• ベストアンサー

反射神経の強化について

dorarokuの回答

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.5

私が現役時代に良くやっていた練習方法で、役に立ちそうな方法を思い出したので、回答をします。 それはシグナルトレーニングです。 まず2人1組となり10mくらい離れます。1人は連続してシグナル(合図)を出して、トレーニングする者はそれを見たらすばやく反応します。 例えば、シグナルを出す者が、手を挙げたらジャンプ、右に手を出したら右を向く、左に手を出したら左を向く、地面を指したらしゃがむ等のルールを決めて起きます。 このルールは、工夫して自由に決めて構いません。慣れてきたら右手を出したら逆に左を向くとかも面白いです。でもこれは慣れるまではやらない方が良いです。 姿勢は、中腰となってシグナルを出す者をじっとみます。シグナルでルール通りの動作をしたら、すぐに元の中腰の姿勢となり、横を向いていたら正面に向き直って、再びシグナル者をじっとみます。 シグナルを出す者は、次のシグナルを出すのに少し間を置いたり、向き直てすぐに出したり、工夫して不規則に行うと効果的です。

bell_xxx
質問者

お礼

なるほど参考になります、締切り後なのにわざわざありがとうございました。 道具も必要なさそうなので、友達に頼めばいつでも出来そうですね。 前回のペッパーと共に活用していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 敏捷性・反射神経を鍛えたい!

    中学生バスケ部の女子です。 私は特に敏捷性がなくて困ってます。 というかそのまえに、反応が鈍いのもあります。。 反射神経(動体視力?かな?)と、敏捷性をあげるトレーニングを教えてください!

  • 反射神経の維持改善。

    小生54歳、男性。テニス歴20年のサンデープレーヤー。 時々、反射神経がいいね、と言われます。(ボレーボレーの時など) この年齢で、反射神経の維持、又は改善するトレーニング方法を教えてください。

  • 反射神経を鍛える方法

    僕はいつもスマッシュを打たれると反射神経が遅いのでうまく返せません。反射神経を鍛える方法を知っている方、教えて下さい。

  • 反射

    反射神経を 身につけたいです(^O^) なにかいい トレーニング 方法はありませんか? 回答お願いします(^o^)/

  • FPSでの反射神経、瞬発力について。

    瞬発力、反射神経について。 目でみて、それを手で実行する。 そのための反射神経や瞬発力とはどのようにして鍛えるのでしょうか?? モニターを見て、キーボードを動かすまで。 敵を見つけてからマウスをクリックするまでの速さ。 反射神経や、瞬発力を鍛える事はそうとう難しいと思われますが、少しでも努力はしたいと思っています。 どなたかいい方法を知っている方はいらっしゃいませんか?? ご協力お願い致します。

  • 動体視力と反射神経

    自分は動体視力と反射神経があまりよくありません。動体視力と反射神経はスポーツをする時にはもちろん、日常生活における事故の防止等、色々な場面で役に立つと思います。そこで、この2つの能力を少しずつでも高めていきたいと思っています。何かおすすめの方法があれば教えてください。

  • 反射に関して質問です。

    反射に関して質問です。 中学の時に、反射は大脳を通らずに、脊髄や延髄で信号が感覚神経から運動神経に直接送られて、筋肉などが動くという反応であると習いました。また、パブロフの犬などに代表されるような条件反射の場合は信号が大脳を経由すると。 しかし、自分に子供ができて、小さい子を観察すると、指などを挟んでも、手を引っ込めることをせず、そのまま痛いことに泣いています。熱いものに触れても、すぐに手を引っ込めなかったのでしょうか、腕にくっきりとやけどのあとができていました。痛い状況や熱い状況を回避するのにどうしたらよいかわかっていないのだと思います。 だとすると、私が中学の時に「熱いやかんに手を触れたとき、思わず手を引っ込めた」という反応は、大脳を経由しない反射だと習ったのですが、熱いと感じたら、手を引っ込めればよいと大脳が学習したことによって起こる反応なのではないかと思います。だとすれば、この反応は大脳を経由しているはずです。 また、「今から熱いものに触れるぞ!」とわかっているときは、「思わず手を引っ込める」という反応を抑えることもできます。それに反して、「今から目の前で手をパンッとされる」とわかっていても、目の前で手をパンッとされると思わず目をつぶってしまいます。これは反射だと思います。 いかがでしょうか。「熱いやかんに手を触れたとき、思わず手を引っ込める」という反応は大脳を経由している反応なのかどうか、詳しい方おられましたら、教えて下さい! どうでも良い質問かもしれませんが、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 会話の反射神経が鈍い・・・

    最近、会話の反射神経が鈍くなっています。 興味のあることを質問をされた時は、パッと話を返せるのですが 普段の出来事や、自分の考え方などを相手から説明された時に、話を理解するのに時間がかかってしまい、素早い応答ができません。 話が複雑だと、理解できないことも多いです。 それが影響して、会話がどこかぎこちない感じになってしまいます。 もっとスピーディーでテンポの良い受け答えができるようになりたいのです。 仕事柄喋る機会は少ないのですが、最近は意識してなるべく 多くの人と会話をするよう心がけています。 しかし、なかなか瞬間的な理解力というものが養えません・・・ 相手の話をスピーディーに理解できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? やはり多くの人と喋りまくるしか方法は無いのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 血管迷走神経反射について

    こんにちは。 採血時の血管迷走神経反射について。 採血している最中より 採血が終わって数分してから のほうがなりやすいんですか? それと、 自律神経のバランスが 乱れてるときのほうが なりやすいんですか? 今日採血なのですが 以前採血が終わる頃に 気持ち悪くなり、めまいが酷くなり座っていられなくなりました。 以前そういうことがあったので 今日の採血は とても不安です… わかるかた 回答お願いします!!

  • おすすめのメンタル強化法。メンタルを強くする施設や指導者教えて

    スポーツ競技って、結局はモチベーションを含めメンタルの勝負だと感じています。 もちろん基礎技術や高等テクニック、判断力、反射神経も磨かなくてはいけないことは重々承知しています。 ただメンタルが弱いと宝の持ち腐れだし、強い人は例外なくメンタル面ん、精神力が優れています。 日々の練習の中で培っていくこと以外で、メンタル面を強化する方法は何があるでしょうか? そのような施設、精神修行、メンタルトレーニングでおすすめを教えて下さい。参考にしたいです。 こういう質問をしている時点で、メンタルが弱い証拠となってしまいますが、あえて書き込みます。