• ベストアンサー

個人事業主 家族のアルバイト

tasukoceoの回答

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.3

残念ながら経費には、なりません。 おこづかいとみなされます。 結果、事業主勘定になります。

kiyonda
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 個人事業主でアルバイト

     こんにちは。 個人事業主を考慮に入れたいと思って質問しました。 個人事業主を開業してアルバイトをやろうと思っているのですが その場合、収入として計上するのでしょうか? 個人事業主で開業したほうがアルバイトをやるうえでお得なんでしょうか? 扱いはフリーターというものになると思います。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主について教えてください

    個人事業主について教えてください。 今自分がしている仕事と同じ内容の仕事をたまにアルバイトで会社を通さずしています。まだアルバイト程度なので法人に出来ません。この場合、個人事業主にするかただの個人の方がいいのかわかりません。 個人事業主になる場合は妻を個人事業主にすればいいのでしょうか? そのときのメリットを教えてください。 条件:会社にばれない前提でお願いします。 1.個人事業主のメリットデメリット 2.妻は自分の扶養ですが個人事業主になった場合は? 3.このアルバイトで人を使った場合の給与の払い方 4.給与を払った場合の税務署の申請の仕方 5.ただの個人の場合は? などです。 宜しくご教示お願いいたします。

  • 個人事業のアルバイト料

    個人事業で一緒に住んでいる恋人に事務を手伝ってもらっています。 アルバイト料を支払う場合は経費に参入できるのでしょうか? 仕訳は以下の処理であっていますか? 宜しくお願いします。 経費にできる場合: 給与手当 30000/現金 30000 事業主貸の場合 : 事業主貸 30000/現金 30000

  • 個人事業主がアルバイトを雇う

    個人事業主を3月からやっているのですが、一緒に住まない実家の母に手伝って貰っています。母にアルバイト料を払いたいのですが経費として計上出来ますか?その場合、何か手続きは必要ですか?源泉徴収は必要ですか? また、母は年金受給者で父の扶養控除対象となっているのですが、扶養控除対象から外れないようにするにはアルバイト料はいくらぐらいに抑えないといけないのですか?

  • アルバイトと個人事業主の確定申告の違い

    来年から事務所に登録して演奏の仕事をもらいます。 それだけでは生活できないので、他のアルバイトもすると思うのですが、この場合確定申告をどのようにすればよいのでしょうか? 演奏の仕事は、所得税を引かれて払われるとのことなのですが、これはアルバイトではなく個人事業主としての仕事になるのでしょうか? 個人事業主であれば、かかった経費を控除してもらえるのでしょうか? アルバイトであればかかった経費は控除してもらえないのでしょうか? 演奏と、もう一つ全く別のアルバイトをしていた場合、おそらくアルバイトのほうが収入が多くなると思いますが、演奏の仕事にかかった経費は控除してもらえるのでしょうか?

  • 個人事業主のアルバイトについて

    個人事業主のアルバイトについて質問です。 個人事業で保険代理店を営んでいる社長が、取引先からの依頼で本業が休みの日に個人的に仕事を手伝い、作業賃を貰いました。 その作業賃が本業の口座に入金された場合、帳簿はどの勘定科目で処理すればいいか分からず悩んでいます。 恐らく取引先は外注費として計上しているようです。 入金額は作業日数(3日~1週間程)×日当(1万円)という感じです。 この場合雑収入を使えばいいのか、社長の個人的なやりとりなので事業主借で処理すればいいのかいまいちわかりません・・・ 是非ご教示の程、宜しくお願いします!

  • 個人事業主の副業について

    昨年の4月に学校を卒業し5月より個人事業主として仕事を始めました。 所得も少ないので、103万円を超えない様に働いて親の扶養に入っていようと思っています。 また個人事業を始める前に行っていたアルバイトを副業として続けています。 しかし青色申告をするときに副業であるアルバイトはどの程度関与してくるのがわかりません。 個人事業と別に収入がある場合の申告はどのようにしたら良いのでしょうか。 またどうしたら副業の収入を足しても103万円を超えないですみますか? わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 補足 現在個人事業の方は経費を引かない状態で月12万円程度    副業の方は交通費込みで1万5千円程度の収入があります。

  • 個人事業主の事業主貸について

    個人事業主の帳簿付けの質問です。 事業用の預金通帳に、個人のもの(経費にならないもの)で 自動引き落としにしているものがあります。 その場合 「事業主貸」で記帳しればいいですか? 預金口座/事業主貸  であっていますか?

  • 個人事業主について

    今、年収340万(月28万-所得税7450、雇用保険1120)です。 個人事業主にしようか迷ってます。 食事代や通信費などが経費でおとせるなら、利益が出るかと思ったのですが、 この程度の年収だと、そんなにかわりはないのでしょうか? もし利益が出るなら、どの程度出るでしょうか? 経費の割合によるとは思いますが・・・ いろんなサイトを見たのですが、よくわかりません。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主がアルバイトをしても大丈夫?

    今年の10月に個人事業主として開業しようと準備をしていますが、借金の返済などで開業早々に生活が出来る程の収入はないと見込んでいます。 生活の為に、本業である個人事業をしつつも、副業としてアルバイトをする事は大丈夫なのでしょうか。