• ベストアンサー

ゼンリンの自己株式取得について

株初心者です。誰か教えてください。 http://www.zenrin.co.jp/news/pdf/060728-02.pdf 取得する株式の総数が1000000株(上限)で取得価格の総額が3000000000円(上限)ということは一株当たり単純計算で1株3000円ですよね。っていうことはこのゼンリンの株は期限の来年3月30日までは3000円すれすれをキープするんでしょうか?3000円より上がる可能性はあるんでしょうか?何せ3700円で買ったのをいまだにホールドしているもので…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

発行済株式数3200万株の2.6%程度です。3000円が上限ですから、かえって、3000円以下になりやすいでしょう。 本当は、好感すべきなのかもしれませんが。

bibinnasa
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここらで思い切って損切りすることにします。

関連するQ&A

  • 自己株式の取得について

    上場会社がよく自己株式の取得をしてますが、上限10000株まで、上限5億円まで、という書き方がされてます。 この場合、2つのうちどれかに抵触したら終わりという考え方でいいんですしょうか。それとも、上限はただの上限でやめたくなったらやめるものなのでしょうか。

  • 自己株式の取得について

    債務超過の状態である同族会社の株主から株式の取得請求の依頼があって、会社もこの自己株式を取得しようとする場合、税務上の自己株式の取得対価の問題はあるものでしょうか? 例えば、1株500円×10,000株=5,000,000円の資本金の会社で複数の株主によって構成される場合、このうち1,000株所有の株主(設立当初1株500円で取得)から下記の3パターンの対価を申し出た場合、どのような影響がでるものでしょうか? 1. 債務超過のため1株0円で自己株式を取得する場合 2. 出資当時500円の額面だったので1株500円で自己株式を取得する場合 3. できるだけ高く買ってほしい旨の要求に応えるため1株1,000円で自己株式を取得する場合 税務上の影響を考えて価格を決めたいと思っております。

  • 自己株式の取得について

    関係会社の所有する自己株式の取得を考えています。 自己株式を取得するにあたり規制等はありますでしょうか? これは現在、株を所有している親会社が売却して損をだしたい為に考えています。取得価額が2万円ほど、現在の時価が1万円ほどです。 時価で売却して損を出したいのですが、取得する側が自己株式を取得することになります。

  • 自己株式 償却後の1株当りの額面

    当社は資本金5千万円の非上場会社です。 出資者はA社が80%(@500円×80000株)、 B社20%(@500円×20000株)です。 今回B社の20%を買い戻し(自己株式)すぐに償却を行いました。 資本金は変更せず5千万円のままになっており、株式発行総数はA社の80000株だけです。 この場合、1株当りの額面は@625円になるのでしょうか? また授権資本が400000株なのですが総額は@500円で求めるべきか @625円で求めるべきか教えてください。 わかりにくい文章ですいませんがよろしくお願いします。

  • 自己株式の売却

    非公開会社の自己株式(保有状況は次のとおり)を社員持株会に売却しようと思います。  以前から保有していた自己株式   10,000千円(100株、10万円で取得)  今年度、株主から取得した自己株式 36,000千円(300株、12万円で取得)                    合  計 46,000千円(400株) 200株を売却処分する場合、以前から保有の自己株式100株と直近で取得した自己株式100株を 処分すればいいでしょうか(直近取得の200株を自己株式として残す)。あるいは処分の順番は任意ですか。 またこの場合の1株あたりの売却価格は、次のどれにすればいいでしょうか。  1.200株の加重平均  上記の場合=(100株×10万+100株×12万)/200=110千円  2.合 計の加重平均  46,000千円/400=115千円  3.直近の取得価格12万円 よろしくお願いします。

  • 株式会社の増資について。

    会社の履歴事項全部証明書には「発行可能株式総数800株」「発行済株式の総数200株」となっています。 現在1千万の資本金を7千万に増資する予定です。 この場合、発行可能株式総数より超えて株式を発行という事で、必ず定款の変更が必要になるということでしょうか。 設立時は1株=5万で200株=1千万円でしたが、6千万の増資分は1株=10万で600株=6千万、と考えれば発行可能株式総数内で収まる、という考えはおかしいでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • ゼンリン地図の印刷について

    ネットでゼンリン地図が利用できることを知りました。早速IDを取得して、地図を表示しました。100円だと思います。 この値段なら、頻繁に利用したいと思いますが、印刷ができません。私のパソコンの設定・操作が間違っているのかも知れません。 説明を読むと、ダウンロードは500円と説明にあります。 印刷には、500円必要なのでしょうか。頻繁に印刷が必要ですので、この値段でしたら、以前と同様一冊買ったほうが安く付くような気がします。100円では印刷できず、500円印刷に必要かどうか、確認したいと思います。教えてください。 http://www.nifty.com/zenrin/index.htm?banner_id=5

  • 自己株

    自己株 富士通の有価証券報告書からです。 http://pr.fujitsu.com/jp/ir/secreports/2010/pdf/110-05.pdf 前期の有価証券報告書 2【自己株式の取得等の状況】から質問します。 1.自己株価額総額 流通している株を取得するのに価額の総額を前もって決めることはできないのではないか。(2)(2)注1と同様に買取単価に買取対象株式 数を乗じた金額になるのではないでしょうか。決めることができれば未行使割合0.72が価額の総額にもあてはまるのではないか 2.自己株名義書換 (2)(1)と(2)の違いは名義書換をしているかどうかでしょうか。つまり所在不明は名義書換をしていない。 3.自己株売渡請求 (4)は(2)と(3)にどういう関連性があるのでしょうか。 売渡請求はだれにするのでしょうか。証券代行でしょうか。

  • 発行可能株式総数の決め方について

    検索したのですが、見つからなかったので質問します。 定款に記載する各項目は以下を予定しています。 ・株式の譲渡制限あり ・設立時に発行する株式の総数 300株 ・発起人が引き受ける株式の総数 300株 ・資本金の額 300万円 ・1株あたりの金額 1万円 ここで、定款に記載する発行可能株式総数は、どのように決めればいいのでしょうか。 将来の成長を考えて、5000万円までは増資できるようにしようと考えており、 上記の条件では、発行可能株式総数は5000株となります。 この場合、増資のために4700株を発行してしまうと、 自分の株は300株なので総発行数の半数を 下回ることになると思うのですが、問題ありませんでしょうか。 それとも、増資を行う際には、通常定款の変更も行うものであり、 1株の価格を上げる、などで新規発行数を抑えるなどの処理を行うものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自己株式(金庫株)の担保価値と評価

    自己株式の取得について勉強中ですが、 発行済み株式総数の60%を自己株式(金庫株)として所有しております。自己株式には配当を受ける権利や議決権を行使する権利が無いことは勉強いたしましたが、会社の資金調達の担保としてこの株式を差し入れることはできるのでしょうか?また、できるとしたらその評価額は如何ほどなのでしょうか、不動産評価や有価証券評価を考えずに会社の純資産だけからの評価を教えてください。 現在の会社の貸借対照表の純資産は以下の通りです。 (1) 資本金      発行済株式総数 500株  \ 25,000,000 (2) 利益準備金                    \ 6,250,000 (3) 当期未処分利益(当期利益金を含む)    \ 135,000,000 (4) 自己株式          (自己株式300株) \ ▲27,000,000 平均1株の取得価額 \90,000