• ベストアンサー

サザエさん症候群

noname#48070の回答

noname#48070
noname#48070
回答No.4

そういうこと言う人って結構いますよね。逆に月曜日からテンション高い人ってうらやましいです。 私も「うぁー、明日から仕事だぁ」ってポロっと言っちゃうことありますし、水曜日になれば「まだ真ん中だよー」って言うことも。でも、それほど深く考えていないケースがほとんどじゃないでしょうか。 どれほど深刻に彼氏さんが言っているのか分かりませんが、軽い感じなら「そうだよねー、月曜日って憂鬱になっちゃうよねー。でも頑張ろうっ!(^_^)」と受け流せば良いかと思います。単に同調して欲しいだけかもしれません。

関連するQ&A

  • サザエさん症候群

    明日は 仕事で 5時起きで サザエさん症候群の状態です 皆さんは、いかがですか?

  • サザエさん症候群

    そろそろこの時間になってくると、明日からまた仕事か・・・と泣きたくなるほど憂鬱になっている人が私だけでなく沢山いると思うのですが、皆さんはそのあたりの憂鬱な気持ちをどのようにコントロールしているのでしょうか?

  • サザエさん症候群

    明日、仕事に行くのが憂鬱です。 原因は怒られるとかミスしたとかじゃなく別の所ですが原因が分かっています。(理由は書きませんが) 今、憂鬱の人はいますか??

  • サザエさん症候群?

    こんばんは。 お暇な方、お付き合いください。 仕事は大好きです。 子どもの頃からずっとやりたくて一生懸命勉強して、やっとつかんだ仕事でもあります。 やりがいがあり、仕事中は水を得た魚のように、活き活きとしていると周りからも言われます。 が…しかし。 日曜日の夜、特に連休明けになると、なんともいえないイヤ~な気持ちが襲ってきます。 この三連休明けの今も、イヤ~な気持ちと戦っています。 そんなこと言いながらも、結局仕事に行くんですけどね。 思い当たることといえば、仕事中の自分と、家での自分が、二重人格者のように全く違う自分であるからです。 仕事中の自分は、男性と肩を並べ、何でも真面目に取り組み、客観的で、優等生の、「できる」自分です。 家での自分は、夫を立て、一歩下がり、女性特有の?不平不満も言い、甘えんぼうの、何もできない、1人の女性です。 無意識にそういう気持ちに切り替わっているのです。 例えば、家では、何でもないことで涙がポロポロでてくるのに、職場では人前で泣いたことなどありません。 仕事中は無意識に気を張りっぱなしで、分単位で動いています。でも、疲れは感じず、むしろ楽しいくらいです。 ところが、帰宅するため車を運転していると、どっと疲れが出ます。 例えるなら、泳いでいるときはまったく疲れていないのに、水から上がって着替えていると一気に眠気が襲ってくるような、そんな状態です。 その後、幼児二人をお迎えに行き、家につき、夜勤の主人のため時間に追われながら座る間もなく食事を作り、 子ども達にごはんを食べさせたり、お風呂に入れたり…子どもたちを寝かしつけているうちに、いつの間にか自分も寝てしまいます。至福のときです。 翌朝、同じように子どもたちの世話であわただしく、出勤します。そういうわけで、 平日は考える暇もなくて、それほど「仕事行きたくないなぁ」なんて思わずに済むのです。 なのに、土日とか、土日月とか、続けて休んだ日には最悪です。 すっかり気分は、のんびりゆったりモードで、仕事人間の自分に切り替えるのに、イヤ~な気分になってしまうんです。 どなたか、この、週末・連休明けのイヤ~な気持ちにならない方法を知りませんか?

  • これって「サザエさん症候群」でしょうか?

    ここ2~3ヶ月、日曜日の午後はほぼ決まって頭痛と吐き気に悩まされます。 最初のうちは「最近始めたスポーツで疲れた所為かな」、とか「生理だからかな」、と考えていたのですが、スポーツをやらなかった日も生理じゃない日も体調が悪くなることに気付きました。 いわゆる「サザエさん症候群」は、翌日からの仕事に行きたくない…と憂鬱になるという症状だそうですが、気分ではなく、身体に症状があらわれることもあるのでしょうか。 私は仕事がそれほど嫌いなわけでもないのですが(好きでもありませんが)・・・。 同じような状況の方で上手な克服方法をご存知の方がいらっしゃったらご回答ください。

  • 私は「サザエさん症候群」かも

    今、日曜日で自宅にいますが・・ いろいろ、仕事の事が気になって、これから会社いこうむかと思っています。私は「サザエさん症候群」かも サザエさん症候群」を御存知ない方は下記を参照して下さい。 http://www2.health.ne.jp/library/0700/w0700070.html どうしたら、よいか教えて下さい。

  • サザエさん症候群のときのデパスについて

    【デパスについて】 サラリーマンをやっています。週によりますが日曜日の夜に異常なくらい憂鬱になります。「アー明日から会社だ。」みたいな感じで。 そんなこんなで、日曜日は深酒をしてしまいます。月曜日の朝は二日酔いです。 時々思うんですが夜サザエさんがはじまるくらいにデパスを飲むと少しは気が楽になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 常にサザエさん症候群です。今に集中したいです。

     日曜夕方、ちょうどサザエさんの時間になると、明日からの一週間を考えて憂鬱になる。 私は毎日、常時サザエさん症候群です!さっきも、お風呂に入りながら明日の仕事のことが頭をよぎり、憂鬱な気分になりました。自分の一番好きなことをしている時ですらです。  せっかく楽しい時間なんだから楽しむことに集中しなきゃ損!と思いながらも、努力逆転の法則ではありませんが、頭のどこかに仕事のことが・・・それがイライラの原因になっているとは判っているのですが。 逆に、さっさと仕事の事を考え終えてしまえば、すっきりした気分で楽しめると思い、仕事のことに頭を集中させると・・・終わりが無い!何時間でも仕事のことを考えています、しかも憂鬱な気分が付きまとった状態ですから、それこそストレスが高じて家族・友人に当たってしまう始末。 仕事のことは仕事の時間に、それ以外はそれ以外の事に集中したいのです。なにか「今に集中する」良い方法論をご存知の方、書籍等ありましたら、分野は問いません、教えてください。  仕事は教員で、週に三日ほど教えています。大抵次の授業のことが頭から離れません。夏休み、冬休みなど授業の無い期間は、意外と開放されていますが。 ちなみにパニック障害で数年来パキシルという薬20mを常用し、現在減量中なのですが、パニック障害になる以前からサザエさん症候群はあって、いつも仕事と憂鬱な気分と共にいました。そんなことだからパニック障害になるのかもしれません。なんとか自分を変えたいです。定年までずって「あー、明日は授業だ・・・」ってなんとも暗い気分でいるのは、本当に嫌です。授業に慣れたら終わると思い続けて、10年以上教壇に立ってるのに、まだ明日の授業を思い憂鬱です。どなたかアドバイスを。授業が楽しみの一つだったら、違うことになるのでしょうか?

  • サザエさん症候群について

    28歳男性です サザエさん症候群(間違っていたらすみません)という言葉 があるようですが、皆さんは感じておられますか 感じておられるかた、どのように克服されていますか 参考にさせていただきたく、ご回答宜しくお願いいたします

  • 燃え尽き症候群?

    燃え尽きた、真っ白に。 明日のジョーのセリフではないけど、燃え尽きそうです。 そんな気分に、なったら?