- ベストアンサー
仏語の動詞☆
こんにちは。フランス語を今年の春から学び始めました。 フランス語の動詞の変化が分かりません。教えてください。 第一群動詞er、第二群動詞ir、第三群動詞とかありますよね。 で、不規則変化もありますよね。 「どの単語がどぅいぅ変化になる」っていうのが全然分からないんです。 「第一群の練習」っていう感じで練習問題をすると、ここは第一群の変化なんだな、と思うので不規則変化に引っかかったりはしますが、だいたい出来るのです。でも、全てになるとアウトです…。 また、変化されて出てきた動詞のモトは何か?と聞かれるとサッパリ分からないです。なので辞書も引けないです。辞書には原型(不定形)しかのってませんからね。 英語の不規則動詞の感覚で覚えたらいいんだと初めは思っていたのですが、 活用があんなに多いと覚えきれません。それに、中学・高校の時のように丁寧には教えてくれないので、1日経つとすぐ忘れてしまう感じで(苦笑 英語は負けるけど、フランス語は負けへん!というようになりたいです。 また、フランス語の良い勉強方がありましたら教えてください。 お 願 い し ま す 。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
悩みながら、その悩みを食べつつ進むものと愚慮しています。 でも、それほどまでにお心を痛めなくても宜しいかと。 第一群動詞はフランス語動詞の約9/10を占めていて4000語程度ですから。 その語幹がラテン語や、名詞・形容詞に接尾辞erで動詞化したもです。 従いまして、勉強を続けながら、新しく名詞や形容詞を覚えるときに この語の動詞は???と立ち止まり、動詞があれば一緒に覚える。 (例:bois+er=boiser と多数あり。辞書を読んで見て下さい) 第二群動詞は約300語。特徴は-iss-との変化です。元々ラテン語の起動動詞(verbe inchoatif)の活用に引きずられていると言われています。 第三群動詞は、どうしようもなしくらい変化がありから、一番愛着を抱く同士です。 ほぼ全てラテン語の古い動詞で、-ir-と-oir-が各30語程、-reーが100語程です。 上記の語数や来歴を多少なりとも概観すれば、一番利用頻度の多いが数の少ない 第三群を徹底的に覚えながら、第二群に手を付ける方法が近道ではないでしょうか。 次第に語数が増加してくると、自然と頭に入っているものです。 尚、新たに動詞を作るときは、原則-er-の第一群だと、記憶しておいて下さい。
その他の回答 (3)
- propon2334
- ベストアンサー率42% (15/35)
僕もフランス語には苦労させられたクチなのですが、動詞の変化は本当にやっかいですよね。それぞれについて96通り変化しますし・・・。 僕はそれぞれの群について典型的な単語の変化形を覚えて、あとはそれを応用していきました。それで質問者さんのようにある程度はなんとかなりました。 こういっては身も蓋も無いのですが、全ての単語の全ての変化形を体系的にまとめること自体に無理があるのです。言語とはもともとそういうもんでしょう。 実際フランス人が話してるのを聞くと文法とか変化形とか割と適当でちょっと笑ってしまいます。 と、いうわけで何の回答にもなってませんが…。
お礼
回答、ありがとうございます(^▽^) 本当に動詞の変化は大変ですよね。 頻繁に使う動詞だけは確実に覚えれるように1つ1つ頑張ります。 もうすぐ試験なんです。 全てが未熟です…(v__v;) ありがとうございました♪
- uncadeau
- ベストアンサー率20% (43/209)
私はやじうまであって、何の回答にもならんのですが… というか、どんな回答が来るのか、私も待っていたのです。 私なんか趣味だか自己啓発だかで始めた口ですからね。 単位取得がかかっていないから、気楽です、すいません。 そういえば学生の時は覚える一辺倒で大変だったな、と。 でも二度ほど、出張で行ってきたんですよ。 フランス語の動詞は活用して変化しても発音は同じだったりして、言うはやすし、でも逆にdicteeはたーいへん、て事になりますね。 フランスの小学生も苦労する事ですからね。 最後に一言言えば、やっぱり必要なのは英語なんです。 どこの空港に行っても、たいていの大きなホテルに行っても通じるのは英語ですからね。 一度フランス語に苦労して、英語の簡単さを感じてからもう一度英語に磨きをかけるのもひとつかな、と思います。 つまんない書き込みですいませんね…
お礼
お礼 遅れてすみません。 回答ありがとうございます。 出張でフランス…☆いいですね。 そぅなんですよね、発音は同じなのに表記は違うんですよね。 フランス人も大変なんでしょうかね。 第二外国語でやってるので、英語と混じって解らなくなる時もたまに…。 本当に英語の方が単純だなと思います。 でも、英語をベラベラ話せないし、ネイティブとの会話は難しい。
フランス語はほとんど分かりませんが、姉妹言語のスペイン語を少し解ります。 スペイン語のほうが簡単みたいなので、フランス語にそのまま参考にはならないと思いますが、考え方だけご参考まで。 ラテン系言語は英語と違って、活用形が多いです。 しかしパターンがあるので、まず規則活用のパターンを覚えることです。 そうすれば応用が利きます。 er動詞は-e, -es, -e・・・という風に。 そのパターンと結びつけることなく1つ1つ「この動詞の現在活用を覚える」「次にこの動詞の現在活用を覚える」とバラバラに逐一やっていると大変です。 不規則動詞は不規則動詞で覚えるしかないですが、これもいくらかは「仲間」があるんじゃないでしょうか? スペイン語にはあるんですが・・・・フランス語ではどうでしょうか。 規則活用パターンを覚えれば、活用形から原形を思い浮かべられるようになります。そうすると辞書が引けるようになります。 パターンを当てはめるのです。 英語とフランス語は単語など綴りが似ていて比較して勉強しやすい部分はあるのですが、異なる言語です。 英語とは違うものと考えて勉強したほうがいいです。 基礎レベルの文法書は持ってますか?何かそういう本を買って自習したほうがいいです。 覚えてないうちは毎日呟いていたらどうでしょう。 私もスペイン語は動詞活用表を見て、「アブロ・アブラス・アブラ、アブラモス・アブライス・アブラン。コモ・コメス・コメ、コメモス・コメイス・コメン」とか 「ボイ・バス・バ、バモス・バイス・バン」とか言ってましたよ。 面倒そうでも、最初にこういうのをちゃんとやっておくと後が便利です。
お礼
オ~★彡スペイン語ですか!凄いですね。 フランス語は英語は似ていますよ。仏語から英語が出来たんでしたっけ。 はい、文法書というか教科書を持っていますょ。でも、授業をしてもらっている先生が作った教科書なので、最小限のことしか書いてなくて…。で、参考書を買ったのですが、何かイマイチ分かりにくて。分かったような感じだったのですが、問題をやってみるとボロボロ…定着してませんでしたし、疑問も色々あって…。1つ1つ地道にやっていくしかないようですね。やはり王道はナシですね。
お礼
詳しい解説ありがとうございました。とても参考になりました。 『悩みながら、その悩みを食べつつ進むものと愚慮しています。 でも、それほどまでにお心を痛めなくても宜しいかと。』のメッセージが嬉しかったです。1つ1つ消化していきます。ありがとうございました。