• ベストアンサー

美味しい味噌汁の作り方

zrqueenの回答

  • zrqueen
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.3

栄養士をしていました。味噌汁のプロというわけではないですが、きちんとダシをとっていてもイマイチな出来上がりということは、ダシ以外の部分を見直すと、よりおいしくなるのではないかなぁと思います。 私は煮干しでダシをとり味噌汁を作ることが多いですが、 味噌を入れるタイミングと味噌汁の具のチョイスによって、 市販の顆粒タイプのダシを作ってもかなり美味しくできますよ。 まず、味噌汁の具は、タイプの違う食品を2種類をチョイスすると相性がいいです。油揚げと葱、豆腐とワカメ等はオーソドックスで相性が良い具の組み合わせですね。針生姜と大根、あさりと万能葱なんかも好きです。 味噌は、最後に入れるのがポイントです。 味噌を入れてから味噌汁を沸騰させると、味噌のよい香りや旨味が飛んでしまいます。 市販のダシ入り味噌は、くせのないものなら大体どれを使っても、ハズレはない気がします。赤味噌よりは白味噌のほうが、幅広く色んな具に合う気がします。

noname#242720
質問者

お礼

なんだか全然知らなかった知識がたくさんありました。 目が丸くなってしまいました。 >>味噌は、最後に入れるのがポイントです これは、実践してませんでした。風味が飛んでた気がするのは 今思い返せば、きっとこのせいなのだろうと思います。 一回作るごとに、教わった知識を次々試してみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 味噌汁を作るとき出汁はいつ取りますか?

    にぼしやかつお節で出汁をとる時いつ取りますか? にぼしやかつお節を鍋に入れるとき水が沸騰する前に入れますか? 沸騰後に入れますか? それとも水に煮干やかつお節を入れて水を沸騰させますか? もし沸騰後に入れるなら煮干やかつお節と具材、どっちを先に入れますか? なお、かつお節は粉末でないといけないでしょうか? 薄く切ってかわかしたようなああいうかつお節はダメなのでしょうか? 味噌汁の出汁の場合、煮干、かつお節の他に何かありますか? 煮干、かつお節は普通味噌汁完成後捨てますか?食べますか? そして味噌汁とは関係ない料理ですが雑煮のつゆ、うどんつゆその他の料理で昆布、かつお節、鳥肉などで出汁をとりますが出汁をとった後普通捨てますか?食べますか?

  • 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰

    【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混ぜて、豆腐を小さな四角形に切ってネギの輪切りを入れたら出来るのではないのですか? お湯に味噌をとぐのではなく出汁に味噌を入れないと味がしないって本当ですか? 出汁って煮干しでもワカメでも鰹節でも良いのでしょうか? 出汁が乾燥ワカメ、ニボシ、かつお節でも同じ味の味噌汁の味になるのですか?

  • 味噌汁のだし、何でとってますか?

    5年生の家庭科の宿題で、家で味噌汁を作るというのが出ました。 学校で実習した時は、だしは煮干で、一杯につき3尾、頭とはらわたを取ったそうです。 が、我が家ではだしはインスタントの粉末だしを使っているので、煮干はありません。 そこで、お聞きしたいのですが、皆さんのご家庭では味噌汁のおだしは何でとっていらっしゃますか? その結果で、宿題のだしを決めたいと思います。 レシピカテのほうでお聞きするより、小学生をお持ちのお母様方にお聞きしたかったので、こちらに出させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 味噌汁のだしについて

    私は毎日味噌汁を作ります。 家族の健康を考えて、前の晩からにぼしを鍋の水につけておいたり、かつおぶしでだしをとります。 質問1.昆布でだしをとったことがないのですが、味噌汁に昆布のだしは美味しいですか?もし美味しければ、どういう風に作ったらいいですか? 質問2.にぼしを捨てるのがもったいないので、粉にしてみたら節約にもなるし、体にもいいかと思うのですが、どうでしょうか? もしよろしければ教えてください。宜しくお願い致します。

  • お店で食べるようなお味噌汁

    あるお蕎麦屋さんの丼物についているお味噌汁がとても美味しく そのお味噌汁を我が家の味にしたいと思っているのですが なかなか同じようなお味噌汁が作れません。 似たような味がするのは、みのりの杜(バイキングレストラン)のお味噌汁でしょうか。 やはり、出汁に決め手があるのでしょうか?それとも味噌なのでしょうか? 出汁は、昆布と鰹節や煮干、味噌も色々なお味噌で試して作ってみましたが何かが違うのです。 うまく表現できないのですが、飲んだ後に旨みがくるというかコクがあるというか お店で食べるようなそんなお味噌汁を家で作るには、どうしたら良いのでしょうか? どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

  • 味噌汁

    今度学校で調理実習をするのですが、 材料の分量を自分たちで決めなければいけません。 材料は決まっていて ・煮だし汁  水  煮干し ・赤味噌 ・豆腐 ・塩わかめ ・ねぎ です。7人分作ります。 普段煮干しなんて使わないのでわからないのです・・・ どなたかちょうどいい分量を教えてください。

  • 味噌汁

    2人の子持ちのごく普通の家ののローン地獄会社員40歳です。何年か前から味噌汁をちゃんと作りたくて頑張ってますが、まずくへないですが、なかなか思い通りにいきません。美味しいとんかつ屋さんとか見たいな美味しい味噌汁を作りたいのですがわかりません。 直径20センチ深さ10センチくらいの小鍋に8割ぐらい水を入れて、洗った昆布と頭とはらわた?黒いやつを取った煮干しを十匹ぐらいを入れて一時間ぐらい置きます。そしたらあっためて、沸騰前に昆布と煮干しを取って一度沸騰させたら、鰹節を割とドサっと入れて数分したら鰹節も取り除きます。であとは具材を入れてと味噌を溶いて飲みます。使ってるのはゆきちゃんの麹味噌です。まあまあ美味しいけど、自分の味噌汁は68点ぐらいと思います。お店で飲む味噌汁とは程遠いです。何故なのかさっぱりわかりません。 お店の味噌汁を家でも飲みたいです。どなたかご教授願います。

  • おいしいお味噌汁の作り方教えてください。

    おいしいお味噌汁の作り方教えてください。 ここ最近味噌汁に凝っていて、今まではほんだしの顆粒のものをいれてダシがわりにしていましたが、 最近は煮干で出汁をとっています。 でも、お店で食べるようなおいしい満足のいくお味噌汁になりません。 ちなみに、お味噌はマルコメミソと田舎味噌を7:3くらいでいれています。 甘い感じの味噌汁がすきです。 どうぞ初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。

  • 鰹節だしの味噌汁

    鰹節だしの味噌汁と言うのは、 味噌汁の中に鰹節を投入してゆでるわけではないですか? 鰹節でだしを取ったら鰹節は捨てるのですか? 鰹節と一緒にみそ汁を飲むわけではないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ダシをとる料理はお味噌汁以外のありますか?

    鰹節や煮干しや昆布でダシをとる料理はお味噌汁以外のありますか? 料理初心者なためよくわかりません。 うどんとかそばでしょうか?