• ベストアンサー

うつ病の友達

yatokの回答

  • yatok
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

私の友達にも、ちょうどうつ病の女性がいます。 彼女も、「死んでしまいたい」「治らなくたっていい」などのネガティブな言葉をよく口にしてきます。 質問者さんと同じく、私も自分って無力だなと落ち込むこともありましたよ。 でもある日、私と一緒にいる間は「気持ちが安らぐ」と言われたんです。 この言葉を聞いた時、一時ではあるけど彼女の役に立っているんだなとホッと安心しました。 うつ病の根本的な治療は、カウンセラーや精神科医などの専門家に頼るしかありません。 しかし治療はムリでも、友達として側で話を聞いてあげる・・・これだけでも救われている部分はあると思います。 うつ病の人は、孤独でいると不安症やパニックに直結することが多いですからね。 あなたは十分力になれていると思いますよ。この数週間が無駄だったなんてことはないはずです。 #1さんもおっしゃってますが、「生きたくない」は病気が出させている言葉です。重く受け止めすぎないでください。 また、病気の間はそう簡単にプラス思考にはなれませんので、もっと長い目で見てあげてくださいね。 あなたの励ましが良い悪いの問題ではないですから。 もしアドバイスするなら、「軽く頭の隅にでも置いといてね」ぐらいがちょうどいいでしょう。 また、うつ病は日によっても気分が大きく変わります。 昨日会った時は明るかったのに、今日は泣いてばかりなんてことも珍しくありません。 これも理由云々ではなく症状ですから、あなたが深く悩むことないですよ。 うつ病の治療は、年単位で見守る必要があります。人によっても期間が違います。 お友達がいつまでも前向きにならないからといって、あまりガッカリしないでください。 また、あなたが「自分が何とかしなくちゃ」とは思わず、話を聞いてあげる、気を紛らわせてあげる。 それだけでも十分ではないでしょうか。

noname#18926
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手にとって重荷であったりしたらどうするかなとか気がかりな面があるのですが・・兎に角今は一人ぼっちに耐えれないようで、なるべく一人にさせないように心がけています。  みなさま、どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • うつ病の友達への接し方

    はじめまして、いつもお世話になっております。 親友がうつ病のようなのですが、彼女への接し方等に不安や疑問がたくさんありましたので、この場をお借りいたします。 以前から鬱病のような兆候があったのですが、私自身精神的に落ち込んでいた時期があり、彼女へ相談をしていました。 その間も彼女が鬱病かもしれないと感じてはいたのですが、気遣うほど余裕がなく彼女へ甘えてしまいました。 今思うととても後悔しております・・・。実際仕事へも普通に行き、メールも普通の口調で返ってくるので安心してしまったというのもあります。 ようやく私も落ち着き、その旨を彼女に話し感謝の気持ちを述べたのですがその際に本人から「鬱病かもしれない」と相談を受けました。 彼女曰く、・「死んでもいい」と「死にたくない」という気持ちが同時に常にある。 ・「このまま病気になってしまいたい」と思う時がある。 ・頑張らなければいけないと焦ってしまう。 との事でした。 とにかく、休んでほしいと言ったのですが「仕事は休めない」と言い、休む気配はありません。 この病気は励ますような事は言ってはいけないとの事なので、何かを勧めたり、誘ったりもしないようにしております。 ですが私自身、ネットや本でしか得ていない知識なので、正直どう接していいのか分りません。 私が鬱病かもしれないと感じていながら彼女へ相談してしまった責任を感じております。 どうにかして償いをしたいのですが、何もしない方がいいのでしょうか? 相談してくれたという事は助けてほしいのでは?と思ってしまい、いろいろうつについて調べてはいるのですが・・・・。 病院へはまだ行ってはいないようで、先日「不安だから一緒に行ってほしいかも」と言われました。 本人の希望通り付き添った方がいいのでしょうか? 彼女は一人暮らしで、実家は遠いので年に何回か帰省するくらいです。 実家へ帰りたくないとの事ですが理由はわかりません。 色々を長くなってしまったのですが、質問としては ・私からは何もしない方がいいのか。何もしないというのは連絡を絶つ事なのか。 ・病院へは付き添った方がいいのか。(本人が希望した場合) ・実家への帰省を勧めなくていいのか(ご両親は鬱病かもしれないという事は知らないそうです) ・彼女と病院へ行く行かないしても、私自身病院へ行って接し方を学んだ方がいいのか? 赤の他人の私が踏み込んではいけないと思う反面、私にも責任があるのでどうにかしたい気持ちでいっぱいです。 質問が多いですがどうかお願いいたします。

  • うつ病の彼との接し方について

    お付き合いしている彼がいます。彼の仕事が激務になり、毎日のメールでだんだん会話でぶつかることが多くなり、彼氏から 「実はうつの気配があり薬を飲んでいる」 と言われました。言われるまで恥ずかしいですが何となくしか知りませんでした。思い返せば「今はあまり人と会いたくない。」「俺がこんなになり自分勝手で悪いのはわかっているけど、回復するまで悲しんだ顔を見るのが辛いからお前には笑顔でいてほしい」といわれました・・・。 私も成す術もなく、、今は、じっと待っているだけの状態です。 最愛の相手が苦しんでいるのに、何もできない自分に無力感を感じ、自分を責め、親には結婚を焦らせられ、彼がうつで今は苦しんでるとは言えず一人で抱え(涙)・・・。でも、心から愛していなければ、とっくに離れてますし、こんなに涙がしょっちゅうでるまで苦しまない。相手がうつ病だからとか、そんなの関係なく、その彼と一緒になりたい… 会いたくて、会いたくて、夜になると涙が止まらないんです・・・ 愛してるから、余計にどう接していいのかわからなくなるんです。。 彼が一生懸命「今、回復したくて前向いて努力してるから・・・」といってくれているのに、 寂しさで彼をせめてしまいそうな自分がいて嫌になるんです。。。 うつの方の家族や友人への参考書はあっても、恋人への参考になる物があまり無かったので、接し方のアドバイスを是非頂きたいです・・・。 宜しくお願いいたします。

  • うつ病かもしれない

    知人ですが、以前も似たようなことがあったのですが 気持ちが晴れず何か心に引っかかるものがあって、 いつ死んでもいいていう気持ちになっているみたいです。 うつ病でしょうか?まえは頻繁にメールもくれていたのですが、それも気力がないそうです。 もし、うつ病でしたら何科に診察受ければいいですか? 相手に病院を行くのにどのように進めたらいいですか またどんな風にうつの人と接すればいいですか?

  • うつ病の友達との接し方

    先日、久々に友人から電話があり、3ヶ月入院してたと言うので、何の病気か聞いたところ、うつ病とのことでした。 もともと自律神経失調症という話は聞いたことはあったのですが、 うつ病の彼氏と付き合っているうちに自分もうつ病になっていたとのことで、今はその彼氏とは別れたみたいなのですが、病院で知り合った新しい彼氏もうつ病らしいのです。 やはり自分の気持ちを分かってくれる人がいいのでしょうか。。。。 今度一年半ぶりに会う約束をしましたが、 わたしは正直うつ病の人たちがどういう気持ちでいるのか分かりません。 よくテレビとかでは『がんばれ』と入ってはいけないなどとよくやっていますが、何も考えず昔通り接していていいものなのでしょうか?

  • うつ病 話せない

    私は今高3でうつ病です。 もうこの病気になってから長いので、すごく辛かった時期は抜け出してからいくらかは経つのですが、鬱って波がありますよね、私は今まさに落ちているときで、死にたいとか、嫌に人と自分を比べてしまったりとか、すごく辛いです。 母は病気に理解があって協力的なので今まで辛い時は話を聞いてもらったりしてもらったのですが、最近の私は調子がよかったので、というかどん底は脱したので元気になってきたと思われてるんですね。 だから、私も元気にならなきゃいけないし、弱音をはいたらまたひどい時期に戻ってしまうの??って心配をかけるのが嫌なんです。だから、死にたいなんて絶対に言えないし、なにもやるが起きないとも言えません。でも鬱は自分でなおせないから、ひとに話を聞いてもらうことがいちばんいいと調べていたら出てきました。私も、話を聞いてもらうといくらか楽になるんです。でも言えないんです。せっかく元気になってきたと家族は思っているのに、またここで私がなにもやる気がしないとか、死にたいなんて、言えませんよね。 どうしたらいいんですか、日に日に、ねむれなくなって、自分のゲージが満タンに近づいていっているのがわかるんてす。それがたまったら私はたぶん死にます。軽くても発狂します。もう親には迷惑かけたくありません。誰か助けてください。

  • うつ病なのでしょうか?

    全身のだるさや脱力感、無力感、絶望感、軽めの不眠などが長い間続いているため一月ほど前に心療内科で診察をしてもらいました。 その後大体2週間単位で面談をし投薬をしてもらっているのですが、薬が切れたり飲まなかったりするとその症状が戻ってきてしまう状態になっています。 初診時に、「今の状態が“うつ状態”になってしまっているのでまずはその状態を改善するために薬を使って楽にする」と説明があってそこから投薬が始まっているのですが、私のこのような状態ははたして「うつ病」といえるものなのでしょうか? たとえば、正式に提出する書類に医師の診断書が必要とされるような場合にその診断書には「うつ病」とはっきり記載されるようなものなのでしょうか? あるいは、今の“うつ状態”というのはあくまで一時的なもので正式な ?「うつ病」とは異なるものなのでしょうか? ご存知のことがあれば何か教えていただけると嬉しいです。

  • うつ病のつらさってこういうのなんでしょうか

    はじめは音に対する恐怖感から発症して今は何もしたくない、やる気がない、落ち着いていられない、などの状況です。精神科には通っていますがうつの薬はきくまでに時間がかかるといわれました。なのでつらい状態は変わりません。うつ病経験者などの方、こういう時期を乗り越える方法をお教えください。何もやる気がしないのに何かがしたいという気持ちもあり、でも何もできないというのはあまりにもつらいです、このままで病院に行っていて治るのでしょうか・・・。

  • うつ病と闘っています。

    うつ病と診断されて6年目になります。薬だけではなかなか回復しないので鬱にいいと聞いたものはいろいろ試しています。針灸気功、 カウンセリング、心の悩み110番など続けまして今はやっと回復傾向にあるので仕事もしています。うつ病になって気がついたのは普通の病気と同じで闘病する気で病気と向き合わないと治る病気ま治らないと思います。うつ病患者には「がんばれ」とか言っては負担になるから言ってはいけないなんていいますが私はそんなこはないと思います。応援してもらうとやっぱり嬉しいです。これが私がうつ病になって感じたことですが皆さんはどう思いますか?

  • うつ病は「なっちゃってた」ってようなもの

    ここしばらく、ストレスの感じ続ける毎日。 苛立ち、呆れの感情でいる時間が非常に多くを占めている様な日々です。 家族には「うつになりそうだ」なんて話をしたりします。 自分では、「うつになりそう」なんて話ができるうちは、うつ病にはならないだろうと思っています。 でも、日頃の自分の感情を考えると、もしかして既に…なんて思ったりもします。 そもそも、うつ病って「なんか、うつ病って診断されちゃったんだけど」みたいな感じのもの? それとも、そんなあっけらかんと話が出来るような心理状態ではなくなってるのでしょうか。 今の自分がどういう状態なのか少しでも知りたいので、ご回答お願い致します。

  • うつ病の症状について・・・

    別れた彼がうつ病です。病院には通っています。 恋愛がツライと言われ、半年前別れを告げられました。 それでも私の彼に対する想いが変わらないため、今も友達以上の中途半端な関係が続いています. 彼のうつの症状について慣れていなかった頃は、優しい彼と冷たい言葉を私に言ったり無視したりする彼の態度の違いに戸惑い、傷つくことも多かったのですが、最近は慣れてきたのもあり、以前よりは軽く流せることが出来るようになってきました。うつの症状がひどいときは仕方ないんだと思って・・・。 でもつい最近、わりとうつの症状が出ている彼が、彼の友人と大声で話し笑っているのを見てしまって、ショックを受けてしまいました。 うつの時は誰とも話したくないんだと私は思ってたので、「あんなふうに話すこともできるんだ・・・もしかして冷たくされているのは私だけ?」と悲しくなったのです。 このようにうつ病の症状として、接する相手によって態度が全く違ったりすることがあるのでしょうか?また、変えることができるのでしょうか? 気を使わなくていい相手ほど冷たい態度をとるということはありますか? 似たような経験をお持ちの方、いらっしゃいましたらお話聞かせて下さい。よろしくお願いします。