• ベストアンサー

うつ病になって・・・

akithの回答

  • akith
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

僕の友達も1ヶ月間勤務しただけで いろいろな心労から軽いうつになりました。 本人は気づかなかったらしいのですが 親が何かおかしいということに気づき入院させ 結局その日に退社をしました。 その友達は今でもあの時は親のおかげで 体調も良くなったと感謝しています。 質問者様の場合は家族が非協力?らしいですが うつの原因は仕事でのストレスですから まず、家族に何と言われようとも 仕事を辞めてまずうつを治すべきです。 家族には今できるだけの状況を説明して 理解してもらいましょう。 できないのであれば仕方ないですが・・・ 友達はうつの最中の記憶が一部なかったそうです。 その位、ある意味恐ろしいものだと思うので 早く治して元気になってくださいね。

hid345
質問者

お礼

ありがとうございます。 子の異変に気付いてくれる親が羨ましいです。 ウチは自営業なので常に親が家にいます。 「今日は休みか?」と嫌味っぽく言われるのが苦痛です。 家が安らぐ場所だと思っていましたが、家にいるだけでストレスを感じます。 友達に相談しても「頑張れ」としか言わないし。 俺だって一生懸命頑張ってるのに。 消えてしまいたいぐらいです。 せっかく回答していただいたのに愚痴ってしまいゴメンナサイ。

関連するQ&A

  • うつ病です。減給するといわれています。

    うつ病治療中のものです。勤務しているとうつの諸症状で仕事ができません。 会社には、診断書をだしていますが、上司が降格願を提出しろといわれました。 降格処分等は、就業規則にはありません。 そこで、降格願の提出をしたくないと上司に言うと それなら、今後私にどんな問題が生じても自分は、相手にしないといわれました。 指示をあおいだり、仕事でミスをしても相手にしないと言うことです。 下記3点の質問です (1)降格処分については、拒否できるか (2)給与の減額は、拒否できるか (3)上司には、何と申し開きして降格処分を見送ってもらう方法はあるか

  • もし、うつ病と診断されたら

    数年前から自分はうつ病かもしれないという自覚がありました。 最近とてもツラくて、どうしようもない気分になるので思い切って来週、精神科を受診することにしました。 勤務中は、気分的にすごく落ち込んでいます。しかし、業務に支障をきたすほどではないので、できればうつ病と診断されても仕事は続けたいと思っています。 そこで、相談なのですが、もしうつ病をと診断されたら事情を会社に伝えたほうがいいのでしょうか?妻子もちだし住宅ローンもあるので給料を減らすわけにはいかないのですが、もし相談して少しでも会社が配慮してくれたらやりやすいなぁと考えている反面、仕事を減らされたり、給料が減ったら困るなぁと思っていて悩んでます。まずは病院にいかないと何も始まらないですけどね。

  • 軽度ですが鬱病で、抗鬱剤と睡眠薬とサプリさまざま飲んでいます。

    軽度ですが鬱病で、抗鬱剤と睡眠薬とサプリさまざま飲んでいます。 新入社員で、軽欝と適応障害と診断されました。 会社で仕事ができずに、同期・上司ともに疎遠です。 また 両親も鬱病で薬を飲んでおり、兄も休職しています。 鬱病は遺伝するものなのでしょうか? それとも家庭環境が影響しやすいのでしょうか? 家族とは疎遠で全く話していません。 最近とくにひどく、遅刻も多く、朝おきてから10分程度ででていきますが、非常につらいです。

  • 工場で働いてるのですが、昨日うつ病診断書を貰い

    工場で働いてるのですが、昨日うつ病診断書を貰い 院長から「ここではもう働けませんって書いておくね」って言われたので、今日の出勤からうつ病 という事で休んでも構わないのですかね? 休み扱いにしてもらって 診断書だけ提出しに会社に行こうかなとは思うのですが。 また上司にその際怒られないか不安です。

  • うつ病の転職について

    昨年11月にうつ病と診断され会社に業務量を減らして貰い、仕事を続けてきましたがまた症状が出てきました。(基本的には仕事以外は普通なのでいわゆる新型うつ病なのかと思っています。) そこで、環境を変え田舎の家業を継ごうと考えていますが、職場環境を変える事で、良くなったって方は多いのでしょうか? まだ家族や会社にはどう切り出して良いか分からず相談できていません。。

  • うつ病をわずらっての仕事について

    うつ病、躁うつ病、PTSDと診断されて、1年半になります。 精神科にも通い、薬も飲んでいます。 うつ病の事を上司に相談したら、その時点で、うつ病患者扱いされ、 仕事上、悪質な嫌がらせや暴言を吐かせられます。 上司は完璧主義者で、少しでもミスをしたら、罰金を取られ、 薬飲んでるのか、うつ病女等とののしられます。 うつ病をわずらって仕事をしているかた、どのようにしたら、 もっと効率よく仕事が出来るでしょうか。教えて下さい。

  • うつ病の診断書

    私は12月後半に「うつ病」の診断を受けました。 診断書を頂き内容は1月1日~1月31日の1ヶ月間の休養が必要との事です。 診断書は会社に提出しましたが、提出後に会社(上司)から何の音沙汰もありません。 1月1日になったらそのまま休職してもいいものなのでしょうか? ちなみに会社側が診断書を受け取っても休職拒否する事ってできるのですか??

  • うつ病の娘の仕事についてです

    今月初め頃にうつ病と診断された娘の仕事のことについてご相談です。 何回か通院し、今月初め頃に入院寸前のうつ病(抑うつ状態)と言われ、診断書(内容は、抑うつ状態のため安静療養を要すと書いてありました)を会社に提出したようなのですが、娘の会社からは「今月いっぱいは働いてもらって、引き継ぎや挨拶回りを」と言われたようです。会社には入院寸前であるということも伝えたようです。 しかし娘も体調が相当悪そうで、毎日体を引きずるようにして仕事に行き、帰ってくると軽く食事を取るか取らないかで薬を飲んで倒れるように寝てしまいます。 週に何回か朝まともに起き上がれないほど体調が悪い日もあるようで、そのときは仕事を休んでいるのですが、休んだことの罪悪感やらでさらに落ち込んでしまい、会社にいきづらい、迷惑をかけっぱなしだと言っています。 特に今は年末ですし事務をやっている娘は忙しいらしく、更に病気が悪化してしまわないか心配です。 引き継ぎ等があるこもはどうしてもしょうがないとは思うのですが、診断書のある病人を1ヶ月働かせるのは会社として普通なのでしょうか? また、娘が皆にも迷惑をかけてしまう、陰口をいわれると言うとなんと言葉をかけていいのか分かりません。 娘は朝起き上がれないほどの状態でも無理矢理仕事に行こうとするときもあり、それは止めているのですが…。 宜しければアドバイス等お願いいたします。

  • 会社でのうつ病の扱い

    こんばんは。 こちらのカテゴリに上題について質問もありましたので 投稿させて頂きます。 主人がうつ病になり、休職を望んでいます。 診断された主人も休職を望んでおり、会社が休職を望まない場合には 医院からの診断書提出により「会社は勤務を強制は出来ない」と 認識しています。 これは一般的には正しいでしょうか?。 それとも勤務を強制されるような公序良俗に反することは有得るのでしょうか。 後者の場合は、弁護士や労働監督署に相談に行こうと思いますが・・。 アドバイスをお願い致します。

  • うつ病の診断について

    こんばんは☆ うちの旦那の会社には、うつ病の社員が何人かいます。旦那は管理職なので、うつ病の方とお話しする機会も多いそうです。 私は今は専業主婦ですが、以前は旦那と同じ会社に勤務していたので、私の親しい人(同期)も働いています。 旦那が「○○(私の同期)が、うつ病になったよ。最近思うんだが、うつ病が周りに多いが、”仕事も何もやる気力がなくて、会社行きたくない”って病院で言えばうつ病って診断されちゃうんじゃないかなぁ・・・」と言っていました。旦那も最近、”仕事する気力がなくて、会社行きたくない”だそうで、「俺もうつ病かなぁ」と言っていました。 私から見て、旦那はうつ病ではないと思いますが、私の同期が心配です。 ところで、うつ病と診断されるには、何か問診以外に検査などあるのですか?うつ病と診断されるポイントはあるんですか?