• ベストアンサー

パスポートのローマ字表記について

海外在住しています。 こちらで出産して、日本領事館で子どものパスポートを作成しました。 その時になんの指示もなかったので、ローマ字表記は、私の思ったとおりに書きました。 子どもの名前には「コウ」という音が入ってますが、私が 「KOU」と書いたため、パスポートはその通りになっています。 でも、下の外務省のサイトなどを見ますと「コウノ」は「KONO」あるいは「KOHNO」ということになっています。 ということは、パスポートのこの表記は直さなければならないのでしょうか? 次も、こちらの領事館か大使館で申請することになると思うので、私が何も言わなければ、そのまま、ということになるような気がするのですが、そのままにしておいても、差し支えはないのでしょうか? (そもそも、パスポートの表記って、簡単に変えられるのでしょうか?) パスポートの書き換えは、来年です。 http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

  • ho1004
  • お礼率98% (262/267)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「こう」が「KOU」となることは、原則としてありません。おっしゃるように「KO」か「KOH」になります。 しかし、例外があります。 両親のいづれかが外国籍を持っている場合などは、申し出を行う事でオリジナルの(外国風の)つづりにすることが出来ます。 ご覧になった東京都のサイトにも「非ヘボン式表記」として案内があったと思います。 旅券法に則ってお話しすると、ご両親のどちらかが外国籍を有しているのであれば、「KOU」という表記のある外国政府発行の公的な書類(出生証明書とか)を持参すれば、ご希望のままのつづりでパスポートを取得できます。 また、子供さん自身が出生による二重国籍であるような場合も、同じように公的な書類を提示する事によって、「KO(KOU)」とすることが出来る場合があります。正し、申し出に利益が無い場合には許可されず、原則通り「KO」にされるようです。 更に、「湖雨」というように、「U」にあたる文字がある場合や、「U」を強く発音するという場合には許可される事も、稀にあります。 以上は原則であり、日本国内で手続きをすると、かなりうるさく言われるようです。役所と家を何度も往復したり、書類をたくさん書かされたりします。 しかし、国外で申請する場合、あまり旅券法に詳しくない人が事務を執ることが多く、かなりテキトーなパスポートも作られています。よって、今後も海外で申請するのであれば、あまりもめる事は無いのかもしれません。 個人的には、つづりにこだわりが無いのであれば、原則に戻したほうが良いと思います。 今後、子供さんが日本に戻らないという保証が無いので。 ちなみに、「KO」を「KOU」にするのは面倒ですが、「KOU」を「KO」に戻すのは簡単ですよ。 もしかしたら一筆書かされますが。

ho1004
質問者

お礼

そうですね。 来年の書き換えはこちらでしますが、将来的には、日本で書き換え、ということもあると思います。 原則に戻す方向で、大使館の職員の方と相談したいと思います。 御回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

書換えが迫っているという事は4年か9年前に申請したという事ですね。子供が幼児の時は海外旅行のチャンスも少ないと思いますが、単独行動をするようになった場合、一般的な表記の方がよいと思います。今から大使館に相談して次回変更してはどうですか。出来るかどうかは大使館に確認すべきです。外務省の指針を出先の大使館員が気にもせず受け付けた訳ですから変更してもらえるとは思います。ローマ字表記はあくまで便宜上であり、本人の本当の名前を変えるわけではありませんので問題ないと思います。

ho1004
質問者

お礼

ここの領事館では、いつも窓口にいるのは、現地人の女の子です。 正式な職員じゃないような・・・? もちろん、奥のほうにはちゃんとした人がいるようなんですが。 今度、そのちゃんとした人を呼んでもらって、聞いてみます。 御回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ローマ字表記について

    今月末結婚するのですが、披露宴は親兄弟と友達だけで24名程の簡単なパーティーなので 席札の漢字表記の上にそのままフルネームでローマ字表記せずに普段その人を呼んでる通りに 表記しようと思います。←席札はパソコンで手作りします。 そこで、いろいろあるローマ字表記の疑問についてはパスポートのページを見て大体分かったのですが、 お父さん・お母さん・京兄ちゃん(←キョウニイチャン・京都に住むお兄ちゃんの意味)は どう表記すれば良いのですか? 一応、ヘボン式で統一しようと思っています。

  • パスポートのヘボン式ローマ字は強制ですか?

    パスポートの氏名表記について、ローマ字はヘボン式に統一 されており、外務省ホームページなどでも、 「”ゆうこ”はYUUKOではなくYUKOと表記する」など、 具体的に書かれています。 これは強制力を持つものなのでしょうか? 子供の名前が上記例の”ゆうこ”に似た名前で、親としては 音を忠実に表記したいので、YUKOではなくYUUKOと書きたい のです。 「ウチの子は”ゆこ”じゃないっっ」っていう思いです。 ヘボン式でない表記について云々、という説明もありますが、 基本的に外国名(姓含む)の場合を想定しているように読め ますので、生粋の日本人である我が家の場合は当てはまらな いのかな、と思っています。 この辺についても解説頂けると助かります。 できればパスポート行政に従事されているような方からコメ ントを頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 名前「そう」のパスポート表記

    パスポート申請する子どもの名前が「そう」なのですが、表記をルールどおり「SO」にするか例外的に認められている「SOH」とするか迷っています。 「SOH」とする場合のメリット・デメリットを教えてください。

  • 米国でのパスポート更新について

    近々、パスポートを更新しなければいけません。 タイトル通りなんですが、パスポート更新は最寄りの政府機関で更新可能なんでしょうか? ここで調べた結果、大使館及び総領事館に行かなければならないと書いてあって、不安になってきたのですが… あと、更新手続きに必要な書類は何でしょう? 私が思いつくのはパスポート本体、身分証明(ID)位しか思いつかないのですが… ご教授よろしくお願いします。

  • パスポート盗難による強制送還

    外国に旅行に行ったとき、理由も教えられないまま強制送還されました。  日本に帰されてからその国の大使館にクレームを言ったところ、20年近く前に盗まれたパスポートを使って、悪い人がその国に何度も入国して悪いこと(詳しくは教えられず)をし、そのデータが残っているので入国拒否せざるを得なかった、といわれました。  ・・・ということは、今後海外旅行に行っても、また同じ目にあう可能性があるということなので、外務省に相談に行ったところ、「ビザが必要ない国でもビザを発給してもらって旅行すれば、大丈夫な可能性が高い」といわれました。 パスポートを取られたときに、きちんと届出をしたにもかかわらず、邦人がそんな目にあっているのに、呑気な外務省に頭にきました。  こういう案件について、どこか相談できる場所はないでしょうか。 いちいちビザなんか取っていたら、お金もかかるし、外務省の怠慢としか思えません。 ちなみに、盗まれたパスポートは期限が切れていても、「氏名/生年月日/発行地」のデータで売買されているので悪用される可能性があるそうです。

  • 二重国籍 パスポート

    在日韓国人(男性)と日本人(女性)の国際結婚です。 昨年子供を出産しました。 出生届は日本に提出し、その後韓国領事館に提出したので、二重国籍です。 この度、海外に行く予定があり、子供のパスポートを作成する事になりました。 外務省や、韓国領事館、パスポートセンター、インターネットなどで調べてはいるのですが、混乱してしまったので、質問させていただきます。 日本でのパスポート作成は問題なくできると思いますが、韓国側でのパスポートは作成できるのでしょうか。 そもそも日本籍にも入っているので、外国人登録はできないんですよね? しかし、二重国籍の場合、「パスポートを2枚もっていなければならない」と書いてあったり、「海外の行き先によっては、2枚もっている事が推奨される」と言われたり、「融通の利く方を持っていればいい(日本に住んでいるので、日本側)」や、「韓国側では発行できない」となっていたりしますが、実際はどうなのでしょうか。 日本で生活し、韓国で生計を成すことはないのですが、お互いにどちらか側に帰化する事はやめて、そのままの形でいる方針です。 また、子供にはありのままを伝え、将来、どちらかの国籍を選んでもらう予定です。名前は、日本名ではなく、韓国名で育てています。 今現在、保険証の名前は、もちろん日本名です。ですから、韓国名の証明が欲しいとも思ってます。 在日韓国人に対する批判や、帰化すればいい、といった答えは望んでいませんのでお察しください。

  • オーストラリアETAS承諾書について

    オーストラリア入国に必要なETAS承諾書を受取ったのですが 名前のアルファベット表記がパスポートのアルファベット表記と違っています。パスポート表記は全て大文字【HANAKO YAMADA】で ETAS申請時も大文字で入力したのですが 承諾書では【Hanako Yamada】と記されています。このままで問題なくオーストラリアへ入国出来るのでしょうか?現時点では日本国内の大使館や領事館ではいっさい関わっていないとのことで困っています。

  • 在留カードとパスポート

    両親とも外国籍で、日本で赤ちゃんを出産しました。 市役所にて出生届けや健康保険以外で、入国管理局で在留資格を取る必要もあると聞いています。 在留カードも在留資格を取ると同時にもらえるものでしょうか? あと子供のパスポートは大使館、領事館に行く以外、入国管理局で一緒に申請できないものですか? よろしくお願いします。

  • 国際結婚で産まれた子供の国籍・パスポートについて

    先日、ロシア人の妻との間に子供が生まれました。日本での出生手続きは区役所に届出済ですが、ロシア国籍もとりたい場合はどのような手続きが必要でしょうか?出生証明書に外務省でアポスティーユを受けてロシア領事館に持参すればいいのでしょうか?また二つの国籍をとった場合、パスポートも二つ申請するのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • 【緊急】チェコの入国について教えて下さい(パスポート残存期間)

    チェコへの旅行をひかえています。私がいま持っているパスポートの残存期間は約5ヶ月です。 外務省や在プラハ日本大使館のHP、チェコのHPによるとパスポートの必要残存期間は3ヶ月以上とされています(望ましくは6ヶ月以上との記載も)。 一方、日本の多くの旅行会社は必要残存期間6ヶ月としています。 出来ればパスポートを更新していくべきだとは思うのですが、既に日数が足りません。 このまま行くことは可能でしょうか。ウィーンに数日滞在してからチェコに飛行機で行く予定なのですが、そもそも成田で飛行機に乗れない可能性もあるのでしょうか。 困っています。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 外務省 http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=163 在プラハ日本大使館 http://www.cz.emb-japan.go.jp/jp/liv_nyukoku_jp.html プラハ観光のHP http://www.pragueexperience.com/information/visas_passports_information.asp