• 締切済み

自分勝手?心がせまいのか?(長文です)

sonrisa003の回答

回答No.5

精神的な疾患を抱えてらっしゃる人というのは、どうしても「自分」のことのみに神経が集中してしまうため、「他者」に対しての配慮を欠いてしまいがちです。 でも、それら全てを「病気のせい」だからと、質問者様が彼氏のイヤなところ何もかもに目を瞑り我慢することは、質問者様はもとより、彼氏のためにも良いことではないと思います。 質問者様が「不快」だと思ったことは素直に彼氏に仰られて良いのですし、それが出来ない(対等でない)関係は必ず歪みが生じます。 質問者様も仰られているように、お相手をコントロールするとかではなく、こういう行動をとったら相手はどんな気持ちになるかということを気付き分かってもらうことは、お相手にとっても重要且つ大切なことです。 心の病を持っている人は、心の病を持っていない人の感覚を学び知る必要があるんです。 彼の病気の理解を深め、思いやりを持ってお付き合いをしながら、ご自分と彼の尊厳を守り「対等」なお付き合いができるかどうか。 ご自分を生かしながら、彼も生かしていけるかどうか。 それは、彼に対する愛情の深さと、質問者様ご自身の強さと賢さ次第だと思います。 でも、それが出来なかったとしても質問者様は何も悪くはありません。 間違った「犠牲」は、相手をダメにし、自分の心をも蝕みます。 何よりも、彼との関係に於いて、あなたが「あなた」でいられるかどうか。 ご自分を第一優先にして、考えられて下さいね。 質問者様の心が健康であってこそ、彼も健康を取り戻せるのですよ。(o^^o)v

koikoi1123
質問者

お礼

気持ちをくんでくださりありがとうございました。 二人の関係なのになぜ私ばかりが我慢しなければいけないのか、私がなくなってしまう、そんな思いでした。病気を頭で理解はできても、気持ちがついていかなくなりました。病気の彼との付き合い方がわからなくなりました。 そのまま変わらないでいて欲しいと彼に言われたところで自分が見えませんでした。お互い病気と完全に向き合えていないので、対等となるには葛藤があるかと思いますが、こちらでご意見をいただけたことで気持ちが楽になってきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分から別れ話を切り出したのですが。※長文です。

    お互いに25歳、付き合って2年目の彼と昨日別れ話をしました。 これまで、彼に対する不満で愛情が薄れて私から別れ話を切り出したことが何度かありました。しかし、彼に引き止められ、自分も考え方を変えるなどして少しずつ関係を修復し続けて2年がたちました。 ここ半年ほどは別れたいと思うことはなくなり、良好な関係を築いていましたが、何度も同じ原因で些細な喧嘩が増えてきたのと、年齢的にもそろそろ将来を考えていきたいので、 「今まで何度も同じ理由で喧嘩や別れ話をしたけど、いつもその場しのぎの仲直りばかりだったし、将来について踏み込んで考えてこなかった。これからは将来を見据えていきたいとも思ってる。もうその場しのぎはやめて、お互いに問題を解決する努力をしよう。今までそっちから別れ話を切り出してくることはなかったけど、今後の関係についてどう思ってるの」と伝えました。 すると、「お前が言っている今の関係に対する不満はよくわかる。俺も良くないと思ってるし、いつかそれが原因でダメになる日が来ると思っていた。でも、実を言うと、良くないとは思いながらも俺は今の関係に対して大きな不満を感じていないし、正直将来のことも考えられない。これまで何度かお前から別れ話も出してきたが、このままだと遅かれ早かれ別れはくると思うし、 同じ原因でずっと喧嘩してきた以上は今後の関係が変わるイメージも持てない。今このタイミングで別れるべきだと思う」と言われました。 彼は臭い物には蓋をするタイプで自分の本心を話してくれることはあまり無かったので、彼の考えを初めてまともに聞き、別れる方向で一旦話し合いが終わりました。 しかし、その後私も少し考えた時に、いますぐ結婚したいとか別れたいということよりも彼のことを好きな気持ちや、別れに逃げずにお互いに努力してゆっくり問題の解決を目指したいという気持ちが強かったので、 「先のことを考えられない気持ちや、関係を変えられないと思っているあなたの気持ちはよくわかった。でも、それは今の気持ちであって、この話し合いで良いか悪い分からないけど関係を変えるきっかけにはなったと思う。これからも今の不満が本当にずっと解消できなかったり、本格的に将来を考えたいというタイミングで今の相手じゃないなと思うまではもう少し一緒に時間を過ごしたい」という旨を伝えました。 彼はそれに対してずっとこのままずるずる行くと思うけどねと言いつつ、納得してはいないと思いますが私の意見を尊重してくれ、別れないという結論で話し合いは終わりました。 初めて彼の本心が聞けましたし、私としては話し合ったことで関係を変えるという意味では一歩前進できたと思っています。 しかしその一方で、本格的にお互い別れについても意識しだしたと思います。また、短絡的に見ると私が別れ話をふっかけて彼も別れるという結論を一度は出したのに、私からやっぱり別れたくないと言い出したような形になってしまって、彼はこの話し合いでひどく狼狽していました。 お互いの関係を良くするための話し合いのつもりでしたが、このままだと別れる方向にばかり傾いてしまいそうで不安です。 原因となる不満の解決はお互いの努力次第ですが、変に連絡を控えたり距離を置いたりせず、日々の過ごし方自体はいつも通りにすべきでしょうか。 皆さんは別れ話をしたあと、どのように気持ちを落ち着かせていますか? また、一度は別れを切り出したあと、説得されて関係を継続した方がいればその時の気持ちを教えて頂けたらと思っています。 長文で申し訳ありませんが、いろんなアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 自分の「心の狭さ」にキレそうです…。

    29歳、男です。 今まで、一人の異性と長い期間つきあったことがありません。 好きになると視野が狭くなって、【相手の言動】が【自分の理想】と違うと腹をたててしまいます。そして終いには互いに疲れ、別れてしまうんです。 要は相手を許容してあげる余裕、自分と違う個性を受け入れてあげる心が持てないのです。自分自身わかっていて、本当に直したいです。 ただ、加齢とともに、少しずつですが穏やかな性格にはなってきています。ですが、もっと考え方を変えることで改善したいです。 なにかアドバイスいただけますでしょうか?

  • 自分勝手な彼と別れたいけど・・

    以前にも一度相談させていただきましたが またよろしくお願いします。 私は40歳。高校生の子供がいて、旦那は数年前に他界、 2年後に彼と知り合い今に至ります。 その彼とは丸4年の付き合いになります。 4年間彼の言動を見てきて、この先結婚するのも不安になり でも、別れたいと思いつつも老後の事などを考えるとそれもできないと 思い、かなり悩んでいます。 彼の言動を箇条書きにしてみます。 1 自分に否はない、全て自分が正しいと思い込んでいる  (私が彼の否を何度も訴えてもわかってくれず、話にならない) 2 明らかに私には興味がない話でも関係なく自分が話したい事を延々と話したがる 3 言動が大げさすぎる(酔うと益々) 4 私が聞いた事に対して、回りくどく、しかも答えになっていない答え方をする 5 私には大きな事を偉そうに言いながら、いざ相手を前にするとヘコヘコとした態度になる こういう性格に嫌気がさし、何度か別れを試みました。 そして、去年の今ごろ、もうだめだと真剣に思いきっぱりと別れたのですが、私には他に身寄りがなく、何かあったときにあまり頼る人がいないため 独りぼっちになってしまった寂しさと不安がつのり、とうとう鬱病を発症してしまいました。 今度はそれがきっかけとなり、3ヶ月後にヨリが戻ってしまいました。その後、独りぼっちという不安感はある程度治まり、病状は軽くなったものの今も抗うつ剤は服用しています。 彼は悪気はなく、私の事を真剣に好きでいてくれるし病気の心配もしてくれます。 でも、うつ病の原因の原因については「僕は悪くない」と言われてしまいました。 ヨリが戻っても彼の悪気ない自分勝手な言動は全く改善されず相変わらず振りまわされ また別れたいという気持ちが浮上してきました。 でも、別れるとまた鬱病がひどくなるのではと思うとやはり思いとどまります・・。 皆さんがもし私だったら、両親、親戚、兄弟が一人もなく、鬱病を抱えている状態で、彼ときっぱり別れる勇気はありますか・・? オンナ40歳、老後の不安もありますが 彼の言動に悩んでいます・・。 ご意見お聞かせください。

  • 離れた心を取り戻す方法  (長文失礼します・・)

    今 付き合って3ヶ月の彼氏に別れ話を切り出されています。 専門学校で知り合い、私は大学とのダブルスクールで親のすねかじり。 彼氏はバイトで生計を立てています。 そのため、会う時間も少なく、彼氏の性格からメールもほとんどせず・・・でした。 付き合い始めのころ、彼に「不満は言ってほしい」といわれたことがあり、 私は少ないメールの中でできるだけ不満を告げていました。 別れ話をする彼の言い分はこうです。 「お前の求めるものと俺の求めるものが違う。  どうしてそんな言い方ができるのかわからない。  追い詰められる。  無理してるのがわかる。  気持ちが重い。」 メールも電話もたくさんしたい私と、”たまに会うのがいい”派の彼。 私はなるべくあわせていました。わがままなんていいたくなかったからです。でも私が無理しているのを彼は感づいていました。 また、素直になれない私は限られたメールの文章の中で”不満”をかなりつらい言い方で言っていました。 でも私は彼の気持ちを初めてその電話で知ったのです。(電話で切り出されました) 忙しくて考える暇なんかないと思ってた彼氏なのでたくさんつらつらと不満を言ったのですが、 私のことをそんなに考えていてくれてるのなんて知らなかったんです。 私たちはコミュニケーション不足が問題なのでまだやり直せると思うのですが、どうしたら彼に”またやり直せる”と思ってもらえるでしょうか・・・?? 頑固者の彼氏ですがやっぱり好きだし、たった3ヶ月で別れるのなんてさびしいです。 来週会って話すことになっています。 長文で申し訳ありません。離れた彼の心を取り戻す方法。 どなたか回答よろしくお願いいたします。。。

  • 別れられました。(長文です)

    こんばんわ 先日彼女に別れを告げられました。 彼女と呼んでいいのかわかりませんが彼女とは約2週間の付き合いでした。出会って1年。出会った時、彼女には彼氏がいたのですが、私は彼女をどんどん好きになってしまい彼氏がいても告白をしました。彼女は当時の彼氏と約6年付き合っていて結婚の話も数回でていたみたいなのですが性格などの問題で話が毎回流れ、うまくもいってなかったようです。 告白した時「相手と別れたいけど長年の情とかで難しい。だけど私と付き合いたい」と言われました。それじゃ俺は待ってると言い関係を続けていたのですが、彼女からやっぱり無理だからこの関係を切ろうと言われ1回終わりました。1ヵ月後くらいに相手から「寂しい」と連絡があり、また関係は戻ったのですが彼氏とは別れていませんでした。連絡や遊ぶ関係にまたなったのですが「結婚話がでたから終わりにしよう」と言われ関係は終わりました。 しかし、また1ヶ月後くらいに「どうしていいかわからない」と連絡があり相談を聞いてみると、結婚話が進み結婚をしたくない、どうしたらいいかわからないと言っていました。出会った頃から別れた方がいいのかな~とは言っていたので、後悔しないように自分の幸せを考えなと言いました。 お互いが話し合いをして彼女に結婚する気がないとわかると彼氏は彼女の家に来て親にも終わりにしようと言ったみたいです。 そこで私と付き合う事になったのですが、彼女が当時の彼氏から連絡があったみたいなので、別れたんだから連絡などは取らないようにしようという事を言ったみたいなのですが、元彼が家にまで来てまたやり直して欲しいと言われたそうです。彼女は戻る気はなかったみたいなのですが、毎日の連絡などでどうしていいかわからなくなり、私との気持ちもわからなくなったみたいです。 最後は彼女から私にメールで「今は私への気持ちがわからない。終わりにしましょう。」とメールがあり、電話をしてもでなく、私はメールで「ゆっくりでもいいからお互いで頑張っていこう」と返事をしたのですがそれから連絡もきません。 彼女の事は本当に好きでした。 待っていたいのですがこうなった以上諦めるしかないのでしょうか。 みなさんの意見、アドバイスお願いします。

  • どうしたら自分から心が開けますか?

    私は人の顔を伺ってしまいます。 どうしても人の輪に入っていけないです・・・ 口数が本当少なかったり、対話の応用が無かったり、話題が 少ないからでもありますが、 人が私を受け入れてくれたり気に掛けてくれると 私も入りやすいのですが、自分から入れないのです。 どんなに頑張っても出来ません。 何だか私の事を変に思っているんじゃないか・・・とか 変な顔をされると余計自信を 失ってしまいます。 相手に嫌われるか心配という気持ちをなくしたいですが オドオドしてしまいます。 そのオドオドで馬鹿にされないかと思ってしまいます。 苦しい性格です。 自分から心を開きたいです・・・

  • 私の心が狭いのでしょうか?(長文です)

    いつもお世話になっております。 私には1年近く付き合っている彼がいるのですが、彼と価値観が違うようです。 私は以前、他の女性と連絡を取ってほしくないと彼に言っていましたが、彼はそのことで束縛されてる感があったようです。 彼はもともと束縛が大嫌いで、自由に生きていきたい人です。 そのことでよく言い争いになっていました(別れ話にもなりました)。 この前、彼の元カノが結婚すると言って、彼に「電話していい?」とメールがきました。 私は、仕事の同期だし最後だろうから「電話していいよ」って言いました。 彼は私の了解を得て、「すぐにきるから」と言って電話しました。 でも、結局楽しそうに30分以上話していました。 私はやはり気分がいいものではなかったので、思わず「すぐにきるって言ったじゃん。私の気持ちも考えて」と言ってしまいました。 彼は、「お前がいいよって言ったんだ。嫌なら嫌って言えば良かったんだ」って怒り出しました。 ただ、私が嫌って言っても彼はそのことで「また束縛か」って怒り出したと思いますが。 私の心が狭かっただけなのでしょうか? 彼が自由でいたい人の場合、どのように付き合っていけばいいと思いますか? 一応、彼とは「連絡取りたいなら取ればいい。ただ、ちゃんと説明してね」って約束しました。 私も束縛するのが決していいとは思いませんが、彼は付き合い当初に、出会い系でメールをしていて写真とか送りあって、会うような感じだったので心配なのです(結果的には会っていないようです)。 付き合うとか結婚とかに束縛は全く必要ないでしょうか? 彼いわく、「そんなものは何の意味もなさない」ことのようです。 彼自身は、「浮気なんてあり得ない。そんなことするなら付き合わない」と言っています。 男性は自由でいても浮気はしないものでしょうか? ご回答お願いします。

  • 自分から別れるっていえないんです

    24です。 自分から別れるっていえません。 相手からなら「気持ちはないんだな」って思って諦められますが、私は付き合ってる限り、彼氏に対して気持ちがゼロになることがありません。 不満があればその都度ゆうし・・ 別れる時は、彼から切り出され、最終話し合いをして、気持ちがないこと関係が改善しないことがわかった上で離れます。 どんなにいい人が他に現れても、人にはそれぞれいいところがあるので、新しい人と比べて新しい人のが明らかによくても、彼氏にしかないいいとこを改めて見直して彼氏に戻るタイプです。 ・・が今彼夢を追いかけ海外にいって、その時に年齢詐欺など相当の嘘が発覚半年連絡くれませんでした。 連絡とれた時に、今はあまり連絡とれないけど、日本に帰ったら連絡するとのことでした。 彼は日本にいる時から連絡不精でしたが、嘘があると帰ってくるのがあと1年後か4年後かまだはっきりしないし離れてることもあり不安がたえません。 彼は話し合いをしてくれず、私がいうと「疲れる」だの「お前が変われば俺だって変わる」とか、自分の考え押し付けてくるだけでした。 しかし私から別れ話をしたら彼は態度直してくれました。。 今の離れた状況で不満言っても彼は私のせいにします。嘘もちゃんとは謝ってくれてません。 状況的に今回彼は別れを受け入れるかもしれません。 そうだとしても、私には気持ちがあるのに自分から別れるのはすごく辛いし、すがられたら間違いなく戻ります。 なのですごく迷ってます。 今回に限らず、私は相手の気持ちがゼロじゃない限り私もゼロにならないので、自分からいえないんです・・・ 別れた方が自分にプラスになる相手でも・・ どうしたら自分から別れるっていえるでしょうか

  • 自分勝手な彼氏について

    付き合って9か月になる彼氏がいます。 引っ張っていってくれるタイプの人で、少しわがままなところはありますが、控えめな私にはとても合う人だと思って付き合っていました。 彼の言動や行動が自分本位で、泣かされることも数えきれないほどありましたが、それでも好きだからと思って一緒にいました。 先週、彼が資格試験に合格したお祝いに食事をごちそうしたのですが、 途中で彼の友人から連絡があり、私の承認も取らずに、そのまま合流することになりました。 彼とは休みも合わないし、勉強や仕事で忙しくて会うこと自体が久しぶりだったのに・・ 喧嘩になりそうになったのですが、友人達が来るのに不満な顔もしていられず、我慢して、その場を楽しみました。 その後、酔っぱらった彼は男同士でカラオケに行きたいと言い出して、私は彼と友人達をカラオケまで送って帰りました。 久しぶりに会うし、二人で楽しみたかったのに、 その日は泣きながら帰りました。 次の日に不満をぶつけると、 「○○を友達に紹介したいから呼んだ、そんなに怒ると思わなかったごめん」と言っていました。 謝られるといつも許してしまうのですが、 今回みたいなことが今までも度々あったので、いつも通り許してしまっていいのかなと考えてしまいます。9か月一緒にいても、今回みたいな彼の行動や言動に頻繁に不満が溜まります。 私は忙しい中でも、なんとか時間を作って、会いたいし、長い休みがあれば優先的に彼との予定を入れたいのですが、 彼は長い休みも上司と友達の予定を先に入れて、私との時間は余った日に作るみたいなスタンスです。 あまり頻繁に会わなくても平気とよく言います。私は頻繁に会いたいです。 たまに見せる言動や表情から、好きでいてくれてるんだなとは思うのですが、 思いやりが欠いているのと自分勝手な所が邪魔をしていて、大事に思われている気がしません。 会いたいと思う頻度や時間が全く合わなくて、よく不満に思います。 (主張しても基本的に彼の都合で物事が運ぶので、改善しません) このまま彼と付き合っていっても不満がたまる生活が続くだけじゃないかとか、 彼も不満ばかり言われて嫌な思いをさせてしまうことと・・ 彼のどこが好きにだったのかも、わからなくなってきました。 別れたくないと思うのも、情なのか好きだからなのかわからないです。 とても悩んでいます。 客観的な意見を聞かせていただきたいです。

  • 友人に自分の気持ちをぶつけてしまったら重荷でしょうか?

    性格的に嘘をつくのが嫌です。特に大切な人には嘘をつくのが嫌で自分の気持ちをぶつけてしまいます。自分が今どう思っているかとか相手に対してどう思うかとかです。 でも、それを言うことによって私は相手に対して嘘をついていないから満足かもですが、言われたほうは重荷になってしまうのではないか不安です。今も、友人が私が悩んでいるときに傍に来てくれなかった事に対して悲しかったのでそれを伝えたいのです。それって私の気持ちのことしか考えてないですよね。でも、相手に対して不満を抱いてつきあうのってどうなのでしょうか?私の考え的にはお互いが言い合って良い関係が続けば良いなって思うのですが。ちなみに、友人はすごい出来た人なので不満はあまり言いません。私のこんな性格どうしたらよいでしょうか?気持ちをどう持っていってよいのかアドバイスください。