• ベストアンサー

「たごむ」って何処の言葉?

みなさんは、セーターの下でシャツの腕の部分がずり上がってまとまっている状態のことを何と言いますか? 私の妻(東京出身)は「たごむ」と言います。私(千葉出身)は聞いた事も無かったので、 「”たごむ”なんて言わないよ。標準語じゃないんじゃない?」と言いましたが、 妻に「じゃぁ、なんて言うの?」と聞かれると、確かに的確な言いまわしが思いつきません。 検索サイトで調べたところ、北海道では「たごむ」と言うそうですが、 妻の両親も東北と山陰の出身で北海道とは縁が無いそうです。 ここで質問です。 1.同じ意味で「たごむ」を使ってる方、どちらの出身ですか? 2.「たごむ」は標準語なのでしょうか?(辞書には載っていませんでした。) 3.「たごむ」が標準語では無い場合、同じ意味の標準語(東京弁)は何と言うのでしょうか? 4.その他の表現を使っていらっしゃる方、宜しければ教えてください。 以上、御時間があるときにお付き合いください。宜しくお願いします。

noname#3459
noname#3459

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は岩手ですが、 「たごむ」も「たごまる」もどちらも使います。 でも、二つの間には意味の違いがあって、 「たごむ」は、服や紐状のものをたぐり寄せること、 「たごまる」が、goo no sukeさんがおっしゃっている「たごむ」の意味、 つまり、服がずり上がっている状態を指します。 そこから考えて、(少なくともこっちでは) 「たごむ」は「たぐる」の仲間か、その派生で、「手繰る」ということ、 「たごまる」はそれが自動詞化したものだと思います。 例として 「(服の)袖をたごんで仕事してたら、たごまってしまった」 (ちょい不自然ですが、そんな感じ) 日本国語大辞典では、「たごむ」だけが掲載されていて、 青森・秋田・岩手の方言として、「たぐりよせる」の意味のみが書いてありましたので、「たごむ」のほうが古いのでは? という私見の証拠にはなるかなあ、という感じです。 でも、あの状態を指す言葉として「たごまる」以外の言葉を 私は思いつきません。 「たごむ」と形を変えて広まっていたとしたら なんかうれしいです。

noname#3459
質問者

お礼

「たごむ」と「たごまる」は全然違う意味を持っているんですね! 妻は「たごむ」という表現を使っています。 妻の祖父母が山形の出身なので地域差があるのかもしれませんね。 < 「(服の)袖をたごんで仕事してたら、たごまってしまった」 これは「袖を引っ張って仕事をしていたら、ずり上がってしまった」という意味なんでしょうか? 大きな辞書には載ってるんですね。我が家にあるのは中学生の時に買った薄い物なので、そこまで載っていなかったようです。 「たごまる」が「たごむ」の派生語との御意見、説得力がありますね。 < でも、あの状態を指す言葉として「たごまる」以外の言葉を私は思いつきません。 質問したあと、廻りの人に聞いて見たところ、茨城県出身の人も「たごむ」を使っていました。 他に適切な表現も無いようですし、標準語になる日も近いのかも・・・ お付き合い頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • onkel
  • ベストアンサー率46% (49/106)
回答No.4

宮城県出身です。 なぁつかしいなぁ~・・・たごまる。 既に皆さんのお答えで解決済みでしょうが、#3の方に関連して横道に......。  「(服の)袖をたごんで仕事してたら、たごまってしまった」で思い出したのですが、 宮城では仕事が滞って(溜まって)しまった状態を「仕事がたごまる」とも言います。 #3の方の用例とは異なるかもしれませんが、宮城では 「仕事たごまってしまったぁ」 「袖たごんで仕事してっから、仕事たごまんだっちゃぁ」 という会話になります。 仕事たごめての書き込みでした・・・(^^;;)A

noname#3459
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 < 宮城では仕事が滞って(溜まって)しまった状態を「仕事がたごまる」とも言います。 新たな活用形の出現です(笑)。 < 「袖たごんで仕事してっから、仕事たごまんだっちゃぁ」 ん~、これは「袖引っ張って仕事をしてるから、仕事がたまるんだよ」 で合ってますでしょうか? < 仕事たごめての書き込みでした・・・(^^;;)A うまい!山田く~ん、座布団2枚持ってきて~。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

直接の答えではありませんが、 たごむ=たごまる=田でこごむ=田でかがむ(屈む) つまり田で腰を曲げて仕事をすると言う事のようです。 そこから衣服をくしゃくしゃにする意味につながっていったのでしょう。 「たごまる」でも検索されると相当ヒットします。

noname#3459
質問者

お礼

< たごむ=たごまる=田でこごむ=田でかがむ(屈む) < つまり田で腰を曲げて仕事をすると言う事のようです。 < そこから衣服をくしゃくしゃにする意味につながっていったのでしょう。 ん?と言うことは、上着の下で袖がめくれあがるだけじゃないんですか? 確かに「たごまる」で検索すると「衣服がしわになる」との意味も・・・ ん~、もうちょっと調べて見ます。 回答ありがとうございました。

  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

うわ!なつかし~ 私のところ(北海道)では「たごまる」と言ってました. これは北海道だけでなく,東北(宮城・二戸・会津は見つけました)から足利あたりまで使われているようです. あえて標準語にすると,「団子になる」かな.全然雰囲気でない! ちなみに北海道には東北や山陰地方(鳥取から十勝へ,など)から入植した人も多かったです.

noname#3459
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 北海道では当たり前の表現なんですね。 < これは北海道だけでなく,東北(宮城・二戸・会津は見つけました)から足利あたりまで使われているようです. あっ本当だ、よーく見るといろんな地方名が並んでました。 妻の祖父母が山形出身なのでその影響なんでしょうか。 < あえて標準語にすると,「団子になる」かな.全然雰囲気でない! ねっ、なんかピッタリの標準語って思い浮かびませんよね? ん~、「めくれあがる」もちょっと違うし・・・

関連するQ&A

  • 「なしたの?」って言う言葉

    私は北海道育ちです。 「なしたの?」って言う言葉をよく使います。 意味は「どうしたの?」って云う意味です。 これって北海道弁だと思っていましたけど、今TVで「リング」という映画が流れているんですけど、その中で松島なな子が「なしたの?」って行ったような気がしたんですが、この表現って標準語ですか? 東京の方はこの表現を使いますか? 宜しくお願いします。

  • 方言って恥ずかしいですか?

    現在東京に住んでいますが北海道出身です。北海道弁はあまりなまりがないので、何言ってるかわからないってことはないと思いますが、単語などがところどころ北海道弁になります。正直どれが北海道弁なのか分かりませんが、私の姉は標準語じゃないと恥ずかしいと思っているので、北海道弁がでてくると、いちいち「それ北海道弁だよ、恥ずかしいからやめたら」と言って鼻で笑ってきます。姉の気にしすぎだと思っていますが、標準語じゃないと恥ずかしいのですか?

  • 北海道は標準語で東北はなぜ、ずーずー弁?

    北海道から順番に言葉が東京に下りてくると思うのですけど、北海道は標準語で東北はなぜ、ずーずー弁なのでしょうか。 北海道から言葉だけ東京に一足飛びに来たんでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 平気で富山弁を使うMが許せない

    私は東北出身で、名古屋市内の某大学2年女子大生です。最近知り合った富山県出身のMという者が、平気で富山弁を使うことにすごく腹が立っています。私はMが嫌いだからということが原因ですが。 東北出身の私は、どうせ名古屋では東北弁はまったく意味が通じないことが入学前から分かっていたので、名古屋に住んでからずっと名古屋市内では標準語使用していました。これは、周囲の人に東北弁を使って意味が通じなくなって混乱させないようにという、私なりの配慮です。 ところが富山出身のMが、私が愛知県の人々に気を使って標準語を使っているにもかかわらず、富山弁を平気で使うことが許せなかったのです。 我慢の限界だった私はMに「私は名古屋に来てから周囲に気を使って標準語話しているのに、お前が富山弁を平気で使うと腹が立つ。すくなくとも私の前では富山弁を使うな!」とやんわり注意したら、Mは「じゃあ、付き合い止めよう」と言いました。これが原因で私はMと大喧嘩し今では完全に無視です。 実家の東北にいた時に、大阪出身のクソババアとケンカした時、そのクソババアが平気で関西弁使ったので「ここは東北なんだから関西弁使うな!」と一喝したのですが、そのクソババアが私に対して逆切れしました。これも納得いきません。何らかの理由で大坂から東北に移住したのだったら「郷に入っては郷に従え」というとおり、東北弁もしくは標準語で話すべきだと私は思うのです。 私は名古屋弁を覚える気は全くないし、かといって東北弁は名古屋では通じないから、仕方なく標準語をしゃべって、愛知県在住者に気を使っているのに、Mが平気で富山弁を使う図々しさ、傍若無人さが許せません。私が間違っているのか、Mが悪いのか教えていただけますか?

  • 島田紳助の言葉のアクセントは正しい京都弁ですか

    京都弁を勉強したいと思っています。 京都弁は標準語に比べて単語自体も違います(例えば、標準語の「しない」を「しまへん」と言う)が、標準語と異なる単語はさほど多くないので覚えるのはそれほど難しくないように思います。 でも、京都弁のアクセントは、標準語と同じ単語もあれば異なる単語もあって、単語ごとに1つひとつ全部覚えなければならずとても難しく感じます。 島田紳助は京都出身だそうですが、彼が舞台やテレビで話す言葉のアクセントは、正しい京都弁でしょうか。もし正しい京都弁のアクセントなら、dvdなどで勉強したいと思います。

  • 関西出身の人のメールについて

    気になっている男性は関西出身で、私は東京出身です。 その人からもらうメールは標準語で書かれています。 しかし、他の関東地方出身の人 数人に話を聞いたところ、その人から届くメールは関西弁なのだそうです・・・。 そして、話し言葉でも普段は関西弁で話していることが多いのに、私と話す時は標準語に近い形になっていたりします。 このようなことがあり、なぜ私の時だけ標準語で書かれているのか気になっています。 もしかしたら、私はうち解けにくいと思われているのではないかと・・・。 そこで、関西出身の方にお聞きします。 標準語を使う場合と関西弁を使う場合、どのようにして使い分けていらっしゃいますか?

  • 沖縄と北海道は何故標準語なのか?

    日本各地に住んだ経験から不思議に思っていることがあります。 沖縄の若い世代、北海道では年配者でも日常生活では標準語を使っているということ。沖縄では年配者たちは沖縄弁を使っていて部外者にはひとことも理解できません。しかし、中学高校生はお互い標準語を使ってコミューニケーションしています。学校の先生も標準語で授業しているようです。琉球舞踊とか伝統文化行事を大切にする土地なのに何故言語は継承させようとしないのでしょうか?一方で大和の文化に劣等感を持っていて、標準語を喋ることにカッコよさを感じるのでしょうか?私が住んだのは沖縄本島ですが、宮古、八重山でも事情は同じでしょうか? 北海道ではかなりの年配者でも互いに標準語を使ってコミューニケーションしています。たまに東北なまりの人に出くわしますが、70才代の人ですね。先祖の出身地を聞くとほとんどが東北地方ですから、そのままだと東北地方の言葉が継承されていて当然だと思うのですが・・・(北米大陸に最初に住み着いたのがイギリスからの移住者で、アメリカの言語が英語になったように)。東京に出て来た東北地方出身者が東北訛りを気にして標準語を喋ろうとするように、北海道人には中央の言葉に対する劣等感があったからでしょうか? 関西は勿論、どこの地方でも日常生活は地元の言葉で生活しているのが普通なのに沖縄と北海道は何で?と思い質問しました。よろしくお願いします。

  • 標準語or関西弁の方へ質問です。

    近々、彼のご両親に初めて会いに行きます。 結婚を前提としたお付き合い、の顔見せ予定です。 彼は東京出身で、ご両親も生粋の東京人です。 私は大阪出身で、大阪住まいの、大阪人です。 (今は彼も私も大阪に住んでいます。) (彼は、殆ど関西弁に染まっておらず、ほぼ標準語です。) 標準語の人にとって、関西弁は ・下品 ・汚い と言われますよね(^-^;) (全ての人がそうだとは言いませんがイメージ的に・・・) そこで、お聞きしたいのは、 ・「関西弁が下品or汚い」と感じた台詞 ・彼のご両親に対する言葉遣いで気をつけること です。 敬語は人並みに扱えると思いますので、 "関西特有の言い回しで聞こえが良くない"と思われるもの、等もあれば、お伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカの標準語ってどこで話されていることばですか

    アメリカの標準語ってどこで話されていることばですか。日本の標準語は、必ずしも東京の人々が話している言葉ではないですね。下町の江戸弁は標準語ではないですね。「ひ」と「し」の発音にしてもおかしいですし。NHKのアナウンサーがニュースを読むことばが日本の標準語と言っていいのかわかりませんが、アメリカでは、どこの誰が話していることばが標準語と言えるのでしょうか。英語を習うにしても出身地を確かめて講師を選ばないといけないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 大阪弁辞典

    妻が東京出身、当方が大阪出身で、言葉の問題で些細な揉め事が時々生じます。 どうでもよいことといえばそれまでですが、大阪ではそういう意味に使うとか 大阪では普通こう言うのだということを分かって欲しいと思う場面が時々あり、 こんな時、大阪弁辞典があれば強い味方になるのにとよく思います。 広辞苑は標準語しか載っていないので不便です。大阪弁ではこういう意味もあると 書いてくれるとありがたいが。 本屋で探しても見つかりませんが、だれか大阪弁辞典を知っていませんか? 大阪弁の単語を集めたサイトは少し見ましたがあれとは違う内容を期待してます。 要するに広辞苑の大阪弁バージョンみたいなものです。