• ベストアンサー

猫のひげってどのくらいで伸びますか?

momojiro05の回答

回答No.1

私は、ひげではないですが、同じような目の上に生えている長い毛を切ってみたことがあります。 もとのように生え揃うには2ヶ月はかかったかなあ。印象としてはけっこうかかりました。 だって、切った短い毛の寿命が来て抜け落ち、新しい毛が生えてきて長くのびるまでですからね。 ずっとこのままってことはないですよ(笑) ひげがないにゃんも愛嬌あるかもってことで。のんびりと待ってください。

dior723
質問者

お礼

回答有難うゴザイマス。 切ってみたって(笑) 興味本位で切ってみたわけではありませんが、 しばらくはおまぬけにゃんこ顔を楽しんで、 ヒゲが伸びるのをゆっくり待つことにシマス。

関連するQ&A

  • 髭(ヒゲ)の脱毛

    現在27歳の男性です。ここ数年でヒゲのはえるスピードがUPしてきて困っています。そこで、メンズTBCでヒゲの脱毛をやろうと思うのですが、心配な部分があります。 ●1.ヒゲを抜くことによって他の部分に悪影響を与えないか? ●2.エステと医療機関があるようですが、どちらがお勧め?? 1.はヒゲの脱毛によりホルモンのバランスが崩れたりして、髪の毛まで抜ける等の問題が起こらないか、ということです。 2.は総合的に見てどちらが処理後のキレイさや費用的にもどちらがいいかということです。どちらも永久脱毛になるのでしょうか? もし、実際、脱毛の体験をしたという方、処理はしてなくても知識があるという方がいらっしゃいましたら、アドバイスをしていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 猫が急に懐かなくなった

    飼い猫について相談させて下さい。 子猫の時から飼っていた子が、最近新たな子猫が来たのをきっかけに、全く懐かなくなりました。 以前は毎日一緒に寝てずっとべったりだったのですが、子猫が来てから私にも威嚇し、手を出すと思いっきり引っ掻かれます。子猫と私に、もの凄い嫉妬しているんだとおもうんですが、放っておいたら猫同士は慣れて元に戻ってくれるでしょうか。 とても心配です。 なにかいい方法はありますか。

    • ベストアンサー
  • 助けてください!鶏の怪我について...

    昨夜、鶏が野犬に襲われました。肉髯の片方とあご周辺の羽をむしり取られ、大量出血しています。とりあえず消毒はしましたがガーゼなどは貼っていません。鶏が怪我をしたのは2回目ですが、前回は足を骨折しただけなので何とか治りました。出血したのは初めてでどうしたらいいのかわかりません。どなたか治療法を知っている人はいらっしゃいませんか?それと肉髯の片方がなくても生活に支障はありませんかね?どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の糞が混ざった土をプランターに使用していいですか

    自宅の庭の隅に、プランターで使用した土や、新たにホームセンターで購入してきた土などを盛り上げています。ちょうどこの場所が柔らかくなっているためか、近所の飼い猫がやってきて、糞をします。毎日、糞をするものですから、あちこちに糞が硬くなった固まりがあります。しばらくすると、糞の固まりが崩れてしまうのか、土の中に混ざってしまいあまり区別がつかなくなります。 この猫の糞混じりの土をプランターに使いたいのですが、糞だけをスコップで選んで取り出すのはかなり手間がかかります。 糞混じりの土をそのままプランターの土として使用しても支障はないでしょうか。 なお、猫の糞がそのままでは肥料にならないのはよくわかっています。植物にとって害にならないかどうか心配なのです。よろしくお願いします。

  • ヒゲもそれる切れ味のお勧めナイフ

    春からのツーリングキャンプに向けて、アウトドア用具のひとつとしてナイフの購入を検討しています。 それで、ネットオークションで探してみたらたくさんあって、キャンプのことは別としてもナイフのことに興味を持ち始めました。 話を元に戻しますが ヒゲをそれるくらい切れ味の鋭いナイフでお勧めがありましたら教えてください。 実際キャンプ地でひげをナイフでそるかどうかは分かりませんが、そういったことを想像して楽しんでいます。 タイプはシース、フォールディングのどちらでもいいですが安全面を考慮するとフォールディングにちょっと分がありでしょうか。 でも、見た目ではシースのほうが好きです。 メーカーは一応海外を考えています。 サイズは刃体が10~12cm、全長は20~23cmまでで予算は1万円以内です。 どこのメーカーでもそれなりによいものを出してると思いますが COLT、BUCK、フィンランドのMARTTINI、スウェーデンのHELLEなど。 メーカーはもっと多数ありますがネットオークションでよく目に付くのはこのあたりでしょうか。 実際に使われてみての経験体験からのアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • {急募}髭の脱毛について 親に大反対されています

    はじめまして。 今年で二十歳になる大学生です。 僕は中・高校生の頃から髭が伸びるのが早く、そして濃く、その上カミソリ負けしやすい肌質だったので、髭を剃るとニキビの様な剃り跡や出血が伴っていました。 特に大学生になってからは、毎日髭剃りをすると本当に痛いし、見た目も良くないので、毎日ではなく、二、三日間の間隔を空けて髭剃りをするようにしました。それでも剃ったの日の夕方になるとポツポツと髭が生えてきますし、もちろん髭を剃らない日は髭が濃いのでマスクをして通学しています。 最近は四六時中髭の事を考え、髭に振り回されて生活のリズムを調整しているような気がします。 そして、仮に大学を卒業して社会に出るとなれば、一般の会社はおそらく髭がNGでしょうし、毎日剃らなくてはならなくなりますし、上司との夜の付き合いも増えるので、朝剃った髭が夕方に生えてくるようでは話になりませんよね。 就活も控えているので、これはもう脱毛しかない。と思い、医療機関で行っている、レーザーや針脱毛の知識や医院の下調べを自分なりにして、今の自分の髭の現状と一緒に母親に説明相談したのですが、 「髭の無い男なんて気持ち悪い。オカマか」 「もし、レーザーなんかでシミや火傷が残ったらどうするんだ」 「絶対に後悔することになる」 と感情論で大反対されましたし、挙句の果てに「髭のない社会人なんていないし、逆になかったら馬鹿にされる」とも言われました・・・僕の母親は結婚してから専業主婦なので思考が偏っているとは思ってましたが、まさかここまでとは思いませんでした(汗)  本来ならここで、同性の男であり、社会人でもある父親に意見を伺いたいところなのですが、父親は単身赴任で簡単に連絡の取れる相手ではありません。 そこで、この質問の投稿を通して、大人の方の意見を多く聞きたいと思います。 ●社会人である男性の方(年齢不問)、勿論女性の方も、髭の無い社会人がどのように見られるのか、社会における髭の有無の重要性について ●同じ年頃の息子、娘を持つ親から見た、(髭)脱毛についての考え、意見 ●実際に髭を脱毛された方の考え、「してよかった」or「やめときゃよかった」等 上記以外の意見でも大いに結構です。出来れば経験を踏まえて教えてくださるとありがたいです。 最後に。 僕は今の自身の状況をみて、髭を脱毛するというのは間違った選択肢ではないと思っています。 ただ、母親も反対していますし、右も左も見えてない若造の僕がただ突っ走っているだけかもしれません。 ここを含めて周りの大人たちからも多く意見を回収し、最終的な決定をしたいと思っています。 どうかご協力お願いいたします。 当然ですが施術費用は全て僕が負担するつもりです。

  • 猫の外出と夜鳴き

    最近、野良猫(成猫・♂)を保護しました。 もともと捨て猫だったので、 飼い始めたころから成猫で、去勢済みです。 外の生活に慣れているためか、日頃からよく外に出たがります。 外出したい気持ちも分かるのですが、最近新しくやってきた野良猫(成猫・♂未去勢)が飼い猫に喧嘩をしかけてくるようなので、それがとても心配です。 昼間、自宅に家人がいない時間帯は近所の方々に協力してもらい、飼い猫が喧嘩に巻き込まれないようにと見守ってくれているので外に出しているのですが、やはり話を聞けばしょっちゅう喧嘩をしているようです。 しかし最近では夜中に猫が興奮して、外に出せと大声で喚きます。 トイレはきちんと自宅で済ませているので、単に外に出たいだけだとは思うのですが、夜では喧嘩を止めることも出来ないので、困っています。 大声で鳴くだけでなく、思い通りにならなければ暴れたり、引っかいたり噛みついたり、乱暴に毛づくろいをしはじめます。 ペット可ではありますが、アパートですので、他の入居者の方の迷惑ではないかと心配しています。 長々と綴ってしまいましたが、 ・夜中に鳴いたり、暴れたりするのをやめさせたい ・外出を控えさせたい 特に以上の二つの事に困っています。 現在、対策としては自分と同じベッドの上に寝かせて暴れないようにしたり、寝る前に一緒に遊んだりしているのですが、あまり効果はなく、結局外に出すことのほうが多いです。 猫を飼うことは初めての経験ですので、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫のキバ

    我が家の猫(室内飼い)12歳♂の歯の事で同じ猫飼いさんに相談なのですが、左右にあるキバの片方が長く伸びて口を閉じていても先が数ミリ出ていて、人間の八重歯に被さる唇みたいに少し盛上がっています。左キバが出ていて右キバは同じ長さだったようですが自然に先が欠けたようで口を閉じた状態なら見えない長さです。 痛がる様子も見られず、食事や日常生活上特に支障はないようなんですがこれは放置していても大丈夫なものなのでしょうか? ちなみにはみ出たキバは内側に緩くカーブしていて ものすごい勢いで伸びたら顎に刺さるかもしれませんが猫キバなのでそんなに伸びるスピードは早くないと思うので刺さる心配はしていないんですが、高齢なのでこれからの食生活になんらかの影響が出ないか心配しています。 高齢猫の歯の治療など口内について経験された飼いさんいらっしゃいませんか? 歯石取りなど全身麻酔をしなければできないなど聞きますので治療するにしても麻酔の事など心配で不安です。些細な事でも構いませんので情報を頂ければ有り難いです。

    • ベストアンサー
  • 視力回復

    こんばんは。 私は左目と右目で視力が大きく違い、0.7と0.1です。 どうやら近くのものを左目で見て、遠くのものを右目で見るクセがついてしまっているようで、片方が近視で、もう片方が弱遠視だと言われました。最近はコンタクトで生活をしているので、日常生活に支障はないのですが、何とか視力のバランスを取れるようにしたいと思っています。 こんなトレーニングで視力が回復した、とかいう経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験談をお聞かせください。

  • 髭のレーザー脱毛について質問です。

    髭のレーザー脱毛について質問です。 私は湘南美容外科で髭のレーザー脱毛を行っている男です。 予約が取りにくい為、今年3月に第1回目の照射を行い、来月10月に第4回目の照射を行います。 1回の照射の日が開いているかもしれません。 3月中旬に1回目、5月中旬に2回目、8月中旬に3回目のペースです。 申し訳ありませんが、全ての照射の強さの数値は聞いてないので分かりません。 照射部位ですが、頬、口周り、顎下、もみあげ下部分です。 コースは2年間内で6回コースの契約しています。 照射を行う前は、毎朝電動シェーバーで髭剃りしていました。 1回目の照射を行った後は、髭はまだ普通に生えてきていたのですが、 7日~10日をさかいにポロポロと髭が抜け落ちるのを実感してきました。(頬と口下) 頬の生え周期も、照射する前と比べてかなり生え周期が遅くなり 自分でもビックリしていたのです。 私の髭は濃いのか、口周りの鼻下と顎は抜けませんでした。でも抜ける部分も少なかれありました。 ここでは2~3日に1回髭を剃っていました。 2回目の照射後(1回目と同じ強さです)、さらに効果が出てもっと生えなくなるのかなぁと、 ワクワクしていたのですが、その期待は全く裏切られ、 確かにまた7~10日ぐらいで髭は一部を除いて(鼻下・顎)ポロポロ抜けてきたのですが、 顔全体の生え周期がレーザーに関わる前の状態まで戻ってしまいました。 あの時は1日に1回髭を剃っていました。 この頃は、電動シェーバで剃る事もありましたが、お風呂の中でカミソリで剃ってもいました。 そして3回目の照射(1回2回目より強いGで照射)を行い現在に至っています。 同じく髭がポロポロ抜け出し、頬の生え方はだいぶ減った実感があります(2回目後に比べて) 顔の所々にホクロがありますので、そこの部分は当てないほうがいいと言われ当ててないので 普通に生えてきたりもしますが・・・ 問題は3回目の照射を終えているのに対し、顎・鼻下部分が全く薄くならないという事です。 鼻下部分は本当に部分的なものですが、薄くなっている所もあります。 ですが、それを考慮しても鼻下と顎の髭周期は未だ早く、毎日髭を剃る状態です。 最近はお風呂でカミソリで髭を剃る事が多いです。 まだ6回中3回でしょう?と言われたらそれまでかもしれませんが、 実際の所、6回目の照射が終了すればかなり薄くなるものなのでしょうか? 髭のレーザー脱毛を行っている方も(濃い方)顎や鼻下部分の髭が薄くなったり 髭の剃る周期が長くなったりするまで、だいぶお時間がかかっていたのでしょうか? 照射の強さをもっと上げるべきなのでしょうか? 湘南美容外科で質問などしたりしていますが、納得の出来る回答が得られません。 残り3回で納得出来る薄さに出来るのか心配です。 (高いお金を払っている為) 経験者の皆さんのご意見を教えていただけたらと思っています。 長々となってしまいましたが、宜しくお願いいたします。