• 締切済み

家庭崩壊

家庭崩壊した後に家庭は元に戻ることありえるのでしょうか? 自分のところは一般にいわれる家庭崩壊ほど深刻では ないのですが普通の家庭と比べると家庭が壊れている 部類です。普通の家庭という定義はあいまいですが、 家庭に問題があるのは事実です。 よく身近な人ほど仲が壊れると修復するのは難しいといわれていますが、そのとおりであると自分はよく実感できます。 もしあなたの体験などを含めてお答えお願いします。

みんなの回答

回答No.6

只今家庭崩壊まっただ中です。結婚生活25年目で子供が3人います。 原因は主人が自営業で、商売がうまくいかないまま、家庭不和・借金・将来の老後の不安、並べたらキリがない位問題があります。とうとう 今年は二月くらいから夫婦の仲も壊れました。離婚・・・考えていますが、諸問題がありまして、離婚もたやすく出来ません。ここにきて考える事は、何十年夫婦生活をしても壊れたら元に戻りにくい事がわかりました。たとえ25年でも2~3ヶ月であっという間でした。子供は別で永遠に家族です。相手には今は憎しみしか湧いてきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.5

>家庭崩壊した後に家庭は元に戻ることありえるのでしょうか? どんなに努力しても元の形にはもどりません。 きれいな折鶴をくしゃくしゃにしてから折ってもきれいな鶴にはなりません。 我が家は崩壊しました。 とてもありがたいことです。 妻とはお互いに殺意を感じる関係でした。 夜、寝首をかかれるのが心配でたまりませんでした。 今は安心して生活が出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.4

完全にゼロとは言い切れません。 しかし、完全に元のように関係が回復するということは、はっきり言ってゼロに近いです。 私自身も、父親のDVにより、家庭は完全に崩壊しました。当時子供だった私たち兄弟も大人になりましたが、両親が離婚してDVの要因がなくなったのに回復どころかバラバラが進行しました。回復しないまま、9月に私の結婚式を迎えるので少々複雑です・・・。 回復しない理由は、 ・問題は父親だけではなかった(つまり母親にも問題があった) ・上の弟がDVで精神的におかしくなり借金・奇怪な行動に走ったあげく行方をくらませた ・両親の問題が解決したかと思ったら、今度は母と祖母のケンカが勃発した ・家庭崩壊により家族間の信頼関係は破綻、身内のつながりより他者とのつながりに重点を置くようになった ・おかしい家庭で育ったから(普通の家庭を知らないから)元に戻そうという思考自体が希薄 色々あって、どうにかしようとしたのもみんな徒労に終わって、今はいい加減諦めていますけど、せめて自分の気持ちだけでも整理しようと思って、今「毒になる親」というアメリカのセラピストが書いた本を読んでいます。 それによると、 ・まず、自己の心を解放すること。 ・自分の状態をきちんと認識すること。 ・親をどうにかしようという気持ちを捨てること。 が、問題のある親に育てられた家庭の呪縛から解放される大きな手段になると記載されています。 要するに、 親も子供も、自分の状態を認め、自己の心理を解放させ、お互いに期待・執着する気持ちを持たなくなったら、その時はじめて回復のきざしが見えてくる可能性が生まれるということです。 でも、この3段階を自分でクリアするのも困難なら、他者に指摘されてのクリアなどますます困難に思えます。(専門家による解決法は別として)そのために、可能性はゼロではないがゼロに近いという結論になるのです。 大体、殺人未遂犯した人と元通りの関係築けって方がムリなんですけどね(父は弟を刺しています)。 私自身に関して言えば、この世でもあの世でもありえません。死んでも父親を許す気はないし、母親もわだかまりがあるので、100%元のような信頼関係になるのは難しいと思います。 いなくなった弟も、生きてる間に会えるかどうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lobinkun
  • ベストアンサー率28% (28/100)
回答No.3

#1さん、#2さんの回答を回答を見て僕が思ったのは 崩壊している家庭が修復していくには、その家庭の構成員もしくは 崩壊の中心にいる方たちが、今崩壊しているということを認識する ことから始まるような気がします。 僕も、うちの家庭は崩壊しつつあるという認識です。 相手がそう思ってるかわかりませんが、たぶん、夫婦とも 今は崩壊しているとか崩壊の危機であるという認識がなければ 修復には向かないのではないでしょうかねぇ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20633
noname#20633
回答No.2

ケースにより違うとは思いますが、無いとはいえないと思います。 自分の中で整理しきれないので、くわしくは書けないのですが、崩壊して、のち修復しました。 一つづつ思い返すと、けっこうすごい体験をしているなとも思いますし、世間を騒がせるニュースを見ると、案外大したこともないのかな、結局どの家庭も、いろいろな問題をかかえているのかなとも思います。 今はそこから出て、別に幸せと呼べる家庭を作っています。普通で平凡とは言い切れませんが、平穏で幸せのように思います。 以前の家族との仲も悪くありません。 その家庭は、確かに一度崩壊しました。 けれどなんとか、修復しました。 修復しきれない部分もありました。 過去のことです。 が、私の中にはまだわだかまりがあります。 ある種の無神経さがあり、会えば仲のよさを求める気持ちと、居心地の悪さというか、無神経さにたいしての苛立ちの両方を感じます。 その上で、もう崩壊はしていないのです。 ですから質問への回答はこうなります。 ありうるのではないか? と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99154
noname#99154
回答No.1

アドバイスにはならないかもですが…。 うちもちょっと崩壊気味です。 10年ほど前にそれを感じてから、良くなってきた?? と思った時期もありましたが、 やっぱり悪い方向に進んできてるな~と思いました。 こういった崩壊を修復するには、まずはその崩壊を作った当人達が直そうと努力する必要があると思います。 うちは一人は直そうとしてるけど、相手が全く、それに気付いてないし、直そうとしてないので逆に進んでる一方な気がします。

noname#20140
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重な体験ありがとうです。 うちの場合は明らかにおかしいのにおかしくしている本人が表面だけは取り繕っている感じです。 本当は間違っているのにそれに目をつぶり自分のやりたい放題。どうやら自分が我慢するなら家族といえども犠牲にする人のようです。一回別件で家族で話をして自分も当人にいったのですが、言葉だけはわかったふりして全然聞かない人なのでこの場合はやはりきついですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭崩壊?!

    家庭崩壊と仮面夫婦の違いって何ですか?? 家の家ですが、金銭的に困ってないし父の仕事もちゃんと有り、母は専業主婦で習い事や旅行などの趣味に明け暮れ楽しそうだけど夫婦仲は他人みたいな付き合いで冷めてて、子供への家事はするけど旦那への家事は一切しない。 夫婦の会話は無いし、母と子供の会話はあっても父と子供の会話は無い。 旦那も家の事をノータッチ、子供の事もノータッチ。母は子供の成長が楽しく思ってるけど父は成長に興味がない。 父も母も小遣いは十分あり不満がない。 子供も金銭面に不満がない。 けど子供は冷めてて他人みたいな家庭が嫌だなとは思ってる。 こういうのは何て言いますか?? こういうのは意外に世の中多いんですか?? だからあえて言う名前はなく、一般的な家庭なだけですか??

  • 嘘で家庭崩壊の危機…

    こんにちは、こんばんは。閲覧ありがとうございます。 タイトルの通りなのですが… 我が家は母、自分、妹の3人家族です。 仲はいいのですが、恐らく全員、互いを信用していません。 そんな家庭に事件が起こりました。 母の(家庭に必要な)お金が無くなりました。 泥棒が入ったわけではなく、身内での事件です。 今までに何度も同じことがあったのですが、毎回、母が折れて事態を収拾する、という終わり方でした。 しかし、今回ばかりはそうもいかないらしく、 「事態が明らかにならないなら、私は家庭崩壊しようと構わない」 と言い張る始末。 ここからが本題です。 母の自作自演ではなく、 無論、私が盗ったわけでもない… ということは、妹が犯人!!…と言いたいのですが、証拠がなく、(私の無実を証明するもの、妹の罪を証明するもの)私も妹も、「やってない」の一点張り。 終いには「吐けよ、殺すぞ」とまで言う始末。 しかしこのまま話が進まないと、家庭崩壊してしまいます!! こんなことを質問する私が馬鹿だとか、どうせ釣りだろ?など、非難は甘んじて受けます。ですが、他に頼りが無いのです。 お願いです、誰か助けていただけませんか…!?

  • 営業職は家庭崩壊につながりやすいですか?

    営業職は自分中心にスケジュールを組むことが難しい仕事の一つであります。 家族と過ごす時間も少ないと思います。 家庭の崩壊につながる傾向は他の職種に比べ高いのでしょうか? 人によって当然違いはあると思います。 上手な方は仕事も家庭も完璧にこなすでしょうが、一般的にはどうなのでしょうか? もし離婚率や子供が非行に走る率などがデーターになってるものがあれば教えてください。

  • 家庭崩壊。どうすればいいか。

    家庭崩壊。どうすればいいか。 いきなりですが、私は父と母を含めた三人家族です。私は去年高校を卒業しました。 今日、只でさえ崩壊気味だった家庭がついに全壊しました。理由は些細なことです。最近父は体調を崩し、仕事に出ることが出来なかったのですが、そのことにしびれを切らした母が逆上して、父に「顔も見たくない、出て行け」と理不尽なことを言い出しました。人権を侵害した酷いこともたくさん言われました。父にも私にもです。こんな危機は幼い頃から今まで何度も経験してきました。いくらか母に渡すお金を父が持ってこられなかったからです。仕事が出来なかったのは数日間だけです。日当なので仕方ないかもしれませんが、あんまりです。母は金の亡者だと思うくらい異常にお金に対して執着し、人格まで変わります。生活費だけでなく、何でも「私の金」と言います。逆上したらこっちの話は聞く耳持たず、物は投げる、食べ物は投げる、暴言は吐くで手がつけられません。自分に逆らう者は皆敵とみなします。原因もなく八つ当たりされたこともしょっちゅうです。外面はかなり良いのでびっくりするくらい豹変します。精神科医に診て貰った方がいいと何度も思いました。そのことが原因で学生時代は家庭のことが気になって授業中は上の空でした。 私も家に居るときは本当に辛いのですが、父も母も過去に辛い思いをしてきたそうです。母は両親が厳しく、仕事に行っている両親に代わって妹の面倒を見たりと自分の時間はあまりなかったと言っていました。父は両親から愛情を受けて育っておらず、高校に行きたくても親に反対され行けなかったそうです。それからはいわゆる不良になってしまったそうです。父の父親が亡くなった時も、泣くこともせずいつもと変わらない態度でした。 今日のことで箍が外れてしまった母は春先には東京に帰ると行っています。育ったのは東京で、妹がいるからみたいです。私に対しても「生まなきゃ良かった。育ててやったのに...金返せ」と言われました。もう何度も言われているので今更何も思いません。正直、何度も憎いと思いました。幼稚で人の話を聞かずヒステリックを起こす母親に愛想を尽かし、もう放っておいて私も無関心でいようとも思いました。しかし家を離れるにしても就職は決まっておらず、今年の春から仕事の目途がついているので今は家を離れることはできません。私の貯金は母が使ってしまったので、引っ越す費用もありません。父の今までの貯蓄で春先に引っ越す予定ですが。 こんな両親を憎んだこともありましたが、どんな親であれ、私の大切な両親です。特に母親には今まで散々な目に遭わされ、何度も恨みましたが、お腹を痛めて生んでくれたことに変わりはなく、母親らしいこともたくさんしてくれました。心から恨むことは出来ないのです。父は他人に対して無関心で泣いた姿など見たことはありませんが、今も私にはこれ以上ないくらい良くしてくれています。近所には父に対して変な噂する人もいますが、恥ずかしいと思ったことはありません。できるなら両親をそこら中の人達に自慢してまわりたいくらい良い両親です。こんな両親でも...。 本当は三人で幸せに暮らしたいと何度も夢見ていましたが、どうやら無理のようです。今日のことはきっかけに過ぎず、お互いストレスで限界でした。他にも色々原因はありすぎて書ききれません。母は春先に東京に帰り、一人暮らしをすると言っているので、もう自由に生きてほしいです。これ以上一緒に居ても辛いですし、本人が望んでいるので。私は父と新しい住まいで二人で暮らします。せめて別れるまでは何か親孝行してあげたいです。親のことでこんな目に遭っているのにお人好しだと自覚しています。ですが、大切な家族なので何かしてあげたいのです。今まで誕生日におめでとうも言ったことはありません。何をしたらいいのかも分からず悩んでいます。母には「育ててくれてありがとう、体に気をつけて」くらいは言うつもりです。プレゼントや旅行につれていくことも考えました。母は私のことなど親不孝者と見なし、ろくな話もしてくれないと思いますが。できれば父にも何かしてあげたいです。文句を言いながらも働いてくれているので。そして何より何も出来ない情けない自分が情けないです。 もう家庭を修復することは無理ですが、今からでも両親に何か出来ることはないでしょうか?アドバイスがありましたら教えて下さい。文章が支離滅裂で、私自身、混乱していて何を書いていいか分からず読みにくかったらすみません。

  • これは家庭崩壊でしょうか

    高校生です。最近、父の不倫が発覚しました。 事の発端は、僕が塾の授業が延長されれ夜遅く帰ってきたときに、向かいの部屋で父が電話していたのを小耳に挟んだことです。会話の詳細はあまり聞こえなかったですけれど、夜にどこかで飲みに行くための待ち合わせの時刻を決めていたので、もしやと思いました。そこで、次の朝、父がトイレに行っている間にスマホをチェックしてみたらやはり母以外の女性と酒を飲んでいるツーショットが大量にありました。しかも、複数の女性と関係を持っているようでした。 不倫の始まりは分かりません。というのは、高校に入学するまでは父の仕事の都合で僕は母と一緒に住んでいて、父とはあまり顔を合わせていなかったからです。故に高校に入学する前に引っ越して父との同居を始めたわけですが、その頃から父は夜によく会食に行ってくるといって家を出ていました。 この事実に気付いたときはあまりショックではなかったです。むしろ、ああやっぱりなという風に、冷静に受け止められました。なぜなら、僕は父のことを見限っているからです。 僕は父のことは尊敬できる大人とは見ておりません。あの人は決して頭がいいとは言えなく、「AはBだ」というような思考や発言しかできません。したがって、他の人の意見を受け入れたり、自分の非を認めるようなことはあの人になんかできません。要は、傲慢で、自己中心的で、すぐキレて……まあまともとは言えません。会食で酒を飲んでから帰って来た後なんかはひどいものです。 父は、日常においても本当に一緒にいられる人ではありません。父との会話には、お互い噛み合わなかったり、父が何か勝手に決めつけたり、余計な知識を見せびらかしたりするところがあるのです。 したがって、僕も母も父にはあまり関わらないようにしております。父は、もう日常にいない方が楽です。父が毎晩どっかで飲みに行って僕が寝た後に夜遅く帰ってくるのは、むしろありがたいことです。 うちの年収が奨学金の年収制限を超えてしまっていたり、バイトの年収が103万を超えたら親に税金がかかってしまったりすることもあって、大学の入学時に一人暮らしを始めて完全に親から自立するこが難しいのはもどかしい限りです。せめて大学に入ってからの1、2年で金を貯めてからではないといけません。 それも考えると、父が僕らの生活を金銭的に支えてきたのは事実ですし、それに感謝しなければならないことも分かりますが、そのように長年僕を養ってくれた人がこの様かよ……という思いです。父はよく僕や母が何か気に入らないことをしたら必ず、「お前らには感謝、気配りが無い。そんなんじゃ社会で通用しない」と暴言を吐くのですが、「お前が言うなよ」と心の中では思ってしまいます。 これがいわゆる家庭崩壊なのでしょうか?

  • 私は19歳の大学生の男です。現在、私の家が家庭崩壊中です。

    私は19歳の大学生の男です。現在、私の家が家庭崩壊中です。 母と父は今年で結婚20年目になり、17歳になる妹と4人家族です。 家庭崩壊の原因ですが、大人の事情だと言われわかりません。 数ヶ月前から母の様子がおかしかったのは覚えてます。 私と妹が幼い頃は父がDVを行っていたみたいですが、父も年をとったみたいで 最近はそのようなことはありませんでした。 現在、父と母は顔を合わせることもしません。 母は父と同じ空気を吸うのも嫌なようです。 父の方も母がそういった空気を出しているので家に帰ってくるだけで非常にピリピリしています。 その為、私も妹も自分の部屋にこもりっきりです。 また、母は妹と私の家事(炊事・洗濯・掃除など)はするのですが父の家事は全くしていません。 昨日話し合ったのですが、今は離婚ができないので、父が今月が終わったら家を出て行くと話し合いをしていました。 私は必死に説得しましたが、父も母も考えを変える気はなさそうでした。 この事実を妹は知りませんが、おそらく父と母の関係が気まずいのは分かっていると思います。 あと、母は私と妹の前では非常に愛想笑いをしています。 家庭相談所にでも相談してみた方が良いのでしょうか?

  • 夫の仕事が忙しすぎすぎると家庭崩壊ってしますか

    仕事あっての家庭 って夫に言われたんですけど、それって普通なのでしょうか? 月に日曜が1日または半日休めればいい方で、全然家に居ません。子供の行事などには出席してくれますが、旅行なんて年に1泊がやっとです。それも私がうるさく言ってやっと…他に休みは年末年始に5日程度、GWはほとんど無し、お盆に2~3日です。 いずれも一番混雑する時期でこの期間はでかける気にもなりません。というか、家の用事を済ませるので精一杯です。 だからといって特別高給取りな訳でもなく、私もパートをしています。 家族旅行が当たり前だった私は親に愚痴ったら、 『自分の場合は 比較的に休みが取れる職場だったが、ほかの部門では普段だけでなく夏休みまで取れないところがほとんどだった。公務員以外はみんなそんなものだ。でもだからといって 家庭が崩壊したなどという話は聞いたことが無い。それぞれの家庭の状況に応じてお互いに理解しながら バランスをとっているのだと思うしそれしかない。忙しい人の場合は 旦那はほとんどいないものとあきらめてかかるしかない。』 と言われました。 そんなモンなんですか??それって今の時代にも当てはまります?? 子供と3人でどこか行っても責任持つのは私なので疲れるだけだし、大人が居なくちゃ楽しくありません。 夫は『そんなに行きたきゃ実家の親と行けば』と言います。私は家族で出かけたいと思っているのに… 亭主元気で留守がいい なんて私は思わないんですが… 家族が居て、はじめて仕事もできるんじゃないんですか?? 仕事あっての…って、それじゃあ私、タダの家政婦なんじゃぁって最近思うんです。 みなさんどう思いますか??

  • 家庭崩壊 高3です助けて下さい

    私は中2から父に性的虐を受けています。 家族構成は祖父祖母(母方)と両親、兄と私と弟の7人家族です。 父と母方の祖母は結婚してからずっと不仲、母と祖母は私の虐待をしっていて見てみぬふり、母と私は日々ストレスが積み重なり身体的にも精神的にも追い詰められています。 実はうちは虐待だけでなく、不仲と金銭的問題によって家庭崩壊しているようなんです。 虐待については対策も出来ているのでまだ良いのですが(解決ではないので良くはない) 父は今年のはじめから仕事へ行かず、母が何度言っても、「どうしろっていうんだ」の一点張りで、仕事ができないのを他人のせいにしています。父の母が言っても同じでした。 うちは祖母の持ち家で、光熱費は祖父母が払っています。 兄弟は私が嫌い(女ひとりだから)で、祖母と一緒に虐めをやめません。 祖父は面倒くさがりで知らん顔、しかし嫌がらせのように食事中にゲップやマナー違反などを繰り返します。 現在私は子宮内膜症の投薬治療中なのですが 母以外甘えだ演技だと言ってきます。 友達には高校卒業まで我慢すればいいと言ってきたり、父の虐待を公表して事を大きくして裁判を起こせばいいと言う意見もありますが うちは金銭的問題があり、お金は生活するのも大変なくらい火の車です。 心療内科にいきたくても母に言えませんし 自殺も考えました。でも怖くてできません。 私はどうしたら普通の人と同じように生きていけますか?早く家族と縁を切れますか?助けてください。

  • 家庭教師のバイトをしています

    現在家庭教師のアルバイトをしています。 最初応募した時にきちんと数学は高校でほとんど授業がなく、数学以外だったら教えられますと記載したのに、実際の紹介先は中3の数学を教えてほしいとのお願いでした。 最初はお断りしたんですが、家庭教師先の子がものすごく数学が苦手なようで基礎すらわかってないらしく、単純な多項式が分かるなら大丈夫ですよとのことでしたのでそのくらいなら・・・と思って引き受けたのですが実際は聞いていたのと全然違いました。 私が高校の時にやっていたところとはほど遠く、ほとんど解けない問題ばかりで(一般的には普通に解ける問題かもしれませんが数学無力の私にとってはどれも全然解けませんでした) 分かる問題もあったのですが、自分感覚で分かっている問題なのでどう教えていいかもわからず、かなりぐだぐだな感じで初日は終わってしまいました そして疑問に思い、私の家庭教師先の情報をネットで調べてみたらもうかなりの悪い評判らしく、(実体験されたご家庭の様子も散々だった)広告やHPに記載されている情報にもかなり作った部分があり、さらには既にやめた先生もまだネットに記載しているとのことで正直もうやめようかな、と思っています・・・ ですが今受け持った家庭にも急な変更などがあればご迷惑をおかけするだろうし、どうしよう・・・とも思っています・・・ かといってこれ以上提供された情報にこうした偽りがあり、自分では対処しきれないぐらいの仕事を家庭教師先から任されてもこなすことはできないのでやめたいです・・・ かなりぐだぐだな内容になってしまって申し訳ありません どうすればいいでしょうか?もう本当に悩んで悩んでどうしようもありません・・・

  • 年賀状0通のご家庭って珍しいでしょうか?

    みなさんのご家庭もしくは・・一人暮らししているみなさんは 年賀状、毎年何通くらい来ますか?! あと・・・差し支えなければみなさんの職種をおしえてください。 親父はダメ人間(時々来るのはノンバンクの宣伝ハガキだけ)なので 0通で見っとも無いですが(orz遺伝子で自分も同じ部類(泣))やはりこの状況はおかしいというか、近所や周囲からみっともない目(ちゃんとしていない)で見られるしょうか?!

このQ&Aのポイント
  • 音楽家として活動しているフリーランスですが、親の介護拒否と暴言などで生活保護を勧められています。しかし、持病や難病指定で定期通院と治療中です。
  • 音楽家としてはノンギャラで公共の電波に出演する程度であり、コンペ採用されないと赤字になります。ですが、パソコンや楽器は商売道具として必要です。
  • 生活保護申請時にパソコンや機材、楽器が売却対象になるのかについて、お知恵を頂きたいです。
回答を見る