• 締切済み

彼の親のこと

私たちはつきあって三年目です 彼は公務員で、一人息子です 私は、彼を両親に紹介し、うちの親も彼には友好的で彼も一緒に食事したりという仲です でも、わたしは彼の両親に紹介されたこともなければ、名前さえ知らないという感じです 彼いわく、結婚する前にだけ言えばいいというのですが、少しかわった両親なようなので、自分自身もあっておきたいと思うのですが・・・ そういうのは直前でいいものなんでしょうか、

みんなの回答

回答No.7

「一度挨拶をしておきたい」と言うのはどうでしょう? 会わせたくない親なら、一度会うだけで、何か感じる取れるんじゃないでしょうか。 誰だって、不安を抱えたまま結婚したくありません。 ただ、説得で彼に不快な思いをさせないように上手に言うのも本当に難しいですね。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53221
noname#53221
回答No.6

「直前」はちょっと・・・。 変わったご両親の意味を理解しないまま結婚してしまったら? 親と結婚するわけではないですが、重要なことだと思うのです。 1度や2度会ったくらいでは相手の本質までは分からないと思いますが、結婚を考えているのなら、どんな感じのご両親かくらいは知っておいたほうがいいと思います。 ただめんどくさい、親になんて会わなくてもいいという主義なのか会わせられないような親なのかははっきりさせておかないと結婚した時そんなご両親に嫌な思いをすることになるかもしれません。 3年もお付き合いしているのなら挨拶くらいはしておいたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私はそれでも結婚しましたが後悔してます。(←結婚を後悔しているのではなく、説得してでも会わせてもらうべきだったと後悔しています) 同じように自分の家族・親戚に主人を紹介したのに、主人の家族に紹介してもらえず4年付き合い、結婚直前にやっと会わせてもらいました。 彼のご両親を悪く言いたくありませんが、もし会わせたくない両親なら、結婚して辛い思いをするのはronronchanさんです。 会わせたくない両親なのか、面倒だから会わせないだけなのか、知っておいた方が良い気がします。彼とだけ結婚するって訳にはいきませんよ。古いかもしれませんが彼の家族とも結婚するんです。 私は結婚後、約半年で義父が亡くなり、お葬式でとても辛い思いをしました。悪気がないので私や私の家族が耐えれば済む事でしたが、私の親戚は心配したと思います。特別悪い家ではないんですが、今でも合わない部分はあります。 ronronchanさんも彼も真剣に結婚しようと思っているのであれば、説得してみては?こういう事ってずっと気になりますよ。 すっきりしないまま、結婚になるんでしょうか?

ronronchan
質問者

お礼

本当にご意見ありがとうございます きっとまったく同じ状況になる予感がします。 彼は結婚しても、両親は一切介入しないと言っていましたが、私はそれも悲しいです 我が家は家族ぐるみでとても仲良くしています。そこまでは望まないとしても、険悪になるような方なのかは、知っておきたいというのが私の思いです どのようにして逢わせてもらえばいいでしょうか・・・何度も話しているのですが彼は、あまり両親に強くいえない立場のようで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.4

う~ん。 はっきり言えば”会わない方が身の為”です。あまり人に紹介できるような親ではないのでしょう。多分、貴方のご両親とは全く違うと思って間違いないです。貴方の思う『親っていうのはこういうもの』という概念は、彼の親には全く通用しないと思って良いです。はっきり言えば『友好的じゃない』って事なんじゃ? もしかして彼は今後も(貴方と結婚した後も)自分の両親に貴方を紹介する気はないのでは?というか、自分の両親と金輪際会わない腹積もりなのかもしれませんね。 なんとなくですが、僕は彼がそう考えてるような気がするんですよね。 普通ね、これから関わっていくんだから、普通なら付き合ってしばらくした段階で両親に紹介しておこうと思うはずです。 貴方のご両親に彼を紹介した時が良い例ですよ。こうやって段々と家族になっていこうとするのが波風立たなくて良いですから。喜びは分かち合うのが良いでしょ?貴方のご両親は普通の立派な親です。子供の幸せは親にとっても嬉しいものの”はず”なんですから。 でも、これが成り立たない場合もあります。それが彼の両親なのでは?って僕は感じるんですよ。 というのは、彼は貴方のご両親に良くしてもらったわけです。彼にとってもすごく楽しかったと思います。やっぱり恋人の両親に認められるってのは嬉しいですからね。 で、恋人同士の心理として、『自分はこうして貰って嬉しかった。彼女(彼)にもこの喜びをあげたい』って思うでしょう。彼も当然そう考えてると思います。 でも、何故か彼は両親に貴方を紹介しようとはしない。それは何故? 簡単です。両親に貴方を紹介したとしても、彼が味わったような幸福感を貴方に与える事が出来ないからです。 いや?それで済むなら別に紹介してみるのも良いでしょう。しかし、現実は非情です。貴方に幸福感を与えられないだけでなく、逆に貴方に不快感を与えるだろう事も彼は予感しているのではないでしょうか? これが僕の感じた印象です。 貴方は彼の両親にひどい事を言われても悲しまないでいられますか?彼の両親に何か非常識な事をされても、それでも喜んでいられますか?それを彼は危惧しているのではないでしょうか? 残念ながら、こういう親は沢山います。子供の幸せをぶち壊す親です。もしかして彼の両親はこういう親なのではないかな?と愚考する次第です。 まあ、違うかもしれませんがね。でも僕にはどうしてもこう思えて仕方ないのですよ。

ronronchan
質問者

お礼

みなさんに回答いただき本当に感激しています。 彼の両親は聞く限り変わっておられます お母さんはお料理をしたことのない専業主婦、おとうさんも、おかあさんのいいなりだそうで、、今は私も見抜けませんがもしかしたら彼にも変わった部分はでてくるかもしれません でも本当に愛しています。今の彼を受け止めるためにも、今はやはり御両親に会うことは、あまりうるさくいわないほうが良いですよね・・・ でも、結婚してもし、彼に不幸があれば私が両親のお世話をすることになります。 ほんとうにうじうじとしている自分が情けないです。 男性のご意見とても、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sophiass
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.3

男の視点から一言。 親に合わせるっていうのは、結構勇気がいるものです。 ただ単に「直前でいい」という言葉を飲み込むより 「素直に、親に合わせるのが億劫」と考えるのがベターです。 会っておきたいというなら、彼氏さんを説得して会いましょう。 どうせいつか会うのですから、遅かれ早かれ一緒です。 もしかしたら彼は親に付き合っていることを報告していないのかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiritampo
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.2

>彼いわく、結婚する前にだけ言えばいい 彼の考え方は、ちょっと「?」ですね。 失礼を承知の上で言わせていただくと、変わったご両親に育てられた彼ですから・・・。彼もちょっと変わってるのかなってお見受けしました。 結婚を考えているなら尚更、互いの両親には早々に挨拶するべきだと 私は思います。 「結婚はまだ先、おつき合いの段階だ」ということでも良識ある成人 だったら一応両親には「こういう人とつき合っている」と紹介をするべき ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23794
noname#23794
回答No.1

ronronchanさんが彼氏さんを親に紹介したのなら、 彼氏さんの方もronronchanさんを自分の親に紹介するのが普通だと思います。 3年も付き合っていて結婚を考えているのなら尚更、 今はこういう子とお付き合いしているっていうのをちゃんと伝えるべきだと思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の親に会う、会わないについて

    はじめまして。 彼:25歳 私:21歳 で彼と2年4ヶ月お付き合いしています。 私は彼のご両親、ご家族に逢ったことがあるのですがあまり深く考えず機会もなかったので私は彼を自分の家族に紹介していませんでした。 でも2年も付き合っているのだし紹介したいなと考えて彼に 紹介してもらいたいって思う? と聞いたところ 特に思わない 機会があればお土産でももってくけど といった感じでした そこで男性の方に質問なのですが彼女の親に会う、会わないというのは女性に対してこれから先一緒に居たいと思うか思わないかで決まるのでしょうか?(結婚する等含めて) 一応彼の家族とは仲良くさせてもらっています 彼のお友達や彼の行きつけの馴染みの人など彼が紹介してくれて会ったりしたのですが、一方私の家族や友達は私が合わせたいって思うならいいよくらいでした 彼はどう考えているのでしょうか? 良ければアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚前に彼氏の親に挨拶

    今結婚を前提に付き合ってる彼氏がいます。 来年の2月位には籍を入れようと計画中です。 でも今だに彼氏の親に会ったことがないんです。。。 お父さんが亡くなられているので、お母さんだけのようなのですが。 挨拶っていつ頃行けば良いのでしょうか? 彼氏にその事を言ったら、「正月に…」みたいな話をされました。 かなり直前なのでどうなのかなぁ??と不安に思ったのですが。 私の両親は「籍を入れる前に相手のお母さんも一緒にお食事にでも・・」と言っていて、「まだお母さんに挨拶行ってないの!?」と心配されていまいました^^; 結婚前ってどういう感じなのでしょうか!?

  • 親への挨拶のあとの付き合い方

    以前より、私はよく彼女の家へ遊びに行ったり、彼女も私の家に遊びに来ていて、それぞれ相手の親と仲がよい場合、 結婚の申し出をしに、正式に親に挨拶に行ったあとの付き合い方は以前と同じで構わないのでしょうか? 今までなら普通に遊びに行って、軽く話をして、たまにご飯を一緒に食べて、帰るという感じだったんですが、正式に挨拶したあとの付き合い方は、家にお邪魔したらやはり食事を手伝ったり、色々気を使わなければならない事があるのでしょうか? 私の場合、彼女の場合、どうしたらいいか教えてください。

  • 結婚について、親に反対されたことありますか?

    ここをちょくちょくお世話になっているものです。 今年中に結婚を考えている28歳ですが、うちの親があまり乗り気ではないのです。 彼は8つ年上でバツ1子持ち(子供は元奥さんが引き取ってます、親権ももと奥さんです) 私はもう彼の親とは会っているのですが、うちの親にはまだ会ってません、でもおととい親に「一緒に食事をしたいんだけど、、、」と言ったら、「何が食事だよ、時間がない、今度」って強い口調で言われました(両親二人に)、すごいショックでした。 妹の彼氏とは何回か仲良く食事をしてるのに、どうして私には冷たいんでしょうか?(妹も今年に結婚をすることになってます。) 親が反対している理由は、なんとなくわかっています。 私は長女で初婚で、誰ももらってくれないような娘でもないのに、それなのにどうしてバツ1子持ちの男と、、、って思っていると思います。 私は彼と一緒になりたいと強く思ってます! 結婚するからには、両親に祝福されたいと思うのは自然のことだと思う、それには、どうしたら両親を説得すればいいのでしょうか? 今ほんとに、どうしていいかわかりません。 どうか、皆さんの経験等をいただければいいと思ってます。 乱文ですみません、どうかよろしくお願いします。

  • 彼の親が私の親に挨拶に来る時期とは

    先日私の親に彼を紹介しました。次に7月中旬に私が彼の親に挨拶に行きます。 その後(彼の親に結婚の了承を得られれば)、彼の両親が私の両親に挨拶に来てくれると言ってくれているらしいのですが、その時期はいつごろが適当なのでしょうか。 実は彼の両親が10月まではとても忙しく、そしてお互いの実家がとても離れているため、彼の中で11月以降にしてあげたいと思っているようなのですが、式は1月下旬か2月初旬に挙げようと思っているのでそれでは遅いかな、と思ったりもしています。 11月以降に彼の親に挨拶に来てもらって、その後、両家の食事会をして結婚式、となると、やはり娘側の両親としては、遅すぎると思うでしょうか。 私の親に直接聞こうかと思ったのですが、たった少しのことで話をこじらせたくないので、先にこちらでご相談することにしました。お許し下さい。

  • 自分の親に付き合ってる人を紹介しますか?

    つきあって1年の彼がいます。 私は結婚を意識しながら付き合っています。 彼は東京に出てきていて一人暮らし、私は東京近郊の県に実家暮らし。 私は自分の母親には彼の話をしていますが、家に彼を呼んだこと、つまり親に紹介したことはありません(父親は彼氏の存在をしりません)。 彼の両親は関東外のとある県に住んでいます。 なのでなかなか会うことはありませんが、彼の両親(特に母親)はしょっちゅう(月1回、2ヶ月1回くらい)東京にやってきます。 東京観光と、彼の姉が住んでいるところに様子を見に来るようです。 親が来ると彼は食事に一緒に行ってます。 私は付き合って1年だし、そろそろ彼の両親に紹介してもらえたらと思うのですが、彼はそのような気はなさそうです。 ちなみに彼の母は私の存在は知っていますが、顔は知らない…という状況です。 私の両親に彼をそろそろ紹介してもいいかな~と思っても、 照れくさくてまだいたっていないのですが、彼も同じ状況なのでしょうか? お付き合いされてる皆さんは、結婚するしないにかかわらず、相手の両親(片親)に会ったこと、あわせたことはありますか?

  • 親との同居についての質問です。

    親との同居についての質問です。 結婚するにあたって最初から彼(又は旦那)の両親と一緒に住むことをどう思うのか教えてください。 私自身40代前半の独身で現在母親と2人暮らしです。 自宅は持家(自分名義です)で築15年位です。 両親と一緒に住むため2世帯住宅ではありませんがそれなりの部屋数を作りました。 (住宅ローンは私一人の給料では払いきれないので親と折半しています。) 私自身何度かお見合いをしても私の親と一緒に住むとなると100%断られてしまいます。 でもそのうちの何人かは親と一緒に住まなければOKという人もいました。 私は長男で、弟と妹がいますが2人とも結婚をして子供もいます。 父親(他界)も長男で、毎年祖父母の法事や父親の法事等は私の家で行っています。 私が30代後半から同居が原因で断られているので親とは同居するしないで揉めていますが結論は出ていません。 私自身いろいろなことを考えて最初から同居を希望しています。 また、お見合いで間に入っている人(紹介者とでもいうのかな)は「結婚する前から同居のことを話しする奴がいるかと結婚してからお互い相談して決めろ」というようなニュアンスで言われますが私自身それには納得がいきませんし、後々最悪の場合離婚になりかねないからです。 文面的に分かりづらくなってしまっているかもわかりませんがよろしくお願いします。

  • 親の付き合い

    皆さんの意見を聞きたくて投函します。 私には結婚をしようと思ってる彼女がいます。結婚 して両親とスムーズに行くようにと付き合い初めの頃 から紹介してお互いの家に行き来してます。 ただ先日、両親の考え方が全く違ってトラブルになりました。 正式に親同士を紹介したわけではないのですが、彼女の親 は正式に結婚するまでは僕の親と交流を持つことは絶対しないと考えています。 一方僕の親は家族ぐるみの付き合いをしていきたいと考えています。 うちの母から彼女の母にこの前古着ですけど、よければ 使ってくださいみたいな感じであげました。以前にも 頻繁にお互いおすそ分けがあっています。彼女の親は彼女を 通して僕に御礼をいいます。うちの親は彼女の親に直接 お礼を言うのがスジと考えていますので直接言いたい のですが、今は彼女にお礼をしています。この前いつも お礼を言えないので家の番号を教えてくださいとうちの 親が言ったのですが、彼女を通して拒否されました。理由は結婚するまでは親同士の 交流は必要ないとの一点張りだそうです。 交流って言っても電話でちょっと話すくらいで別にどこに行こうとか食事しようとかではないんです。 それを聞いてうちの親はそこまでかたくなに拒否するのは 人付き合いが全く出来ない家庭なのかとすごく不信感を持っています。 こんな不信が続くと将来大きな溝となる懸念をして います。 こういううちの考えはおかしいのでしょうか? ちょっと長くなりましたが皆様のご意見を伺いたいです 補足しますのでなんでも聞いてください。

  • 彼の親への挨拶に彼が消極的・・・(長文)

    なかなか進まない彼との結婚話に行き詰まり、みなさんのご意見をうかがいたいです。 正式なプロポーズは2月に受け、今は一人暮らしの私の家に彼がちょくちょく来て同棲するつもりで準備をしています。 (彼は実家暮らしです) 結婚は来年の秋~冬という話もしています。 私の家族には紹介済で、結婚のことも言ってあり、むしろ家族はいつかしらという具合にはりきっているところもあります。 (家族といっても私は両親がいないので、両親代わりの叔父と叔母になります) なので、彼の両親に私だけでもまず挨拶しにいってという感じだったのですが、 日取りの候補を彼に言って挨拶に行きたいから都合を聞いてと頼んで日にちを決めました。 なのに、当日行ってみると「ちゃんと説明してなくて、両親でかけちゃった」とのこと・・・・。 別の日はデートで彼の近くの駅で買い物をしてて、彼が夕飯を実家で食べるから一緒においでといわれ突然行く羽目に。 その場では特にちゃんとした挨拶とかする雰囲気でもなく、友達の家にごはんを食べにきた人っていう雰囲気で、どう打ち解けていいかもわからず終わりました。 その後再三の私からの「ちゃんと紹介して」という要求に 彼が食事会を開いてそこで紹介すると言うので、 じゃあその都合のいい日にちを聞いてと何度も聞いています。 今度聞く、とか、なかなか親に会えなくてとか言って、もう3ヶ月以上こんなやりとりをしています。 最近では「自分から率先してうちの親と交流をはかって」と言ってきました。 自分がいなくても彼の実家に出入りできるような関係を自分で作ってってかんじで言ってきたんです。 紹介もちゃんとされてないのにそんなことしにくいというと、家につれてきても親とあんまり話さないのもよくないって言われました。 確かに自分からもう少し話しかければいいのかもしれないんですが、 お呼ばれした友達って感じの雰囲気で家族みんなおのおの自分のことをしている中に入っていくのはかなり勇気がいります。 なかなか紹介をしてくれない彼にさすがにむかついてきて、 愚痴を言ったり、ほんとに結婚する気があるのかとか聞いています。 結婚するつもりだし、結婚したいとも思ってるけど、親にいざ紹介ってなると恥ずかしくて・・・とか言ってきます。 最初はそれでも納得できるのですが、さすがに数ヶ月もそんなことばかり言われたら、何を考えてるのかさっぱりわからなくなりました。 彼が結婚する気があるというのは本当だと思うのですが、 なんでこんなにも親にちゃんと紹介してくれないのでしょうか? どうやったらちゃんと紹介してくれるのでしょうか? 彼の言うとおり、私がちゃんと紹介もされてないのに、婚約者気取りで彼の家族の中にはいったほうがいいのでしょうか? 紹介のことを言うと言うでこういうやりとりになり 言わないと実行をさらにしないし どうしたらいいのでしょうか・・・八方ふさがりな気分です。 かなりの長文になってしまいましたが 何卒よろしくお願いします。

  • 彼が私の親と・・・

    彼、35歳 私、25歳です。 彼が私の親に会うのは2回目です。 初めて会ったのは今年の2月のこと。 7ヵ月も空いてしまったのは 彼と私の親で揉めてしまったからです。 今は、大丈夫なので 今月に行くことになりました。 本題の悩みなんですが・・ 彼は私の親を交えての食事を とても嫌がります。 彼曰く、緊張するみたいです。 また、結婚をしても 私の親とは、ご飯を 食べることも行くのも 嫌だと話していました。 こんなでいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10smartvisionの予約録画が失敗する問題について説明します。
  • 予約録画を開始しても、録画フォルダには保存されず、予約結果も失敗となってしまいます。
  • アプリの再インストールを試みましたが、問題は解決しませんでした。
回答を見る