• ベストアンサー

新聞配達のアルバイト契約しましたが、

住民票が必要だと言うことで持ってきました。コピーをとって返してもらいましたが、 何のためにアルバイトなのに住民票なんて必要なんでしょうか? 一言だけ担当に聞いたら「契約書と見比べるため」といってましたがそんなのは免許証でいいと思います。 なん住民票が必要なのでしょうか? また何に使われるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SNAIL
  • ベストアンサー率37% (283/751)
回答No.2

こんにちは 奈良県の少女誘拐殺人事件のようなこともありましたからね。 容疑者は過去に逮捕歴もありましたが、幾つかの販売所に経歴を偽って勤務していたということでした。 事件当時の報道で、新聞販売所は採用するに当たって比較的身元確認があまい、というような指摘があったと記憶しています。 そういったことからなるべくきちんと確認を取ろうということではないでしょうか。

unkokko
質問者

お礼

そうですか。 確かに安心できますね。 まあでも住民票も身分を偽って取れそうだという話もありますけどね^^・・。 ありがとうございます納得しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.1

単純に身元確認のためだと思います。 未成年のアルバイトもいるでしょうから、住民票が確実ですし。 雇用主からしたら、住民票も提出できない人は要注意だと考えるでしょうね。家出人とか。

unkokko
質問者

補足

そんなもんですかね。 アルバイトじゃ今まで住民票を要求されて事が無いもんで。読○新聞ですけど、意外に新聞社といっても新聞配達の会社ですけどそれでもしっかり危機管理でもしてるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロネコヤマト 契約社員 大学生

    クロネコヤマト 契約社員 大学生 未成年の大学生です 現在仕分けのアルバイトをしていますが、契約社員に誘われました。 それには居住所の住民票が必要との事なのですが、 私は祖母の家に居候の身のため,住民票は実家の住所のままです。 住民票のところから通勤していることになるらしく、 住所を移すように言われたのですが、 親が未成年のうちは住民票の移動を認めないといっています。 住民票以外で使える資料はありますか? ※免許はもってません。

  • アルバイトに応募するのに

    アルバイトに応募するのに 「本籍が載った免許証か、住民票、住基カードをお持ちください」 と言われたのですが、私の免許証には本籍が載ってない!(>_<) 住民票、住基カードというものは 市役所に行けば貰えるんでしょうか?

  • 新聞配達のアルバイトを辞めたい。

    現在、新聞配達のアルバイトをやっているのですが、周りの人の雰囲気や、言動がとても不快で、辞めたいと思っています。私が配達するのが早いと難癖をつけて私が配達したあとを後ろから私にわからないようにつけてきて、新聞が少し折れ曲がっていることを発見してそれを他の人に言いふらしたり、正しいところに入れているにも関わらず、新聞を盗んでいると言って来たりします。しかし実際には盗んだことはないです。私の家の近所に集金に来たときは、私が普段どのようにしているのかを近所の人から聞いたり、アルバイトでの失敗を近所の住民に言いふらしたりします。 こんなところでアルバイトをするのは、精神的にも辛いです。普通に退職願いを出すより、こういったことがあったのを店長に伝えて辞めたほうがいいでしょうか?

  • 新聞配達のアルバイトについて

    こんにちは(^-^) 新聞配達のアルバイトについて質問です。 1.バイクで配達すると思うんですが、バイクの免許は原付き免許で大丈夫でしょうか? 2.自転車で配達するのはダメなんでしょうか? 3.バイト料は配達部数に比例するらしいんですが、配達部数は例えば、極端な例ですが、50部にしたいとか300部にしたいとか希望を出せるんでしょうか? 4.〔5~6ヶ月間〕という短期間で雇ってくれる可能性はありますか? よろしくお願いします!

  • 新聞配達のアルバイトについて。

    新聞配達のアルバイトを考えているため、募集サイトをいくつか巡ったのですが その際に気になった点がいくつかあったので教えて下さいm(_ _)m 男 働ける場所は東京近辺 原付免許無し(原付免許は1日で採れるらしいので検討中) アルバイト・住込み・配達のみ(勧誘・集金は×)を希望しています 1 募集に「アルバイト住込み可・アルバイトは配達のみ」とあるのですが いざ住込みで働くときに勧誘や集金をやらされたりする場合もあるのでしょうか? アルバイトなのに住込み可の上に配達のみで良いというおいしい話は無いよう気がしまして・・・ 2 朝は2時~5時 夕は15時~17時 の約5時間労働というのが多いですが 実際にはこれ以上働かされる場合もあるのでしょうか? 配達速度が遅いなどは自分の責任ですが、明らかな過重労働はあるのかなと思い 3 「アルバイトから社員登録後は集金業務や読者管理も行って頂きます」 とあるのですが、社員登録をしないでアルバイトのままでいることは可能なのでしょうか? 住込みなら給料も安くて良く、集金や勧誘は苦手なもので・・・ 4 採用側としては最低何ヶ月は働いてもらいたいものでしょうか? 当方最短でも6ヶ月、最長で1年6ヶ月は働くと思います 5 逆に、社員になる訳でもないのに「アルバイトで住込みの上に配達のみ」で1年以上居座り続けると 会社側からすると勧誘もしてくれないのなら邪魔だと思うのですが、 その状態で1年も2年もいるとクビになりますか? 6 寮の造りは千差万別だと思いますが 隣人との壁がスカスカで、ちょっとしたひとり言も隣人に筒抜けという寮もあるのでしょうか? ご教示願います

  • アルバイト 身分の証明

    アルバイトって雇用されたときに、 ほとんどの場合身分を証明するもの(住民票や免許証)などを持ってきてと言われるのでしょうか?

  • パート・アルバイトの雇用契約書にて

    アルバイト契約更新に「住民表か免許証の写しを提出」といわれました。 免許のない者は仕事を休み、手数料を支払ってまで取りに行かないといけません。 これって義務ですか?? ちなみに今の会社に入って2年目4回目の更新で 初めて言われました・・・・ まあ身分証を悪用されるとは思いませんが なんかあまり良い気分ではありませんよねぇ。

  • 以前働いていたアルバイトに再び働きたい時

    以前アルバイトとして働いていたところに再びアルバイトとして働く時、また履歴書や住民票が必要になるものなのでしょうか? 以前のアルバイト先に連絡したところ、住民票と履歴書持ってきてと言われました。これはどこのアルバイトでも一緒でしょうか? 詳しい方教えてください。

  • これって不正契約になる?

    ドコモショップに名義変更に行きました 私から親への譲渡です その際に住民票が必要だといわれて、たまたま持っていたので出しました 無事終わり、家に帰ってそれらについて調べ直した所、住民票は3ヶ月以内のもの、との記載がありました私が出したものを見直してみると、3ヶ月を5日ほど過ぎていました ショップでは免許証等と一緒に住民票のコピーも取っていました見返したら分かることだと思います 普通で考えればそこまで一般の人が知らないのは当たり前の範疇なので、ショップの人が気付かず通してしまったのが問題だと思うのですが、偽札などで言えばコピーなどの明らかに偽物と分かるものでも使ってしまえば犯罪になるとの見方もあると思います これは自分から店側に問い合わせてみた方が良いのでしょうか? ちなみにその譲渡した回線自体は解約してしまったのでもうありません

  • アパート契約時の書類について

    先日、アパート契約をしてきたのですが、その時に住民票の提出を求められていたため持参しました。その時に用意していった住民票は簡易化されているものと、細かく記載されているものの2枚。 どちらか必要な方を提出すればいいのだろうと思っていたのですが、不動産の担当の方にとりあえず両方預かります、と言われたため2まいともわたしてしまいました。 後で身内にその話をしたところ、簡易化されている方の住民票で事足りるはずだから、もう1枚は返してもらうようにと言われました。 その後、担当の方に連絡すると、「大家に送ってしまったのでありません。」との返事。 出来れば返してほしいと思っているのですが、あきらめた方がいいのでしょうか? これがきっかけで契約がだめになるのではないかと心配しています。

カラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • TS5330でモノクロ印刷は問題なくできますが、カラー印刷が出来ず、白紙のままです。
  • キヤノン製品のTS5330で、モノクロ印刷は正常にできますが、カラー印刷ができない現象が発生しています。
  • 印刷機のTS5330では、モノクロの印刷は問題なく行えますが、カラーの印刷がうまくいかず、白紙の状態になってしまいます。
回答を見る