• 締切済み

取引契約書の見本があればお願いします

studio_0の回答

  • studio_0
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

直接のお答えにはなっていませんが、契約書の見本とその説明、ポイントなどをまとめた書籍が売られているので、そういったものを参考にされてはいかがでしょうか。書籍以外にもパソコンのソフトでもそういったものがあります。検索して出てきたもののアドレスを参考URLに載せました。 以前、私は書籍を参考にして作成しました。

参考URL:
http://www.holonsoft.co.jp/products/business/hourei/index12.html
kuro1213
質問者

お礼

有難うございました。参考URLオープンして見ましたら、今後必要な部分の契約書書式が載ってました。早速利用するように致します。

関連するQ&A

  • 請負契約か派遣契約か?

    個人事業で、主に企業の業務システムのサポートを請け負っている者です。 この度、得意先からシステム管理責任者の常駐を要請され、知人をアルバイトとして雇い出向させようと考えています。 ここで、得意先との契約をどのようにすべきか悩んでします。 業務請負契約とするか労働者派遣契約とするかです。 後者の場合は個人事業でも派遣業登録が必要になると思いますが、前者なら不要で得意先企業との契約締結だけですよね? ウチでは、主な事業を労働者派遣にするつもりはなく業務請負で行きたいのですが、双方のメリット・デメリットとは何が挙げられますでしょう? また、契約書の書式で参考になるサイトがあったら教えてくださると幸いです。

  • 年末調整書き方の見本が欲しい。

    最近増えてきた質問なので、 専門家の方は張り切って回答しているのではないかと思いますが、 もう一つ、厄介な質問も回答頂けたら幸いです。 ズバリ”書き方が分りません”どこに何を書いたら良いのか さっぱり、分りません。 裏側には計算方法などがあるのですが、さっぱりです。 書き方が、分らないと言うよりも、忘れました。 去年は見本みたいなものを見て記入したのですが。 今年は、見本が無いためにさっぱりです。 どなたか、見本もしくは、それに近い参考になるようなものを ご存知でしたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • ライセンスと契約書

    カテゴリ違っていたらすいません。 ソフトウェア代理販売に関するライセンス書及び代理店と交わす契約書を作成しています。 完璧は必要ないので、法律の素人が見てすごいと思いそうなもの、それっぽいもの、参考になりそうな見本ありませんか。 お願いいたします。

  • 産業廃棄物処理委託契約

    産業廃棄物処理委託契約は、排出事業者と収集運搬業者との契約、及び排出事業者と処分業者との契約の二者契約が必要であることは知っていますが、 ある得意先が、最終処分業者との契約も必要とのアドバイスをいただきました。この最終処分業者とは中間処理業者のことを指すのだと思いますが、 最終処分業者との契約も必要ですか。取引のある業者に聞いたら、収集運搬業者、中間処分業者との契約が必要なので、最終処分業者との契約は必要ないとの見解でしたが。

  • 企画書の見本を探しています

    ネットショップ開設の為の企画書を社内で提出するのですが、見本になるような企画書どこかにありませんか?

  • 限度見本写真の撮り方or限度見本の作り方を教えて…

    限度見本写真の撮り方or限度見本の作り方を教えてください こんにちは。 検査工程で、塗装不良や異物混入、傷などの限度見本を作りたいと思ってます。 本当は現物を残し、限度見本サンプルとすればいいのですが部品点数も多く保管場所などの都合上難しいです。 そこで限度見本サンプル写真集を作ろうかと思ったのですが、会社にあるデジカメでは細かな塗装不良や傷などの写真がうまくとれませんし、印刷したらよくわかりません。 こういった写真を撮る際にどうやったらうまく取れるのでしょうか? 会社にあるデジカメの画素数とか調べてくるの忘れたので申し訳ありませんが、うまく写真をとり限度見本サンプルを作る際のポイントを教えてください。 また、デジカメを新たに買う場合こういった機能をチェックしたらいいなどあれば教えてください。 また、限度見本の扱い方について、限度見本サンプル写真集以外に、皆さんの会社で限度見本をどう扱っているのか、参考までに教えて頂ければ助かります。 私の会社では、そういったものがなくいちいちパートさんが上司に確認しに行かなくてはならずかなりのロスとなって困っています。 よろしくお願いします。

  • 【企業間取引】取引基本契約 事業部間&会社間の二重契約??

    【企業間取引】取引基本契約 事業部間&会社間の二重契約?? 企業で営業担当をしております。 今般、ある取引先の一事業部から取引基本契約の締結の申し出があったのですが、 その会社とは当社の別事業部が会社代表者名(社長名)で既に取引基本契約を交わしている事が判明しました。 この場合、申し出のあった事業部と契約を新たに交わす事は色々と問題があるように考えています。 (両方の契約内容は似ていますが、同一ではありませんので、共通する条項で何か問題が生じたとき、どちらの契約が適用されるか問題になる事を懸念しています。) 社内では両契約に齟齬がある場合、どちらの契約を優先摘要するか、という文言を新契約に入れれば良いとの意見もありますが、会社代表者で締結した取引基本契約書がある以上、その下部組織である事業部と新たな契約を締結するのは奇異に感じています。 このケースはいわゆる二重契約になると考えているのですが、大企業との取引ではありがちな事との話も聞きました。 商法なども調べてみましたが、どうもよく解りません。 このような場合、どのように対応するのが良いかアドバイスを頂ければ幸甚です。

  • 商取引?

    製造依頼をしている仕入先より期限を切って(3ケ月)業務の返却を断言されました。 仕入れ金額は材料支給費を含まず加工金額のみで数千万にもなります。 取引期間は10年以上ありますが支払は1度たりとも遅らせたことは 無く全額現金支払いで行っております。 確固とした契約書はかわしておりませんが 企業として 供給責任では通常、引き続きの加工目途が成り立つまでは製造を継続するのが 弊社、得意先迷惑を考えての通説ではないでしょうか? 3ケ月とゆう期限を供給先が決めることについては違法性はないでしょうか? 以上、得意先に迷惑を掛けない為の考えですが間違っているか ご教示のほどよろしくお願いいたします・

  • 履歴書手書きの見本

    転職活動するにあたって、履歴書を書かなければなりません。 しかし、字があまりうまくないので、手書きの履歴書の見本があれば 参考にしたいと思います。 どなたか、手書きのサンプルがあるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 色見本を探しています。

    色見本(カラーチップ)を探しているのですが、いろいろ調べましたが、ファイルを1冊購入する。又は補充ページの購入(ファイルを持っているわけではないのでどのページを購入して良いのかわかりません)。 希望する色のみの色見本を購入できないでしょうか? 希望色は Pantone Cool Gray 2C Pantone Cool Gray 9C Pantone 3282C です。 可能であれば10枚くらいずつ購入したいのですが、 購入先を教えてください。