• ベストアンサー

マウスが途中で反応しなくなる

nokosukeの回答

  • nokosuke
  • ベストアンサー率61% (42/68)
回答No.2

USBのポートが2つ以上あるのなら、接続する場所をかえてみてはどうでしょうか?

chatobou
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございます。 USBポートは4つ付いており、どのポートでも同様の状態となってしまいます。

関連するQ&A

  • Windows10(マウス・タッチパッド)

    突然マウスが利かなくなります。 マウスはUSBで光学式です。なんの予兆もなくマウスが利かなくなり、マウスの光も消えています。そのあと、タッチパッドすらも利かなくなります。ディスプレイは通常のデスクトップを表示したままです。故障かと思い、違うマウスを購入したのですが、しばらく使っていると同じ状態になります。 USB端子異常かと思い違うUSB機器を接続しても問題ありません。 OSはWindows10です。PCはDELL vostro3500です。ちなみにWindows10で動作確認していない機種です(動作確認の予定もないようです)無論、ドライバーも出ておりません。

  • レーザーマウスは壊れやすい?

    ここ1~2年間でレーザーマウス3個が駄目になりました。 接続しても認識せずまったく動きません。 2個はノーブランド、1個は○ッファロー。 通常の光学マウス(赤いライト)ではそんなことはなかったのですが、構造的に弱いところがあるのでしょうか? それと古めのPCに接続した場合、最初から認識しないことがありました。 同じUSB接続でも普通の光学マウスでは大丈夫でした。

  • マウスが反応しません

    bluetoothマウスについて質問です。画面上では「接続済み」と出ますが、マウス本体のランプはつかず、マウスポインターが反応しません。PC本体のタッチパッドは使用できます。マウスの電池交換、on/off、nonnent長押しは試しました。しかし反応がありません。マウスの故障でしょうか? マウスはPC本体購入時についてきたものです。 使用PC PC-LS150TSW / 使用マウス MT-1337 win10へはアップグレードしていません。win8.1のままです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • マウスの反応がおかしい

    同様の質問も多く、過去ログはかなり読みました(50件以上?)が、 しっくりきませんでしたので、質問させていただきます。 1.症状 (1)画面上でねらった位置を順次クリックしていくような作業の時に、 マウスカーソルがダイレクトな感触で追従してくれず、イライラする。 ぎくしゃくの程度は、ソフトの種類によって異なる。 (2)開いたウィンドウを閉じたり最大化しようとしてウィンドウ右上の コントロールボタン(_□×)のところでカーソル移動しても、移動後少し (~2秒くらい?)待ってからでないとクリックが受け付けられないこと がある(WindowsXPではボタンにビームが当たってクリック可能な状態に なるとボタンが明るくなるが、移動後すぐには明るくならない)。 これは常時ではなく、すぐクリックして受け付けられることもある。 (3)マウスが静止状態なのにポインタが勝手にゆっくりとフラフラ移動 することがある。 2.環境 (1)自作デスクトップ(CPU:Pen4-2.4GHz、RAM:512MB) (2)WindowsXP SP2 (3)同じ環境で1年以上使っていて、症状が気になりだしたのは、ここ 3ヶ月くらいの間 (4)マウスはMicrosoft Optical MouseをUSB接続 (5)マウスパッドは光学マウス用。マウスパッドの有無・種類・光沢の 有無・模様には関係ない様子(特に症状の(2)(3)は全く無関係) (6)ドライバは入れ直したが変わらず (7)マウスボタンの接触不良等の問題はない様子 (8)ワイヤレスマウス(ボール式、光学式の2種類)にも換えてみたが、 変わらず 質問する方でワガママな注文を付けるのは心苦しいのですが、 (1)「マウスパッドの可能性」以外のご回答がいただければ幸いです。 (2)クリーンインストールが最後の手だとは理解していますが、まずは 「それ以前でできること」に関してご回答がいただければ幸いです。

  • マウスのホイールが無効になってしまいます。

    初めて質問します。 至らない点ありましたらすいません。 先日汎用の光学式マウスを買って接続しましたが、ホイールを上下に動かすとPCとのUSB接続が切れる音とともに、マウスが動かなくなってしまいます。 その際、マウスには通電しており再びホイールを動かすとUSB接続の音とともに、ポインタが動くようになります。 PC2台(NECと富士通、ともにノート型)に接続しましたが、両方とも同様の症状のため、メーカーに問合せたところ、不良品の可能性が高いとのことで、新品で動作確認がとれたものと交換していただいたのですが、当方のPCに接続するとやはり同様の症状に陥ります。 マウスのホイール部分を使用しても問題ないようにする方法はないのでしょうか。 どなたか詳しい方教えていただけませんか。 お願いします。

  • ワイヤレスマウスの反応について

    マイクロソフトのワイヤレスレーザーマウス5000をXPhomeのノートパソコンのUSBポートに接続し使用しています。どちらも新品です。ところがマウスの反応が芳しくありません。具体的にはマウスの動きにポインタがついていかないことが多いのです。電池は新品に交換しております。 受信機は机上においておりマウスとの距離は20cm程度です。マウスはマウスパッドの上で操作しています。机上には他にビジネスフォンがあるくらいです。 何か対策があれば教えてください。

  • マウスの故障?

    マウスの故障? ネットを閲覧するためマウスで登録した「お気に入り」をクリックするのですが、 時々それが接続できない場合があります。何回もクリックするとようやく接続 できますが、これはパソコン本体の不具合か、マウスの故障かどちらでしょう。 マウスでスクロールする際にも円滑に出来ない場合があります。 マウスはパソコンに付属していた通常のものを使用しております。

  • 光学式マウスが壊れる理由

    おととしパソコンを買いかえた際に、マウスは光学式のものしか使えなくなってしまいました。 そして使っていて1年後ぐらいに、マウスが壊れてしまいました。 突然ポインタが動かなくなって、USBを刺しなおすと治るのです。 でもだんだん、だめになる感覚が短くなっていき、ついに使えなくなりました。 USB端子の方かと思ったけど、別のマウスに買いかえたら治ったのでマウスの故障のようです。 それから一年。 またポインタが反応しなくなるときが多くなってきました。 どうしてマウスはこのように壊れるのでしょう。 一年一個というのは壊れすぎです。 光学式になる前のボールのマウスは、10年ぐらい使っていましたが壊れたことなんてなかったのに。。。 壊れにくい、USBで使えるマウスってありますか? ワイヤレスのものを使っている方、壊れにくくなったということはありますか?

  • マウスを買い換えたい

    WindowsXPで PCに付いていたMicrosoftの光学マウスを使っていますが 新しいものに買い換えようと思います ところが色々ありすぎて よくわかりません 光学式、ワイヤレス、レーザー式 いずれがいいかわかりかねています PCは三台目 一日のうち多くの時間 仕事も含め使用しています が PCの知識は普通程度です どのような マウスがよろしいでしょうか  詳しい方 お願い致します

  • キーボード・マウスともに反応しない

    windows98をメインPC、windowsXPをサブPCに使っています(windowsXPのPCは音がうるさいのでサブです) windows98を昨日正常に終了させ、今朝起動させましたが、キーボード、マウスともに反応しません。 両方ともUSB接続です。 XPで使用しているキーボードはPS2接続なので、XP用のキーボードを98につなげることはできません。しかしUSB接続マウスは複数持っているので、別もマウスを98につなぎましたが、反応しませんでした。 キーボードのLEDはすべて消えています。マウスは接続時に一瞬LEDが転倒するのですが、すぐに消えてしまいます。 起動時にパスワードを入力するため、パスワード入力もできません。セーフモードでも立ち上げることができません。対応を教えてください。 NEC製デスクトップパソコンを使用しています。 この質問はサブPCから行っています。すぐに出力したい書類があります