• ベストアンサー

居酒屋超入門!

moominx2の回答

  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.4

バーテンダーです。 NO3の方の回答に対して少し補足いたします。 居酒屋の定番のアルコールドリンクはやはり生ビールと酎ハイですね。 最近ではオシャレな店も増えてきてますのでカクテルも置いてある店も多くなってきました。 何を頼んでいいのか解らない場合は店員さんに聞きましょう。 聞く場合もなるべく具体的に「アルコール少な目なのがいい」とか「甘くてさっぱりしたのがいい」って具合です。 アルコールが苦手であれば、烏龍茶やジュースも用意されていますのでそちらでも構わないでしょう。 焼酎にも原材料の違いや製法の違いから様々なタイプが用意されているお店が増えましたが、質問者さんにはまだちょっと早いですね。 お酒が「美味しい」と思えるようになってから挑戦してみるといいかもしれません。 それと、「飲む前に乳製品を摂るといい」と言われているようですが、これには医学的根拠がなく、タダの迷信だと思ってください。 ただ、お酒を飲むと肝臓は蛋白質を大量に使いながらアルコールを分解しようとする為、蛋白質を意識的に多めに摂りましょう。 飲みながら、飲んだ後ではやはりフルーツがいいですね。 フルーツに含まれる果糖は肝臓の働きを助けます。 また、出来れば召し上がったお酒と同じぐらいの量の水分(お水が一番いいそうです)を摂ることを意識してください。次の日の酒の抜けが違います。 まずは無理をなさらないことです。 最初のうちは「少し酔ってきたな」と思ったらもう飲まないことです。 世の中には酒の量を自慢する方がいますが、別に沢山飲めても偉くもなんともないですから^^ 周りに流されないようにしてくださいね。 一気飲みなんてもってのほか。アレは自殺行為です。 お酒は美味しく楽しくですよ^^

track
質問者

お礼

ありがとうございます.専門家の意見をいただけるとは…. リーダー(仕切り役)がリーダーなので,おしゃれな店に行くような雰囲気はありませんね(汗) 近日行く予定になってますが,基本的にサラリーマンが行きそうな感じの店です. 店員に聞くのは何か恥ずかしいですね….これは誰もが通る道なんですかね. 乳製品は迷信なのですか?とはいっても,この手の話題(酒類)は全く知りませんでしたが…. 飲んだらフルーツがいいんですね.お水を飲むのもいいと…. これは是非知っておきたいことですね. 私も常識をわきまえてお酒を楽しみたいと思っています. 両親は全く飲まないので,これではノリが悪いとか思われるので嫌です. 少なくとも飲めないよりはマシな程度になりたいです.

関連するQ&A

  • 居酒屋のいろいろ

    こんにちは(*^-^*) この間ちょっと不思議なことがありました。 居酒屋に3人で行って飲み物をビール2つとカシスオレンジ1つを注文したのですが、「お通し」っていうのかしら?ちいさな器で最初に出てくる料理です。それが2つだけで。。。 店員さんに彼が「1つ足りませんよ」って言うと「お酒を注文した人だけなんで~」。 カシスオレンジはお酒じゃなかったの(◎_◎;)ってびっくりしました。ジュースと間違えたのかな??どうなっているのか分かりません。 居酒屋は好きでよく行くのですが、焼き鳥は前は2串いくらだったのが今は1串なんですか?お店によって違うんでしょうか。システムが分かりません。 居酒屋で困ったことなどありますか? よろしくお願いします。

  • 居酒屋でのお酒の飲み方

    最近お酒をちょっとづつ飲むようになりました。 居酒屋に居酒屋に行って飲む経験があまり無いので、どういう風にお酒をオーダーするのがいいのか、アドバイスいただけたらなと思って質問しました。 友達を含めジュース感覚でのめるものが好きです。 なので、 白木やなどにある400円くらいのジュースみたいな酒をたのんだり、 日本酒(?)をコーラやオレンジシュースを頼んで割って飲んでます。 ビールはのみません。 こんな感じで飲んでマスが、他にはどんな感じで飲むのがよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 居酒屋の酎ハイのアルコール度数

    居酒屋の酎ハイのアルコール度数ってどのくらいなんですか? 店によってもまちまちなのかもしれませんが、一般的な平均はどのくらいなのでしょうか? ビールと同じ5%弱くらい?!

  • 居酒屋で飲んで、かかる代金は平均どのくらい?

    近いうちに初めて、居酒屋に飲みに行きます。 外に飲みに行くことが無く、かかる代金とかよく分かりません。一杯500円とかするんですかね ちなみに私は、ビールや焼酎は飲みません。カクテルとか酎ハイとか…ほとんどジュースなのが好きです(*^_^*) そこいらに詳しい方、だいたいでいいので一回にかかる代金、酎ハイやカクテルのだいたいの料金を教えてください(*^_^*)

  • 新宿で大人数で入れる居酒屋を探しています

     タイトル通りなのですが、大体15~20人くらいで入れて、なおかつ料理やお酒が美味しい居酒屋を新宿で探しています。 前回はサブマリンに行ったのですが、お酒が不味くて不評でした。 ですので今回はお酒が美味しい居酒屋に行きたいのです。  みんなが良く飲むお酒はチューハイやカクテルです。私個人はビールです。 どなたか詳しい方、教えてくださいませんか?

  • 宅飲みと外飲み

    お酒を飲まれる方にご質問です。 宅飲み(家飲み)と、外飲み(居酒屋など)で飲む アルコール(ビール、チューハイ…)は、 どちらが美味しいですか?

  • お酒がおいしくない・・・

    はっきり言いましてお酒(アルコール全般)をおいしいとは思えないんです。ビールは苦いだけだし、酎ハイでさえ苦いジュースみたいに思えて全然飲む気になりません。 そこでお聞きしたいのが、ご飯を食べに行って一人だけ飲まないのは感じ悪いですか? 勧められて断ると感じ悪いですか? やっぱり無理してでも飲むべきですか? アドバイスお願いします。

  • 居酒屋のお酒について

    居酒屋のお酒について 1、ビール中ジョッキ、カクテル、サワー、ワイン、ハイボール、それぞれ何mlありますか? 2、チェーン店の飲み放題と普通の居酒屋のアルコール(飲み放題でない)は比較するとチェーン店飲み放題のほうがかなりアルコール薄いですか?

  • お酒について教えて下さい。

    最近になりお酒飲み始めました。 飲んだことあるのってビール、チューハイ、ワインぐらいです。 ガブガブ飲まないので何も気にせず飲んでいました。 カクテルとチューハイって違うものなのでしょうか? 他にもお酒について教えて下さい!居酒屋行っても無知なもので。 アルコール度数の低いものを順番であらわすとどのようになるのでしょうか? 今度、3人ぐらいで飲みに行くのですが、正直自分の限界を知らないので飲みすぎって失敗してしまうのが怖いです。かといって飲まないのも・・・。 ちなみに缶チューハイ1本飲むと顔赤くなります。

  • 初居酒屋への心得

    自分は30前の女なのですが、単身で知らない町へ越してきました。 1人寂しく家でご飯を食べる事に飽きてきて、近所の居酒屋に行ってみたいなと思いました。 こじんまりして古びて汚らしい(すみません)感じです。 今までファーストフードやコーヒーショップなどぐらいしか1人で行った事がなく、居酒屋も友人と一緒にチェーン店やこじゃれた所に行くぐらいです。 なにが聞きたいかと言うと、 1.予算はどのくらいあれば大丈夫でしょうか? (目的は軽くのみながら夕食を食べる感じで) 2.どんな服装で行くのが良いのでしょうか?(自分に自信がないので出掛ける時はつい、気合いいれた格好になってしまいます。むしろスエット上下とかの方が良いでしょうか?) 3.お酒は普段からそんなに飲まず、付き合いでビール、酎ハイ、果実酒を飲む程度ですが、大丈夫でしょうか? 4.むしろ止めておいた方が良い?(危険とか…)