• ベストアンサー

紙のカードの汚損防止について

tom0120の回答

  • ベストアンサー
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

ラミネート加工・・・のことでしょうか? だと、自分でも、機械など買えば、できると思います。 また、 文具屋。または、印刷屋さん。でやってくれるところがあります。 ■また、どの程度の保護でしょうね。 ラミネート加工・・・ではなく、簡単なフィルムを、張り合わせるものもありますが・・・ ホームセンターなどの文具コーナーを見てみてください。

pdjf0011
質問者

お礼

意外と身近なところでやってくれるのですね。知らなかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この名前と販売場所、大まかな値段教えてください。

    説明がうまく出来るかわからないのですが。 病院の診察券(カードタイプではない)のように、紙を薄いプラスチックのような素材で覆う(防水のため?)ことの出来る機械(?)を探しています。 その機械の名前と、販売しているお店、だいたいの値段を知っている方がいらっしゃいましたらお教えください。 もしくは、写真を防水出来るもの、破れにくく出来るものがあれば教えてください。

  • 住民基本台帳カードの作成にあたって

    現在身分を証明できる公的な書類をまったくもちあわせておりません。 早急に身分証が必要になったため、住民基本台帳カードを作りたいのですが、 必要書類について質問させてください。 住民票をとるのにあたっては、病院の診察券、本人名義の預金通帳で問題ないようなのですが、 住民基本台帳カード(写真つき)の発行については診察券では不可能でしょうか? 仮に不可能な場合、住民票が必要書類2点のうち1点になりえるのでしょうか? それと、現在もっている通帳が発効日平成17年11月と大分古いです。 住民票、基本台帳カードの発行に差し支えありませんでしょうか? ご教授願います。

  • 紙の保険証

    直近の会社ではプラスチックのカード型の保険証でしたので、何も通院した記録は保険証にはありませんが、紙の保険証を使っているかたにお伺いします。 今も、かかった病院名,日付などを記載していくようになっているのでしょうか? 今度、転職するので、保険証が紙になるかもしれません。 また、入社するにあたり、今かかっている病名などを記載するようになっています。

  • カードはどうしてる?

    クレジットカード、や店の会員証、病院の診察券、保険証、 TSUTAYAの会員証、などなど、カードってかさ張りますよね。 自分は財布に収まりきりません。 皆さん、カードの扱いどうしてますか? カード専用の財布で対応してますか? それって財布を複数個持つので、面倒くさくないですか? それとも、財布の中のカードは必要最小限ですか?つまりかさ張らない。

  • ポイントカード

    とあるスタンドでは使うには身分証明書が登録に必要のようです しかし一般的なポイントカードでは登録に見せた覚えがありません 店とかでは身分証明持っていないというと無くても大丈夫なんて いってきます、車の免許とかは渡すと悪用されることは無いので しょうか、宜しくお願いします。

  • 紙の請求書などが無料のケイタイ会社は?

    auが12月分の紙の請求書から有料になるとのことですが、紙の領収書も含めて無料のケイタイ会社があれば教えてください。 どちらかが無料でもよろしいです。

  • 健康保険証(カード)のコピー

    健康保険証がカードになったのですが、 それをコピー機で紙にコピーしたものは 身分証明書として使えますか? 病院などで使うわけではありません。お願いします

  • 使わなくなった診察券やクリーニングなどのカード類…

    タイトル通りなんですが、 使わなくなった・行かなくなった診察券、クリーニングのメンバーズカード、 店のカード、おまけに店でもらった名刺などのカード類はみなさんどうしていますか?

  • レンタルビデオ店のカード、中学生でも作れますか?

    ツタヤやゲオ、V&Cのカード(レンタルするためのカードで、クレジットカードの機能がないやつです。)って中学生でも作れるのでしょうか? また、作る際に必要なもの(保護者のサインや身分証明書など)がありましたら教えて下さい。

  • クレジットカードの勧誘

    家電量販店の店内で、その店とは別のクレジットカードの募集を行っていました。入会金・年会費不要はよくある話ですが、印鑑も不要で(もちろん、身分証明は必要ですが)その場で入会すると3000円の図書券がついてくるとのこと。会社自体は中堅のしっかりした所ですが、今日(日曜日)限りで会社に確認は取れないし、せめて名刺がもらえればと思ったのですが、外回りで持っていないと言われました。3000円には惹かれましたが、心配になってやめました。やっぱり、暗証番号も記入するし、普段書かないようなことも知られますので‥。あまり聞かないですが、こんな大胆な詐欺ってあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう