• ベストアンサー

友達に相談されまして・・悩んでいます。

die_Warnungの回答

回答No.4

ご質問および補足を読ませていただきました。 回答をする前に確認して起きたいのですがsra2さんは女性ですよね。女性ではなく男性であるならば、以下の回答を無視してください。逆に女性であるなら、彼の相談の真意は以下の通りと考えられます。 <彼の真意> 「私と一緒に実家で暮らして欲しい」あるいは「私と同居して助けて欲しい」ということを間接的に彼は訴えているのです。言い換えれば結婚あるいはそれに繋がることをsra2さんに求めています。 <私の回答> ですから、ご質問に対しての私の回答は、結婚する気があるなら「一緒に暮らして頑張ろう」というべきでしょうし、まったくそんなことを考えたことも無かったり、結婚する気になれないのであれば「実家へ戻ってやりなおすべきだ」ということでしょう。そして、後者の場合であれば、「もう連絡しないで」ということを何らかの形で言うべきです(はっきり言うか、やんわりと言うか、自然に連絡をしなくなるようにするかはご質問者次第です)。

noname#18927
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 えと・・・彼はわたしに結婚をもとめているというのは・・すみません。どのあたりでそうお察しされたのでしょうか? 彼がわたしに助けを求めてきている感じはわかります。居てくれてありがとうなど「ありがとう」という言葉をかけられるのはしょっちゅうなのですが・・「もう生きて居たくない」などの悲観的な言葉も言われるので本気で鬱で、どうしようもないということだけはわたしにも感じ取れたのですが・・・。 実家に帰るのは屈辱的、ここに居てもいいと思う?など彼の人生を左右するような質問をされることもあるのですが・・ただのガールフレンドのわたしにそこまで決める権利ってあるの??って思ったりするので「え・・わからないよ」って答えていますが・・。 ほかの方とはまったく違う角度からのご返答であったので、出来ましたらどのあたりでそう感じられたのか教えていただきたいです。 ちなみにわたしは女性で彼は男性です。

関連するQ&A

  • 親についての相談です。

    閲覧ありがとうございます。 7月からインターンシップをしており、先月面接が受かり来月から正社員として働くことが決まってます。 12/17にインターンシップが終わり、今は毎日実家にいるような状態です。 おそらく今後このような長期休暇はないので、ゲームをしたり作曲をしたりして過ごしているのですが、 ここ最近そのことについて親がうるさく言ってきて困ってます… 「ほかの人が仕事とかしてるのにゲームしてて心痛まないの?」と… 自分の意見としては、就職も決まっててせっかくの休暇に口うるさく言われる意味が…と思ってます。 ですが意見を言っても全く聞いてもらえないので、何か対策があれば教えていただきたく相談しました。 やはり家にいる以上素直に聞くべきなのでしょうか…?アドバイスお願いします。

  • 不安、悩み相談相手がいない

    最近仕事と自分の夢との折り合いがつけず 不安が募る毎日です。自分の夢は漫画家になることですが、仕事がきつくその夢にたいする努力が疎かになり、少年雑誌にのるのが難しくなる年齢の一歩手前です。親を離れ専門学校のかよい卒業後 生活のためとおもい仕事をはじめましたが頭を悩まされる毎日 、仕事からかえると疲れて寝てしまい、休みの日に絵を描けど仕事にたいする不安ばかりが邪魔をしてきます。 最近は寝れず眠気がくるまで酒をのんでます。 このままでいいのか という将来に対する不安、焦りで心が苦しいです。 誰かに打ち明けるわけでもなく、常に一人です。 そういうとき枕に顔をうずめて叫びますが限界です。 実家に帰るという選択はありますが、そもそも宗教家の親が嫌で家を出て、帰ったとしてもただの敗戦兵のような扱いにされてしまいます。 たまに仕事と夢にもどっちつかずでなにもやる気がおきなくなります せめてこの悩み不安を聞いてくれるひとがほしいです。辛いです。 親にはたよりたくないです こういうときにメンタルクリニックにいくべきなんでしょうか。

  • 彼に相談してもいいことでしょうか?

    本当は自分で考えることなのかもしれませんが、アドバイスをいただければと思っています。 今お付き合いをしている男性がいます。彼は30代半ばで私は20代後半。 まだ付き合い初めて半年くらいなので、結婚という話も出てきません。私自身もこのままいい関係が続けば結婚できたらいいなとは思っていますが もう少し二人で楽しんでからでもいいかなと思っています。 しかし、年齢的なことを考えると今の彼とこのまま付き合っていけばたぶん結婚するのかな?と漠然と思うこともあります。 相談というのは、私の仕事の都合で来年度の人事異動について、自分なりの希望を出すことになったのですが、 年度の途中で辞めるとか、部署の異動をを願い出るということが難しいため、ある程度きちんとした希望を出さないといけないんです。 年明けには出会って一年になりますし、それから少しすると付き合いだして一年になります。 年齢的にその頃にはそろそろ結婚という話が出てきてもおかしくないと思うのですが、 もしそうなった時に、今のまま仕事を続けるのか、仕事をセーブしてパート勤務にしてもらうのかという選択に迫られることになります。 もし、結婚となった時には両立は難しいのでパート勤務がいいと思っていますし、 結婚しなかった場合、今のまま仕事を続けていきたいと思っています。収入も激減しますから、独身でパート勤務というのは考えられません。 結婚を迫るという結果になって彼に迷惑をかけたくはないですが、これからのことが 少なからず気になるというのも本音です。 結婚の話も出ていないのに彼に相談してもいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 大したことのない悩みかもしれませんが、真剣です。彼に結婚したいと言われ

    大したことのない悩みかもしれませんが、真剣です。彼に結婚したいと言われていますが、躊躇しています。 優しく、大らかで、一生怒ったことも怒ることもないんじゃないかというくらい良い人です。好きと思う気持ちもあります。躊躇する理由は、(1)私は年上の頼れる人と結婚するとずっと思っていたので、一つ年上なだけで、かつ頼りない、甘えたな性格の彼に不安を覚えるからです。年が近いと、30代半ば以降や中年期に夫は若い女性に気がいきやすいという不安もかなりあります。彼自身、私とはちょっと違うタイプのアニメの中の女の子やかわいい系の女性が好きな時期が長かったみたいです。年齢は関係ないと言う意見もたくさんあると思いますが、どうしても男性が3、4歳以上は離れていてほしいと思ってしまいます。彼がしっかりしていたならこんなことは思わなかったのかもしれませんが。。そして彼の初彼女は私で、(2)そういうお店での経験は何度もあるみたいで、それも引っかかっています。彼女や奥さんがいたら絶対行かないと言いはっていますが、本当に実行されるのでしょうか?彼以上に優しい人には出会えないかもしれないとも思うので、別れるにも結婚を決めるにも、気持ちが全く固まりません。かと言って、自分の年齢的にゆっくりしていられない状況です。皆様からご意見をいただけたらうれしいです。中身の濃いアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 無職でも賃貸を借りられますか?

    仕事を探す為に東京に行こうと思いますが 無職では部屋を借りられないのでは無いかと思って不安です。 年齢は30代半ば、貯金は400万ほどです。 親は健在で働いています。

  • 人生相談です…。

    28歳♀です。 現在、実家暮らし、フリーターでバイトをしています。 若い女の子しかできない仕事なので、30代になったら仕事が無くなります。 現在、親に月4万渡し、月10万ずつ貯金して、350万の貯金があります。 親は、「早く就職か結婚しなさい」と毎日言っていて、私の将来を心配してくれています。 私自身の考えでは、このまま実家にいて、30歳くらいに今お付き合いしている彼氏と結婚しようと 思っています。彼も、今すぐではないが数年以内に結婚しようと思ってくれているニュアンスです。 本当は、正社員の仕事に今からでも就職するのがベストだと頭ではわかっているんですが、 私の職歴と年齢で就職できる仕事ってすでに限られているし、就活にやる気が起きません。 ならば早く結婚した方がいいのかな?とも思いますが、彼の収入は年功序列のシステムなので今は300万台でちょっと生活が厳しくなるのが目に見えています。 だったら実家にいさせてもらって、私もこのまま月10万貯金続けて、30歳になったらお互いの貯金も増えるし、彼の収入もちょっとだけ増えているし、少しだけゆとりのある結婚生活がスタートできるかなと思います。 この考えってどう思いますか?我ながら甘い考えだな…と思うし、漠然と将来が不安でもあります…。 みなさんなら、この状況でどんな判断しますか? だらだらせずに、早く結婚したほうがいいんでしょうか…。 それともまずはやっぱり正社員での就職を必至に探すべきでしょうか…。

  • 近い将来、何かをやりたい、このままでいいの?

    私は44歳です。今、勤めている会社がとても先行き不安なので、出来れば 転職を考えているのですが、年齢的にうまく行かず、最近は就職は諦め 昔、自営業をしていたので、何か勤務しながら資格や技術を習得して、 将来、自宅できる仕事をしたいと思っております。 唯一、パソコンは好きで、現在マイ、ページをもっておりまして、試しに 今月なかばからですが、ためしにアフィリエイトを始めて見ました。 何か、いいアドバイスはありますでしょうか? ぜひ、アドバイスをお願いいたします。 、

  • 就職相談に乗って下さい。お願いします。

    年齢二十代半ば、男、高卒、資格は普通免許のみ。 希望は、 ○65歳の時点で少なくとも二千万以上の老後資金を確保していること。 ○リストラ、倒産による失業の可能性が少ないこと。 ○あるいは、失業しても年齢に関わらず、転職し収入維持ができる位のキャリア、スキルが身につく仕事であること。 上記の事を満たせる具体的な職業や方向性についてアドバイスを頂きたいです。 今の時点では、「公務員」が第一志望です。 自分が最も避けたいことは、四十代五十代で失業し、収入が激減して生活が厳しくなり「老後資金が用意できなくなる」という事です。 老後資金を用意できる見込みがあれば自分は公務員にはこだわりません。 職業選択について今まで自分一人でずっと考えてきましたが、沢山の方にもっと意見を聞いてみたらいいかもしれないと思いました。宜しくお願いします。

  • 友達がなかなかできない・・

    昔、高校中退してひきこもりをし、現在はなんとか仕事(バイト)まで できるようになりました。年齢は24なんですけど、友達がまったくいません。話せる人も親や兄弟位で自分と同年代の友達がいないので 友達が欲しいなぁと思うのですが・・・。 仕事場ではおばさんたちが多いので友達という関係ではないですし、親に相談したら、習い事がいいと聞いてこのサイトでもそう言ってるので市に聞いてみたら年齢層が20代はほとんどいないといわれました。 友達って社会人になるとできないものなんでしょうか? 学校の時の友達は私がひきこもったと知って疎遠になってしまったし、 社会人サークルも聞いたことありますが、どこでやってるんでしょう? ご近所.COM?でしょうか?ネットからの友達って少し不安を 感じますが・・・。

  • 常に不安です

    学生の者です。 私は、毎日親に何かあったらどうしようかという不安になります。 例えば、何か病気が発見されて、まずは治療という感じであれば、まだましですが 急に、話すこともできずに何かあったらどうしようかと不安です。 帰宅時間を少しでも親が遅れると冷や汗がでたり 心臓が苦しくなったりします。 一般的な年齢よりも高齢で、ストレスが溜まりやすい仕事をしているということもあって。 不安に思っても思わなくても何かが変わるわけではないと思って 考えるのをやめようと努力もしてみましたが、難しいです。 何かこの不安を少しでも抑えられるようなデータとか アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。 稚拙な文章ですいません。