• ベストアンサー

コンクリート打ちっぱなし(RC)の壁について

現在ダイワハウスにて新築中です。エクステリアもダイワハウスにお願いしているのですが、家の周 りの壁をコンクリート打ちっぱなし(RC)にて製作予定です。強度的&見た目的しnには満足して いるのですが、年経過による汚れ(雨じみと思われる)が気になります。何か汚れない為の対応策な どがありましたら教えてください。ダイワハウスは「(汚れが)アジです」って言うのですが・・・

  • gw1
  • お礼率40% (4/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

塀を打ち放しにするのでしょうか? 壁の天端に溜まった誇りやゴミが雨で流れて壁が汚れるのが多いので、笠木(モルタルや陶器製のもの)を施工するのがベターかと思います。 打ち放しの壁の養生は ・施工後に撥水剤を塗布する。 ・コンクリートに撥水剤を混入して打設する。 の2種類がありますが、汚れた場合のリフレッシュ工法もありますのでご参考になさってください。 なお、RCの打ち放しの質感は重厚で素朴でしっとりしていていいんですが、汚れが味があるとは思えませんね。 汚れない、汚れにくい方法を考えてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.concrete.co.jp/concession.html
gw1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.3

今のトレンドからすると、撥水材よりも耐久性がよいものとすれば、光触媒コーティングですね。 撥水材と比較して値段も高いと思いますが、それなりに持続力もあります。 綺麗さを維持することを前提として、ランニングコストベースで考えればお得かもしれません。

gw1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • oyaji-man
  • ベストアンサー率34% (123/354)
回答No.1

まめに撥水剤などを塗られてはどうでしょう?

gw1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • コンクリートの壁の洗い方

    築5年のマンションに住んでいます。 ベランダの壁についての質問です。コンクリートで多少の突起がある形状の壁なんですが、雨水などによる筋がついてしまっています。この筋を落とす方法に心当たりがある方、教えて頂けると嬉しいです。 どんな洗剤を使ったら良いのか、何でこすったら良いのか。など。 実は、新築の時も同じような汚れがあり、建築業者さんに言ったところ、上からペンキを塗りなおしていました。それを見たので、方法はそれしかないのか…とも思ってしまい。一応、家にある家庭用洗剤(マイペットやクレンザー)や、洗剤を付けない汚れ落としのスポンジ(白い消しゴムみたいなもの)は使ってみたのですが、落ちません。良い知恵がありましたらよろしくお願いします。

  • バルコニーの壁の掃除

    新築1年になろうとしているマンションの4階に住んでます。 バルコニーの壁が、白くて、汚れが少しでてきました。(雨によるものみたいです))まめに掃除していこうと思ってますが、コンクリート壁なので、ブラシでするより、高圧洗浄(通販でよく売っているもの) のほうが、早い?あるいは、専門業者に頼んだ方がいいでしょうか? みなさんは、どうされてますか?

  • 事務所の中のコンクリートの壁が腐食して・・・

    所有者は父のものですが、現在私が使用している事務所があります。 築38年の5階建ビルで外見はまだしっかりしている様に見えますが 室内のコンクリートの壁や柱などが腐食したようにボロボロになっている部分が結構あります。 ハンマーで叩くとごっそり落ちてきた所もありました。 ただ、クラックが至る所にあるわけでもなく、雨漏りもありません。 業者に聞くと質の悪い海水混じりの砂利を使用した一時期問題になった コンクリートを使用して建てられたものではないかと言うことで 腐食した部分にコンクリートを塗りこんで補修するということでした。 そこで、他の方にも意見を頂きたいのですが 補修はこの程度で問題ないのでしょうか? RC鉄筋コンクリートなので建て替えが費用がかかることから 崩壊の危険や強度などはよくわかりませんが致命的でなければ 直してまだ使えるなら使いたいのですが、どんな方法が 好ましいでしょうか。

  • RC造の耐震壁に軽量骨材を使用したコンクリートで良いのでしょうか?

    建築掛け出しの者ですが、軽量骨材を使用したコンクリートについて悩んでいます。RC造5階建ての物件(マンション・築S50年)の耐震診断を手伝っているのですが、コンクリート強度試験の為にコア抜きをしました。コア屋さんと元請建築士の方が、コアの骨材が軽量骨材を使用しているのでこの物件はダメだと言っていました。コアを採取した箇所は、階段室手摺り壁です。自分なりに調べまして、軽量骨材(軽量コンクリート)を使用した方が軽量になり、耐震性は増すのではないかと思っています。又 耐震壁に軽量コンクリートを使用してはいけないとの法律があるのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 打設後のコンクリートについて

    コンクリートの強度などについての質問となります。 先日1Fスラブと地下の壁部分のコンクリートとを打設し、完了したのが16時程度でした。 翌日夜に雨が降りマイナス1℃程度になりましたが、当日は養生もなにもしてない状態でした。 コンクリートの一部が写真のようになってるのですが、問題ありでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃったらお願いします。 実寸は10cm程度となります。 宜しくお願いいたします。

  • コンクリート壁面を綺麗にする方法を教えてください。

    コンクリート打ちっ放しの内装壁面を綺麗にする方法を教えてください。当方、全くの素人です。飲食店開店で新築のビルのテナントを賃貸することになりました。壁は建築そのままのコンクリート打ちっ放しにしようと思うのですが、建築時のステンシルの跡や汚れを落としたいと思います。検索結果、紙やすりやサンダーという案もありました。 ひび割れの補修か一部塗り直したような色の違うところもあります。出来ればそこも全くのコンクリート打ちっ放しの綺麗なものとは言いません。素人でも出来るような方法、エイジングやアンティーク風も良いです。壁全体の汚れを落として均一感の取れるような方法がありましたら、ご享受願えますか。_(._.)_

  • コンクリート基礎工事の3時間後に大雨、心配です。

    1級建築士の人に お聞きしたいです。 2階建ての木造で新築の家を建築中です。 いわゆる べた基礎で 生コンクリートを 昨日 流し込んだ後、 3時間後に 大雨となり コンクリートの上が 水で プールの様に なってます。 この様な場合、コンクリートの 強度は 雨が降らなかった場合よりも かなり弱くなって しまう ものなの でしょうか。 何か うてる対策は あるでしょうか。

  • コンクリート養生について

    教えてください。 今新築中のものなんですが、7月30日に立ち上がりコンを打設し、8月1日に型枠バラシをして、8月2日に土台を組み込み8月4日に棟上げをおこなったんですが、これってコンクリートの強度に問題ないんでしょうか?ハウスメーカーに聞いても大丈夫ですしか言わないし、立ち上がりの型枠バラシが早すぎると思うのですが・・・心配です。 もし、問題があればどのような現象が発生しますか? コンクリート表面(型枠側面)には小さい気泡のような穴(径5mm程度)がたくさん開いています。 どうかよろしくお願い致します。

  • 雪の中の建築物のコンクリート打設

    近くのマンション新築工事(RC造。都内)において、 先月、雪が降る中で、1階の杭や2階の床のコンクリートを打設していました。 その前には、雨の中でもコンクリート打設していました。 先日、その時のコンクリートかどうかわかりませんが、 ブレーカーで一部のコンクリートをこわしているような音が響いていました。 住むわけでありませんが、近くのため、建築物が大丈夫かちょっと心配です。 耐震性など安定性に問題はないのでしょうか。教えてください。

  • 擁壁のコンクリートについて

    土地を購入し、家を新築することになったのですが、 購入した土地は、道路から高さがあるため、始めに擁壁から 工事をすることになりました。 先日工事の様子を見に行ったところ、L型擁壁の壁となる部分に コンクリートを流すための枠を作っているところだったのですが、 すでにできている土台?の部分を見てみるとコンクリートが とても荒く、隙間がたくさんありました。 素人からすると、そのうち間に水が入ったりして鉄筋がさびたり、 コンクリートの強度が弱ってくるのではないかと心配になり 業者に確認してもらったところ、 >捨てコンの状態は一般的です。 >写真の所は打ち継ぎの件だと思いますが許せる範囲と解釈します。 との返事が返ってきました。 見えなくなる部分なので?見た目より強度を取っていると いうことらしいのですが、特に問題ないのでしょうか。 素人からすると空洞などではなく、隙間のたくさん開いている コンクリートの状態を見たことがないので、非常に心配です。 言葉では説明が難しいので撮ってきた写真をUPします。 http://****/JPG_01 http://****/JPG_02 http://****/JPG_03 アドバイスお待ちしております。

専門家に質問してみよう