• ベストアンサー

転勤命令…転職すべきか

m0o0mの回答

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.4

私だったらそんな会社は辞めますね。「老人を食い物にしている」「組織としてバラバラ」「取引先からも苦情だらけ」「職場の人間関係が上手くできていない」という状況であるならば、その会社の存続もそう長くは続かないでしょう。潰れる可能性が高いってことです。自分が頑張って続けていても、会社が潰れてしまってはどうしようもありません。潰れる前にその会社から立ち去ることも大事だと思います。 採用が厳しい世の中であるかもしれませんが、25歳という年齢ならば就職できる会社なんて多いはずです。これからの人生を楽しくしていきたいのであれば、自分の能力が発揮できる職場に変わることをお勧めします。年齢が高くなるにつれて、就職が厳しくなることを考えれば、方向転換するには早いほうが良いはずです。 >まだ社会人として未熟であり、転勤も勉強になるとは思いますが 未熟なのは上司ですよ。若い社員をどう育てていったらよいのか、全く分かっていない上司だと思われます。「ぜひ地方で頑張ってほしい」と期待され抜擢されて転勤するなら勉強になるかもしれませんが、会社の人事の都合によって勝手な転勤ならば、辛い思いをするだけです。 職場の環境が劣悪な状態であるならば、どんなに優秀な若い社員が来ようとも力を発揮できなくなるでしょう。自分のやりがいのある仕事に打ち込めて、生活を充実させることのできる就職先を見つけてください。 転職したことが良かったのか悪かったのかという結果については、転職してみないと誰も分からないことです。質問者様が考えてつき進んだ道が正解だと思いますから、ご自身で判断された道を進んでください。 参考になれば、嬉しいです。

noname#38797
質問者

お礼

お礼ありがとうございます。 確かに会社の業績は、毎年落ちてきています。 自分もまだ、社会人としても、営業職としても未熟でありますが、確かに、その上司は、人を育てるということは、全くしませんでした。 またきになるのが、私、東北のとある市出身で、上司は西日本のかたなのですが、本当に○○市は使えない奴ばかりだ。いらいらする。うちの会社にいる○○市出身の奴はすべてやめさせてたい。 と耳がたこが出来るほど言われていました。

関連するQ&A

  • 突然の仙台転勤命令、どこに住もうかorz

    会社に着くと、突然上司より呼び出しを受け、 「あなたは、4月から仙台配属になりました」と一言。 .......はい!?.........転勤ですか!? 生まれた土地の関西でなく、仙台(東北)ですか、、、、orz 突然の仙台転勤命令 急遽、3月に結納を済ませ、入籍いたします。 本当は、1年後ぐらいを予定しておりましたが、、、、orz そんなこんなで4月から仙台で新婚生活を営むことになりました。 仙台でどこに住んだらよいのかアドバイスをお願いいたします。 来年、関西で挙式を行うため節約生活を考えております。 どこに買い物に行かれるのかも、理由を踏まえて教えてください。 勤務地は、青葉区 移動手段は、車・バイク お互いの年齢は、20代半ば 皆様のお知恵を拝借できましたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 転勤に関して

    私はある日突然「業務命令だ」という理由で転勤をしました。転勤理由は全く知らされませんでしたし、「転勤先の部署は何を行うところでしょうか?」と聞きましたら「俺も知らん」と言われ転勤先の部署の説明会が行われるまで全く仕事内容が分かりませんでした。転勤先の上司に「転勤の理由はなんでしょうか?」と聞きましたが「わからない。ただ、人を選ぶな!と言われた」最初、「選ぶな!」の意味が分かりませんでしたが、会社側が【転勤させたい者のリストを作成していた】事は聞きましたし転勤する前の部署でも「何故、お前が選ばれたかわからん」とここでも【人を選択】するような言葉が出てきました。会社に居る以上、転勤は避けて通れないことだと思いますが納得いかない事が二点あるので質問したいと思います。 1、企業は、転勤者に対して転勤理由を明確にする義務は無いのでしょうか? 2、転勤者名簿を作成してそこから選ばせる行為自体は、許される行為なのでしょうか? ※【転勤先で能力を発揮できるであろう】と判断して転勤させるのが本来のあるべき姿だと思います。名簿を作成する行為自体、放出リストの用に思えますがいかがでしょうか?

  • 追い出された職場への転勤命令(長文です)

    私は昨年12月24日付で前の職場(S店)から「追放」同然で、隣市の店である今の職場(M店)へ転勤の人事命令を受けました。 そして本日、その前の職場であるS店へ戻る様にとの人事命令が出ました。 繰り返しになりますが、前の職場から「追放」されたのです。 その時の営業区域を統括する3コ程上の上司からは「M店のAさんは顧客ウケが良くないので、私とAさんを入れ替えるのだ。」との説明でしたが、何処に「年の瀬のクリスマスイブ」にまともな転勤をさせる会社があるものか?と言う程の露骨な転勤でした。 ※Aさんと私は職位も同列で居住地域も粗同じで通勤や勤務に支障はどちらもありません。 顧客ウケの良くないAさんを受け入れるS店はどうでも良いのか? そんなのは言い訳にしか聞こえないのはご理解頂けるかと思います。 その因縁のある職場へ僅か6ヶ月で戻れ。との命令です。 やっと新しい職場であるM店に馴染んで来た。と思っていた所に正直言って… 「それってどう言う発想?」と、疑問にしか思えません。 因みにS店を追放された大方の理由は 手前味噌になりますが、S店では「エース」的な働きをしていた私ですが、 「指導力0&自分の仕事しかしない」が常套手段の上司I氏と更にその上の「曖昧ヤル気なし」上司H氏の2トップの他に職位は高いが「管理職では無いお荷物社員」T氏の計3トップ(?)に私が事あるごとに発する「正論」や反発が、彼らからすれば「手を焼く部下」だったのです。 ※上司Hは私の「仕事能力」は買っていた様です。 今回は上司I氏を会社が後任人事を決めずに県外店へ転勤させた為だと思います。 その後、上司Hが私を後任に指名したらしいです。 しかし、だからと言って一度「追放」された職場に『はいそうですか』と戻れるか? 気持ちの整理が付きません。 当然モチベーションも上がりません。 こんな理不尽で理解不能な人事異動でも従うしか無いのがサラリーマンなので諦めてはいるのですが… これからどうしたら良いでしょうか? 因みに今回はI氏の後任と言う形なので一応は「管理職」らしいですが、職位が上がる訳でも無い(給料据え置き)し、職位が同列の方がS店では私を含め4人居ます。 また、年齢は私は下から数えて2番目に若年です。 正に責任だけ押し付けられて働かなければならない状態です。 仕事の内容は好きなので辞める気は無いのですが、ココまで「厚かましい」人事は初めての経験なので困っています。 何でも結構ですのでご意見をお願い致します。

  • 【転職トラブル】転勤辞令発令後の転職について

    転職活動中のものです。 現在最終面接に進めているところがあり、 そこが決まれば転職を考えていますが、 現在の会社で下記のような状況にあり、 退職時にトラブルになる(強引な慰留をされる・賠償請求等される)可能性があります。 ・3月に転勤の辞令を受ける ・震災の直後ということもあり、年齢的にもタイミング的にも転職は難しいと判断し、 異動先で上司になる人間と今後の相談をしたところ、 いまのポジションにいるよりは前向きなキャリアを作れる可能性があると判断し、一旦辞令を受ける。 ・転居先住居を決め、会社名義で契約(保証人は自分) ・いったん決まりかけていた異動時期が、異動先の上司の引っ越し予定が決まらず私の異動時期がずれる。 同時に私の異動時期や移動後の仕事内容がはっきり見えず不安になる。 そのため、転勤を不安に感じるようになると同時に、登録していたエージェントから前向きな案件をいくつか紹介され、転職活動を始める。 ・同時に異動先での上司や同じく異動予定の営業からセクハラまがいの発言を受け、転勤先での勤務に不安を感じるようになる。 「お前は俺の秘書」(上司) 「向こうに行ったら弁当買ってきたり、コーヒー買ってきたりしなきゃいけないんだぞ」(上司) 「(転居先の)部屋で飲むときはつまみを作って」(上司) 「夏は営業先から戻ってきたら汗を拭いて」(営業) 「犬を連れて行くから散歩して」(営業) ※上司、営業ともにお酒でのトラブルの多い方で、他に相談できる社員が転勤先にいないのも不安(飲んだ翌日朝会社に来ないことなどがよくある)。 現在、扱う商品に関しては少し希望とずれる企業で、年収は下がるものの(転勤すると手当がつき家賃負担が減るのでさらに年間5~60万くらい年収が増える)、 仕事内容は興味があり、前向きなポジション、今後の自分の可能性を探せそうなポジションで最終面接に進めることとなり、 受かった場合は即、転勤できない旨を上司に告げ、同時に退職願を出すつもりでおりますが、 転居先住居に支払った初期費用や保留にしていた間の家賃を負担しろと言われないか心配です。 ちなみに転居予定は2週間後、来週中に面接結果が出るので、転勤1週間前に退職願いを出すこととなります。 法的に住居の初期費用や家賃を負担する必要はあるのでしょうか??(一応保証人が自分になっているのでその点も不安です) また、このタイミングで退職する場合、「すぐに退職しろ、給与は払わない」と言われかねないと思いますが、 法的にはある程度、退職日までの勤務及び有給消化は可能でしょうか。 また、気になるのは新しい転職先でのスムーズな入社が可能か、というところですが、 (現在選考中の企業様はこちらの状況をある程度ご存知ではあります) そのあたりで問題になりそうなところはありますでしょうか。 長文最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ご回答お待ちしています。

  • 居座るか、転勤か、退職か、で迷っています

    社会人2年目のまだまだひよこの私ですが、相談させて頂きます。 販売職です。 2ヶ月前から、転勤の内辞をもらっていました。人事異動が出次第、転勤します。一応、昇進するので、栄転ということになるのですが・・・。 今の上司には、ビシバシと育てられています。 あまりに厳しい言葉に、涙した日もあります。 次の日が心配で、不眠症になりました。 しかし、転勤を言い渡されてから、上司の求めるレベルがとても厳しくなってきて、ついていけず、怒られる毎日。 転勤して私が苦労するとわかってるから厳しくしているんだろうから、頑張ろうと思っていましたが あまりに怒られるため、自分に自信もなくなり、上司の前でどもるようになってしまいました。 何が最優先事項なのかが、わからなくなり、しまいには、この仕事向いてないのではないか、転勤してうまくやっていけないのではないか、とまで考えるようになりました。 さらに先日、上司に私が入社時に家庭の事情で特例で3年間転勤免除になっているので会社から出せない状態である、ということを聞きました。 (転勤を言われていたので、もう解除されたと思っていました。) 転勤への不安が大きかった私は内心ホッとしたのですが 人件費予算には既に私の予算が組まれてないので、会社からもお荷物状態な私。 この特例を取り下げろ、と遠まわしに言われました。 混乱して、どうすべきなのかがわかりません。 特例を解除して、転勤しても、うまくやっていける自信もない。 かといって、今の所に居座るも、人件費予算がないので会社的にも迷惑。 いっその事、退職か?とまで考えてしまいます。次の就職先も、一応あります。 どの選択が良いのか、回答お願いします。

  • 転職or転勤か? かなり悩んでいます。

    転職or遠方へ転勤か かなり悩んでいます。 写真業界の業績不振で、働いている工場が数ヶ月先に閉鎖されるため、 本社転勤(ただし遠方)or退職(特別退職制度あり)を会社側から迫られております。 以前、同じような質問させて頂いております。 当事者のため、かなり、疑心暗鬼の状態になっております。 良きアドバイスをお願い致します。 コメント者概要:男性 35歳 独身 次男 両親/姉と同居中 (長男は近場にいる) 悩んでいる理由) 転職/転勤でも各メリット/デメリットがあり、不安が多く、決めかねています。 下記に自分が思っているメリット/デメリットを書きますので、客観的な意見をよろしくお願い 致します。 1.転職する場合(退職)のメリット/デメリット  (1)メリット  ・特別退職制度があり、余分に退職金をもらえる。  ・会社負担で就職支援会社を利用出来る。  ・地元就職活動になるため、実家から通える。  ・新しい仕事に出会える可能性がある。  (2)デメリット  ・回答が先であり、事前に就職活動で様子を見る余裕がない。  ★35歳であり、年齢的によい所があるか不安。  ★「製造技術」のスキルになると思うが、中途採用は「即戦力」を 求めているので、自分のスキルはかなり不足してるように感じる。 (何かをやれるかと言う質問には「出来る」と回答出来る物が少ない)   2.転勤する場合のメリット/デメリット  (1)メリット  ・本社勤務になるため、給与/待遇面がupする。  ・2年程度の仕事はある。 (その先は別の仕事になるだろうと会社は言っているが不明)  ・今までの仕事が出来る。(そんなに嫌いではない業務)  ・自分の売りがないまま、求職活動をしなくても良い。 →準備時間が出来る。  (2)デメリット  ★業界自体の先が見えない。  (親会社も市場がかなり悪化してるため業界のスリムを急激に実施している)  ★1年後、更に「リストラ」の噂がある。  ・業務移動後、さらに同業メーカーに「移管」する噂がある。  ・社員の5%しか転勤いないため、仕事は集中する。  ・更に遠方への転勤の可能性がある。(東北あたり)  ★希望退職⇒工場閉鎖⇒?で「大手メーカーのリストラ」パターンに なっており、今後も「遠方出向」/「部署閉鎖」/ 「倒れかけの会社へ出向」のパターンが十分ありえる。  以上

  • 転勤の心得

     この4月に初めて転勤することになりました。職種は変わりませんが、転勤先は現在の職場(都会)の4分の1くらいの規模なので、仕事のやり方や仕事量が違うと思います。また年齢層もかなり若くなるので責任のある立場が回ってくると感じています。現在の職場では一番下っ端でかわいがられてきました。上司には「次は下っ端ではないのだからしっかりやれ!」と叱咤激励されています。  全然自信がありません。不安でいっぱいです。転勤はマイナスからのスタートという言葉も聞きます。新しい職場に早く馴れるためにはどのようなことに気をつければよいでしょうか?

  • 転勤について相談です。

    転勤の話があり、悩んでいます。 転勤先から是非来てほしいと言われており、行く行かないは自分次第な状況にあります。家庭もあり家族は行くなら一緒に行くと言っています。ただ問題は金銭で、生活はかなり厳しくなってしまいます。今より厳しくなるので行かない方がベストな気もしています。転勤先で嫁もすぐ働けるわけじゃありません。上司からは来てくれと言われる事は有り難いことで、チャンスでもあると言われてます。もうどうするべきか分からなくて誰かアドバイス下さい。 今は埼玉に住んでおり、転勤先は岐阜県です。

  • 転勤か転職か

    もうすぐ結婚します、35歳の彼と26歳の私です。 九州の田舎で、彼は大手工場勤務、私は躁鬱の為無職です。 先日、三重県に転勤命令が出ました。200人の対象に選ばれました。三重県に行けばお給料が毎月十万増え、ボーナスも年4回だそうです。同じように三重県に行き、定年退職したおじさんには「迷うことない、行け」って言われてます。 ただ、12時間労働の激務です。彼は二十歳の時に変な上司のせいで、自律神経失調症になり何ヵ月も入院し、今も1錠の薬を飲み続けてます。最近、薬は少しづつ減ってきてますが、やはり心配です。 私も誰も知り合いが居ない土地で、頼れる彼も仕事でなかなか帰って来ない中、二頭の大きな犬の散歩や、ひょっとしたら子供も出来てノイローゼになるかもしれない、不安でいっぱいです。子供の居ない今でも最低限の家事がきつく、いつでもヘルパー利用出来るようにしてあります。 三重県に行くことは、ある意味、マグロ漁船に乗るのと似ているなぁと感じてます。稼げるけど危険がいっぱいです。 私も彼も、お金も大事だけど、健康な体と笑顔がないと意味ないって考えなので、転勤せずに転職とゆう考えも有ります。地元の工場は転勤とゆう名の首切りをこんかいも合わせて700人してて、作業長が「5年後は工場がどうなってるかわからない。」と言ってる程です。 彼自身も三重県にはあまり気乗りしないみたいで、地元と福岡の求人を毎日観てます。 お互いの両親にも、九州内に居て欲しいと言われてますし、福岡なら私の姉やおじさんや友達が居ますので安心です。 だけど、彼の年齢や実務経験無しの電気工事士や危険物の資格だけじゃ、再就職はかなり厳しいよと言われています。 最終的に決めるのは私達ですが、いろんな視点からの意見が欲しいので宜しくお願いいたしますm(__)m 返事をするのは来週までと言われています。

  • 転勤したい!よい理由はありませんか?

    現在33歳で、今の会社に10年働いています。 1年半前に転勤してきて、何1つ仕事が上手くいきません。 今の勤務地は会社でも重要な支店なのですが、社内の雰囲気も悪く、険悪なムードで しかも、上司のパワハラが酷く、会社に行くのがかなり憂鬱です。 会社の相談室のようなところにも相談しましたが、解決出来そうな回答を得る事は出来ませんでした。 2度程、上司に転勤願いも出しましたが良い返事は貰えていません。 今の、仕事は好きですが社内の雰囲気、環境に耐える事が出来ません。 明日、上司との面談がありますが、そこでもう一度転勤願いを出すつもりです。 これと言った家庭の事情はない為、それを理由とした転勤は無理かと思います。 そこで何か良い回答がありましたら よろしくお願いいたします。