• ベストアンサー

近い将来、何かをやりたい、このままでいいの?

私は44歳です。今、勤めている会社がとても先行き不安なので、出来れば 転職を考えているのですが、年齢的にうまく行かず、最近は就職は諦め 昔、自営業をしていたので、何か勤務しながら資格や技術を習得して、 将来、自宅できる仕事をしたいと思っております。 唯一、パソコンは好きで、現在マイ、ページをもっておりまして、試しに 今月なかばからですが、ためしにアフィリエイトを始めて見ました。 何か、いいアドバイスはありますでしょうか? ぜひ、アドバイスをお願いいたします。 、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.2

まず好きな事、遣りたい事、勉強したい事をしたほうがいいですよ。 興味にないことだから簡単にネットで質問して済ましたいんでしょ。 興味ある事ならここで質問するまでなく自分で回答は見つけれれるはず。 同じ40代です、心から頑張れとエールを送ります。

rinakko
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんどの様な転換期をされたのかを これからのご参考にお聞きしたく質問を致しました。 私は今、色々とこれからの道を模索中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

今の内に自分がどのような人生をおくりたいのか、 時間を作ってじっくり考えられることをおススメします。 こればかりは他人が決めることができないものですから。 自分はどんな時幸せを感じるか、 時間も忘れるほど好きなことは何か、 自分で自問自答してみてください。 何か答えが出てきたら、 誰が何と言おうとそれを始めてみればいいのです。 試しにやってみるのはいいと思いますよ。 仕事について主に考えておられると思いますが、 最近はビジネスコーチングなど、 対話形式で答えを探していく方法もあるようですから、 試してみるのもいいかもしれないです。 ちなみに私の場合は、書籍をたくさん読みながら、 頭の中を整理していきました。

rinakko
質問者

お礼

ありがとうございました。 良く考えて、結果を出したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 117ok
  • ベストアンサー率36% (164/453)
回答No.1

自己判断でお願いします。↓ 飯の食えるネットショップとアフィリエイトプログラム http://www.takaspo.com/

rinakko
質問者

お礼

皆さんの経験などをお聞きしたかったのです。 他人のまねは出来ないので、皆さんの経験を ご参考までにお聞きしたくて投書をしました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機械設計、制御設計者の将来比較

    こんにちは。質問させてください。 私はセールスエンジニア(20代後半)で開発・設計職への転職を現在検討しています。 分野としては機械設計、制御設計のいずれかを考えていますが、どちらの分野がよいか決めかねています。 そこで両分野の将来性についてアドバイスを頂きたいです。 もちろん企業によると思いますがある程度の傾向を掴めたらと思います。 できれば自動車業界についてが望ましいです。 例えば以下のような観点からお願いします。 ・転職市場で価値が出てくるのはどちらの技術か? ・習得した技術は他の企業でも使える汎用性があるか? ・35(仮)歳以降のキャリアパス・出世のしやすさ(マネジメント、技術者を続けるなど) ・設計に要求される技術が移り変わる速さ ・年収 よろしくお願いします。

  • キャリアコンサルタントがコーチング技術取得

    お世話になります。 私は「キャリアコンサルタント」という転職を支援する資格を 取得し、人材紹介会社で実務経験がございます。 今後、この資格および実務経験を生かして独立を検討しておりますが、 さらなるスキルアップを目指しており、コーチングの技術習得を検討 しております。 といいますのも、転職希望者の面談において、 初期段階では転職希望者もメンタル面での低下、場合によってはうつを 患っている場合も多いので、「キャリアコンサルタント」資格で習得した カウンセリング技法が有効なのですが、後期段階では転職希望者の内面から の活力や力強さを引き出すにはカウンセリング技法ではどうも技術的に 合わない、そして力不足なのでは、と感じているのです。 そんな時、コーチングという技法を知り、これなら面談後期において転職希望者 の内面からの活力を引き出せるのではないかと感じました。 このような、転職希望者の活力を引き出せるようなコーチング技術で お勧めの講座や資格、セミナー等あればぜひご教授いただけますでしょうか。 また、上記のように転職希望者はうつなどメンタル疾患を患っていることも多いので、 そのようなメンタル疾患にも対応できるようなコーチング技術もあればお教えいただけますと 幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 将来の生活、職業について

    技術派遣会社 アウトソーシング系の正社員をやっている25歳の男です。 やはり、将来的なことが不安です。 資格などを取るための勉強をはじめようか、転職の情報に今から少しずつ目を通してみようかなど 考えています。 知識や経験がないので漠然とした不安がおそってきます。 少し考えが甘かったと反省しています。 今自分が将来のためにできることはなんでしょうか? 最終的には自分で決めようと思いますがアドバイスや意見をお願いします。

  • 2級ボイラー技士

    45歳の男性です。転職を考えていますが何の資格も無いため「2級ボイラー技士」の資格を習得するため勉強しようと思っています。この試験の難易度、またとったあとの就職のこと、仕事場のことなどアドバイスできる方よろしくお願いします。

  • 男性の社会保険労務士

    勤務されている男性の社会保険労務士の方は少ないのでしょうか。 現在、25歳で技術職をしていますが、総務系に転職を考えております。 偏見かもしれませんが、総務職に男性はあまりいる印象はありませんので、需要が全くないなら資格取得しても意味がないような気がしまして…。 アドバイス、お願いいたします。

  • 給与の掲示が無いまま

    現在、給与提示されないまま就職してしまったことを大後悔しています。 給与の掲示は初出勤日の15時頃経理の女性が持ってきました (給与額をみて愕然。。。手取りで14万。。。。) 社内規定は後で見てくださいとのことでした 社内規定を見ると疑問の部分も出てきました 技術手当支給規定の欄に 技術担当者に対しては、時間外勤務手当てを支給しないと書かれています これは残業手当は無しと言うことなんでしょうか? 支給項目に技術手当ては書かれていませんが外勤手当てという項目があり 試用期間後満了後から付加されますと記述があります (おそらく技術手当て=外勤手当てと思われます 技術手当ては本給の5%と規定に書いてあり 外勤手当ても本給の5%なので) 試用期間の時は外勤手当て(技術手当て)はつきませんが この期間は残業手当てはつくのかな? 毎日2時間は残業なので不安です 残業手当が付かないようなら 今までより月額7万円の 差額があり、現在の生活を維持することが困難になってしまい ました。 また、内密で退職予定者から情報を聞いてみたのですが 離職率が非常に高いみたいです この方は2年 その前の方は6ヶ月 その前の方は7ヶ月 更にその前は9ヶ月 最長で3年以内で退職しているみたいです 給与の事で 仕方なく転職を考えているのですが 転職して1ヶ月以内にまた転職すると 今後の転職活動に不利になりそうで悩んでいます。 実際のところどうなのでしょうか? 内定に舞い上がり勤めて見ると大失敗でならくの底です。。。 (前職は倒産で年齢も40代と言う事もあり焦ってしまい転職してしまいました) アドバイスを頂ければ嬉しく思います。 宜しくお願いします。

  • SEになるには

    今の会社で勤務内容などのプログラムの保守・点検を任されています。 しかしあくまでチェック程度しか出来ず非常に歯がゆい思いを するときがあります。 同時に自分の思うとおりのシステムを構築できればと思いSEの勉強を しようと思うようになりました。 そこで具体的にSEになるのに必要な知識・資格と心がまえみたいなものを アドバイスしていただけると励みになります。 でもSEになるのが目標ではなくシステムを構築できる技術を習得するのが メインです。

  • 人生相談(´Д`)転職&キャリアアップ★

    今自分は美容師をしています★ 技術的にはある程度形になるくらいに習得しました★ そろそろ独立を考えてますが、同時にハサミをおいて経営に回ろうと思っています★ そのため今キャリアアップを視野にいれた転職や進学を考えていますが★ どうしたらいいかわからなくなってます(´・ω・`)ぜひよきアドバイスをよろしくお願いします(泣)

  • 医学部に通いながらの鍼灸の勉強

    医学部に通いながら鍼灸の技術を身につけようと考えているのですが、どのような手段があるのでしょうか。例えば、 1.鍼灸院でのアルバイト(実際には鍼灸を患者に施すことは無理ですよね?あまり実際の技術は習得できないのでしょうか?) 2.医学部生向けの鍼灸の専門学校に通う(鍼灸師の資格はとれないらしいのですが、中国鍼灸学科というのがあって、国際鍼灸師の資格がとれるようです) などを考えているのですが、アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 就職に役立つ資格を教えて下さい。

    こんにちは。25歳になる男ですが、高校を卒業してデザインの専門学校に行き、現在2社目のデザイン会社に2年勤務しています。この業界でやっていって将来どうなってしまうのかという不安が前々からあり自信がなくなってしまい、もっと先行きのある業界に転職したいと考えています。(未婚ですが結婚もしたいと思っていますのので尚更です)しかし、今の世の中資格などがなければなかなかそういった安定した職業になれないのが現状だと思います。まして大学も出ておらず今の自分にどんな資格が取れるのかよくわかりません。学校などに行かなくても取れる何か将来役立つ資格があればみなさんのお薦めで結構ですので教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドコモ光テレビオプションを利用した場合の工事内容や接続方法について知りたいです。家の中を同軸ケーブルが這うのか、見た目が気になります。
  • 2階建ての家に2台のテレビを設置する予定ですが、ドコモ光テレビオプションを利用する場合の工事内容が知りたいです。家の中に同軸ケーブルが這うのかどうか心配です。
  • 購入予定の2階建ての家に2台のテレビを設置する予定です。ドコモ光テレビオプションを利用した場合、工事の際に家の中に同軸ケーブルが這うのかどうか気になります。
回答を見る