• 締切済み

中野のマチダヤは、なぜホームページを変えたのか

酒のマチダヤは、前は酒とか焼酎とかホームページから購入できたのですが、なぜ今はワンカップしか買えないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

日本酒、焼酎の通信販売を確認しましたか? ワンカップが今流行りですよ~ ワンカップバーなるスタンドが結構出来てますね 自分としては、色々な地酒がワンカップで飲めるのは良いと思います 気に入った酒を探すのには一升瓶、四合瓶では高く付く事が多々有ります 持論として、酒造メーカーは試飲用の小瓶を発売しろ!! 良い酒を造って小瓶でユーザーに飲ませて、大瓶を買うように持って行け!!

参考URL:
http://ajinomachidaya.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼酎に小さいサイズ(ワンカップとか)ありますか

    まず酒を飲むことのない生活をしているものです。  日本酒に、ワンカップびんとか紙パックっぽいような容器でちょうど1人分くらいの少量のサイズがありますが、焼酎はあまり見かけません。 普通の酒屋さんとかにはおいてないでしょうか。 またあまり見かけない理由(需要や品質とか)とかご存知でしたら教えてください。

  • 梅干しをつける際ホワイトリカーの代わりに25度の焼酎も可能でしょうか

    こんにちは。 今年も梅干しをつける予定ですが、去年は梅干しのカビ対策にホワイトリカーで梅を漬けうまく行きました。 去年はホワイトリカーを使ったのですが、近所には1・8Lのものしか売ってなく、残ったのも使い道がなく捨ててしまいました。 もったいないので、今年はワンカップの25度焼酎で梅干しを漬ける予定ですが、25度でも大丈夫でしょうか? ホワイトリカーなら35度ですが、35度のワンカップが売ってないので今年は25度焼酎で漬けたいと思ってます。。

  • 焼酎にお詳しい方。オススメ焼酎を教えてください!

    焼酎初心者です。焼酎にお詳しい方、オススメの焼酎、飲み方をぜひ教えてください。最初は、気軽に手に入る普段飲みの焼酎から始めて、少し慣れたら「焼酎bar」とかに行って、いろいろな焼酎を楽しんでみたいです。 私はもっぱらビール派で、焼酎は、子供のころのイメージというか先入観で、焼酎=モロにお酒という感じでキツい。苦手。オジサマの飲むお酒。と思っていました。 しかし、ビールは糖質やプリン体が気になるので「糖質ゼロ・プリン体ゼロ」を飲んでみましたが、美味しくないし、酔わないし・・・。 焼酎は糖質ゼロと聞き興味がわき、まずは一般的なもの(どこでも手に入る)から試してみようと思い、スーパーに行き、芋・麦・米・蕎麦を一通り買いました(ワンカップみたいなサイズで色々な種類が売ってて、便利!と思いました)。 ・芋→「黒霧島」ネットで、コスパ最強と書いてありました。 ・麦→「いいちこ」焼酎に詳しくない私でも知ってます。 ・米→「鳥飼」ネットで、女性に人気・さっぱりと飲みやすいとのこと。 ・蕎麦→「雲海」テレビCMで知っていました。 この4種類を、水割り・炭酸水割りで試しました(ロックはまだ無理・・・)。 意外や意外、ビールとは違うさっぱり感があり、焼酎いいかも・・・と。 それぞれの感想ですが、 「鳥飼」は、どうも苦手でした。レモン水で割ったりしましたが、どうしても苦手です。 以下、飲みやすかった(クセがない)順番は、「いいちこ」→「雲海」→「黒霧島」だったのですが、好みの順番は全く逆で「黒霧島(少し甘味があってイイ)」→「雲海」→「いいちこ(非常に飲みやすいが、少し物足りない)」でした。 こんな感じなのですが、私のようなタイプにオススメの焼酎をぜひ教えてください!手軽に購入できるものを、色々試してみたいです。種類がありすぎて、どれを選んでいいのかわかりません。 また、少し慣れたら試してみたら?というものも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 日本酒ワンカップの銘柄

    こんばんは。 1年前になりますが、海外からきた友人がワンカップ(レンジで暖かく出来る)の日本酒を飲んだ時にとても美味しいと話していました。 今回その友人のいる海外に行くのでそのワンカップを買っていこうと思うのですが、名前などを忘れてしまいました。 特徴としては、ビンの周りを囲んでいるラベルがあって、そのラベルの裏側(ビンをのぞくと見える部分)に景色などの写真が見えるようなお酒でした。 酒屋などではなく、普通のスーパーなどに売ってあるようなお酒だったです。 分かる方、いましたら教えていただけますか?宜しくお願いします。

  • 芋焼酎について

    先日、芋焼酎を購入したのですが、2006年に製造したものでした。酒に賞味期限は記載されていませんが、5年前の芋焼酎は飲めるのでしょうか?

  • アルコール依存症の境界は何処でしょうか?

    アルコールを飲む時と飲まない時の差がありすぎて、悩んでいます。 飲む時は、日本酒900mlの紙パック1本、ワンカップ3杯、焼酎500ml瓶1本、ウィスキーのポケット瓶1本を2時間ほどで消化します。酔いが醒めそうになったら、ラッパ飲みするという飲み方です。他の人のようにツマミは食べず、酒だけ飲みます。この状態が3か月ほど毎日のように続きます。 しかし、飲まない時は一滴も飲まずに数年過ごせます。 飲みだす期間は常に酒のことが頭から離れず、飲みたくて、飲みたくて狂いそうになります。しかし、期間(2か月から3か月ほど)を過ぎれば、全く酒への執着がなくなります。 私はアルコール依存症になりますか?

  • ありがとうございました。ホームページビルダー12

    おかげで自家製のホームページ無事更新できました。 ホントにありがとうございました。 ところで 更新してもなかなか新しいページが現れないのですがどうしてでしょうか? 以前はすぐに出来てましたが 今は丸一日かかります。 今見たら更新されているのでびっくりしたところです。 急にファイルがなくなったり、更新が24時間もかかるなんて やっぱりどこかプログラムがおかしいと思うのは私一人でしょうか? お尋ねします。 ホームページ正常に動いているので いつでもかまいません。 よろしくお願いします。 このたびはホントに ありがとうございました。 感謝します。 ホントにうれしかったです。 私の専門は料理と焼酎です。 お困りがありましたらいつでもおいでください。 親切丁寧にアドバイスさせていただきます。 ホントにありがとうございました。

  • ワンカップのお酒を燗するのにふたをとって電子レンジで温められますか?

  • エコカップとは?

    お酒のワンカップ的な物で、月桂冠のエコカップとは、どんなカップの物ですか?

  • オススメの焼酎を教えてください。

    お酒がすきで、焼酎もときどきのみます。 しかし、あまり詳しくありません。 いつもお店で注文したり、購入しようとするのですが、どれを選べば良いのかなー??っと迷ってしまうという状態です。 オススメの焼酎があれば教えてください。 お願いします!

このQ&Aのポイント
  • 家計簿をつけているが、赤字の月があり貯金が減っている
  • 節約的ではなく散財はしていないと思っているが、予定外の出費が原因かも
  • 一人暮らしや転職により収入が減った影響も考えられる
回答を見る