• ベストアンサー

へなちょこトウモロコシ。 もと田んぼの粘土畑

今年から畑を始めました。 4月まで田んぼとして使われていた土地で、土は粘土で強い酸性らしいです。 今年はいろいろ植えて様子見と思っていましたが、思ったとおり、できはよくないです。 比較的OKなのは、ジャガイモ、トマト、カボチャなど、ひどいのは大根、トウモロコシです。 トウモロコシに至っては、余り芽が出ず、6株ほどで、少し離れた所に点々とという感じになってしまいました。  隣の畑の方は、定年退職されていて、車もあるので、たくさん土と肥料を買ってきて、畑にすきこんでいて、よく育っていますが、私は歩きか自転車で片道2キロなので、20,30リットルも土や肥料を運ぶことはとてもできません。鍬を担いで精一杯です。  有機農法の畑なので、化学肥料はNGなのですが、何かいい方法はありますか? 来年にはましになるさ~と気長にいた方がいいですか?(とうもろこしは根を張って土を肥やすと書いてあったので、とりあえず来年土がよくなればいいかなという気持ちではあったのですが、)  とうもろこしなど生り物の場合、茎が大きく育たないと、実もあまり付きませんか? 自然農法の本などでは、木が小さくても、実はちゃんとなる場合もあるとも書いてありましたが、やはりトウモロコシのぼろぼろ具合を見ていると、「だめだこりゃ^」と思います。  今試していることは、 >そのあたりで取れる雑草を干して、土を覆って、できるだけ乾かないように、地面が暑くならないようにしている。 >畝と畝の間に、引いた草や枯れ葉を敷いてみている(来年には堆肥になるかなと思って。) >ウリハムシ対策として、酸性土壌の改良として、ひいた雑草を燃やして、木草灰にして、まいてみている。  などです。  農場には草や木を積み上げて発酵させたような堆肥と、牛フンの堆肥があり、自由に使えます。  経験者の方では、堆肥は、窒素が多くなりすぎて、野菜の葉が黄色くなって枯れるかもしれないからやらない方がいいという方と、いや、1年目はたくさんやった方がいいという方がいます。  なにかやっていることで、よくないことや、そのほかアドバイスがあったらお願いします。    

noname#112369
noname#112369

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

トウモロコシの大きな実を採るためのポイントは 1.水はけが良い事。 2.多肥である事。 3.日当りが良い事。 貴方の書かれた内容から、3は良いにしても、2と3は疑問です。 >堆肥は、窒素が多くなりすぎて、野菜の葉が黄色くなって枯れるかもしれない・・ 本当に窒素分が効いたら、青黒くなります。 黄色くなるのは、使った堆肥が未熟で、地中で発酵したときにアンモニアガスなどが出て、根を傷め枯れたと思います。 もしくは治まった発酵が、まだ窒素が足らず、地中で再発酵がはじまり、野菜と窒素の取り合いで窒素飢餓となったかですが、ガス害の方が有力。 トウモロコシは肥欲ですので、ハウスなどで肥料分が溜まり過ぎた時に、それを抜くために、蒔いて大きくして刈り取り、外に持ち出すような使い方をする事があります。 それくらい肥欲で耐える力があります。 その性質を知らずして、化学肥料も使わず大きな実を採りたいなんて・・・単純に無理です。 以前、本当のプロ(種苗メーカーの方)に聞いた事があります。 それは、「地面から数えて4段目か5段目の節の直径に比例して、実の大きさは決まってしまう」と・・・ 初年度の堆肥は1平方mあたり3kg以上いれて下さい。 また苦土石灰も200gくらい入れてください。

その他の回答 (2)

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.3

草や木の葉を腐らせたのを 腐葉土 草や木に動物の糞尿を多く混ぜて醗酵熟成させたのが 堆肥 腐葉土にはあまり肥料分は含まれて居ません 役割としては 土のすき間を多くする 微量要素の補給 微生物の居場所 牛糞堆肥も 肥料分の多いとはいえませんが腐葉土よりは多いと思われます これらを粘土質で すぐに固まってしまうような土を 細かくして混ぜあわせると 粘土の粒の間にすき間が出来て 再び一塊になることが防げます ミミズなどが増え 土を団粒化してくれます 水捌けが極端によくないと 作物の根は酸素不足で地下に伸びて行けません いくら トウモロコシやキビが土壌改良に良いとはいえ それすらろくに育てないようでは 作物を育てる以前に 水捌けの改善 PHの調整(中性化)など 穂場作りが最優先かと 腐葉土や堆肥は ほぼ土に帰っているような 完全醗酵 熟成済みの物を使います 未熟なものを使うと ミミズや甲虫の幼虫が増え それを目当てにモグラがやってきます

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

>そのあたりで取れる雑草を干して、土を覆って、できるだけ乾かないように、地面が暑くならないようにしている。 粘土質の土壌のようですから、そんな事をしたら常に土壌を湿らせる事 になるので、下手をすれば根腐れを起こしてしまうかも知れません。 粘土質は排水性と土壌の通気性が悪いのが特徴で、土壌改良をしない限 りは何を植えても希望する作物は出来ないと思います。 自分で購入しに行かれないなら、販売店で配達をして貰ったらどうでし ょうか。無料とは行きませんが、ある程度の量は確保できるはずです。 >畝と畝の間に、引いた草や枯れ葉を敷いてみている(来年には堆肥になるかなと思って。) 刈り草は腐敗しないと堆肥にはなりません。引き抜いた草には根がある ので、そのままでは根が土に入って生き続けます。枯れ葉も良くないで すね。枯れ葉に万が一に病原菌がいたら、作物に被害を及ぼす事もあり ますから、何でも置けば堆肥になると言う考えは止めましょう。 >ウリハムシ対策として、酸性土壌の改良として、ひいた雑草を燃やして、木草灰にして、まいてみている。 最近では家庭での焼却や野焼きが全国的に禁止されています。 とにかく色んな事を考えておられるようですが、そんな事をしても作物 が希望通りに収穫が出来るとは思えません。 粘土質の土壌を改良しない限り、何を植えても思うように収穫は出来な いと思います。

関連するQ&A

  • 田んぼを畑にします。溜まる水と粘土土の改良

    似たような質問はあったのですが、ぴったりくるものはなかったので質問させてくださいm(_ _)m 自然農法にて野菜を作ろうとしているのですが、その土地は田んぼとして使われていたもので、水気は多く硬い粘土土です。 排水溝を設け、耕して草をまぜ、うねを掘ったものの、排水溝の位置も悪く(そちらの方向にしか排水できない)水が流れず雨が降ってはたまり、粘土土もいつまでもごろごろと硬いままです… 今度バークを混ぜようと思うのですが、他にも対策はないでしょうか?金銭的に余裕がないもので耕す以外はすべて手作業になってしまいます。 (自然農法は無農薬はもちろんのこと、有機肥料や牛糞も使いません。また耕さないというやり方もあるようですが私たちは耕します。) 読みにくい文章失礼しました。よろしくお願いします。

  • 畑の準備と雑草

    畑の雑草に苦慮しています。 たとえば最近では、さつまいもの栽培地をつくっています。 本当はもうすでに畝たてして植え終わっているはずなのですが、なんのかの用事があってなかなか畑にいけずにいました。 画像の左の状態だったのを、とりあえず真ん中の状態にしました。 まず草刈り機で全体的に刈ります つぎに根本が借りきれないので、鍬でガシガシやります。 以前に面積全体をやってからあとでいっぺんに草を手作業で除去しようとしたら 土にうもれてしまって大変だったので。 また鍬でなくて、3本にわかれている・・・なんていうんでしたっけ? あれでやるといいとネットにあったのですが、ないのでトンボでがーっと草をひっぱってきたら 表面にでてきる草は除去できて、いったんはなくなったようにみえたのですが 念のために鍬でがしがしやってみると土のなかから次から次へと草が なかにはしっかりと根が土に密着しているものもあり。 そういったものを再度鍬でガシガシやったり、手作業で土を混ぜ返して草を除去したり とやっていて、畑だけに時間をかけていられないので、帰らなくちゃいけなくなり その後畑へなかなか行けれなくて、5日後にいったらもう新たな草があちこちに生えている。これが間に雨降り&お天気があると猛烈な勢いが草が発生している 草取り作業の繰り返し・・・ また、いったん草を除去し終えても、その後の苦土石灰~堆肥~元肥・畝たて~ のこのおよそ1か月の間に、また草が生えてきてしまって といった状況です。 よく「根っこから除去する」といいますが、それが大変にむずかしい。 根っこの先端部から完全に除去するのは不可能と思われます。 我が家の畑によくある草は ・スギナ ・仏の座 ・写真の右の画像の、葉っぱに似た葉のある草で、高さ1メートルくらいにせいちょうしています(なんていう草か調べているのですが、わかりません) です。 秋~冬は、それはそれでまた別の草がでてくるのですが。 スギナなど「地下茎でつながっていて~地上にあるのをひっこぬいても、地下茎から次々と繁殖してきて~」という知識はあっても 現実に畑の面積全体、もしくは今栽培地をつくりたい部分(だいたい4メートル四方です)の土を深さ40センチだか50センチさかほって というのは、なかなか現実的に困難なものがあります。 いつも後手後手になってしまい、こまってしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか

  • トウモロコシの肥料について

    趣味程度ですが畑を借りて野菜作りをしています。 トウモロコシの肥料は硫安が良いとき聞いたことがあります。 硫安の代わりになる有機質はありますか? 土を酸性にするので使いたくありません。土を悪くする硬くするなどで農薬や化学物は使いたくありません。何か良い有機質、天然で出来ているの肥料を教えてくさざい。 窒素(チッソ)が必要なので窒素が高い肥料はありませんか? (すみません)油粕以外で教えてくざさい。 宜しくお願いいたします。

  • 畑をつくりたいと考えています。

    面積は3m×4mの土地を畑にしようと考えています。 現状 (1)前に使っていた方が刈った草が、枯れ草となって全土を覆っていたので、それをとっぱらいました。 (2)草はところどころに生えていて、大小さまざま。それを今日、鍬で根っこからガシガシやったり、熊手の大きので脇によせたりしてきました。 (3)その過程で、土をほじくり返すことになっているのですが、なんか、うまく深く耕せないでいます。。。(←今、ここ) ここで疑問が生じました。 わたしの想像では、即畑にできる状態で貸し出されていると思っていたので、今日のことは想定の範囲外でした。 このあと 石灰を撒いて耕す(定植の2週間前) 堆肥や化成肥料を撒いて耕す(定植の1週間前) の作業があるのですが、 (1)どの程度まで土を耕しておけば、石灰を撒く作業に移行していいものなのでしょうか?他に途中段階で、なにかすること、しておいたほうがいいことってありますか? (2)また、土を耕すのはどれくらいの深さまで耕したらいいのでしょうか できれば5月の20日前後に苗を植え付けたいと考えているのですが、間に合うでしょうか? 面積3m×4mの土地で、基本的に1日1時間ほど作業をする予定です。当方小柄の女性です。

  • 草1本もない畑

    畑に草1本もなく手入れされている方にお聞きします。 毎日畑に出て、草の芽を見つけたらすぐにとっているのですか? それとも、何か草枯らしをまいていますか? それとも、畝の土を盛り直したり、草が生える隙を与えないとか? 教えてください。

  • 枝豆の栽培について

    全く農業に携わったことがないので、お聞きします。 地域の畑で枝豆を栽培することになり、堆肥(完熟牛糞)をふり土をおこしました。その際、堆肥は肥料と違い、土壌をよくするもので肥料ではないとのことでありました。 化成肥料は、追肥用にと考えており、堆肥と同時にまいてはおりません。 そこで、畑の土を畝をたてて掘りおこした後は、化成肥料をまくことは出来ないのでしょうか?実際の苗植えまでは2週間ほど間があります。 何か方法がございましたら、お教えください。

  • 堆肥を全面に散布、と堆肥を溝に入れるについて

    堆肥を全面に散布、と堆肥を溝に入れるについての質問です。 「堆肥2kg/m2」について・・ (堆肥2kg/m2、化成肥料100g/m2を畑全面に散布し、土とよく混ぜます。) (畝幅60~~70cmとして、中央に深さ15cmくらいの溝を掘ります。そこに堆肥2kg/m2、化成肥料100g/m2を入れ、土を戻して平らにして畝を作ります。) 溝に堆肥を入れる量ですが、この場合、堆肥2kg/m2は鍬の幅が20cmとして溝の長さ5m分に相当すると考えてよいのでしょうか。 上記の件よろしくお願いします。

  • 裏山の畝の作り方

    裏山はとても良く日が当たるので開墾して畑にしようと思っています。 すでに笹の根や木の根など取り除いており雑草もほとんどありません。 石灰、堆肥などを入れ畝を作りたいと思いますが、山に作る畝は段々畑の様にするのか、それとも傾斜に沿って畝を作るのかわかりません 収穫量の上がる畝の作り方を教えてください

  • この農法の名前を教えてください。

    昔テレビのニュースで見たのですが最初に土壌を 改良してその後、無肥料、無農薬、雑草の処理もしない中米を 育てるという農法があったんですがなんという農法かわかりませんか? その農法では雑草の処理をした畑よりやや少ない位の収穫が出来る ようです。 無肥料農法では無かったです。 雑草の中に米を生やしていたので。 土作りが重要なようで創始者のおじいさん?が土を食べるパフォーマン スをしていたり見学に来ていた農家の人が私たちにこの農法は中々 真似が出来ない的な事を言われカルチャーショックを受けていたのを覚えています。 よろしくお願いします。

  • 畑の雑草をできるだけ生えないようにしたい

    畑を始めて1年がたちました。 雑草には悩まされっぱなしですが、畑の場所によって雑草が多いところ、少ないところがあるのに気づきました。 肥料をあげたところ、常に土が湿気ているような箇所は雑草が多い気がします。 大きな畑を管理している人などは雑草対策はどうされているのでしょうか・・・そういう畑には雑草があまり生えていない感じがします。 一応、マルチングをしたりして対応していますが、根本的な解決にはなっていません。畑の雑草をできるだけはやさないようにする方法を教えてください。