• 締切済み

中国語で注文するとき

jaccsの回答

  • jaccs
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

「一台(个)電脳」など、ものによっては「个」で代用可能ですが、中国語は量詞を明確に使い分けます。基準は「容器」と「形」でしょうか。ですから食べ物に関しては、盛って(入れて)あるものが量詞である場合が多いので使い分けやすいと思います。

jayoosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 量詞のよい一覧が手元になかったのですが、ネット上でさがしたらいっぱいありました。

関連するQ&A

  • レストランで注文する際の中国語を教えてください。

    いくつかテキストを買ったのですが、 以下の表現が分からなくて困っています。 1.男性店員を呼ぶ方法(ラオジャアで良い?) 2.中国語で注文しても良いですか? →店員が日本語ができる場合でも、せっかくなので、 中国語で注文したいのです。 可以 用 漢語 点菜 マ? 請 譲 我 用 漢語 点菜 可以 マ? 3.○○を2皿ください。 我 要 2ガ○○。(皿にあたる量詞を使う?) 皆で注文するときも、我で良い?我門が良い? 4.あまり辛くしないでください 請 別 ズオ 得 太 ラー 了. 5.○○を使った料理はありますか? 有 没 有 用 ○○ 的 菜 マ? よろしくお願いします。

  • 中華の人気メニューが麻婆豆腐というのは本当ですか

    中華料理店で人気メニューに麻婆豆腐をあげる店が多いですが、本当に麻婆豆腐はそんなに人気があるのですか。 材料が豆腐で原価が安いから注文を増やしたくて麻婆豆腐と答えているだけで、実際には別のメニューの方が多く注文されていたりはしないのでしょうか。

  • 大きな杏仁豆腐

     とにかく大きな杏仁豆腐を出してくれるお店を探しています。大きければ大きいほどいいです…テーブルに乗る大きさであれば(笑)。  味の方もそれなりであればベターです。好みとしては、あまりフルーツがごてごて乗っていないものがよく、フルーツソースがかかっているものは×、杏仁豆腐自体の味が薄いものも×、あまり細かく切ってあるのも良くなく、器にどーんと入っているトロッとした、もしくはもちもちっとした杏仁豆腐に、透明な甘いシロップだけがかかっている、ようなものが○です。  …って、味への注文の方が多くなっていますが(笑)、メインは「大きな杏仁豆腐」です。できれば首都圏のお店がありがたいですが、その他の地方でも紹介くだされば嬉しいです。よろしくお願いします m(_ _)m

  • マーボー豆腐のとろみ

    片栗粉でとろみをつけても皿にもって食卓に出して しばらくするととろみがなくなりサラサラになって しまいます。 中華料理店のマーボー豆腐はいつまで もとろみがあります。 どうしたら料理店のように とろりとした状態を保たせることができるのでしょうか。

  • どっちが好きですか?

    中華料理六番勝負、それぞれどっちが好きですか? 1ギョウザVSシュウマイ 2エビチリVSエビマヨ 3八宝菜VSホイコーロー 4麻婆豆腐VS麻婆茄子 5中華丼VS天津丼 6杏仁豆腐VSゴマ団子

  • 女子の普通の食事量より多いですか?

    大学生男です。 先日、好きな女の子と2人で中華料理の注文式の食べ放題に行きました。 その子の食べたものは全部で以下の通りです。 担々麺 1つ 油淋鶏 1つ ワンタン麺 半分 チャーハン 半分 エビチリ 半分 餃子 2個 小籠包 2個 酢豚 半分 揚げチャーシュー 半分 海鮮八宝菜 半分 麻婆豆腐 半分 杏仁豆腐 1つ 水 1リットルくらい 1つというのは丸々1皿という意味です。 麺類は1玉使ってありましたので、一般的なラーメン屋の一杯くらいです。 皿の大きさはどれも同じで直径20センチ弱くらいで、一般的な中華料理屋の1人前くらいでした。 1皿を2人で分けたということです。 時間無制限で2時間弱滞在しました。 はじめ6品注文し、食べ終わった段階で僕は腹7分目くらいでしたが、「この倍注文しても食べられるよ」と言っていたので少し驚きました。 食べ終わっても、僕は満腹だったのですが、その子は「私もお腹いっぱい」と言いながらもまだ食べれそうな雰囲気がありました。 体型は160センチくらいで40キロ後半だと思います。 僕自身の食事量は一般的な男性と同じくらいです。 はじめから食べ放題に行くと決めていたのではなく たまたま食べ放題のお店に入店しました。 大学生女子は普通にこれくらい食べれるのでしょうか? それとも普通よりは多いのでしょうか? 他の女子の食事に行くことがないので分かりません。 長文をお読み頂きありがとうございました。 回答を宜しくお願い致します。

  • 水を注文すのるは恥ずかしいことですか?

     こんにちは 最近、友達と食事をして恥ずかしいと指摘されました。 しゃれたレストランで「初めに飲み物お伺いします。」といわれて水ください って言ったんです。 友達はワイン注文してました。私はアルコールだめだし、甘い飲み物と食事を一緒にとるのは合わないと思うので水でいいのですが、友達いわく ケチってるみたいだとか  そのときの店はフランス料理だったけどけっこういろんなお店でこんなシチュエーションあるとおもいます。水くださいってのは恥ずかしいですか? みなさんの意見聞かせてください。  

  • レストランでの注文について

    なぜ欧米人は皆一人一皿頼むのでしょうか? 海外のレストランで出てくる料理は大抵日本人が一人で食べるには多すぎます。 家内や家族と旅行する時は大体シェアしています。 別に嫌な顔はされたことは無いのですが、他の欧米人は1人前ずつ注文しているので気になっています。 欧米人は幼児を除き、シェアすることが少ないように見えます。 子供でも老人でも、一人づつ注文してるようです。 食べきれずに平気で残しているのも結構見かけますが、 一人ずつ注文するのが習慣なのでしょうか? 独立心が強いからなのでしょうか? 個々の好みが違うことが多いのでしょうか?

  • こんな麻婆豆腐はどこかでやってませんか?

    先日北京で食べたような麻婆豆腐が日本でも食べられないか探しています。 何が違うかというと「豆腐」です。大概の中華料理店は絹ごしを用いているようですが、現地で食べたものは木綿ごしで水切りもしてありました。豆腐の水気であんを滑らかにしているのかもしれませんが、絹ごしを用いた場合は水っぽく感じてしまいます。 昨日横浜・中華街に赴き本場・四川料理の店で注文したのですがやはり絹ごしでした(味は非常好吃)。どこかに水切りをした木綿豆腐で麻婆豆腐を供しているお店をご存知ないでしょうか。 東京在住ですが京都に家がありますので、神戸や大阪でも構いません。宜しくお願いします。

  • ケチャップ味の麻婆豆腐ってあり!?(お店)

    先日知り合いに紹介され、中華料理を食べに行きました。 調理しているのは中国人のご主人です。 そこでとてもショッキングな事がありました。 定番の麻婆豆腐を注文したところ、何とケチャップ味!( ̄ロ ̄lll) 隠し味ではなく、ベースがケチャップって言っても過言ではありません。 それだけにものすごく甘い。そしてなぜかお豆腐(絹ごし)だけぬるい・・・ 一層の事「お豆腐のケチャップ炒め~麻婆風味」と書いて欲しかった・・・(涙) 友人はほとんど手をつけず。私は根性で食べきりました。 ネットで検索したところ、確かにケチャップ風味?トマト風味?の麻婆豆腐は存在します。 今まで中色んなところで麻婆豆腐を食べましたが、 味はそれぞれでもお店でケチャップ味を食べたのは初めてです。 私自身あまりケチャップが好きではないせいもありますが、凄くモヤモヤします(-_-;) ケチャップ味の麻婆豆腐ってありなんでしょうか?