• ベストアンサー

コレガの無線LANでファームアップに失敗

angyaの回答

  • ベストアンサー
  • angya
  • ベストアンサー率40% (188/468)
回答No.3

メーカーのページにも記載がありますが、30分以上経過してもステータスLEDが消灯しない場合は、機器の故障が考えられるとのことです。 一度、ルータをリセットして、有線で接続してもルータにアクセスで きなければ、不具合と考えたほうがいいと思います。 下記ホームページに修理センタの記載がありますので、修理に出されてみてはいかがでしょうか? http://corega.jp/prod/wlbargs/dl_notice.htm ちなみに別メーカーのルータでもWiFiに対応していれば、まず利用できます。

関連するQ&A

  • USB2.0/1.1に対応する無線LAN(コレガ)

    今はコレガの無線LANカード(CG-WLCB11V2)で無線LANをしているのですが、他にPCカードの部分を使う機会が多くなり、USB2.0/1.1で接続して無線LANをしたいのですが、無線LANカードの代わりになるのはありますでしょうか? ルーターはCG-WLBAR11を使っています、CG-WLBAR11に対応したものでUSB接続というのはありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの設定について

    現在、USEN光にcoregaのWLBAR-11のルーターを繋いで無線LANを利用していますが、遅いので同じcoregaのCG-WLBARGSに取替えて無線LANを利用しようと設定をしたのですが、有線LANでは接続が出来インターネットが利用できるのですが、無線LANで利用が出来ません。子機の方は、同じcoregaのWLCB-54GTとWLCB-54GSです。WLBAR-11の時は、購入してただ設置しただけで、すぐにインターネットに接続が出来たので、coregaの子機をいろいろ買い持っているのですが、ルーターを誓えると、全て無駄になりました。しょうがないのでWLBAR-11を我慢して使っているのですが、設定の仕方を教えて下さい。また、他メーカーで、光回線に対応して簡単に設定できる商品が有りましたら、併せて教えて下さい。 当方は、余り知識がありませんが、子機の認識、メーカーからのダウンロードなどは出来ます。PCのOSは、XPPRO,XPHE、2000PROx2台TTL4台あります。プラス来客用にcoregaのカード、keyなどの子機を持っています。これら全てWLBAR-11には問題なく使用できます。

  • コレガの無線LANがつながらない

    コレガの無線LANセットCG-WLBARGS-U(無線ルータCG-WLBARGSとUSBアダプタCG-WLUSB2GSのセット)を使っているのですが、接続できません。ドライバ類を全てインストールしたあとJUMPSTARTに進むと、USBアダプタをちゃんとパソコンに接続しているにもかかわらず、「アダプタが見つけられませんでした。アダプタを挿入してから再度実行してください」というアラートが出てきます。タスクバーの黄色いバーも動きっぱなしです。コレガに聞いてみたところ「ドライバ類を削除して、再インストールしてください」とのことでしたが、再インストールは何度もやっております。なぜつながらないのでしょうか。

  • USB無線LAN(コレガ)

    現在、CG-WLBARBV2-P を使っていてノートパソコン(xp) の無線LANを使用してます。 このたびデイスクトップパソコン(vista)を購入して これに無線LANの子機をつけようと 考えています。 パソコンのカードの取り付け部がないため USBの無線LANをつけようと 考えています。 USB無線LAN(コレガ)で使えるものは あるでしょうか? CG-WLUSBNMなどは使えるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • コレガ無線LAN製品について

    この間までADSLで、コレガのCG-WLBARGS-Uを使って、 無線接続をしていました。 PC1はLANケーブルで、PC2は無線で繋いでいました。 このたび、CATVに乗り換えることにし、モデムからルータ(CG-WLBARGS-U)を使用し、 PC2だけを無線接続しています。 部屋の事情により、PC1も無線接続にしたいと考え、 コレガのCG-WLUSB2GTSTを購入して、繋ごうとしたところ、 IPの自動取得ができません。 ESSIDは同じところを取得しているので、あとはIPの問題だけだと思うのですが・・・ 手当たり次第に調べたつもりですが、 参考になるものは無く、解決することができません。 また、もう一つの問題で、 ADSLを繋げていたときから、説明書と違う部分がありました。 自動で、一番電波(?)の強いESSIDを取得しているようですが、 もし違っていたらとか、セキュリティの設定などもそれといって何もしていないままにつながっているので、少々不安です。 モデムとルータのケーブルをはずすとつながらなくなるので、 近所の無線に接続しているっていう事ではないのでしょうか?? また、ルータは初期化してから、CATVに繋ぎました。 ESSIDは変わらず、IPだけが変わっています。 これに間違いは無いのでしょうか? ご存知のかた、お願いいたします。

  • 無線LANで困ってます

    こんにちは、先日コレガの無線ランルーター(CG-WLBARGNL-P PCカード版)を購入したのですが 購入間違いでUSBの子機のついたタイプ(CG-WLBARGNL-U)がほしかったのですが・・・とりあえず子機のみ購入しようと思ってますが 付属のCG-WLCB144GNLは単品で買うと高いのでCG-WLUSB300NBKにしようかと思ってます、なにかこの二つに違いがあるのか良く分からずにいます、どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? 

  • コレガの無線LANが接続出来ない。

    先週、コレガの無線LANブロードバンドルータ「CG-WLBARGPXB」の「お使いの手引きのP26・ルータ「お使いの環境に合せて設定する」を実行し、DHCP接続テストでは正常に終了しました(有線確認のみ)。次に本日、無線LAN USBアダプタ(CG-WLUSB2GPX)のユーティリディスクを使用し「アクセスポイントを検索して接続」を実行しましたが1時間以上経っても、無線ネットワーク接続の表示が出ません。更に「Wi-Proted Setupで自動接続」も試しましたが、同じく無線ネットワーク接続の表示が出ません。また、ルータとLANアダプタの距離も1mまで接近させましたが、駄目でした。当然ファイヤーウオル・セキュリティソフトも無効にしています。気になったのが、子機のGPXの「Link/Act」が消灯のままで、点滅しません。本来ならルータと無線LANセットの物を購入すれば良かったのですが、初心者なの判りませんでした。もう一度販売店に行ったところ、他の子機に「PCカードスロット対応LANアダプタ CG-WLCB54GPX」も有り、店員に確認したところ「どちらでも使用できます」と言われました。機種はTOSHIBA DynaBook Satellite 1850SA120C/4 型番PS18512C461Pです。OSはWindowsXPprofessional/SP2です。インターネット回線はADSL Yahoo!BB40Mです。ご対処方法をご教示願います。

  • 無線LANが接続できません

    新しくPCを購入したので、今まで使用していたPC(Win XP Pro)を再セットアップしました。 その後、無線LANの設定がうまくいかず、困っています。 こちらのサイトで分かる範囲で調べてみたのですが…。 デバイスマネージャから無線LANのドライバを削除し、再起動すると一度は接続できるのですが、 また電源を落とすと繋がらなくなってしまいます。 何度も行うとワイヤレスネットワーク接続が2、3と名称が変わっています。 PCを再セットアップしたために起こる不具合なのでしょうか? 根本的に無線LANの設定がまずかったのでしょうか? 無線LANはcoregaのCG-WLBARGP(本体)、CG-WLCB54GL(カード)を使用しています。 また、ほか2台のPCを持っており、そちらは問題なく接続できていますので、 無線LAN本体の再起動はあまりしたくありません。 何か手立てがありましたらご教授お願いいたします。

  • 「CG-WLCB54GS」を販売しているサイトが、見つからないのですが・・・

    「CG-WLBARGS-P」に同梱されていた無線LANカード「CG-WLCB54GS」を紛失してしまい、それで無線LANカード「CG-WLCB54GS」を再購入しようと思いまして、検索してみたんですが、販売しているサイトが見つかりません。 どなたか「CG-WLCB54GS」を格安で販売しているサイトを知っていますか? お願いします。

  • 無線LANだけが繋がりません

    今までVAIOノートでOSはMEのPCを使っていたのですが、 新しくデスクトップPC(ショップブランド、OS:XPhome)を購入しました。この際ノートだけを無線にしたいと思い、 ルーター :corega CG-WLBARAGL 無線カード:corega CG-WLCB54GS を購入しました。回線はUSENの光です。 有線接続のデスクトップは問題ありませんでした。現状も普通に繋げております。 VAIOも有線では普通に接続できていたので、ルーター接続は問題ないかと思いますが、 無線カードの設定が全くうまくいかず、繋ぐことができません。 説明書通りやってみたのですが・・・。 「ネットワークの設定」欄には「TCP/IP->CG-WLCB54GS」もあり、自動取得になっております。 また、CG-WLCB54GSのプロパティを見ても、「デバイスは正常に動作しております」になっています。 ESSIDには現状「Jumpstart-p1・・・」としか表示されておらず、それで接続とやってみても未接続のままでして・・・。 私がPCにあまり詳しくないので、コレガ無線LANユーティリティで何をどう設定すれば繋がってくれるのか全く解らないのです・・・。 お手数ですがご助力下さい。宜しくお願い致します。