- ベストアンサー
梵字とインド人
こんにちは ふと疑問に思ったんですが、日本のお寺にある、梵字って 現代の普通のインド人なら、部分的にでも、普通に読めたりするんでしょうか? ※サンスクリット語とヒンディの違いもわからないで質問しています。すいません
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 インド人が現在、ヒンディ語で使っている文字は、デーヴァナーガリーと言います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC これは、サンスクリット語の文字ともほとんど共通していますが、一部は異なります。(英語などから入った外来語の発音を表す為に、新しい文字が使われたりしている) 恐らく質問者さんがおっしゃっている日本のお寺にある梵字というのは、↓のページの中段にあるものだと思いますが、これは悉曇(しったん、シッダーム)文字と言います。 http://www1.plala.or.jp/eiji/BONJI.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%89%E6%9B%87 前述のサイトに > 日本へ伝った梵字は「悉曇[しったん]」と呼ばれ、六世紀から九世紀にかけて中央インドを中心に用いられた流行書体である。 とあるように、今は日常では使われていない文字であり、また、サンスクリット自体、現在のインドでは一部のバラモン(知識階級)しか学んでいないと思います。(サンスクリットについては#1さんのURLが詳しいです) なのでご質問にお答えすると、普通のインド人は梵字は読めないと思います。 ちょっと今手元に資料が無いので正確ではないかもしれないため、他の方の回答もお待ちください。(一応、自分は大学でインドについて勉強している学生です)
その他の回答 (1)
- x1va
- ベストアンサー率26% (802/3006)
知識階級以外ではほとんど使われていません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88
お礼
そうなんですね。ありがとうございます。
お礼
なるほど。バラモンが日本に来て墓地をみたら、自分の国の古代文字がいっぱい書かれてあって、結構おどろきそうで、面白そうだなどと想像してしまいました。 ありがとうございます。