• ベストアンサー

年の離れた彼氏と親

私は現在、約20歳離れた人と付き合っています。(私21 彼40) 私は一回り以上の人と付き合うことが多く、自分自身は年齢差を気にしていません。 彼とは結婚できたらいいね、という話はしています。 私の両親は45歳ぐらいなのですが・・・ 親に紹介したらどうなるでしょうか? 私は気にしていないにしろ、親は娘が自分とあまり年齢の離れていない男性と付き合ってると知ったら、やはりショックでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.5

私からすると、親よりぎりぎり年下だったらなんとかなるんじゃないかと思うのですが、一応、言ってみたらどうでしょう?ご両親に。反対されても、付き合っているだけなら見逃してくれるかもしれません。まだ質問者さんも結婚をあせらせるような歳でもないわけだから。 逆にこそこそ付き合っていて間違って妊娠したり、旅先でトラブルに巻き込まれたりすると、その方がご両親はびっくりしてしまうでしょう。 私は質問者さんとは逆で、少しだけ年下の夫がいます。 私は年上が性格的にあわなかったので必然的にそうなったのかもしれません。 でも、30ちかくなって、年上の夫を持つ友達から、急にひがまれるようになってきました。 私としては、年上だったら落ち着いてて、お金もあって、年下夫にないものをもってていいのではないかと思っていたのですが、出産の年齢、老後のこと、配偶者の容姿の衰え、が自分が中年、という年齢にさしかかってきて、気になるようになってきたみたいです。 どんなに大恋愛で結ばれたようにみえた友達も、結婚して数年たつと、周りとくらべてしまうみたいです。 私も夫が年下ならではの悩みをもっているつもりですが、周りに言わないので幸せにみえて、ひがまれるのかもしれません。 質問者さんが、末永く、今の彼だけをみて、他の家庭と比べることなく、お子さんにどうして自分のパパは他のうちのパパと違うのか質問されても堂々としていられる自信があるなら、彼はいくら年上だろうが運命の人だとおもいますよ。 自分のこころの弱さ(人と自分を無意味に比べてしまうとか)をふまえて、自分と向き合ってみてはいかがでしょう? 話はそれますが、私は結婚してみてから、両親が揃った状態で長生きしてくれるのが一番子供としてはありがたいなと思います。 というのも両親が途中で離婚してしまったので、母子家庭になってしまい、そのせいで結婚時に夫の親からいろいろと言われたもので。しかもうちの母のほうが夫の両親より年取っているので、母にしなれたら、私は夫以外に味方はいなくなってしまいます。(泣) 子供としては、親は若いほうが心強いですね。もちろんいくら若くても離婚されたらどっちもどっちかもしれませんね。

xxtamakixx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私はまだ21なので、とりあえず交際のことを考えればいいですよね。 >両親が揃った状態で長生きしてくれるのが一番子供としてはありがたい これは私も思います・・・。 今の彼だと、彼の方が先に亡くなってしまう可能性が非常に高いですよね。 そういった話はよくします^^; 年齢が近い方が、無難ではありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • LEIRA
  • ベストアンサー率14% (41/280)
回答No.4

こんにちは。 私も今同じような事で悩んでいます。 私の彼も20歳以上、上です。正直言って、そのような相手と付き合う事になったこと事態、自分でもビックリしています。 今まで、親には全て正直に話をしてきましたが、このたびばかりは言いづらく頭を抱えています。 ちなみに、彼と私の父は同じ歳です。そんな訳で、彼も正々堂々とは行かないと思っているようで、この付き合いは<期限付き>になってしまうね、と言っています。 実際、彼は一度も結婚をした事がありませんし、私も再婚になるので気にしなければ気にしないで言いのでしょうが、やはり家族と絶縁してまで、彼を選ぶと言う気にはなれません。 ちなみに、私の友人は33歳上の人と結婚しました。やはり、見るからに可笑しなカップルですが、彼女は自分の育った環境に不服があったため、難なく両親を切る事が出来、この彼と生きた行く事を選んだようですが、私には、そこまでする決心はありません。 ただ、別に私も一度結婚して分かれているので、真剣に再婚しようと思っていないところが唯一の救いかもしれません。 要は、開き直ってしまえば良いのでしょうけど、中々そうもいきませんよね。 でも21歳と40歳なら、まだまだ心配材料になる事は(仕事や体力面)少ないと思うので、本当に彼と一緒になりたいのなら、ご両親の事は気にする必要ないと思いますよ。私の彼は、50代後半なので、ちょっと無理に思えるんですけどね。 頑張って下さい。

xxtamakixx
質問者

お礼

やっぱり言いにくいですよね・・・。私も今までは親に特に隠すようなことはしていなかったのですが、今回ばかりはさすがに言えません。 期限付き、という話になってるんですね。 こっちは「受け入れてもらえないのはわかっているから、(籍を入れるかどうかは別として)ふたりだけで式(のまねごと)をしよう」とか、そういう話をしたりしています。 自分の幸せは自分で決める。親が決めることではない。 そうは思いつつも、LEIRAさん同様、親を裏切る(?)ような勇気もありません・・・ 33歳上と結婚された方もいらっしゃるんですね。 それと比べたら大した歳の差じゃないですね^^; ありがとうございます。 頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23158
noname#23158
回答No.3

そりゃショックでしょう。 かわいい息子が出来るという期待が、年の近い、とても可愛いとはいいがたい息子が出来るのだから・・。 でも、あなたが幸せな道をあなたがしっかり選んで進むしかないので、ご両親にそういう気持ちをわかってもらうしかないのでしょうか・・。 私の彼氏は10才上ですが、まだ親よりだいぶ下なので、可愛がられています。 私自身もあまり年の近すぎる人は合わないので、年の離れた大人の精神を持った人が好きですけどね。

xxtamakixx
質問者

お礼

説得するしかないのでしょうか・・・。 わかってもらえる自信が少しありません;; ayko4000さんも歳の差があるのですね。 私も年齢の近い人はあまりあいません^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21461
noname#21461
回答No.2

気にする気にしないもそうですけど、 やはり現実問題の経済面や、 私が気になるのは介護面ですね 年老いたお母様とお父様と彼、 3人ならべて若いあなたが一人で介護してるような 構図が一瞬浮かぶと思います (もし私があなたの親なら) そして想像とはいえそれはたぶんショックだと思います

xxtamakixx
質問者

お礼

そうですよね、彼の介護もしなくてはなりませんよね。 (でもこれは歳の差に関わらずありえることですが^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19298
noname#19298
回答No.1

2人の娘を持つ親として回答させていただきます。 ショックです。 まして 5歳くらいか離れてない男に「お父さん」と呼ばれたらw それと、子供が出来たら、その子が成人する前にご主人?は定年になるわけ すよね。どうするんですか。収入や預金等子供への蓄えは完璧にある方 ですか? 親御さん同士のつきあいも大変でしょうね? 60過ぎの親と、45の親では、意見の食い違いは目に見えてます。 分かれろと言って居るわけではありません。 成就させるには、男の財産(持ち家、貯蓄3千万以上)男の親から貴方の 親への凄い配慮、根回しが必要でしょうね。

xxtamakixx
質問者

お礼

やっぱりショックですよね^^; 住居や収入など、経済面では問題はないと思いますが・・・ 相手の親から見たら、私は孫の年齢ですしね。 考え方のズレとかは避けられませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親だったらどう思いますか?歳の差について

    私には付き合って8ヶ月になる彼がいます。 その彼とは今すぐは無理(経済的に厳しいため)だけど 来年か再来年ぐらいに結婚しようという話をしています。 彼の方は自分の家族に私という彼女がいて、結婚したいと思っていると話してあるそうです。 でも私のほうは結婚したいと思っていることだけでなく、彼氏がいるということすら自分の親に話していないのです。 それは、私と彼の年の差が14歳あるということが引っかかっているのです。私自身は歳の差があることに対してはあまり気にしていないのですが、親はどう思うのでしょうか?彼がうちの親に悪く言われるのではないかと思うと親になかなか言うことができません。 私は22です。この歳で14歳年上の人と結婚したいという娘は親だったらどう思うのでしょうか? 分かりにくくてごめんなさい。なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 親がお金持ち同しの結婚

    親がお金持ちのお嬢さんは結婚に苦労するのでしょうか? 両家のお嬢様に「いい人いたら紹介して。」といわれたのですが、どんな人を紹介したらいいのか、自分が結婚している身でもなし。良く分かりません。 結婚となると財産の問題などあるので、収入はそこそこあるが親は貧乏。な男性ではまずいでしょうか? また、男性に質問なのですが。彼女のご両親がお金持ち。と聞くと結婚したくなりますか? 彼女自身はまだ乗り気ではなかったのが、お金目当てに寄ってくる男がいるのではないかと心配した両親にお見合いをすすめられ、考えるようになったということです。 彼女は親が紹介して来る人と結婚して家庭に入るより、自分の好きなことを続けて、そうしたことを理解してくれる男性と結婚したいとか。 彼女の気持ちは分かりますが、私から見てもちょっとおっとりしたところのある人なので、ご両親の心配も分からないでもない気がするんです。 そこでちょっとした疑問なのですが、お金持ちのお嬢さまの結婚。どんなものか教えて下さい!

  • 2つ下の彼氏のことを親に反対されています。

    私28歳、彼氏26歳。 私は一人っ子で、親は古風な考えです。 彼氏との外泊も×。遅くなると携帯に連絡してきます。 先日、母親から「彼氏を家に連れてきなよ。」と言うので、 彼氏にそれを話すと、「少しはそれで関係がよくなるのなら」と 挨拶にきてくれることになりました。 紹介し終えて家に帰り「どうだった?」と聞くと 「結婚する気はなさそうだし、何だか感じが悪い。 いいか悪いかで言えば悪印象。。。他に言うことは無い」と 母から言われました。 彼も「両親何か言っていた?」と言われましたが、そんなこと言えません。もちろん言っていません。 何よりこんなに自分そっくりな人がいるのか、と 驚くほど彼と似ていて、本当に好きです。なので結婚するなら彼、と思っていますが 彼にしてみればまだまだ結婚は先の話。 私も年齢からみても彼がまだ結婚なんて考えていないのも分かっています。 彼に「このままこの先私はどうなるんだろう?」と言うと、 「まだそんな話早いし、自分はまだ相手を養っていく自身がない。 君のことは好きだけど、すぐに結婚を考えるのなら 俺じゃだめなんじゃないか?先のことだって補償はできないよ・・・」 と言われてしまいました。 彼は自分がちゃんと相手を養っていける仕事と自身がついてから 結婚したいと思っているようです。私は、一緒にがんばればいいじゃない、と思うのですが・・・ 家でも反対され、結婚はしたいけどまだ出来ない・・・ そんな状態でなんだか辛いです。 結婚結婚と焦っているわけではないのですが、 やっぱり30くらいまでにはしたい、と言う気持ちもあります。 このまま結婚できるかわからない状態で30歳を超えていってしまうのも 何だか不安ですし、 かといってここで彼を諦めて他の人を探す気も起きません。 私としては、彼が本当に好きで合うので、ずっと一緒にいたいと思っています。彼の気が変わることだって無いとは言えないし・・・。 ただ両親からの圧力もあり、道に迷っています。 何かアドバイスをお願い致します。

  • 結婚に対する親の期待

    30代女性です。 私の結婚への両親の期待がプレッシャーになっています。 両親の希望を挙げるとキリがありませんが、大卒以上、オフィス労働者、年齢差5歳以内、高収入は必須です。 私は、誠実で、真面目に働いていて、私を受け入れてくれる方。職業や学歴の事は気にしていません。 両親はそこを理解してくれません。 「私たちが手塩に掛けて育ててきた可愛い娘が、素敵な男性と結婚出来ないはずがない」と思い込んでいます。 私も30代も半ばに差し掛かります。この時点で結婚は難しいと思います。 年齢をカバー出来る器量も持ち合わせていませんし、性格も至って普通です。高収入でもありません。 一人暮らし歴が長いので家事全般は一通り出来ますが、それだけでは…。 つまり、私と結婚しても何のメリットもないんです。 ですから、結婚出来ない可能性も多いにある訳です。 それを両親に話したところ、母が泣き出しました。 泣きたいのは私のほうです。 両親が望むような男性と知り合ってお付き合いして結婚することなんて無理です。途方に暮れています。 親の過剰な期待を抑えるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 付き合って5年以上になります。彼は年下です。そのこともあり、今までまっ

    付き合って5年以上になります。彼は年下です。そのこともあり、今までまったくそんな話しもなかったのに、とつぜん、最近彼のほうが結婚を意識しだして、わたしと結婚したいけど、自分の親に紹介できない。しても、年齢が9も違うので反対されるというので、わたしは、それなら、ご両親にあうだけ会わせてと伝えました。彼はいいけど、反対されたら、親を振り切ってまで結婚できないから、別れて欲しいといわれました。 私自身は結婚を焦ってません。だから、彼が親を説得してでも結婚したいというまで待ってもいいよといったけど、彼は自分の人生の青写真があるそうで、親がダメだという人にはいちどは説得するけど、喧嘩してまで説得するきもない。親がたいせつだといいました。でもぼくは結婚したいし、子どもも直ぐ2人欲しいから、わたしだとのろのろしていたら、高齢出産になり、年齢的に、健康な子どもが生まれないかもしれない、自分の人生のプランが狂うとかいいだし、早く両親に会って今後を決めたいといわれました。それってプロポーズ?と聞いたら、まだ、親がいいって言ってからプロポーズするしダメなら別れて、と。 正直、親を説得するからいっしょにがんばろうならわかるけど、最初からそのようなことをいい、正直わたしは不安になってしまいました。でも、わたしのことがスキらしくこないだ泣かれキスされました。結婚はわたしは二人で築き上げるものと思ってたけど、彼は結婚は二人で築き上げるものではないといいいます。5年以上も付き合っていて、こういうことで終わってしまうのだと思ったら悲しくて。相手のご両親に会うのは数ヶ月後です。それまでいろいろ考えようと思ってます。でもいろいろ私自身が考えすぎてここ最近眠れないのです。彼は親次第だとハラをくくっているようです。どうしたらいいのか。いちどご両親にあって彼の反応を見てから決めてみたらいいのでしょうか?それとも、彼のその態度を見て不安になってるなら会わないほうがいいのでしょうか。これからたくさん彼と会い、話し合いはするつもりです。 アドバイスおねがいいたします。

  • 私の外見のせいで、彼が親に私を紹介してくれません。

    タイトルそのままです。私には今、結婚を考えている彼がいます。 私は自分の両親に彼を紹介しました。しかし、彼は私を自分の両親に紹介しようとしません。 理由を聞くと、「いつか紹介する」「また今度ね!」と言うのですが、本心は違ったようです。 家に行く前にダイエットしてほしい、親は外見を気にする人だから。と言われました。 太っている私が悪いのですが、痩せたところで顔は変えられないので、結局陰口を言われるとも言われました…。私は今まで外見のことでこんなことを言われたことはなかったので、かなりショックを受けました。 彼とは結婚したいと思っていますが、外見ばかり気にする彼の両親とはうまくやっていく自信がありません。彼とこの事について話し合いたいのですが、喧嘩になりそうで怖いです。 話の切り出し方を一緒に考えて頂けないでしょうか…。

  • 親への挨拶って…

    この春高3になる娘。大1になる彼氏さんがいます。 彼氏さんの話はちょくちょく教えてはくれるんですけど(結婚できればいいね、と二人とも言っているらしい。)、会わせてくれようとはしません。(ちらっと見たことはある。) ちょっとしたきっかけで二人でお泊りしてきたことを知ってしまいました。(すっかり騙された…。)ちょっと(かなり?)ショックですけど、自分も通ってきた道だから(^^ゞある意味仕方がないかなぁ…と腹をくくっていますが、なおさらどんな人なのか話しはしてみたいと思っています。(当然、親として心配なのもあります…) そんな仲なのに、なんで彼氏さんは挨拶に来ないのか、そんなに娘のことが好きなら親に挨拶ぐらいしなきゃ~、と思わないのか、不思議でなりません。 私自身、結婚前に付き合っていた人は(片手ぐらいですが…)、送ってきてくれたついでとかに、ちょこっと親に顔を見せてくれたりしていたので…。 この彼氏さんは真面目に娘と付き合ってないのか?それともまだ子供なのか?娘が会わせたくないだけなのか? 結婚まで考えてないまでも、彼女の親に会うというのはそんなに気後れするものなのでしょうか? いろんな意見を聞かせてもらえればと思います。

  • 年の差で反対されている事を彼に伝えるべきでしょうか?

    9歳年上の彼と交際して1年です。 私は25で彼は34です。 お互いの親に紹介しており、彼のご両親からは とても気に入ってもらっています。 母も割と彼の事は印象良かったようなのですが、 年齢差がある事が気になっているようなのです。 私の両親が同い年同士であり、親戚にも 年の差で結婚した人が居ない為、年の差があるのが 良くないと決め付けているようです。 彼には、この事が言えずにいます。 言わなくてもいいかなとも思うのですが、 来年あたりに結婚したいねとお互い話をしており、 結婚の話が具体的になった時に、年の差で反対されるのは嫌ですし、 彼に直接言われるよりも、私の方から伝えておいた方がいいのかなとも思っていて 悩んでいます。 彼には話した方がいいでしょうか? それとも言わないでおいた方がいいのでしょうか?

  • 彼の親のこと

    私たちはつきあって三年目です 彼は公務員で、一人息子です 私は、彼を両親に紹介し、うちの親も彼には友好的で彼も一緒に食事したりという仲です でも、わたしは彼の両親に紹介されたこともなければ、名前さえ知らないという感じです 彼いわく、結婚する前にだけ言えばいいというのですが、少しかわった両親なようなので、自分自身もあっておきたいと思うのですが・・・ そういうのは直前でいいものなんでしょうか、

  • 親と会ってくれない彼氏

    私は29歳女性。彼は36歳。付き合って9年同棲して5年です。 同棲生活の中では何も問題なく、お互い家事は協力して仲良くしているのですが、 結婚にたいしてだけ、彼の煮え切らない態度に頭を悩ませています。 私は数年前から結婚したい事をよく話していたのですが、 最近彼がその気になったのか、 「今のマンションが来年で更新切れるから、これを機に結婚して家を建てて(自分の)親と同居・・・」 と言って住宅案内のパンフはよく見るようになったので、 時が来た!と思い、具体的な行動を起こそうとしたのですが、いざとなるとすべてはぐらかされてしてしまいした。 なぜはぐらかすのか?聞いても笑うだけで答えてくれず、 その中で時間をかけて必死に聞いた結果、 どうやら彼は、お互いの親や親戚とからむのがめんどくさくて避けているようなのです。 実は9年間、お互いの実家が市内にあるにもかかわらず、 お願いしても「そのうちね」と言われ彼の家族に会わせてくれず、私の家族にも会おうとしてくれませんでした。 彼自身は定期的に自分の実家に顔を出していて家族仲も悪くなく、 紹介しずらい性格の人がご家族にいるわけでもないそうです。 (お互いの実家がどこにあるかまでは見てるし知っています) 私としては「親と同居を考えているなら、彼のご両親に会って人となりを知り合い、心の準備をしたい!」と思うのですが、 そこを彼に問うてもはぐらかして話になりません。 私は自分の気持ちをわかってもらおうと一生懸命話しているのですが、性格上イマイチ真剣みが伝わらないのか 「子供が欲しくないの!?」と聞いても「もういるもん、ここに」と、私を見て笑っています。 私の親も結婚を望んでいて「まだか」と言っているので、 「これ以上親を待たせていると、あなたの印象が悪くなるよ?しいては、あなたを選んだ私も印象悪くなるし、その次は私の親が、親戚にせかされて肩身の狭い思いをする事になるんだよ?(私の実家は山奥の小さい集落で、狭い考えです)」 と私が言うと、「いいよ(笑)」と簡単に言われてしまいました。 私の想像ですが、彼は自分の考えが身勝手だとわかっているから、うやむやにしているんだと思います。 私はまだまだ話し合いが足りないなと感じているのですが、彼がキチンと聞く耳をもって真剣に将来の話し合いをしてくれるには、どうしたらいいでしょうか? そしてそんな彼を選んだ私は、彼の態度からどんな心構えを学んだらよいのでしょうか? 私はけじめとして、親に感謝する意味でも彼との結婚を望んでおり・彼の子供を生みたいと強く思っています。 別れることは選択肢にないので、そこを踏まえてくださると助かります。