• ベストアンサー

開戦の詔勅

先の大戦の終戦の詔勅として玉音放送が有名ですが、開戦の詔勅はどんな内容だったのでしょうか。詳細に知りたいのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30871
noname#30871
回答No.3

 国立公文書館デジタルアーカイブ・システムに、原文(途中までですが)の写真が掲載されています。  「米国及英国ニ対スル宣戦ノ件」で検索してください。  なおブラウザに「Djvu」プラグインをダウンロードしておく必要があります。 http://www.lizardtech.co.jp/download/index.html

参考URL:
http://www.digital.archives.go.jp/
goomisato
質問者

お礼

有難う御座います。ここから先は、自力で研究・確認して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

図書館へ行って、開戦の日の新聞(昭和16年12月9日付夕刊。当時の夕刊は翌日付で発行されましたから、12月8日の夕刊は12月9日付になる)をご覧になれば一面に全文出てますよ。 一般紙なら、どの新聞でも出てるはずです。 質問者様の「史実として立証されているかどうか」というのがどういう意味なのかちょっと分からないのですが、「ネットに出ているものが正確なのか否か」ということであるならば、回答は上に書いた通りです。また、「詔勅に書いてあることが正しいのかどうか」という意味であるならば、これはどのように書いても議論になるので、ご自身で勉強されるのが良いでしょう。

goomisato
質問者

お礼

有難う御座います。史実として立証されているかなどと云う表現は適切で無かった。すみません。終戦の詔勅(玉音放送や詔書など)のように、開戦の詔書の原書を記載したサイトは無いでしょうか?小生のもやもやは、当時の報道検閲で御名御璽の原文かどうか不安です。出来うれば、宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30871
noname#30871
回答No.1

検索すれば無数に出ますよ。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/sira/war/
goomisato
質問者

お礼

確かに無数にでますね。史実として立証されているかどうかが分かりません。出来ましたら、この点、宜しく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 開戦の詔書の「豈朕ガ志ナラムヤ」の文言は隠蔽されて

    先日友人と先の戦争の話をしていて、私は 「どうして玉音放送なんかで日本が戦争をやめることになったのか分からない。本当に天皇の意思に忠実に従うのであれば、開戦の詔書の「豈朕ガ志ナラムヤ」の文言を見れば、天皇の意思は戦争による解決を望まないと言うことが分かるので、開戦の詔書の内容を知ったら『東條は天皇の望んでおられない戦争での解決を決意した逆賊だ』と言うだろうし、その時点で東條内閣は瓦解したのではないか?」 といったら、友人は 「「豈朕ガ志ナラムヤ」の文言は日本政府は隠蔽していたのだろう。もし国民が知ったら士気が下がるだろう。」 と言うのです。 開戦の詔書の「豈朕ガ志ナラムヤ」の文言は隠蔽されていたのでしょうか?

  • 「耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ」の出典は?

    まもなく終戦記念日の8月15日がやってきますが、昭和天皇の終戦の詔勅(玉音放送)にある「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・」という有名な一節を聞くことになります。この言葉の出展は何でしょうか?私がたまたま読んでいた新井白石『折りたく柴の記』にも似た表現があります。岩波文庫版の80-90ページに「此年比、堪えがたき事をも堪え、忍びがたき事をも忍びしは、主となしまゐらせ、従者となりし所を思ひしが故也。・・・」とあります。博覧強記で、中国の古典に詳しい白石が使っている表現なので、中国の古典から来ている言葉ではないか、とは思うのですが。。。

  • 終戦の玉音放送はなぜ分かりにくいのでしょうか

    終戦の玉音放送は、聞くととても分かりにくく聞こえるのですが、 なぜもっと子どもでも分かる易しい文章で読まれなかったのでしょうか。

  • 1945>1956>1958>2011>2012!

    >YouTube - 終戦の詔勅 (玉音放送)  あのお、近所の悪ガキの親御さん!、私の部屋の壁を叩かないでね! >1945年8月15日は終戦です、1956年は私の生まれた年、1958年は実弟です  2011年は今で2月26日で55歳になり、実弟は1月23日で53歳に成ります  経済の復興・GDP等の上昇が有る所から加速しませんでしたあ?  弟は技術屋です、前に書いたけど特許を随分出して居ます、私は今までの感じですが・・  日本に随分、貢献して来た事は、間違いないでしょ?!  2012年に向かう2011年の今現在から輝かしい未来への為に頑張りましょうよ!  貴方の考えを教えて下さい、お願いします!

  • 小学生でもわかる第二次世界大戦の流れ

    小学生と、知的障害がある中学生に第二次世界大戦のことについて 説明してほしいと頼まれましたが、しゃべった内容が難しかったのか ぽかーんとされてしまいました。自分が完ぺきに理解しているというわけでもないので 説明しながら自分でもわからなくなってしまいました。 そこで、子どもにも簡単に説明できるような第二次世界大戦の 開戦きのっかけ、流れ、終戦、状況などをとても簡単に教えてください。 お願いします。 一時間以内で話せたらいいかなあと思っています。

  • 喜んだ日本人はどのくらいいるのでしょうか?

    日本の終戦時、喜んだ日本人はどのくらいいるのでしょうか? 玉音放送が流れる映像を見るとひれ伏して泣いてる姿を見ますが 「これで戦争が終わった!やったー」って言う人は居なかったのでしょうか?

  • 玉音放送の録音 音声

    終戦時に天皇陛下が行った 玉音放送 文章は結構見つかるのですが 実際録音されている 音 は やはり 簡単には 手に入れたりできないのでしょうか。 ちょこっと ダウンロードしたりお手軽に・・・・

  • 開戦日正午のラジオ放送は録音ですか

    開戦日正午に放送された開戦詔書の奉読とそれに続く東条首相の「大詔を拝し奉りて」は 生放送ですか、録音の再生ですか?

  • 敗戦後の日本国民への謝罪について

    第二次大戦後政府は国民へ謝罪したのでしょうか? 国策で韓国などに渡り大変な思いをして帰国された方々がいます。 他国への賠償へ応じる事があっても、自国民へは紙きれ一枚で「お疲れ様」 という姿勢です。 全財産をなくし帰国された方々への補償等を政府が打ち出した法律があればお教え下さい。 また、天皇陛下の玉音放送のみで、終戦ということになっていますが、 政府の対応について皆様がどうのようにお考えかお教え下さい。

  • 終戦記念日の扱い/そもそも8月15日なのか?

    終戦記念日は、日本では8月15日ということになっています。それはおそらく、玉音放送が昭和20年のこの日の、正午に流されたことに起因していると思うのですが、ある意味「日本側の都合」で勝手に決めているような気がして仕方ありません。 世界史的に見て、この日付でないことはよくわかるのですが、果たしてあの「第二次世界大戦」はいつ終結したと見るべきなのか、ご教授ください。 又、8月15日を特別な日にしてしまっている日本側の事情等に詳しい方の補足もお待ちしております。