ラモンの木とは何ですか?

このQ&Aのポイント
  • ラモンの木は、マヤ文明でも使用されたブレッド・ナットの木で、栄養価の高い実を実らせます。
  • ラモンの木は、耐久性があり、雨量の少ない年でも実を実らせることができ、ミルパ農法の労働力を減らす役割を果たしています。
  • ラモンの木の実は粉にして焼いて食べることができ、マヤ人にとって重要な食糧源でした。
回答を見る
  • ベストアンサー

ラモンの木とは何ですか?

ウィキペディアで、マヤ文明の記述に、「とうもろこしの栽培のほかにラモンの木の実などが主食だった 」という説明があります。  ラモンの木の説明として、「ラモンの木(ラモンのき)とは、ブレッド・ナットの木とも呼ばれ、住居の周囲に植えられた。栄養価の高い実がなる。マヤ人が使用したチュルトゥンと呼ばれる地下貯蔵庫で実験したところ、とうもろこしが3ヶ月でだめになるのに対し、ラモンの実は1年6ヶ月貯蔵できたという報告がある。ラモンの木は、一度植えれば100年近く育ち、雨量の少ない年でも実がなり、1エーカー(約1200坪、約4000m²)あたり1000ポンド(約450kg)近い収量があると報告されている。実は粉にして、薄いパンケーキ状にして焼くトルティジャにして食用に供したと考えられている。 焼畑(ミルパ)農法は、1年のうち6ヶ月の労働が必要であったが、ラモンの木の実は、住居の周りに植えられているうえに、女性や子どもでも簡単に収穫できたので、先古典期に比べて同じ量の食糧を確保するのに要する労働力を格段に減らすことができた。」 という解説がありますが、どんな木かよくわかりません。メキシコには何度か渡航経験もありますが、聞いたことも無いです。  新大陸で有用な食べ物は旧大陸でも急速に広まったのに、無名ということは、旧大陸にも存在するか、もしくは、美味しくない、ドングリのようなものか? 既存のナッツの一種か?熱帯で採れる木の実として相当するものが想像できません。  100年も生きる木が絶滅したとは思えないので、今もあるのは間違いないと思います。  詳しい方、誰か教えてください。私見で、これはという相当品が思い浮かぶ方、教えてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.1

学名がBrosimum alicastrumという木ですね。Googleでまず(イメージ)をクリックしてから、検索窓にこの学名を入力して検索してみてください。なんかちょっとビワを連想させるような木の実ですね。 英語版Wikipediaで引くと、クワ科の木で、別名はMaya nut(マヤ・ナッツ), breadnut(ブレッド・ナッツ), ramon(ラモン), ojoche(オホチェ), ojite(オヒテ), ojushte, ujushte, ujuxte, capomo, masicaとなっています。保護運動が展開されているみたいですね。 http://en.wikipedia.org/wiki/Brosimum_alicastrum

参考URL:
http://www.tradewindsfruit.com/breadnut.htm
gem92391
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本語で検索は試したんですが「学名のBrosimum alicastrum」は考えませんでした。 リンク確認しました。もしかしたら、現地で食べた果実に似ているように見えます。イチジクと柿が混ざったような甘味のありました。(名は知りませんが・・) 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 木の子孫

    無知ですみません。 さくらんぼって、桜の木の実ですか? といのは、普通の木が生えていますが、これらの木はどうやって子孫を増やしているのですか。 桜の木は、ある程度大きくなったものを公園などに植えているのを見たことがあるだけで、自然に子供の木から大きな木になっていく仮定を見たことがありません。 植物は、花を咲かせ、花粉で受精し、実をつけてその実の種でふえていきますが、木もそうなのでしょうか。 杉の花粉は有名ですが、松ぼっくりが落ちてそれが木の芽としてでてくるのでしょうか。 どうも、想像できなくてというか見たこと無いものですから。 うちのそばに桜の木がありますが、その近くから桜の木らしきものが出ているのは見たことありません。もう、何十年なりますが。 よろしくお願いします。

  • アパートの駐車場の木

    質問させてください。 アパートの駐車場に大きな木があるのですがその木の真下が私の車の駐車場になっています。春先から小さな木の実が車全体に落ちてその実から油のような液体が出てきて困っています。ワイパーも引っ付きフロントガラスの下の方には木の実で埋まるほどでした。不動産会社の担当者に連絡して現実を見てもらい『切りますので空いている駐車場を仮として停めてください』との返事を頂いたのが4月半ばでした。 しかし2ヶ月経っても切ってくれず、また新しい方が引っ越して来られるというので仮の駐車場を空けてほしいとの連絡が先週来ました。この時の連絡は不動産会社の責任者でしたので今の状況を伝えると『お金がないので切れない』と言う反応ばかりか逆に怒ってきました。ので、仮の場所を空けて前の駐車場に戻したのです。2ヶ月前は担当者に直接見てもらっただけで写真では撮っていませんでした。先週上記の事を言われ被害状況を写真に撮っているところです。 このような状況の場合駐車場代は払わなくても大丈夫なのでしょうか?今停めているところ以外は空いていない状態です。 共益費3000円、駐車場代5000円です。

  • 柚子の木の葉っぱが落ちてしまった!?

    我が家の庭で30年近く生活を共にしてきた柚子の木ですが、ここ1~2ヶ月で異常な勢いで葉っぱがバラバラと落ち始め、今ではてっぺんのほうにわずかに新芽が残るのみとなってしまいました。 実も、ほぼ毎年普通にいくつもついていたのに、こんな症状は初めてです。なにか病気にかかったのでしょうか? とても愛着のある木なので、このまま枯らせたくありません。なにか対策がありましたら、よろしくお願いします。

  • この木の実の名前を教えてください

    画像にあります木の実、 木の名前をご存知の方がいらっしゃいましたら 是非教えて下さい。 4mくらいの木で、葉っぱはツルッとしています。 実の大きさはオリーブくらい。(縦2cmくらい) 昨日、父が草刈りをした際に見つけました。 2013年9月、静岡県西部にて。 宜しくお願いします。

  • ゴムパッキンの黒カビ、窓枠(木)の黒カビについて

    現在妊娠2カ月です。 もともとカビは身体に悪いのは知っているのですが、赤ちゃんのことを考えたら出産する前にカビの除去をしたいと思っています。 もっと早くやっておけばよかったのですが、今まで仕事が多忙でなかなか家事に手がまわりませんでした。気づけば数年ゴムパッキンが奥深くまで黒カビが浸透してすごい状態 ゴムパッキン(浴室、台所、窓)、窓枠(木の部分)でした。 築30年ほどの中古のマンションです。3年前に購入しました。 実は入居前からゴムパッキンと窓枠の木の部分はくろかったです。 しかし3年たちゴムパッキンは当初より若干黒さが増してきた感じがしますが・・・。 そう考えるともう何年物のカビかわからないのでもう手遅れなのでしょうか? こういうレベルのカビでも除去できるものなどあるのでしょうか? それとも今妊婦ということも考えて下手に危険なカビとり剤など使わないほうがいいでしょうか? 例えば押し入れに白カビとかなら早急に除去しなければならないと思うのですが、ゴムパッキンの黒カビや木の窓枠の部分が黒くなっているのはそこまで気にしなくても大丈夫なのでしょうか?身体に害があるならやはりこの部分徹底して掃除したいと思っています。 色々調べたら妊婦でカビキラーは危険なようなので心配しています。安全でよく落ちるカビとり剤などあるのかもしりたいです。

  • 合同労組(会社外の労組)はなぜ、解決金での解決に固執するのか?

    所属する職場や雇用形態に関係なく、産業別、業種別、職業別、地域別に組織する労働組合を合同労組と言いますが、会社側のリストラ攻勢に対抗して合同労組に加入してもメリットがなさそうです。 解雇事件に巻き込まれた他の労組員の場合は、当該労組員の「復職絶対要求」にも関わらず、「退職勧奨を受けての合意退職」を条件とした「金銭解決」しか目指しません。労組によっては「労働者側に落ち度があるのでは?」と先入観を強く持つ執行員がいる労組もあります。賃下げや降格事件でも「退職条件の解決金」を押しつける労組が多数あるそうです。 なぜ、合同労組は「金銭解決」にこだわるのでしょうか? ちなみに、解決金の相場ですが、以下の通りでした。職種は問うことなく、高等技術を要する仕事でも、単純労働集約型でも同じでした。 勤続年数 1年未満:1ヶ月の給与相当額 1年~2年:2ヶ月の給与相当額 2年~3年:5ヶ月の給与相当額 4年~10年:10ヶ月の給与相当額 11年~20年:12ヶ月の給与相当額 21年~30年:24ヶ月の給与相当額 悪徳経営者に肘鉄を喰らわす努力が足りないように思えます。

  • へなちょこトウモロコシ。 もと田んぼの粘土畑

    今年から畑を始めました。 4月まで田んぼとして使われていた土地で、土は粘土で強い酸性らしいです。 今年はいろいろ植えて様子見と思っていましたが、思ったとおり、できはよくないです。 比較的OKなのは、ジャガイモ、トマト、カボチャなど、ひどいのは大根、トウモロコシです。 トウモロコシに至っては、余り芽が出ず、6株ほどで、少し離れた所に点々とという感じになってしまいました。  隣の畑の方は、定年退職されていて、車もあるので、たくさん土と肥料を買ってきて、畑にすきこんでいて、よく育っていますが、私は歩きか自転車で片道2キロなので、20,30リットルも土や肥料を運ぶことはとてもできません。鍬を担いで精一杯です。  有機農法の畑なので、化学肥料はNGなのですが、何かいい方法はありますか? 来年にはましになるさ~と気長にいた方がいいですか?(とうもろこしは根を張って土を肥やすと書いてあったので、とりあえず来年土がよくなればいいかなという気持ちではあったのですが、)  とうもろこしなど生り物の場合、茎が大きく育たないと、実もあまり付きませんか? 自然農法の本などでは、木が小さくても、実はちゃんとなる場合もあるとも書いてありましたが、やはりトウモロコシのぼろぼろ具合を見ていると、「だめだこりゃ^」と思います。  今試していることは、 >そのあたりで取れる雑草を干して、土を覆って、できるだけ乾かないように、地面が暑くならないようにしている。 >畝と畝の間に、引いた草や枯れ葉を敷いてみている(来年には堆肥になるかなと思って。) >ウリハムシ対策として、酸性土壌の改良として、ひいた雑草を燃やして、木草灰にして、まいてみている。  などです。  農場には草や木を積み上げて発酵させたような堆肥と、牛フンの堆肥があり、自由に使えます。  経験者の方では、堆肥は、窒素が多くなりすぎて、野菜の葉が黄色くなって枯れるかもしれないからやらない方がいいという方と、いや、1年目はたくさんやった方がいいという方がいます。  なにかやっていることで、よくないことや、そのほかアドバイスがあったらお願いします。    

  • とうもろこしが大きい実が成らなくなったのはなぜ?

    すみません。わかる人がいたら教えて下さい。家では庭で家庭菜園を楽しんでいます。肥料には初めの頃は牛糞やら消石灰やらやっていましたが、趣味でクワガタ、カブトをブリードしている関係でクヌギの劣化したマット(オガクズ)がよくでます。カブト虫の糞(砕くと黒土になると聞きました)も多いので庭に撒いていましたら山と同じ条件になったのかなんとすごく緑が濃くおいしい作物ができました。ですが3年目くらいになった現在、葉ものは緑が濃いのですが、とうもろこしの木があまり大きくならず、実も1/3程度しか大きくならなくなりました。土の栄養のバランスが崩れたのではと思い、消石灰を入れてアルカリになるようにしましたが、他に何をしたらいいのかわかりません。家内は土を全量入替えないとダメだと言っていますが、何か化学的に足らないものがあると考えています。その足らないものさえ補えばよいはずですので、それが何か知りたいです。農業の知識が皆無な為、とうもろこしの実を大きくするのに必要なものが何か知っている方、どうすればいろんな作物が大きく育つのかわかる方ご指導宜しくお願いします。子供が残念がっている為、来年はぜひがんばりたいのです。宜しくお願いします。

  • 果肉がカリカリになった銀杏・・・

    イチョウの木から落ちて、数カ月のぎんなんの実を拾いました。いつもは、木から落ちて間もない頃に拾って、柔らかいうちに果肉を落とします。 ところが、昨年秋は、落ちたばかりを狙って拾う機会がなく、今になってようやく地面に落ちた銀杏を拾う事になってしまいました。 試しに、数個を種だけにしてみました。ところが果肉がカリカリになって種にへばりつき、指や爪が痛くなって剥がすのが大変でした。拾った銀杏の数はかなりあって、こんな具合では果肉採りに相当苦労しそうです。 どなたか、効率よくカリカリの果肉を剥がす方法をご存知の方はおみえでしょうか?

  • 幼稚園の子に何て答えればベストアンサー?

    ほんっとうに小さな事で申し訳ありません。 根っからの小心者ですのでドギマギしながら悩んでおります(汗) お向かいのお宅に今月から幼稚園に入った女の子がいます。 昨日、幼稚園バスから降りてきた彼女に偶然出会い 「幼稚園のお庭で拾った綺麗な実、コーちゃん(私の息子/10ヶ月)に特別にあげる!」 と言って5mmほどの緑色の実を2個くれました。 私は「どうもありがとう、うちの玄関に飾っておくね!」 そういって受け取り、玄関の棚に置きました。 今日、その実は(当然ですが)茶色に変色してカラカラに乾燥していました。 もしも後日、彼女に「あの実はどうしたの?」等と質問されたら何と答えるのがベストでしょうか? 「変色したから捨てちゃった」等はあんまりですよね。 かと言って「美味しそうだったから食べちゃった」等はウソ臭いし、後々面倒になりそうです。 ファンタジックに「木の実の妖精さんが持ち去った」・・・いえいえ無理です! 「あの実がなる木が生えるようにお庭に植えたよ」と言うのも変でしょうか? ずっと実物を保存しておいて、聞かれたら見せて「こんなになっちゃった!」が良いでしょうか? とにかく、気持ちを尊重しつつ心を傷つけたくありません。 (ちょっと偽善っぽい?^^;) 朝からブツクサ自問自答して少々疲れてしまいました。 主人は「子供だから(実をくれたことなんて)忘れてるよ」と言いましたが、将来に我が息子も同じ事をしてくれり筈ですので未来の参考として回答例を教えてくださると助かります!m(__)m