラッチの位置は繰り返しで分かってきてはいますが、たまにサッと半クラッチに出来ないこともあります。

  • xjr400エンスト

    94年式ののXJR400に乗っております。 エンジンが暖まった位に信号待ちなどで停止から発進仕様とすると エンストします。 発進の際の回転数は3000回転ほどで、クラッチを繋ぐと、ガクガクっとなり回転数が落ちエンストします。エンストする前にアクセルを煽っても回転数は上がりません。 その後エンジンがすぐかかる事もありますが、かかりにくい場合もあります。 高速時の伸びはありますが低速時は安定しない感じです。 このような症状の場合は何を疑えば宜しいでしょうか。

  • スムーズな発進について

    公道走行、本日が2回目の超初心者バイク乗りです。 停止してから発進する際、もたついてしまいます。今日も、”車から早く行けよ”のパッシング・・・。発進の手順は、 (1)アクセルを少しあける (2)クラッチを少しずつ離す (3)動き出したらクラッチを握り、セカンドへ (1)(2)の動作でもたつき、発進の際に出遅れてしまいます。これって、慣れるともっとスムーズに出来るようになるのでしょうか?それとも、発進の手順間違ってますか?教習所だと、多少もたついていても、平気だったんですけど、公道となるとさすがに・・・。しかも、朝は渋滞にはまるので、停止&発進が非常に多く、毎回緊張してしまいます。いいアドバイスお願いします!