• ベストアンサー

バナナの輪切り

nyantanの回答

  • ベストアンサー
  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.2

はじめまして、こんばんは。 上手く説明できるかどうか…。 バナナの輪切りですが、結論から申しますと皮と実の境目を狙って、糸を通して糸で切っちゃうんです。 針に糸をつけ、外から刺して、5角形・6角形になるように糸を通すんです。 そして1箇所から引っ張ると、糸でバナナの中身だけが切れるという仕組みです! 外から見ても、針が通ったところは黒くなりますが、簡単には気がつきません。 針を刺すのは黒点の部分にすると目立だちません。 まずは挑戦してみてくださいね。 下記のP8をご参考になさってください。

参考URL:
http://www6.ocn.ne.jp/~kuwanaed/kiyou06/kyousi.pdf
dasani
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧な説明と、参考URLまでつけて頂いて感激です。 試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 針と糸を使ったばななの中身だけ切る方法

    はじめまして、こんばんは。 針と糸をを使って、ばななのかわをむかないまま、中身だけ輪切りにする 方法をしりたいのですが。 昔、父がそうやっていて子供のわたしを、喜ばせてくれていて、 わたしも、よくまねをして、針と糸を使ってやっていたのですが、 すっかり忘れてしまっていて、周りの知り合いに聞いても、 誰もわからないということで・・・。 父との思い出のばななの手品、どなたかしっておられる方、 よろしくおねがいします。

  • なぜ輪切りの鮭がない?

    昔は、鮭といえば輪切りだったのですが、最近はスーパーなどで売ってるのを見ても半身の斜め切りばかりです。 なぜ、輪切りは売ってないんでしょうか? ちなみに、輪切りの方が食べやすいし、そもそも美味しいと思うんですけどね。(特に両サイドの部分)

  • とうがらしを輪切りにしたい・・・けど・・・

    みなさん、教えてください。 唐辛子を、料理に使うために1~2mm幅の輪切りにしておきたいのです。 乾燥した唐辛子を輪切りにしようとすると、その作業中にこなごなに(乾燥しているから)なってしまいますし、 一度水分を含ませて、ヘタのところをはさみで切って、中のタネを出してから、包丁で1~2mm幅の輪切りにしてみたんですが、時間がかかって困っています。 簡単にタネを取り出せて、作業がスムーズにいく方法知りませんか??

  • 高度で輪切りに出来る地図はないでしょうか?

    世界があればいいですが、日本の地図でも高度で輪切りにできるような 地図が利用したいんです。  たとえば海抜600m以上-800mの地域はどこかのような、 ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ピーマンの輪切りってどうやりますか?

    モノを知らなくて恥ずかしいですが、ピザなどにのせるピーマンの輪切りって、どうやるときれいにできるのでしょうか? (分かりにくいかもしれませんが・・) ヘタの部分を水平に切り、種をかきだしてから実をつぶさないように切っていく。でもこれだとやっぱり実がつぶれます。 なので、種つきのまま輪切りにし、切り終わってからそっと種の部分をちぎり取る。ただ、これも1きれずつ種をちぎり取るのでやっぱりタイヘン! 実際はどのようにするのが良いのでしょうか。どなたかお分かりの方がおみえでしたら教えて下さい。お願いします。

  • ねぎの切り方で、輪切りと白髪ねぎの違いは?

    ねぎの切り方についての質問です。 ラーメンや冷や奴など、ねぎを添える際にはたいていが 「輪切り」 になっています。 どこかの本で、輪切りよりも白髪ねぎにしたほうが、繊維も残るので良い。というようなことを聞いたことがあります。 僕自身も輪切りよりも白髪ねぎの方が好きです。 なぜ、輪切りのねぎのほうが主流なのでしょうか?

  • ロール紙を輪切りするには?

    ロール紙(例えばトイレットパーパー)を輪切り状にスパッとキレイな切り口で切断するにはどういった方法が考えられるでしょうか? やっぱり、めちゃくちゃ切れ味の良いナイフでしょうか? でも、やっぱり業者さんにお願いしなければ、ロールのままキレイな切り口で切断することはムリなんでしょうか?? どんな意見でも大歓迎です。 よろしくお願いします!

  • 3Dキャラの輪切り画像

    3Dソフト(mayaなど)で作ったキャラの輪切りにした断面図を作りたいのですが、良い方法はないでしょうか? 病院のMRIみたいなあらゆる状態の輪切りな画像がほしいのです。    知っていたらアドバイスお願いします。

  • 間伐材 輪切り サンドペーパー

    間伐材 輪切り のようなものを木を削る作業 いまいちよく分からない。 サンドペーパーで削っていくのですがどうすれば次の番号のサンドペーパーを使うとか よく分からないけど。どのタイミングでか要領がよく分からない。 木工とか木をサンドペーパーで削っていく作業お詳しい方、職人さん教えてください。 また、詳しくこういった作業が詳しく載っているサイトをご存知の方がいれば教えてください。

  • いよかんなどの実ごと使うピールの作り方

    よく「オレンジピール」など皮を使って作りますよね。 先日皮だけでなく、輪切りにしたオレンジのピール(その場合ピールとは呼ばないのかな?)に チョコをかけたお菓子をお店で買っていただきましが、 それが非常においしくて、今ちょうど家にいよかんがあるので、 せっかくだから実ごと輪切りにして作ってみたいのですが、 レシピを調べても皮を使うレシピしか見つかりません。 輪切りにして同様に作ればいいのかどうか、ご存じの方いますか? まぁ作ってみればいい話なんですけど・・・・。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。