• ベストアンサー

最新の外付DVDドライブをWindows98SEに対応させる方法

intvの回答

  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.7

補足がしばらく無かったのでwin2000に変更されたと思っていました。 USB外付けDVDドライブの98用ドライバーの件ですが、幸運な事にI-Oデータの外付けHDD用ドライバーに同じ数値が入っていました。多分古いケースと同じコントローラをいまだに使っているのかも知れません。ドライバーは新しいものならどれでも良いでしょうが、HDC-U250用「hdcu100.exe」は一応確認しました。 tmanboさんは多分勘違いされてwin2000に変更済みの話をされていると思います。 USB2.0ホストカードを買われたようですが、使用されているコントローラチップが「NEC」製であることを確認してください。「VIA」製の場合パソコンに大きな負荷が掛かる可能性があります。 DVD-RAMを使う場合、それ用のドライバーを入れる必要が有りますが、B's Goldならドライバーが付属していると思いますのでソフトウェアCDを調べてください。 念を入れる必要は無いと思いますが、98SEはサポート対象外ですのでハードウェアの故障以外ではメーカーに問い合わせはひかえてください。

mintoyaji
質問者

お礼

返信が遅くなったにも関わらず、再度回答頂きありがとうございます。 愚問で申し訳ありません。次の二つ意味が理解できません。私はどういうアクションをとればよいのでしょうか。何分にも初心者なので... (1)「幸運な事にI-Oデータの外付けHDD用ドライバーに同じ数値が入っていました。」 (2)「HDC-U250用「hdcu100.exe」は一応確認しました。」  →HDC-U250用に似たI-OデータのHDH-U250Sなら私も持っています。   HDH-U250S用からも「hdcu100.exe」を確認できるのでしょうか。   一応、HDH-U250SのCDを開いてみたのですが、それらしいのが見当たりません。見方が間違ってるのかな?   利用できますか?出来そうであれば方法を教えて下さい。 なお、チップは「VIA」製です。BUFFALOと迷ったのですがDVDと同じメーカーに合わせた結果です。 「B's Goldならドライバーが付属していると思いますのでソフトウェアCDを調べてください。」  → 添付CDの読み取りができませんが、他の方法がありますか?

関連するQ&A

  • 未対応ドライブをwin98seで使いたい

    XPで使っていた外付けドライブのDVR-UEH8(GSA-4082B)。 もちろんドライバのインストールは必要ありませんでした。 これを、未対応のwin98seで使いたいのですが何か方法はありませんか? 最低でもMeまでアップグレードすれば使えるのですが、 訳あってアップグレードはできません。どうか助けてください。

  • Windows7の外付けDVDドライブからのインストールについて

    今使っているパソコンはIBMのThinkPad G41(2881-5CJ)ですが、Windows7を購入しようと思うのですが、どうもWindows7のメディアがDVDのようなのですが、今付いている内臓ドライブはCD-ROMです。外付けでUSB接続でDVDスーパーマルチを接続しています。そこで質問なのですが、OS(Windows7)をインストールするのに、外付けDVDドライブでインストールは可能なのでしょうか?外付けDVDドライブはI-OのDVR-UM16Sです。また、Windows7のCD-ROM版はないのでしょうか?

  • 外付型 ハイパーマルチドライブ 購入検討中

    外付型 ハイパーマルチドライブ I-O DATA USB 2.0/1.1対応 DVDハイパーマルチドライブ [DVR-UM16R] を購入検討中なのですが、 http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-um16r/index.htm この製品は二層DVD-R対応、USB2.0/1.1対応と書いてありますがどうでしょうか?安定した書き込みができますか?

  • Windows98seとMeをXPにバージョンアップしたいのですがダウ

    Windows98seとMeをXPにバージョンアップしたいのですがダウンロードしてやる方法はできるのでしょうか。 無料でできる方法はないでしょうか。 初歩的な質問で恥ずかしいですが教えてください。

  • DVD RAM Drive について

    Windows2000 Professionalを使用しています。先般ハードデスク故障の為、ハードデスク交換後、2000 Pro をクリーンインストールしました。データは DVD-RAM にコピーしてありましたので DVD-RAM からデータをハードデスクにコピーしようとした処、DVD DRIVE (メーカはI-O DATA DVR-H10LE )が CD-ROMのアイコンになっています。I-O DATA の Webサイトから DVR-H10LE を探したところ該当Driver(Windows 2000用 DVR-H16Gシリーズファームウエアー書換えソフトウエア)があり、実行時に(旧Version.J11--> 新Version.j11)同様表示なのですが念の為、実行しても CD-ROM のままで DVD-RAM へのアクセスは出来ません。たた、レンタルDVDの再生は Win DVD(Ver_5)で可能です。上記 DVD DRIVE(DVR-H10LE)購入時の添付Driverが見当たりません。DVD-RAM(Driver?)の使い方を教えてください。よろしくお願いします。

  • Windows98SEで、文字を大きくしたいのですが

    最近中古で購入したPC(SOTECのM250A)に入っているOSがWindows98SEなのですが、 InternetExplorerのページ中の文字が小さすぎて困っています。 Windows95やMeでは、『画面のプロパティ』中の『デザイン』タブで Windowsスタンダード(特大のフォント)を選ぶと、ネットのページ中の文字も大きくなったはずなのですが(・・・特に、Win95では非常に大きくなりますね)、98SEの場合はサッパリで、とても見づらいです。 どうにかできないでしょうか?Me等にバージョンアップするしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Windows98から98SEへのバージョンアップ

    98から98SEへの簡単なバージョンアップの方法、どうすれば良いか教えて下さい。簡単にできますか?

  • 外付けDVDのファームウェアについて

    以前 I/Oデータ製のDVR-UM16Gを使っていましたが、 最近書き込み中にエラーがでて (内容はライティングソフトからハードウェアに情報が伝達されていないとのこと) I/Oデータに問い合わせた際にファームウェアのバージョンを聞かれたところ システム情報を見てみると103とでていました。 ただ、そのバージョンがでてくるのはおかしい、ということで 本日、新たにDVR-UN18Eを購入しました。 早速、ファームウェアのバージョンを見たら1.94 となっていました。 検索してみたのですが、1.14が最新みたいなのですが、optiarcのサイトには でていませんでした。 また中身に関しても 検索するとAD-5170Aとでてくるのですが こちらではAD-5200Aとでてきます。 メーカーが出しているファームウェアのバージョンと 実際PCで認識されたバージョンが違うのは ドライブ、もしくはPC本体に問題があるのでしょうか?。 お分かりの方いらっしゃいましたら ご教授お願いします。 OSはXP SP3 2600xpsp080413-2111 本体はSOTEC SX7170C メモリ1G ライティングソフト B's Recorder GOLD8 Secu

  • 外付けDVDドライブの検出ができません

    PCを2台所有しております。OSは両方ともXPですが、片方ではきちんと外付けDVDドライブ(I.O DATA DVR-UM16R)の検出ができるのに、もう一台では検出ができませんでした。 検出で出来ないほうのデバイスマネージャーを確認すると、認識をしている形跡はあるのですが、黄色のビックリマークがついています。 この場合ドライバーをインストールして、正常作動させるのかやりかたがあっているか、お詳しいかたいらっしゃれば、お教えください。 いちおうそれらしい(ドライバーインストール)方法はとってみたのですが、不慣れなものでうまくいきません。 日ごろこのての操作になれていませんので、根本的なやりかたがまちがっていた場合は、お手柔らかに(笑)お教えください。よろしくお願い申し上げます。

  • DVDドライブのファームウェア更新について

    Windows10を使用しています。 外付けのDVDドライブ(I-Oデータ DVR-iUN4)を使用したいのですが、ファームウェアの更新ができないためか使用できません。 公式HPでは、XPまでの更新ソフトしかありませんでした。 使用できるようにする方法はありませんでしょうか。