• 締切済み

ニートで

4951snkの回答

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.4

 No,1さんもおっしゃっていますが、教員になるなら教育学科がある大学に行けばいいと思います。  ちなみに、どの教員をしたいのですか?小学校・中学校・高校のうちどれですか?国公立志望?私立は可能?受験に利用する科目は何ですか?受験に使用する科目はどのくらいできるのですか?……きつい言い方ですが、あまりに情報が不足しすぎております。  参考URLにパスナビのHPを貼り付けております。どうぞお調べになってください。

参考URL:
http://passnavi.evidus.com/

関連するQ&A

  • ニートで病気で大学へ行きたいんですが

    ニートで病気なんですが20です。 病気がどうしても治らないんです。 仕事も今は出来ません。 大学へ行きたいんですが 施設で勉強をしながら大学を目指せるところ ありますか 教員とかがいて

  • ニートがニートを呼ぶ?

    よく類は友を呼ぶと言いますが、ニートはニートを呼ぶのでしょうか? 2ちゃんのこと?

  • ニート(NEET)について。

    すごいアバウトでわかりにくいかもしれませんが、おききします>< ニートはなぜ問題なのでしょうか??できれば詳しく教えていただけるとすごい嬉しいです。そもそもなぜニートが増加したと思いますか?? ホントによろしくおねがいします。

  • ニートはまったく役に立たないのか?

    大学でニートについて調べているのですが、ニートって完全に社会にとって害になるんでしょうか?確かに働いていないので経済的には役に立っていないのかもしれませんが、ニートの存在を許すような自由な社会だからこそ日本は世界に誇れるコンテンツ産業をもてるのではないかといった意見が出たのですが、これについて意見を聞かせてください。 実証データなどがあれば大歓迎です。

  • ニートについてなのですが、、

    ニートは駄目だとか皆さんよく おっしゃいますが、 どんな理由でニートになったか分からないのに ニートは駄目ですか? 私的にはニートは不登校児と同じようなものだと 思うのですが。。。。 ニートは駄目ですか?

  • ニート死ねっていうけど

    私は社会人の立場ですが、ちょっと言わせてもらいます。ニートに対して死ねって言うけど、それはちょっとひどいのではないでしょうか?ニートでも普通に社会人してる人でも、お互い頑張ってると思います。ニートはニートなりに今の現状(自分)を変えようと努力してるはずです。 一方で働いている人も、毎日嫌な労働に汗水たらして頑張ってると思います。お互いなんらかのことを一生懸命に頑張っているはずです。 人間というのは不思議なもので、目に見える結果しか評価しません。本人の努力は何も評価しません。目に見えて分かるもの。例えば、あの大学を出たからとか、あの企業に入れたからとか。エリート社員になったからとか、目に見えるものだけで評価しようとするクセがあります。 もしあなたが、なんてしょうもない仕事してるの?そんなんで頑張ってるっていうの?エリートから比べたらダメじゃん?なんて言われたらどう思いますか? 人それぞれ頑張りの尺度が違うんです。平社員は平社員並の頑張りがあり、ニートにはニートなりの心理的な頑張りがあります。何もしてないかもしれませんが、それでも苦悩して頑張ってる人もいます。そういう目に見えない努力を認めてあげてこそ、その人が安心感を得て、次のステップにつなげられるように頑張るのではないでしょうか? いたずらに弱いものを批判しても意味がない気がします。どう思いますか?

  • ニートになっちゃえ

    高校生、女です。大学進学を目指してます。多分。 最近男友達から 「女の子はさぁ、ぶっちゃけニートでも暮らしていけるよね 笑」 といわれました。 言われた瞬間は「はぁ?!」と思ってキレちゃいそうになったんですが... 後日考えてみると「そうなのかなぁ」と思いました; だって金銭的には、恥ずかしいけれど親の脛を齧れるし 時期が来れば「家事手伝い」とか何とか言ってお見合いして結婚もできちゃうきがして・・・ さらにニ○○コ動画で、ニートの生活に関する動画を見て「いいなぁ」と感じて・_・; 世間知らずな私を諭してください。 どうも自分だけでは解決しきれません。 宜しくお願いします。

  • ニートについて。。。

     こんばんわ。大学の課題でニートとフリーターの違いについて調べようと思っています。今だいたい調べていたのですが、ニートは「学生でもなく、働いてもいなく、働くための準備もしていない若者」、つまり、なにか「ヤル気のない若者」という意味で用いられるようです。それに対してフリーターは、「アルバイトだったり、またはすぐ転職したり、と、多少失業状態の期間はあっても、とりあえず働く気のある若者」という意味で用いられています。   しかし、もうちょっと詳しく調べたいのでいいサイトを教えてもらえたらなと思っています。  アンケートや調査結果などがのっていれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 働きたくないのに働けないニート

    社会・世間・家族 「おいニート、働けよ」 ニート 「やだなぁ…」 社会・世間・家族 「働け!」 ニート 「もぉ…わかったよ…よし…面接行ってくるか…」 企業・会社 「お前要らね、不採用!」 ニート 「・・・」 働きたくないのに働けない 働こうと思っても働けない ニート「これだから社会ってのは困るんだよ」 働きたくないのに働けないニートの気持ちも分からんでもないですよね?

  • ニートと呼ばれて・・・

    高校の頃強迫性障害を発症し、おまけにストレスで過食にはしり150cm40kgだったのが157cm70kgまでになりました。(現在は59kgぐらいです)なんとか大学受験をしましたが受験には失敗し、今、自宅療養をしながら浪人生をしています。病気のため進学が遅れた自己責任として親に予備校には通わせてもらえず自宅浪人をしていますが、 強迫性障害の悪化でアルバイトはたまにしかできず家にいることが多いです。 それで親に「ニート」と呼ばれています。 親は悪気はないのかもしれませんが、暇があれば 人のことを「ニート」とか「デブ」と言ってきます。「いつまでこんな生活続けるんだ」とも言われます。しかしいつまでと言われても大学に受かるまでは一応家で勉強するしかないので何て答えたらいいのか・・・。ホントに悪気はないのかもしれませんが「デブだから人前に出したくない」って言われます。 私は確かにデブで顔も醜いけどここまで言われると傷つきます。 親は親の友人に私のことを「頭がおかしいからニートをやってる」と言ってました。 親の友人は私の顔をじろじろ見て 「・・・あ、そうなの・・。」と言葉に詰まるようにそう言いました。 すごく恥ずかしくて悲しくなりました。 親に悪気はないのかもしれませんが辛かったです。 私は親の言うとおりやっぱりニートということになるんでしょうか? 親に「頭がおかしい」とか「きちがい」とかそういう差別用語を外で言うのをやめてほしいんですが どう言ったら私の気持ちを分かってくれるでしょうか・・・。