• 締切済み

ヒゲもそれる切れ味のお勧めナイフ

春からのツーリングキャンプに向けて、アウトドア用具のひとつとしてナイフの購入を検討しています。 それで、ネットオークションで探してみたらたくさんあって、キャンプのことは別としてもナイフのことに興味を持ち始めました。 話を元に戻しますが ヒゲをそれるくらい切れ味の鋭いナイフでお勧めがありましたら教えてください。 実際キャンプ地でひげをナイフでそるかどうかは分かりませんが、そういったことを想像して楽しんでいます。 タイプはシース、フォールディングのどちらでもいいですが安全面を考慮するとフォールディングにちょっと分がありでしょうか。 でも、見た目ではシースのほうが好きです。 メーカーは一応海外を考えています。 サイズは刃体が10~12cm、全長は20~23cmまでで予算は1万円以内です。 どこのメーカーでもそれなりによいものを出してると思いますが COLT、BUCK、フィンランドのMARTTINI、スウェーデンのHELLEなど。 メーカーはもっと多数ありますがネットオークションでよく目に付くのはこのあたりでしょうか。 実際に使われてみての経験体験からのアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

noname#67052
noname#67052

みんなの回答

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.4

とてもナイフ初心者の方のようなので、 自分はオピネル(炭素鋼)をおすすめします。 というのも、よいナイフの判断基準として 「よく切れ、刃持ちがよい」という事がいえると思いますが、 どんなナイフも「いつかは切れなくなり、砥ぐ必要がある」ので、 「砥ぎやすい」ことも重要です。 オピネルは「切れ味」と「砥ぎやすさ」に関しては逸品だと思います。 値段もとても手ごろですし、なれるための購入と思っても悪くないのでは? 砥ぎはこんなのでもOKです。 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=810200 安い物をお探しでしたらスパイダルコもおすすめです。 所有欲を満たすようなナイフではありませんが、 道具として使い倒すにはとても優れたメーカーだと思います。 自分はデリカというタイプを使っています。 仕事柄毎日携帯していますが、ベルトやポケットにクリップで固定でき、 片手で出せて、片手でしまえるのでとても重宝しています。 切れ味は悪くないですが、上手く砥がないとヒゲはそれません。

noname#67052
質問者

お礼

オピネル、初心者にもよさそうでお手頃価格ですよね。 ちょっと買ってみようかと思ってます。 BUCKもやはり1本は欲しいですね。 砥ぐのは好きで普通の水砥石で包丁も砥いでいるので炭素鋼でもあまり苦にならないと思います。 スパイダルコ見てみましたが、形的にどうも好きになれないです。 でも、アドバイスありがとうございました。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.3

あくまでも個人的意見ですが、以前にオピネルとバックの#110を所有していた事がありますが、造り、質感、切れ味ともバックの#110のほうが数段上だと思いました。研ぎ方にもよると思いますがオピネルは買ったままの状態ではあまり良く切れませんでした(ハズレだったのかもしれませんが)あと軽くて質感が安っぽいです。バックの#110はズッシリとした重みがあり、買ったままの状態でもとても良く切れた覚えがあります。グリップを握っったままうっかりブレードをたたんでしまった事があって・・・といってもトンッと軽く指にブレードがあたった程度ですが・・・指3本の第一間接の上が軽く切れました(笑) 参考まで。

noname#67052
質問者

お礼

仰るとおりだと思います。 バックは1本は欲しいですね、いい感じだと思います。 ご回答ありがとうございます。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.2

最近ですと、ベンチメイドというメーカーの勢いがありますね。 実際ニムラバスなんか産毛も剃れるぐらいの切れ味とか・・。今注文中なのですがいまだ入荷待ちです。 あとコールドスチールなんかも切れ味では結構有名ですね。 ガーバーの現行LMFも良く切れるようですよ。 自分の経験ではバックとガーバーの小~中型フォールディングはどれも良く切れます。定番ですがバックの#110とか。 ただし、正当な理由なく携帯していると銃刀法違反になりますから気をつけてください。 この正当な理由というのが結構奥が深いので・・十分理解する事をオススメします。あと入れ忘れに注意してください。鞄とか車の中なんかに入れ忘れていて職質等ででてきたら即アウトですから。

noname#67052
質問者

お礼

ベンチメイドのニムラバス、すごい切れ味のようですね。 しかし、最近のナイフはこういう外観のものが多いんですね。 コールドスチールやガーバーも見ています。 BUCKの定番#110でいこうかと思っていたのですがオピネルというのを見つけました。 このオピネルの炭素鋼は切れがよいみたいですね。 フランスの食卓ナイフですが結構気になってます、値段も手頃ですし。

  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.1

 切れ味は研ぎによって決まります。 出荷時のナイフは一般に七分程度の研ぎしかされてません。 これは研ぎ方によって使い道が決まってしまう為です。ヒゲ剃りに見合う研ぎ方では油の多い肉はうまく切れませんし、肉用に荒く研ぐと肌を傷めます。  よってナイフ自体は使い勝手を考慮して選ぶといいでしょう。実際に持って重心や重量などを確認してください。  後はショップの店員さんと相談するといいでしょう。多くの場合彼らはプロです。素直に初心者だと告げると親身になってくれますよ。  ネットオークションは慣れてからでの方がいいかと思います。

noname#67052
質問者

お礼

やはり砥ぎによって切れ味が違ってくるんですね。 ただ、ヒゲを剃れるくらいの刃で脂の多い肉が切れにくいのは理解できないのでちょっと勉強してみます。 ナイフの専門ショップを見つけたので近いうち行ってみようと思います。 私が使うくらいの安物は置いてないようなところですが・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • このキャンプナイフのメーカーを教えて下さい。

    このキャンプナイフのメーカーを教えて下さい。 また、できればこのキャンプナイフの販売価格を教えて下さい。 先日、中古で買ったのですがネットで調べてもメーカーがわからず、変なものを買ってしまったのかと不安で困っています。

  • ボーイスカウトナイフのメーカー名や製品名を教えてください

    昔使っていたナイフの使い勝手が良かったので、同じものがもう一本ほしいのですが、メーカーや製品名がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 特徴は ・フルタングのシースナイフ ・グリップは黒っぽい木製でつやがある ・刃の側面にボーイスカウト日本連盟のロゴが入っている ・シースは茶色の皮製で、グリップをベルクロで留めるようになっている ・刃の鋼材はATS-34 ・刃はセミスキナーでホローグラインド ・刃渡り9cmぐらい ・ヒルトは金属で補強されていない どこかの製品のOEMかもしれません。 すでに15年ぐらい前のものですので難しいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • ヒゲを薄くするローションって・・・

    ヒゲがかなり濃い目なので薄くしたいです。 ネットで検索すると塗って薄くするローションなどが目立ちます。 実際効くモノなのでしょうか? 体験談当などを聞ければうれしいです。

  • ナイフ作家【松田菊男】と【山下刃物店】について。

    昨年【ブレイド研削職人】というキャッチフレーズで評判の、松田菊男製作のナイフを購入しました。試しにと野外にて用意した薪に切り込むと、ブレイドの喰い込み・切れ味・使い易さ等、期待通りの性能が確認出来ました。ところがどうしても細かなハンドルやシースの使い辛さが気になったので、修正を依頼すべく販売店【山下刃物店】にメールや電話で打診しました。ところが店主の出張が頻繁で、店主の返信がやたらと遅く、やっとメールが来ても返信内容が非常にのらりくらりとして、しかもかなりの不愛想に驚きました。「大丈夫か?この店・・」と不安になり、「まさか作者までいい加減な人物では?」と不安になり、作者の松田菊男氏の情報をネットで検索。するとネガティブな情報は無かったものの、【YouTube】で、非常に横柄でふんぞり返った様子ばかりの動画(海外向け動画のようで、英語字幕)が視聴出来ました。ナイフ自体は細かい修正点を除けば総体的に気に入っていたのですが、もう一歩このナイフに関わった人々に誠実さが感じられず、このナイフを手に取る度に悩ましい気持ちになります。一体、松田菊男氏や【山下刃物店】の実態はどういった様子ですか?良くも悪くもどんな細かな情報でも構いませんので、是非ご教授下さい。

  • 北欧の人が活用しているネットオークション

    もしかしたら在住者の方のほうが詳しいかもしれません。 北欧(フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク)で主に使われている、 主なネットオークションを教えて欲しいです。 私自身、雑貨を購入したり、出品もしたいと考えております。 ちなみに英語しかできません。 ebayは知っていますので、それ以外でよろしくお願いします。

  • <ランドール・メイド・ナイフ>への発注法

    アメリカのナイフメーカー、<ランドール・メイド・ナイフ>にナイフの特別注文をしたいのですが、日本では取次ぎ企業がなく、某ナイフ販売会社から、自分で直接にネットでの注文をするように言われました。しかし、あいにく私は英語が不得意で様々な辞書で調べながら、一応メールで伝えました。<ランドール>からの返信は以下の通りです。Unfortunately knife and sheath could not be supplied.  Randall Made Knives 4857 S. Orange Blossom Trail Orlando, FL 32839 Phone (407) 855-8075 Legal Notice: This e-mail and any files transmitted with it are confidential and intended solely for the use of the individual or entity to whom they are addressed. This message contains confidential information and is intended only for the individual named. You should not disseminate, distribute or copy this e-mail. どうすれば英語が不得意なわたしでも注文が出来るか教えて下さい。

  • 切れ味の鋭いナイフを探しています

    現在、スパイダルコやコールドスチール、 松田菊夫さんのナイフなどを持っておりますが、 どれも切れ味はかなり鋭いものの、 耐久性にもかなり気を遣っている印象を受けます。 日本刀のように、耐久性を無視して芸術的な切れ味のナイフが欲しいのですが、 当の日本刀は20万を超えるレベルが一般で手が出ません・・・ 和式刃物で、特別鋭いものがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ナイフの切れ味について

    猟銃動画見ててふと思ったのですが、動画などでよく見られる 自称切れやすい包丁?(その辺で売ってそうな…)について 米国の銃器メーカーが作るサバイバルナイフと 軍人御用達のオンタリオと軍人愛用のサバイバルナイフと 日本製の料理包丁と肉処理用のコンバットナイフ?と ランキング付けするなら、どのナイフが切れやすいんでしょうか? 参考: http://www.kiya-hamono.co.jp/hamono/kaichou4.html http://barbarossa.red/military_knives/ http://www.toyokuni.net/midashi_syuryou.html

  • 男性用カミソリのお手入れと替え時

    最近は4枚刃や5枚刃など登場するカミソリですが、使用後は刃の間にヒゲが詰まり流水で流そうとするもうまく取れにくいです。 メーカーだと衛生面から使い捨てが推奨なのでしょうか? 替え刃も1000円近くと高価なので切れ味が落ちないうちは手入れをして使っていきたいのですが・・ みなさんはカミソリの刃のお手入れをしていますか?上手に刃の目に入ったヒゲを落とす方法などありましたら教えていただけないでしょうか。

  • ナイフの個人輸入に関してのトラブル回避策は?

    最近、アメリカに3本の大型キャンピングナイフ(全長362mm、刃長230mm、重量440g)の個人輸入契約を済ませました。ナイフ自体はメーカーでは<ボウイ・ナイフ>と呼んでいて、いかにも本格的なキャンプ活動や大物狙いの釣り、その他、アウトドアライフでは頼もしそうなナイフです。契約前には輸入品目がナイフであるだけに様々なトラブルが予想されたので、念には念を入れて、所轄警察書の保安課や税関の税関業務部に相談し、確認をして頂きました。結果はいずれの行政機関も「問題なし」との返答だったので、早速、契約に向けてメールでアメリカのナイフメーカーに3本のナイフの見積もりをお願いし、ほぼ1ヶ月掛かって契約は無事に完了しました。それから2週間後に突然、以前に相談、確認をして頂いた警察署の保安課担当警察職員から電話があり「念の為にナイフの写真やカタログが有れば、参考までに拝見したいのです」との事。私としてはネットの翻訳サイトをフル活用したとはいえ、1ヶ月も掛けて済ませた契約でしたから、まさかこの場に及んで<輸入不可>なんて事は無いだろうと行ってみました。すると電話で話した同じ担当職員とは思えないような<説得>が1時間以上も展開されました。保安課のN巡査は、持参したカタログを見るなり「こんなナイフが何で3本も要るんや!」、「ナイフなんか何本も持ってたら、犯罪に走るのは当たり前や!」、「手付金の総額150ドルは勉強代やと思って諦めろ!」です。私は自身の思考回路が止まらないように深呼吸をして尋ねたんです。「何でそんな事になるんですか?」。担当警察職員は薄笑いを浮かべて言いました。「これはウチの警察署の保安課としての<意見>やで」。私は思考回路が止まるどころか、余りの理不尽さに怒りがこみ上げ、思考回路がショートしそうになりました。さて、当然ですが、どこの法執行機関がこんな理不尽で不合理かつ、警察職員による脱法行為といえる<意見>を差し向けて来ても、裁判所の令状が無い限りは無視します!私は自身にやましい点は無く、又、自身の判断が何も間違ってはいないと確信していますが、ご異論が有れば今後の<脱法警察職務対策>の判断材料とさせて頂きたく、広くご意見をお願い致します。