• ベストアンサー

パスポートのヘボン式ローマ字は強制ですか?

パスポートの氏名表記について、ローマ字はヘボン式に統一 されており、外務省ホームページなどでも、 「”ゆうこ”はYUUKOではなくYUKOと表記する」など、 具体的に書かれています。 これは強制力を持つものなのでしょうか? 子供の名前が上記例の”ゆうこ”に似た名前で、親としては 音を忠実に表記したいので、YUKOではなくYUUKOと書きたい のです。 「ウチの子は”ゆこ”じゃないっっ」っていう思いです。 ヘボン式でない表記について云々、という説明もありますが、 基本的に外国名(姓含む)の場合を想定しているように読め ますので、生粋の日本人である我が家の場合は当てはまらな いのかな、と思っています。 この辺についても解説頂けると助かります。 できればパスポート行政に従事されているような方からコメ ントを頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otago
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.6

ゆうこをYUKOと書こうがYUUKOと書こうが、それって既に日本語ではありませんね(戸籍ではそうなっていないという意味です)。つまりYUKOあるいはYUUKOは「ゆうこ」をアルファベットで記す便法に過ぎない、つまり一種の記号であると私は思っています。そうだとすると一定した表記法が決められていないと、日本人も外国人も混乱するでしょう。海外で聞かれたら、YUKOはユーコと発音するのだと説明すればいいのではありませんか。ヘボン式にしろ訓令式にせよ、ローマ字は日本語の発音を近似的に表現しているに過ぎません(たとえばローマ字では鼻濁音は無視されているし、あるいは役者を日本語で発音すればYakshaに近いがローマ字ではYakushaと書く約束になっているし、備中という地名をローマ字でどう書きますか)ローマ字で「正しく」書いた自分の名前を外人がアクセントを含めて正しく発音してくれることなどまずないといってよいでしょう。逆に外人の名前や地名も日本人が正しく発音できるなどということもまずないと思います。要するにその人や場所を特定するための記号だと思えばいいのだと思っています(それ以外に方法はないのですから)。

mama-ya
質問者

お礼

コメント頂きましてありがとうございます。 単なる記号であるとのご指摘、なるほどだと思います。 個人的には、表記法を法律で縛るのか?、という疑問が残りますが。

その他の回答 (5)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.5

私も「とおる」なのでおっしゃることはよく分かりますが。 〉音を忠実に表記したいので、YUKOではなくYUUKOと書きたいのです。 音を忠実にカナ表記すると「ゆーこ」です。「う」は発音していません。 ですから、日本語のローマ字表記では、「YUKO」の「U」の上に「^」(山型)か「 ̄」(上線)を書きます。 ということは、パスポートの表記は、本来のローマ字表記ですらないわけです。 また、ヘボン式は、米国人が英語式の発音表記で表したものです。 しかし、人間はなじみのある音のとらえ方をします。 「ディズニーランド」を「デズニーランド」と、「フォーク」を「ホーク」と発音してしまう人がいるのは、「ディ」や「フォ」が現代日本語の発音にないからです。 そもそも、「ヘボン」というのも、現在なら「ヘップバーン」と表記する苗字(キャサリン・ヘップバーンやオードリー・ヘップバーンと同じ苗字)を、明治の日本人が日本語式の耳で聞いて表記したものです。 ですから、「ヘボン」氏の英語式表記は、他の言語の使用者にとっても正しく発音できるというものではありません。 日本語の表記は日本語式(訓令式)にし、長音(伸ばす音)の表記法も外国人になれてもらわないと。

mama-ya
質問者

お礼

コメント頂きましてありがとうございます。

mama-ya
質問者

補足

私は、「ゆうこ」はやはり「ゆうこ」と発音し、「ゆーこ」では ない、と思っています。なので、YUUKOとうい表記に対して何も 疑問を持ちません。 私は米国在住経験がありますが、日本人の名前は表記がどうこう より、母音が多すぎて(少なくとも)英語圏の人間には読めない、 聞き取れない、発音できない、名前ですね。 そういう意味でYUUKOはわかりにくいという判断はあるのかもし れません。ただ、それならばYUKOではなく、YOUKOなど、英語 発音に近い表記に誘導すべきではないか、と思います。 表記を法律で縛るというやり方には依然として違和感が残ります。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

No2です。 >ヘボン式そのものが適当なのか?、という疑問を持っています。 貴方の意見だけで政令が変わることは皆無です。 日本国民の相当数を納得させ、政令を変えさせるだけの努力を貴方がいとわないなら運動してみたらどうでしょうか? 以前はダメだった「オオ」「オウ」に関する表記で「O」「OH」表記が認められた過去がありますので。 >我が家のケースでは「渡航の便宜のため特に必要」ではないで すね。ということは認められない、のでしょうかねぇ。 僕の個人的意見で言えば「無理じゃないですか?」です。 なお、この辺りは外務省判断です。 旅券センターに言っても無理(パスポート関係は外務省の業務を委託されているだけなので)なので、どうしても納得できないなら外務本省へ書面で出したらどうですか? お役所関係は電話ではほとんど何も進みませんので、きちんと書面で出しましょう。

mama-ya
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 ただ、私の思いは法令改正ではありませんので、電話もしませ んし、書面も出しません。 ご助言、重ねてお礼申し上げます。

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.3

>「ウチの子は”ゆこ”じゃないっっ」っていう思いです。 失礼ですが、こんなくだらない理由で特例を認めていたらきりがないでしょう。

mama-ya
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。 ただ、YUKOは「ゆこ」であり「ゆうこ」ではないですよね。 下らない理由かもしれませんが、私にとってはこんな表記しか 認めない”ヘボン式”なる表記方法の方がよほど”下らない” としか思えないのですが。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

旅券法施行規則(政令)で決まっていますね。 ----------------------------------------------------------------------- (旅券の記載事項) 第五条  法第六条第一項第二号の氏名は、戸籍に記載されている氏名について国字の音訓及び慣用により表音されるところによる。ただし、公の機関が発行した書類により表音が確認できる場合であって、かつ、外務大臣又は領事官が特に必要と認める場合はこの限りではない。 2  前項の氏名はヘボン式ローマ字によって旅券面に表記する。ただし、外務大臣又は領事官が、その氏名が出生証明書等によりヘボン式によらないローマ字表記が適当であり、かつ、渡航の便宜のため特に必要があると認める者については、この限りではない。 ------------------------------------------------------------------- あなたの言い分がその2に該当するかですね。

mama-ya
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 ヘボン式そのものが適当なのか?、という疑問を持っています。 我が家のケースでは「渡航の便宜のため特に必要」ではないで すね。ということは認められない、のでしょうかねぇ。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

パスポートのローマ字表記はヘボン式ではありません。ヘボン式に良く似ていますが、外務省が決めた方式です。 これは法律(といっても、一部は政令だと思いますが)で決っていますので強制力があります。

mama-ya
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 そうですか、強制力があるのですか・・・。 自分(達)の名前なのに、表記を強制されるって釈然としない ですが。皆さんはあまり疑問を感じたりされないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 今度初めてパスポートを取るのですが、

    今度初めてパスポートを取るのですが、 ローマ字の綴りでわたしの下の名前は 由宇子(ユウコ)というのですが、 旅行会社の人に『もしかしたらヘボン式ローマだとyuukoかも知れない。』 と言われました。この場合どの様な表記になるのでしょうか? ※クレジットカードなどはyukoで作っているので、yukoが希望です。

  • ヘボン式じゃないローマ字はなんというのでしょうか

    ヘボン式のローマ字じゃないローマ字というのはなんというのでしょうか? たとえば、 ち → chi(ヘボン式) → ti(←これは?) しゃ → sha(ヘボン) → sya パスポートなどではヘボン式が採用されているのですよね。ふむむ。。。

  • ローマ字について。。。

    急遽、文化祭のための自分のクラスのオリジナルTシャツのデザインを頼まれた者です。名前もいれたいと思い、ローマ字で打ちこんでいたのですが… 「ゆうのすけ」と「ゆうこ」 をローマ字にすると、 「YUUNOSUKE」と「YUUKO」 なのか 「YUNOSUKE」と「YUKO」 が正しいのかわかりません; 教えて下さい!!

  • ヘボン式ローマ字の「は」

    「こんにちは」をヘボン式ローマ字で表記すると ①konnichiha ②konnichiwa のうちどちらですか。

  • ヘボン式ローマ字

    こんにちは ヘボン式ローマ字表記について質問させていただきます。 加藤はKatoと表記しますが。 新津(にいつ)はNiitsu or Nitsuどちらの表記が正しいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • パスポート方式のローマ字について

    こんにちは。 このカテで良いのか悩んだのですが・・・。 パスポート方式のローマ字について調べています。 基本的にはヘボン式ということで、いろいろなサイトがあるのですが、どうもよくわからないのが、同じ母音が2つ以上重なった際の扱いです。 OO,UU,OUについては例も多くあり、 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/hebon.html 「大田」は"OTA"、「ゆうこ」は"YUKO"、「伊藤」は"ITO" となります。 OOついては、末尾の場合は例外で「妹尾」は"SENOO"となります。 困ったのはAA,II,EEの場合です。 http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/passport/88771041769.html 母音を重ねないということであれば、例えば「飯田」は"IDA"、「椎名」は"SHINA"となると思うのですが、IIについては例外もあるようで、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311553373 "IIDA","SHIINA"でも良いような話もあるのですが、どうも根拠がはっきりしません。 それとも、「非ヘボン式ローマ字氏名表記等申出書」 とやらを出さない限り、「飯田」さんはやはり"IDA"さんにしかならないのでしょうか? 他、AA,EEについてもちょっと例がおもいつかないのですが、もしそういった名前の方がいらっしゃった場合、どのような表記になるのでしょうか? 具体的に申請するのに困っているという話ではありません。 よろしくお願いします。

  • パスポートのローマ字

    パスポートでは 名前って、ヘボン式ローマ字で表記されますよね。 それで、疑問が起きました。 例えば 「おおの」と言う苗字ですが、 これは Ono、Ohno、 Oono、Ōno、Ôno の中でどれが正しいんでしょうか? それから、「かんべ」は Kanbe、Kambe のどっちでしょう? 最後に、「じゅんいち」という名前は Junichiと書くと、「じゅにち」と読まれてしまいますが、どのように表記したらいいでしょうか?

  • ヘボン式ローマ字で表記してください

    「めぐねえ」をヘボン式ローマ字で表記するとどうなりますか。

  • 席札のローマ字表記について

    まもなく結婚を控え、自作で席札を作っているのですが その際に漢字と合わせて名前のローマ字表記をしようと思っています。 その際、「大山」さんなどはヘボン式表記が良いのでしょうか? パスポートなどはヘボン式とのことですが。

  • パスポート申請の際のローマ字の綴り

    初めて海外旅行に行くので、パスポートを申請します。 その際に申請書に書くローマ字で、基本的にローマ字はヘボン式だと言われました。 私の名前は「ヨウスケ」ですが、「YOUSUKE」ではなく「YOSUKE」だそうです。 しかし、以前から何かとローマ字で書く場合に「YOUSUKE」で書いてきたため、それがクセになっており今更「YOSUKE」に統一するのは意識的に難しいです。 それにクレジットカードなどの登録も全て「YOUSUKE」で統一しているため、二種類の表記があるのは書き間違いなどでトラブルになりそうな気がします。 そこで、できればパスポートも「YOUSUKE」で登録したいのですが、それは可能でしょうか? ご指導よろしくお願いします。