• ベストアンサー

大衆車がクーラー標準搭載になった時期

manekaneの回答

  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.6

たぶんカローラがエアコンを標準装備した時が全体の標準装備化を進めたと思います。 ただ1987年か91年のどっちのフルチェンジ時か良く覚えていないんですよね。 半年遅れでフルチェンジしたシビックはまだエアコンオプションで当然車両価格はその分安かったのですがシビックが安いと書き立てる自動車雑誌を見て笑った覚えがあります。 最初のクーラーはトランク設置型とかダッシュ下の吊り下げ型でした。 ただ昭和30年代は家庭用クーラーも珍しかったので車のクーラーはめったに無かったと思います。 代わりに車用の扇風機は良く覚えてますが。 クーラーからエアコンに変わったのが昭和50年代半ばです。 ケンメリのスカイラインはクーラーで次のジャパンからエアコンになってました。 ただ車両価格に対してオプション代が高かったので無しで我慢する人も多かったです。 昭和50年のケンメリスカイライン2000GT-Xの車両本体が125万円でクーラーは20万円のオプションでした。 今の感覚だと40万以上ですから結構なもんでした。 910ブルーバードを買った友人はエアコン代まで予算が回らなかったのですが見栄を張って夏場に窓を閉めて走ってたこともあります。 最初に標準装備化された頃は北海道の人はどうなるといわれたりしましたが量産効果もあってコストも下がったので負担感も減ったんだと思います。

ahoaho_hiro
質問者

お礼

見栄を張ってた人もいたんですね・・・ エアコン当たり前世代の私にとっては、クーラー無しがカッコ良く思えたりもします。クラシックな感じで。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クーラーの買い替え時期

    クーラーの買い替え時期についてお聞きしたいのですが。 8年くらい使っているクーラーがあります。完全には故障していませんが、たまに使えなくなる状態です。 買い替えようと思っているのですが、今年の夏は今あるクーラーで乗り切ろうと思っています。 それで質問なんですが、クーラーが安くなる時期はいつ頃なのでしょうか? 今、売っている機種が少しでも安くなった時に買おうと思っているのですが(^^; やはり9月頃には値段は下がるのでしょうか?

  • エアコン(クーラー)無しの車ってどうですか?女性の方、隣に乗りたいですか?

    センターメーター化に伴い、車に付いているエアコン(クーラー)を外そうか迷っています。’95旧ミニ、ノーマルです。 車の使用頻度は、 ・毎日の通勤片道30分(関東です) ・月に2~3回営業で往復2時間くらい ・休日ドライブ(県外にはほとんど出ません) クーラーを使うとパワーくうし、車内・エンジンルームも狭くなるし、デザイン的にも無い方が良いのですが、決心できません。 クーラー無しの車に乗っている方、「やっぱり付いてた方がいいな」という事はありませんか?小型扇風機で大丈夫ですか?夏&雨はどうするんでしょうか? それから、女性の方、彼氏の車がクーラー無しでガマンできますか?

  • SSDの買い時期について

    SSDにOSだけを入れてブート 専用ドライブとして使いたいのですが。 現時点では、プチフリなどの問題も考慮して 使わないといけないようですが。 ■質問1 もう少し性能が良くなり価格的にも安心して 手が出せるようになる時期はいつ頃からでしょうか? ■質問2 一般的に、メモリやHDDなどの記憶媒体が ある程度一気に下がる季節や時期みたいなのてあるのでしょうか? ■質問3 メーカPCに標準に搭載されるまでに、 普及したとして最終的にいくらになると予想されますか?

  • ノートPCのCPUクーラー??

    ノートPCを購入しようと考えております。 どうせ買うならCPU性能の高いものを・・・と思い、いろいろ資料を取り寄せて検討しておりましたところ、ノートPCのCPUには1GHZのモデルは無いんですね。 少なくともNECとSONY,FUJITSUにはありませんでした。 画像処理やHP作成程度の作業では800MHZもあれば十分だとは思うのですが、買ったすぐ後に1GHZモデルが出るのも癪なのでもうすこし待ってみようかなとも思います。 前置きが長くなって申し訳ありません。 小耳にはさんだ話なんですが、『CPUの性能が高くなると非常に高温になるのでCPUクーラーなるものをあとから付けるようにした方がいい。』と言う話を聞きました。 『1GHZを超えるCPU搭載PCには絶対必要だ。』とも・・・ そこでお聞きしたいことは、 1・ノートPCのCPU1GHZ搭載モデルと言うか、この次のPC最新モデルが市場に出る時期はいつ頃でしょうか?? 2・CPUが1GHZ位のPCには本当にクーラーなるものが必要なのでしょうか?? 3・そのもの(クーラー)は素人でも簡単につけられるものでしょうか?? 4・またそれ(クーラー)はいくら位するものなんでしょうか?? 以上についての情報をお願いできますでしょうか?? 何卒よろしく。

  • ビスタ搭載のPC、買うかどうか迷っています

    家の近くのミドリ電化に行きましたがまだでしたが、ウインドウズ・ビスタ搭載のPCはいつごろ発売されるのでしょうか? 発売されても初期不良とかでるかも知れないから、しばらく様子を見なければならないとはおもいますが・・・・ それとも大した事やらないなら安定したXPを今安く買ったほうがいいでしょうか?

  • 毛虫の出る時期

    地域によっても違うとは思いますが…一般的に毛虫が出る時期っていつ頃まででしょう?名古屋近郊です。 今、庭に黒っぽくてチャドクガよりは小さめの毛虫が沢山いて、パンジーなどの花をバリバリ食べています。 見かけるたびに捕まえて捨ててます。 すぐ羽化して毛虫の時期が終わるようならこのままでもいいかなと思ってますが、 夏の終わりまで毛虫が出続けるようなら薬を撒こうかと思っています。

  • クーラーの代わりとして、市販の氷枕利用してるが…?

    私は、東日本大震災よりも前となる約3年程前の夏から、タイトルの通り基本的には「クーラーの代わりとして、冷凍庫で凍らせた市販の氷枕を、寝る時にタオルで巻いたのを枕に置く」事で、夜寝てます。 (とは言っても、寝始める約1~2時間だけは、さすがにクーラーか扇風機無しは暑さ的にキツいのでタイマー掛けてだが、暑さの状況によってクーラーか扇風機、掛けてます。) そこで、質問したいのは… 「夏の暑さ対策として、 「寝始める約1~2時間程度だけ、クーラーか扇風機をタイマー掛けて、併用してるか?」は別で、夜寝る時に市販の氷枕を、使う事あるか?」に、なります。 理由もあれば、一緒に回答して貰えると、幸いです。 それでは、よろしくお願い致します…。

  • エアコン(クーラー)が効かなくなった

    ・今日の事なのですが、エアコン(クーラー)が急に効かなくなりました。 出かける時はいつも通り問題無かったのですが、出先から帰る時に効きませんでした。 ※エアコンの操作等はいつも通りで、風は出る(ファンベルトは動作しているようでした)が冷たくない(車内が冷えない)状態でした。 後日、ディーラーに持って行く予定ですが、気になるので質問した次第です。 (1)車のエアコン(クーラー)は徐々に効きが悪くなるものと思っていたのですが、何が原因なのでしょうか? (これまでに同様の症状はありません) (2)同じ経験のある方で修理内容・費用等、判る事があれば教えて下さい。 車種は、マツダ AZ-1(平成6年式)・走行距離 約5万km です。

  • クーラー無し車の暑さ対策

    いわゆる「日本の名車ベスト10」なんかに必ず入るような旧車に乗ってます。 いよいよ本格的に夏に突入ですが、こういったクーラーの無い車に乗っている者にとって最も憂鬱な時期。まあこれまでなんとか根性で我慢してきたとはいうものの、正直言いますと「そりゃー少しでも涼しいほうがいいに決まってる」のがホンネです。 大きな扇風機をつけてますが、ある温度を超えると気化熱で涼しく感じるなんて域を超え、車内で加熱された熱風が直接肌に当たるようになりよけい暑くなります。サウナで息を吹きかけると熱いのと同じですね。 走ってるときはまだいいのですが、炎天下でうっかり渋滞に巻き込まれたりしたら洒落にならず、熱中症寸前で「あ、ヤバ、死ぬ?」と思ったこともあります。加熱したドアの内張りで肘をヤケドしたことも(笑) この手の車に乗られてる方は、夏、どのような対策をとっておられますでしょうか。 何でも結構ですのでご意見よろしくお願いします。

  • 常夏の国でのクーラーなしの幼稚園

    海外在住です。 住んでいる所は東南アジアで某国ですが、常夏です。 今が一年で一番暑い時期なんですが、子どもを通わせている幼稚園にはクーラーがありません。 当然、毎日汗だくで帰ってきます。 去年までは年齢も低い事もあって園生活の途中で毎日シャワー浴があったのですが、今年からそれも無しになりました。 そのため汗疹がひどいです。 汗疹がある時は希望すればシャワーに入れてくれますが、治ればまたシャワーなしです。 保護者の一部で何故クーラーを導入しないのかと聞くと「構造上無理がある。」とのこと。 また「今までもクーラーなしだったが、園児たちに異常は起きていない」と言う納得できない回答を言われました。 何とかしてクーラーを設置して欲しいと思いますが、こちらも園側とケンカしてまで設置しようとは思ってません。 でも何かあっては遅い気がします。 どのように運動を進めていけば良いですか? 分からない事は、質問して頂ければ補足いたします。 よろしくお願いします。