• ベストアンサー

誤解からの喧嘩あやまるべき?

はじめまして。21歳の女性です。 一昨日、掃除中にゴキブリがいて、あまりのショックに思わず夫に『キャーゴキブリが~助けて~どうしたらいいのー』と電話しました。彼は私が何を言っているのかよくわからなかったらしく、悲鳴を聞いて仕事場から帰ってきてしました。彼は実家の会社で働いているため、急に帰って行ったことを心配したのかお姑さんも飛んできてしまいました。 そして昨日、お姑さんが、殺虫剤やゴキブリホイホイなどを持ってやって来ました。その時に仕事中にそんなことで呼び出したらいけないとお説教をしてきたので、帰ってきてくれとは一言も言ってないのに、彼が勝手に帰ってきたと言ったら喧嘩になってしまいました(>_<) お姑さんと和解するには謝るべきだったのでしょうか(>_<) 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoL418
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.7

こんにちは。 まあ、質問者様の気持ちもわからないでもないですが・・・ でもやっぱり、謝った方がいいでしょう。 旦那さんはあなたの悲鳴に驚き、お姑さんは旦那さんの慌てた様子に驚いて、心配して来てくれたのですから。 きっとお姑さんは原因がゴキブリだったことにホッとしたけれども、すごく心配したからこそ、「こんなことで!」とお説教になったのでしょう。 まずは二人に心配かけてしまったことを謝りましょうよ。 そうすればお姑さんもどうしてそうなったのか気持ちが落ち着いて聞いてくれると思いますよ。

noname#19202
質問者

お礼

みなさんの回答を見てまず謝るべきだったということがわかりました。 これから謝りに行こうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • karura_gq
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.6

お姑さんの「そんなことで呼び出したらいけない」 とは、呼び出す=電話という意味だと思います。 もし、そういう意味だったら 貴女の言葉は言い訳にすらなってませんから 「何、その言い方は?」と怒るの無理ないかなーと思いました。

noname#19202
質問者

お礼

そういう意味だったのかもしれませんね。 電話でのことは反省しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21461
noname#21461
回答No.5

そりゃあなたが悪いし、 その上逆切れまでしてしまったとなれば もう平謝りでは? (と私は思います^^;) >誤解からの喧嘩あやまるべき? に関しても当然YESです 例えば今パッと振り返った瞬間に、たまたま通りかかった人に もし肘が当たってしまったら、謝るでしょ? わざとじゃないんだからそんな必要ない?違いますよね 和解云々以前に、人として、誰かを傷つけてしまったら まずは「ごめんなさい」ですよ 誠意が伝われば、たいていむこうから事情をたずねてきてくれるでしょう 言い訳なんてその後でもじゅうぶん間に合います

noname#19202
質問者

お礼

逆ぎれをしたつもりはなかったのですが、お姑さんはそう感じてしまっているみたいです。なぜ帰ってきてしまったのか詳細を説明したかったのですが、「電話に出て帰って行った」っていう部分しか見てくれていないみたいです(>_<) やはり今からでもすみませんと謝りに行くべきなのでしょうか。 彼は時間がたてば気持ちがおさまると言っているのですが…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20925
noname#20925
回答No.4

>帰ってきてくれとは一言も言ってないのに、 「じゃあ、電話なんかするなよ」 --ってのが正直な感想。 なんだか、ものすごく自分勝手だよね。 この先が心配だ。

noname#19202
質問者

お礼

すみません。びっくりしてしまって…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milk111
  • ベストアンサー率30% (228/740)
回答No.3

「帰ってきてなんて頼んでない」なんて言ったら駄目じゃないですか!! 旦那さんは質問者さんの悲鳴を聞いてあわてて帰ってきたんですよ?優しい旦那さんじゃないですか! そもそも悲鳴上げて電話してきてたら誰だって驚きますよ!何事かって! このご時世、侵入者か泥棒か?って思うのが当たり前! 本当に命のキケンの時に旦那さんが来てくれないくらい腹立ててたらどうするんですか? ゴキブリごときで死ぬわけじゃなし… 主婦だったらそんな事で悲鳴で電話なんかしないくらいの「肝っ玉」を持ちましょう! そして仕事中に抜け出させてしまった旦那様にはちゃんと謝りましょうね!勿論お義母様にも! お騒がせしてしまい申し訳ありませんでしたって…

noname#19202
質問者

お礼

死ぬわけじゃないのはわかるのですが、本当にびっくりしてしまって(>_<) まず謝ることが先だったのですね…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19073
noname#19073
回答No.2

>彼が勝手に帰ってきたと言ったら 後からそんなことを主張する位ならば、最初から仕事中の旦那に連絡などしないことです。 >仕事中にそんなことで呼び出したらいけないとお説教をしてきた あなたは呼び出したつもりはなくても、夫婦間の連絡で結果的にそういう形になったわけですから、説教されるのは当然です。 >お姑さんと和解するには謝るべきだったのでしょうか どう考えても非はあなた側にあるのだから、さっさと謝りましょう。

noname#19202
質問者

お礼

電話は思わずしてしまったのです。 まさか帰ってくるとは思いませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

>帰ってきてくれとは一言も言ってないのに、彼が勝手に帰ってきたと言ったら喧嘩になってしまいました 「そりゃ怒るよ、怒られて当然だよ」 と言う感想です。 普通は「お騒がせて申し訳ありませんでした」と平謝りすると思うのですが、yumikonoさんはそう思わないのですね。 >昨日、お姑さんが、殺虫剤やゴキブリホイホイなどを持ってやって来ました いいお姑さんだと言う印象です。

noname#19202
質問者

お礼

そうですか…(>_<) まるで彼を呼びつけたみたいな感じに取られていたのでそうじゃないことを言っておきたかっただけなのですが…(>_<) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 狭い範囲に確実にゴキブリがいる・・・

    昨日の夜、テレビを見てたら、急に目の前をゴキブリが横切って、近くの袋につっかかってました。 そこで、すぐにちょっと古いゴキブリ用のスプレーをかけたのですが、運悪いことにスプレーの風で、机の裏まで吹き飛んで逃げてしまいました。 自分の部屋にはベランダなどが無く、しかも食べ物のこぼしたやつがある可能性もあるので、かなり心配です。 スプレーはたぶん効かなかったと思います。 大きかったし、今年初めて成虫が部屋に出たので怖いです。 範囲だと、1畳~2畳位の範囲ですが、そこには机があったりたんすがあったりして、探せません。 家にバルサンが2つあったのですが、家族の誰も使ったことがないし、ゴキブリが死なずに他の部屋に引っ越すだけだったりとかだと心配です。 ゴキブリホイホイもありますが、前に家の玄関付近に設置して、1ヶ月も経たないうちに、ホイホイの中がゴキブリだらけになり、それを自分が寝たりして長時間過ごしている部屋でやるのにはかなり抵抗があります。 コンバットもありますが、奴が死んだか生きてるのかわからないので使ってません。 見つけたらすぐに殺虫剤で殺したいのですが、周辺には物がいっぱいあるので、殺虫剤の油などが付くのが少し抵抗があります。 そこで一体何を使えば、すぐに見えない(どこにいるかわからない)ゴキブリを殺すことが出来ますか? ここで挙げた商品以外でも、いいものがあったら教えてください。 ちなみに今は殺虫剤の使用のために部屋を掃除してます。

  • 夫と義母の喧嘩

    夫と義母(姑)の喧嘩が悩みの種です。 義父母は遠方に住んでいるので年に数回しか会いませんが、会うとすぐに夫と義母が喧嘩するのです。実の母子なのでオブラートに包んで言うとかは一切なく、お互い相手の言動にイラっとくるとストレートに言葉がでて売り言葉に買い言葉・・・。せっかく孫を連れて帰っても重~い空気になることがよくあり嫁としてはやりきれないです。 重い空気にいたたまれなく、私がフォローをしてもスルーで、お互い頑として折れません。夫も義母も短気で、人の意見を素直に聞けないタイプです。でも、離れてしばらくするとなんとなく和解はしているようですが、せっかく久しぶりに会うのにもっとうまくやって欲しいです。 こうゆう頑固者親子の喧嘩は、嫁は口出しせずに放っておいた方がいいのでしょうか? それとも仲直りするようもっと取り持つべき? アドバイス頂けたら幸いです。

  • 夫と喧嘩が絶えません

    2年の恋愛期間経て、去年結婚しました。 2人で住み始めて6ヶ月。。。。。 夫と性格が合わず、毎週末は怒鳴り合いの喧嘩をします。 結婚して同棲するまでは、性格の違いが気にならなかったのですが。。 まず、喧嘩の原因は”夫の細かさ”です。よく喧嘩する原因ですが ●掃除しても、指先でほこりチェックをします。汚れてたら怒られます。 ●いつも私の事に不満を持ち、私が仕事から帰ってくるとすぐに「なんでお前は~」と説教されます。 夫は学生で、私が働いて生活を支えてるんですけど「私は疲れてるから帰宅直後にそういうこと言うの辞めて」と言っても「世の中の人はみんな仕事して疲れてるんだ!君だけが疲れてるんじゃない!」と怒られます。 ●仕事に行くとき、お風呂のお湯の電気を消してなかったら怒られます。 などなど 色々ありすぎて、書ききれませんが。。。。 ひどいのは、私がストレスで感情的になり彼に言い返すと 「君の言ってることは全部録音させてもらうよ!!!」 と言われ。。。。。。。 大体の喧嘩は、最初に夫が私に対し怒り出して、それに納得いかない私が言い返して喧嘩に発展します。 こんなのが毎週毎週あります。 夫がそう怒るのには、私に非があるからなのでしょう。 毎週怒られるのはしょうがないのでしょうかね。 結婚6ヶ月でこんな結婚生活で、この先が不安です。 周りの夫婦とかで、「喧嘩はほとんどしたことない」という夫婦が結構いるのですが、本当に羨ましいです。 性格が合わない同士の付き合い方や、喧嘩しないコツとかあったらアドバイスほしいです。

  • 喧嘩ばかりしてしまいます。

    私には一昨年の12月から約1年付き合っている彼氏が居ます。 その人とは付き合い立てから喧嘩が多かったのですが、一度落ち着いたにも関わらず最近また喧嘩が多くなってきました。 原因として例をあげると、1年記念だしクリスマスだしプレゼントはお揃いのネックレスがいいとお願いして了承してくれていたのにも関わらず、実際クリスマスにもらったものはバッグでした。 彼からは何も言わず平然としていたので何故かと聞いてみると、どれ買っていいのかわからなかったしそう言ったら落ち込みそうだったし、と普通に答えられショックを受けました。 バッグも可愛いし、ネックレスがとても欲しかったわけでもありません。 ただ、お願いして楽しみにしていたと知っているのにも関わらず何も言ってくれないことが悲しかったです。 それに、彼は言ったら落ち込むと言っていますが、何も言ってくれない方が落ち込みます…。 その後に私が喧嘩腰になってしまい言い合いになったのですが、彼は自分が責められたようなことになると、俺ばっかり責められる、どうせ俺が悪いんでしょと言って、私が何を言っても答えようとせず無言になります。 しばらく無言になった後、私が今何考えてるの?と彼に聞いたら、今日何しに来たんだっけって考えてたと答えられ、またショックを受けました。 その後は長い時間をかけて話し合い、仲直り出来ましたが…。 確かに私は怒りっぽいです。 でも、彼は彼でわからないことをわからないの一言で済ませ行動してくれません。 クリスマスのディナーもたまには決めてとお願いしても(普段のデートは全くの無計画です)、結局わからないから無理となってしまい、ディナーもホテルも私が探し予約しました。 少しのことで言い合い→彼無言になる→結局そのままばいばいのパターンばかりで、正直疲れてしまいました。 今日もこのパターンで喧嘩です…。 別れればいいというのは簡単ですが、もしどうにかなるのならどうにかしたいです。 私の怒りっぽいのも直したいし、彼とのうまい付き合い方はないでしょうか? 一つ付け足しておきますと、彼はあまり相手の感情を考えることが出来ずにいましたが、私を傷付けてしまうからと努力しかなり成長してくれました。 向こうも頑張ってくれてるのを知っているのに、怒ってしまう自分にもイライラします。 どなたか助けてください。お願いします。

  • ゴキブリの異常発生…

    アパートの一階に住んでいて最近毎日一匹はゴキブリに遭遇します。 最近と言うか一昨年の冬に今のアパートに引っ越してきて去年の夏にもゴキブリには悩まされました。 部屋は南向きで日当たりもよく掃除もわりとマメにしています。 生ゴミなども置いていません。 ゴキブリコンバットやゴキジャムなど置いたり(外にも置いています)ゴキブリがいなくなるスプレーも使用しておりますがあまり効果はなく、遭遇するたびに殺虫剤で殺しています。 家は一階で庭がありますが、庭で家庭菜園などはしていません。 もちろん、ペットなども飼っておりません。 ゴキブリに遭遇するのは決まってトイレとお風呂を出た所です。 私は大の虫嫌いなのでゴキブリを見るのも嫌ですし殺したあとに始末するのも苦痛です…。 これをしたらゴキブリを見なくなった!って言うのはないですかね?

  • 僕のフェラーリの中にゴキブリが侵入しました

    昨日、仕事から帰ってきて、除湿機の水を捨てるために、フェラーリを保管しているガレージを開けて電灯を点けたら、真っ赤なフェラーリボディのフロント上に、成虫の黒ゴキブリを発見しました。 奴は急に明るくなってビビッた様子で、フェラーリのボディの隙間から車内に逃げ込んでしまいました。 バルサンを焚くのも、殺虫剤を吹きかけるのもしたくないので、とりあえず、ゴキブリホイホイを20個位、ガレージ内に敷き詰め、匂いに誘われてひっかかるのを期待して、そのままにしました。 しかし、フェラーリの中にまだ奴が隠れているかもしれないと思うと、気が休まりません。奴を捕獲するいい方法はありますか。 アドバイスお願いします。

  • 完全同居

    して5ヶ月になります。兼業農家の、ど田舎の長男の嫁です。 姑、舅はまだまだ働いていて元気です。大姑、大舅もいます。小姑もいます。 私(30)夫(30)息子(3)娘(1)の9人の大家族です。 私は核家族で育ちました 。専業主婦です。 始めはなんとかうまくやってきたかなと思ってたの先月始めくらいに姑の態度が変わり、夫を通して聞いてもらった所、私に不満がありそれが態度にでたようです。元々、機嫌の良い時悪い時の態度、顔つきがあからさまにわかるタイプの人です。良い時は話す声のトーンがあがって悪い時はいかにも機嫌悪いといった感じのトーン。話しかたも口が悪い。命令口調。 掃除はモップのみ。たまに雑巾がけもしますが、掃除機を使わない。掃除の仕方、汚いと感じる所が違う。など今まで生活してきてやっぱり生活観?が違うなぁと感じていました。 同居して4ヶ月して不満(ごみ箱のごみを捨てない、キッチン排水溝の生ゴミがたまってる、娘が昼寝してるときに一緒に寝てる←姑いわくその間にやることあるでしょ?だそう。などささいなこと)を爆発させた姑にもうウンザリして実家に帰りました。(もちろん食事を作ったり掃除したり家事はやっていました。) 姑は家のこともやりフルでパートで働いて、休日は農業などとても働く人なので私は何もしない嫁と感じたようです。私なりにやれることはやってきたつもりです。姑に甘えていた部分もありますが、いきなり大家族の家に入り、不安で、色々とやり方も違うしストレスに感じてましたが、姑の言うことには、はいと素直にしたがってきました。姑はこの家の長女です。嫁の気持ちがわかるのでしょうか? 実家に帰ってから姑が実家にきて、自分の態度の悪さなど私に対して謝ってくれました。 なので家に戻ったのですが、いっこうに態度は変わらず、私は姑をさけて生活するようにしました。(食事は早くすませてほとんど自分の部屋で過ごす)朝は部屋で子供達と食事。 子供達はまだ小さいので姑の所へ行ったりしましたが、もちろん姑の所へ行ってはダメなどとは言いません。 昨日話があると呼び出され、私の行動がいけないと説教されました。食事は食卓でする。一緒に住んでいるのにさけて会わないようにするなんてダメ。私の行動が子供達に悪影響だと…。義両親は同居始めてすぐくらいから仲が悪くなり、大声で怒鳴りあって喧嘩したりしてました。子供達がいるまえで…。それは悪影響じゃないのでしょうか? 自分達のことをたなにあげて私だけ責めるようなことを言います。 同居をするのに夫がリフォームをしました。全面リフォームで2400万もの借金があります。頭金なしで借りました。主人の年収は320万ほどです。毎月9万円もの支払いです。今は義両親に支払いを助けてもらっていますが義両親達が働かなくなったら払えるか不安です。 私は同居するのは反対でした。が、夫にうまく丸め込まれ同居にリフォームに…やってしまいました。私が安易にオッケーしたのが悪いのはわかっています。 もうやってしまったものはしょうがないとは思いますが、同居ももう嫌だし、借金を背負うのも嫌です。 私は自分の意見がうまく言えず人の言うことに流されやすい所があります。 はっきりノーと言うべきでした! 義両親にももう借金はあるから払っていかなきゃいけないし、姑のことがいくら嫌いでもこの家に嫁いだのだから、嫌いだからもう知らないとかそんなのはできないんだから、ましてや子供達もいるしと。もっともだと思います。が生活観や生活があわないのに同じ屋根の下で暮らしているんだから食事は一緒に、さけてもダメ、仲良く一緒に頑張りましょう、夫の支えになってあげて。どうしてもはい。一緒に頑張りましょうとは言えません。 別居の話もでましたが借金があるため却下されました。 一番悪いのは夫。自分の母親の性格もわからず、完全同居したこと。リフォームをしようと決めたこと。リフォームも結局は義両親がほとんどのことを決め、義両親のやり方に従う、自分の家とは思えません。 話し合いで夫は一言も言わず、義両親の言いなり。 私は頑張って自分の意見を言いました。夫にも意見を言うように言いましたが姑が夫が一番借金や嫁姑の問題で悩んでいるからと一言も発言させませんでした。夫を守りたかったのでしょう。夫にはがっかりしました。 話にまとまりがなくてすみません。 また我慢して借金を返すため、子供達のためにストレスだらけの生活を続けていっていいのか悩んでます。 本心は離婚して子供達と平穏に暮らしたいです。夫には愛情はありません。 でも専業主婦の私が子供達を幸せにしてあげれるのか…もちろん働く気はありますが…不安です。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ソファからゴキブリ!!

    先日も質問させていただいた者です。 築3年マンション5階に住んでいます。 先月、ソファの下から大きいゴキブリが出ました。 掃除は毎日しているし、こちらで相談したところ、マンション5階でも外から入ってくるとのこと。 同じマンションの人達に聞いてみても、やはり13階でもゴキブリを見たという話がありました。 結局そのゴキブリは、かすかに殺虫剤がかかったもののバスタブの隙間に入り込み行方不明に。 コンバットを置き、ゴキブリホイホイをたくさん置きましたが、捕まえれないまま今に至ります。 一月経ち、昨日ソファの前でゴキブリの子供を2匹発見!! そして今日もソファの前に1匹いました!! もしかして家で孵化したのでしょうか?! 先月のデカゴキも、子供もどちらもソファの前で発見しているので、ソファの下から出てきている気がします。。。 これはソファの中にいるということでしょうか?! (ソファは部屋中央に置いてるため壁につけていません) その場合、どうやって駆除すればいいのでしょう? ソファは白の布張りで、購入して5年です。。。けっこう高かったのに。。。 知恵を貸してください(T_T)

  • 夫婦喧嘩

    結婚六年目の子なしのパートの主婦です。 今日は久しぶりに激しい夫婦喧嘩をしてしましました。 我が家には今問題が2つあります。一つは子作りのこと、もう一つは二世帯同居です。 子作りは夫の希望もあって、結婚後すぐにはつくりませんでした。一年ほど前にようやく 子作りに励むようになりましたが、いざ夫婦生活をしたものの中々授からず、私自身も計画的 な子作りが向いていない気がして少し休憩をしています。子供をつくるという目的がないと私たちはまったく夫婦生活をもっていません。月日がたつにつれてもっともっと事務的な夫婦生活になるのでは ないかと不安もありますが・・・、今平行して二世帯同居の話も進んでいます。私はできれば子供の小さいうちは自分流に育てて生きたい気持ちがありました。でも子作りがづれこんだ以上まちがいなく義理両親との生活をしながら子育てをはじめていかなければならない状況に不安も感じます。 姑は一言でいうと気遣いが凄くて過干渉な世話好きなひとです。そんな人たちと一緒にうまくやっていけるか今では二世帯も子作りも消極的になっている状況です。夫はいま子供がほしいようで時々もとめてきますが、なんとなく私はそんな気分になれません。それで今日、やんわりと二世帯や子作りに対する不安を話したら逆上されました。私の伝え方が不十分なのか、夫にはなにをいっても義理両親への不満をいっている、子供を作る気がもう無い。としか思ってくれません。そしてあんまり話し合いがエスカレートすると物にも当たりだし怖くて何もいえなくなってしまします。 そして今日、いつも義理母ときちんと向き合って話していないから不安になるんだといわれました。私は嫁だし、会話はどちらかといえば受身がちでした。それを旦那は以前から不満だった見たいで、ただはいはい、そうですね。見たいな聞いているのかわからないような受け答えに不満があったようです。私は聞き役であまり自分の意見をいってなかったかもしれませんが、嫁として日常会話位でこちらから喧嘩をうるようなことはしたくなかったから聞き役に徹していただけなのに・・・。シヨックでした。自分がこんなふうにおもわれていることが悲しかった。私は姑ともっと向き合うべきだったんでしょうかね? だらだらと長文すみません。こんな時、どう立ち直ればよいのか良かったら教えて頂きたいです。

  • ゴキブリ、アブラムシ等の駆除について

    ゴキブリ・アブラムシ等の質問分野はここで良かったでしょうか? 現在、マンションの8階に住んでいるのですが、ここ2年程でゴキブリ・アブラムシ等が「流し」周りだけでなく、浴室の洗面所・寝室・リビングなどでも徘徊して困っています。夜中トイレに行く時などに急に電気をつけると流しの食器や洗面所の水周りに小さなアブラムシ(?)のような虫がウジャウジャたかっています。 ゴキブリホイホイを各部屋に置いてあるのですが、すぐ一杯になり、2~3日も経つと効果がなくなります。殺虫剤も撒きますが、あまり効果がありません。どうも「流し」の後ろに「巣」があるらしいのですが「流し」を壊さない限り、徹底的な駆除ができないように思います。「バルサン」を焚こうとも思いますが、マンションということもあり隣近所に迷惑がかかったり、部屋を片付けたりもしなければならないので、躊躇してしまいます。効果もどの程度あるのか判りませんので試してはいません。 どなたか、効果的な駆除方法をご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクジェット複合機を探していますが、FAXとDVDレーベル印刷が出来る機種が見当たりません。
  • A3が印刷出来ればなお良いです。
  • 現在の所、選択肢はbrotherの複合機一択となってしまいますが、現在使っているbrotherの複合機は使い勝手が悪く、買い替えるときは出来ればcanon製品にしたいと考えています。
回答を見る