• ベストアンサー

自動車運転中に眠ってしまう。

fe-shokugyouの回答

回答No.4

私は、一度内科医等を受診されご自身のお体の状態をはっきりさせる事が急務ではないかと思います。その上で、適宜必要な処置をとるほうが宜しいかと思います。 ひょっとしたら、最近言われるようになった「睡眠時~」の症状がもしれません。 とにかく、大事故になってしまう前にそうした「危険の芽」を摘み取るため受診される事を強く望みます。 それでは、どうかお大事に。

kogechibi
質問者

お礼

なんとかして病院に気楽にいける状態にしてもらいたいと会社にたのみこんでみます。今、スケジュールいっぱい。半日病院、というゆとりすら作れず半年前に怪我をした労災の申請ですら難航していて。ありがとうござました。

関連するQ&A

  • デスクワークの睡魔

    デスクワークの睡魔 私語厳禁、1時間ごとに休憩をはさみ、 PC入力作業の職種なのですが、 正確さとスピードを求められる作業に睡魔がどうしても襲ってきます。 刺激の強いガム、濃いめのコーヒー、 睡眠時間7時間、カフェインの錠剤、 何を試しても作業中、意識が飛んでハッとした時には、 下を向いて目を閉じています…。 この事で、上司から呼び出され、指摘されました。しかも2回ほど。 さすがに、2回目は表情が笑っていませんでした。 アルバイトですが会社には一番、早く来ています。 よかれと思って早く来ていたのに、 「…眠い?どうして?早く来ているのが原因なら、ずらして来たらどう?」 というような事を言われました。 自分の体は一番分かっているはずですが、 集中した5秒後くらいにはもう忘れて、映像や言葉がばんっと出てきて夢に陥ります。 周りも眠い眠いとは言っているものの、 私のように注意されるほどではありません。 怒られた直後は、さすがに緊張してそれほど眠くはならなかったですが、 それでも意識が飛ぶ瞬間があります。 迷惑かけたくないし、お金も貰っているのに、 申し訳なく思います。 でも、故意ではありません( ; ; ) どうしたら睡魔に勝てますか? 真剣に悩んでいます。克服?された方、アドバイス等お待ちしています。

  • 寝不足

    一人暮らしの会社員です。 毎朝7時には起きて出社準備をしなければなりませんが、 毎晩寝るのが1時2時と遅く、寝不足でしんどいんです。 朝起きるのも辛い。平均睡眠5時間。 早く寝ればいいだけかも知れませんが、元々帰宅が遅く、 食事も遅くなり、そこから私用やらテレビ、ネット等々・・ 分かってはいるのですが、毎晩夜更かしがやめられません。 朝は何とか気合いで起きていますが、会社に着いたら 頭がぼーっとして眠くて仕事になりません。 仕事中は睡魔に襲われます。 たまーに9時10時頃に早く寝るのですが、その分、2~3時間 早く目が覚めます。そこからは熟睡できず結局寝不足。 とりあえず夜更かし癖が治りません。 アドバイス下さい。

  • 大事な場面で睡魔に襲われます。助けてください。

    上記のタイトルどおり、よく大事な場面で睡魔に襲われます。 大事な場面とは ・会議中で自分に発言が回ってこないとき ・講習会を受けているとき (話が退屈になるとき) ・他人のプレゼンテーション  (論点がつかめないとき) 対策 ・前日にたくさん睡眠をとる 自分は8時間睡眠をとるとばっちりな方で、これをとっていると 大丈夫なのですが、たまに睡眠が不十分6時間を切る場合に睡魔 に襲われます。 緊張しやすく、大事なことがある前日は気が高ぶって眠れません。 そうすると、翌日眠くなります。 (当たり前ですね) どうすれば、質のよい睡眠を確保することができるのでしょうか? 最近は寝具に問題があるのかなと考えています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 昼過ぎに襲ってくる睡魔をなくすには?

    昼食後の1時ころ、決まって睡魔に襲われます。 以前は10分くらいで覚めましたが、このごろは1時間ほどウトウトしてしまいます。 仕事の最中ですので、大変不便を感じております。 私は毎朝5時半に起床して、夜は11時前に寝ます。 何とか睡魔を撃退する方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一度病院で見てもらったほうがいいのでしょうか? 睡眠後にまた睡魔が・・・・

    28歳の社会人男性です。 平日は結構睡眠不足が続いていて、その分を休日に取り返そうと睡眠をタップリ取ろうとするのですが、8時間くらいすると目が覚めて、2度寝しようとしても、目がさえて寝れません。平日は睡眠不足なんで、もっと寝れるはずと思い、寝ようとするが寝れません。 じゃー、寝れないなら起きて何かしようと、着替えて顔洗って何かしようと準備します。(起きてから2時間くらい経っています) そうすると、睡魔が襲ってきます。 せっかくこれから何かしようとしていたのに睡魔が襲ってきます。 起きた時に2度寝出来れば良かったのに、なんで2,3時間後に睡魔が襲ってくるんだろうか?と思いながら、寝ずに、眠いまま何かします。 で、夜までこの調子で、夜になって寝ます。 昼間はあれだけ眠かったし、12時間くらいぶっ続けで、いやもっと寝れるんじゃないかなと布団に入って寝ますが、8時間位したら目が覚めます。2度ねしようとしますが、目がさえて出来ません。 じゃー行動しようとしたり、そのまま布団の中で2時間位していると、また睡魔が襲ってきます。 こんなことが半年位続いています。 これは体調が悪いのでしょうか? この調子なんで、仕事に行って、仕事中に眠くなります。 さすがに居眠りは無いですが、仕事のはかどりが悪くなったりします。 思い当たる原因は、1年半くらい前に仕事が忙しくて、毎日4時間または3時間睡眠が毎日でした。その上、休日出勤もあり、激務状態でした。 しかし、仕事なんでなんとかこなさなければと、体に無理をかけてでも仕事をこなしました。 その後、仕事も落ち着き、睡眠も前より取れるかと思ったのですが、 その3~4時間睡眠の生活習慣が体に残っているのか、睡眠が思うように取れません。 これは他に何か原因があるのでしょうか? 普通に睡眠を取ってスッキリしたいのですが、 (普通に起きて、スッキリした状態で夜になって、夜に普通に寝る) どう改善すればいいのかわかりません。 大げさかもしれませんが、一度病院で見てもらったほうがいいのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 勤務時の睡魔!!

    SEをしています。仕事時間はほとんど座っています。そこで悩みがあります。 睡魔が毎日のようにきます。睡眠を7時間とっても次の日には睡魔がきます。また空腹に関係なくきます。 どなたか、睡魔の対策法または対処法を教えてください。どんなささいなことでもいいです。アドバイスおまちしています。

  • 仕事中に眠くなる

    こんにちは。 仕事中に凄く眠たくなってしまいます。 原因は夜更かしなのですが、どうしても夜更かししてしまいます。 現在の睡眠時間は 2~3時か、3~4時に寝て、6時半に起きているかんじです。 朝~日中とても眠いです。 でも夜になると目がさえてしまってつい夜更かししてしまいます。 そこで考えたのですが20時くらいから寝て朝3時ころおきる、などの生活にすると 日中の眠気ってとれますでしょうか?(´・ω・`) また、25歳くらいの平均睡眠時間てどのくらいなのでしょうか。 最近は2~3時間しか寝ておりませんが、体調は普通です。 ただ、眠くなってしまうのがつらいです。。。

  • 睡眠時間がますます短くなり、車の運転中に眠気を催す事が多くなった。

    60才の女性です。退職はしましたが、以前に介護関係の仕事に付いていた為、睡眠時間が不安定でした。退職後に少しは睡眠時間も改善されましたが、普通の人の半分位なんですが、今までは殆んど支障は無かったのですが最近、有る出来事があり一層睡眠時間が短くなったり寝れない日も有ります。健康に支障を感じさせない安全な睡眠を取れる方法を教えて下さい。 ある出来事とは・・夫は亡くなっていますが、今では独立した子供達3人がいます。彼(妻帯者)を好きになり、最近では肉体関係まで発展しました。 1.彼に好意を寄せた時点で、もう睡眠時間が短くなってしまいました。 2.肉体関係を持ってからは、更に睡眠時間が3時間から3時間半と短くなりました。 3.セックス(昼間)をした日には、殆んど眠れません。 4.最近では車の運転中でも、睡魔が襲う時も有ります。 5.医者から睡眠薬を頂いていますが、熟睡出来ないばかりか効果は薄いようです(寝ても1時間ごとに目が覚めます) 6.不倫を止めたら、更に睡眠が不安定になりそうです。 この様な状況で、安全な程度まで睡眠を促す方法を教えて下さい。

  • 長眠体質は変化できますか?

    最近睡眠には長眠型と短眠型などがあることを知りました。 わたしは一日10時間以上寝ないと体や頭がうまく動いてくれません。 夜6時間くらいの睡眠だと必ず睡魔が襲い仮眠で4時間以上は寝てしまいます。 長眠体質を普通、あるいは短眠型にすることは可能ですか? 体質を変えた人はいますか?

  • 急に眠気が襲い、運転が怖い。

    睡眠は毎5~6時間、ぐっすり眠れます。(仕事上、これ以上ながく取れません) ナルコレプシ-病か?専門病院は遠くて、時間もありません。 居眠り運転が心配です。 良いアドバイスがありましたらお願いします。