• ベストアンサー

生理が来ません。病気でしょうか?

20代前半の女です。 約4ヶ月前から生理がなく、不安に思っております。 それまでは、少なめながらも毎月ありました。 原因についてですが、妊娠の可能性はありません。 身長168cm/体重52kgなので痩せ過ぎの問題でもないと思います。 なぜ生理がなくなったのか、よくわからないというのが現状です。 ただ、少し考えられる要因が一つあるのです。 私は、二年ほど前から心療内科に通院しており、 担当医とともに自分に合った薬を模索中です。 現在は、リチオマールという薬を朝食後に一錠服用しています。 これは、約7ヶ月前に開始して以来継続している習慣です。 私見として、この薬がホルモンに何らかの影響を及ぼしているのでは ないかという疑いを抱いているのですが、真実はわかりません。 担当医曰く、「この薬がホルモンに及ぼす影響は少ない」そうです。 無月経や不妊に関する知識・経験をお持ちの方にご助力いただきたいです。 なぜ、私は生理がなくなってしまったのでしょうか。 薬が原因である可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

リチオマール自体には、ホルモンに関係する副作用はありません。 薬理作用として中枢での作用から、見ても、余り直接的には 相当しないように思えます。 一つの仮定ですが、 服薬されている薬剤の薬効から考えて、「効いているがゆえに」 落ち着いた日常生活になった「結果」が、低体温かもしれません。 もし、あなたが以前より、基礎体温の 計測記録を残しているようでしたら一番簡単に分かります。 もともとが、2層性の体温ではなかった(無排卵月経) 可能性もありそうです。 更に、今は体温が下がっている可能性はないでしょうか? 36℃ないようでしたら、産婦人科を受診されたほうがいいと思います。 無月経の状態が長引くと、もどすのがより困難になります。

wld1ak
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 リチオマールにホルモン系の副作用はないと聞いて、心底ほっと致しました。 「効いているがゆえの低体温」という観点は、目から鱗でした。 これまで基礎体温を計測する習慣がなかったことを悔やんでおります。 先月から朝食前に体温を測定することにしたので、大変見にくいとは思いますが 下のデータ(約一ヶ月強分)をご覧になっていただければ幸いです。 5月22日:36.1℃(以下省略形にします)→6.1→6.2→5.9→5.9→5.8→6.1→      6.2→6.0→5.4→6.0→6.0→5.5→5.9→      6.2→5.9→5.4→5.8→5.4→測り忘れ→6.5→      6.2→5.5→測り忘れ→6.5→5.6→6.0→6.0→      6.2→6.6→6.6→5.2→5.6→6.1→6.1(今朝) 折れ線グラフにしてみて、高低の差があまりに激しいことに驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

心療内科の担当医には、生理がなくなったことを伝えてありますか? 担当医に婦人科を紹介してもらえませんか? 紹介してもらえなかったら、お薬手帳と基礎体温表をを持って、婦人科を受診してください。 基礎体温は、朝目覚めたときに、舌下で測ります。 なるべく動かないで測ります。 毎朝同じ時間に測るのがベストです。 せっかく習慣になっているので、婦人体温計を使ってくださいね。 基礎体温表も、市販のものがいいです。 両方ともそんなに高価なものではないですし、ドラッグストアで入手可能です。

wld1ak
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 アドバイス、本当にありがとうございました。 10日ほど前から、viva20000402さんがおっしゃるやり方で 毎朝目覚めたときに計温するようにしています。 舌で計るタイプの婦人体温計も購入しました。 一ヶ月分のデータが集まったら婦人科へ行きます。 何もなければいいのですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74881
noname#74881
回答No.2

生理がなくなった原因ではないかもしれませんが、いわゆる「やせ」の部類ではありますよね。

参考URL:
http://www.50g.jp/mokuji/321is/bmi.html
wld1ak
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 体型の問題に言及しますと、私よりずっと痩せている友人にもちゃんとあるのに・・といったような思考に立脚してしまいます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理が来なくて‥

    生理が来なくなって1年半になります。半年前から産婦人科に通って、生理が来る薬ソフィアA錠を飲んでいて、3ヶ月に1度、無理やり生理を起こしているのですが、このまま3ヶ月に1度、薬を飲むだけで無月経が治るのでしょうか。 3,4後には子供がほしいのでとても心配です。 生理が来なくなった理由は不明です。論文の頑張りすぎでうつ病歴3年なのですが、2年目に入院してゆっくりと休んでいる間に、それまでいつも順調だった生理がパタっと来なくなりました。 あと産婦人科に行ったときに特にエコーとか触診とかなく、薬だけだったのですが、大丈夫でしょうか。 いつからか、膣の中からおならのようなガスが出るのですが(ごにょごにょごにょとい音がする)変でしょうか? どなたか無月経の治し方に詳しいかた、私はこれから先どうやってこれと向き合っていけばいいのか教えて下さい。どうやったら治るのでしょうか?

  • 生理痛について

    ここ何ヶ月かの生理痛が酷いです。 通常の生理痛であれば下腹部に痛みが来るのですが、数ヶ月前からそれとは別に子宮に直接鋭い痛みが来る時があります。 一定間隔で子宮をギュッと握られるような痛みがあり、10秒ほどすると消えますがまたすぐに痛みが来ます。痛みが来ると立てなくなったり体が引きつったり、倒れこんだりするので、日常生活を送るのも困難になり寝込んでしまいます。体勢によって痛みが引くことは特になく、子宮付近を触るだけでも痛みます。この痛みは1日目と2日目が多いです。 以前産婦人科にかかった時には「月経過多」「月経困難症」それと「偏頭痛」と診断されました。 その際生理痛のお薬として処方されたのは「ロキソプロフェンNa」です。これを飲むと通常の生理痛は収まるのですが子宮に来る痛みは治まりません。 そして産婦人科での説明時に「漢方」と「ホルモン剤」を勧められたのですが、漢方はよく分からず、ホルモン剤は少し不安だったのでそれは処方してもらいませんでした。 この痛みは漢方やホルモン剤を飲むことによって和らげられるでしょうか?偏頭痛の薬も飲んでいるのですがそれは関係ありますか? 学生ですが、かなり早熟で生理が来るのも早かったため生理自体は周期的に来ます。ですが貧血も度々あり、通常の生理も重く休みがちだったので、今のままでは欠席も増えるのではないかと不安を感じます。 生理痛自体が酷くなったのは4年程前で、最初は特に異常はないと言われていたのですがどんどん生理痛が酷くなっていったので再度病院に行きました。しかし学生だからそういった症状があるのだろうという診断のみでまた生理が酷くなっていくので、その度に病院を変えて様々な治療法やお薬を試しています。今は大きな産婦人科と頭痛専門の病院を掛け持ちしている状態です。上記の関係で何回か子宮を見てもらいましたが、子宮自体に問題はないと言われました。 良ければこの痛みについて、それとその解決法について教えていただきたいです。

  • これは病気なのか・・・解決の道はないのか・・・

     どうぞよろしくお願い致します。 私は3ヶ月で食事制限とウォーキングで10キロほど体重が落ちたのですが (結果的に筋肉だけ減りました) 生理の方 完全に停止しました。 ダイエットをしたのは5年前になります。 生理停止して2年の期間 無月経のままでした。その後産婦人科に行き 検査の結果まったく女性ホルモンが無い状態でした.それから 毎月ホルモン注射 排卵誘発剤で 治療し 体重はもとにもどりました。 ですが 半年前から もう病院にはいっていません。 薬をやめたら ぴたりと月経はとまってしまいました。  いろいろネットで調べたら 体重をもとにもどすと 期間はかかるが 月経はもどってくると聞きました.一向に月経はきそうにありませんが・・・  ホルモン剤は副作用がきつく 飲むのがどうしても辛いのです・・・そのことを 産婦人科の先生に話してもやはり 薬は飲まないと 話にならない・・・ということでした 産婦人科も何度かかわり いろんな先生に相談しまし・・どうしても 生理を自己復活させたいのです・・・ それで 今一番悩んでいることなんですが 「食べれない お腹がすかない お腹がもたれる」 ことです。 これは ホルモン剤の副作用ではないと思うけど ホルモン剤を飲み始めてからこの症状に陥りました.やはり 生理がないとお腹はすかないのでしょうか?疑問です・・・  自分ではダイエットをしたせいで 胃下垂なのか?視床下部がくるったのか?と頭を抱えています. もちろん 内科 胃腸科 心療内科 と 数々の病院で検査し 薬も何度も変えて服用を長年続けました  症状は よくなるどころか ずっと悪いままです 毎日がとても辛く 無理をして食事をとるのが辛くて辛くて 仕方ありません・・・・・・・・  どうか・・・アドバイスを頂けないでしょうか

  • 生理が来なくなって・・・

    よろしくお願いします! 生理が来なくなって、婦人科を受診しました。 排卵しておらず、ホルモンバランスが崩れているので、 生理が来る薬(ルテジオン錠)を服用するようにということでした。 それから毎日就寝前に1錠を10日間→飲み終わり3、4日ぐらいで生理 その後3週間夜寝る前に1錠を飲み→飲み終わり3日で生理、を2回しました(3週間を服用を2回しました) これで終わりかと思ったら、最後にもう1回3週間飲まないといけないと言われました。 こんなにもしないとホルモンバランスは戻らないものなのでしょうか? 妊娠を早く望んでいるので焦っているのもありますが、3週間を2回で終わらすと、またちゃんと生理がこなかったりするのでしょうか?やはりちゃんと3回はした方がいいのでしょうか? しかし、こんなにホルモン剤を飲んでも大丈夫なのかなっていう思いもあって。。。3週間って結構長いです。。。 ご存知の方、どうか教えて下さい。

  • 生理不順なんですが原因が分かりません

    半年前から生理不順です。 以前は遅れても1週間程度、毎月キチンと生理はありました。 半年くらい前から量が少なくなったり、3週間ほど遅れたり、1ヶ月に2回生理がきたりしています。 その度に婦人科でエコーをしてもらうのですが、「まったく異常は見られないので、ホルモンバランスの関係かストレスじゃないか」との事でした。 かといって、特にストレスを溜めているわけでもないし、ホルモンバランスも現在は異常ありません。 (以前は甲状腺亢進症で薬を飲んでいましたが、担当医によると「現在は落ち着いてきている」との事) どうして今まで正常だった生理がおかしくなるのか分かりません。 何か原因があるのでしょうか?

  • 思春期の生理不順治療の副作用について

    現在23歳の女性なのですが、高校生のときに生理不順の症状があり、 長く無月経状態が続いたため婦人科を受診し、ホルモン剤の服用により 月経を促すという治療をうけました。 何年も前なので、具体的な薬の名前 はわからないのですが、月のうち何日か飲んで何日か休むというサイクル だったようです。 1年半ほど薬の服用をし、そのうち薬なしでも生理が くるようになったので、19歳以降は薬を飲んでいません。 治療中医者からは、服用する薬はごく弱いもので、副作用も、飲みはじめに まれに吐き気を感じる人もいるくらい、と説明され、実際吐き気もなかった ようです。 ただ、その薬を服用して以来、なんとなく身体がむくみやすくなり、体重が 増えやすくなりました。もう薬を飲まなくなって何年もたつので薬の影響が いまだにあるとは考えにくいのですが、今もダイエットをしても効果が出にくく、 以前と食事の量や運動量はあまり変わっていないにもかかわらず、久しぶり に会った友人からは「太ったね」と言われてしまいます。 太りやすいのは単に年齢的なものか、また自分では気づかない生活習慣 の変化によるものかもしれませんが、高校時代に服用したホルモン剤の 影響がいまになって気になります。 4年前のホルモン剤の服用が、その後ずっと身体に影響を与えることが あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生理中、生理後も体温が高い。

    頻発月経のため、2年ほど服用していたピルを服用中止して(妊娠希望)2ヶ月が経ちました。 最初の1ヶ月はピル服用時と同じ28日周期、基礎体温は高い日もあれば低い日もある、ガタガタ。 2回目19日周期、3回目18日周期、現在4周期目、生理終了から1週間ほど経ちますが体温が低温期になりません。 1度36.2°Cまで下がりましたが、また、上がりました。 ピル中止後3ヶ月~6ヶ月はホルモンバランスが戻らないことは知っていますが、生理中にも関わらず体温が上がり、その後も下がらないのはやはりホルモンバランスが崩れているからですか? 今回の生理中から温活のための腹巻きや、頻発月経改善のため温経湯の服用を始めました。それらが影響し、低温期にも関わらず高い体温が出ているのでしょうか? 子宮外妊娠等の可能性も、考えられますか?

  • 生理がこなくて困ってます

    生理が遅れています。2ヶ月程前から基礎体温をつけているのですが、 5日程前からあきらかにグラフがおかしくなっています。月経前の前兆はすでにきているのですが… 考えられる原因として  1.今月中に大切な試験があり、数ヶ月前から勉強詰めになっているため緊張やストレスがたまっている  2.薬を飲んでいる 2.は2種類飲んでいるのですが1つめは1年以上前から飲んでいるし、2つめは漢方薬で2ヶ月程前から飲んでいますが、今まで異常がありませんでした。 1.は以前にも転職したときに10日ほど遅れることがあったので大きな原因のひとつになっているのではないかと思っています。 私の場合、生理中は落ち着きがなく全く集中できなくなるので、試験にぶつかると...と考えると大変困っています。こんなことを考えすぎていると余計にストレスがたまるのではと思い、あまり考えないようにしているのですが、不安はぬぐいきれず、今朝もトイレに行ったあと考えてしまい眠れなくなってしまいました。 生理が来やすくなる方法があったら情報欲しいです ~を食べたり飲んだりしたらいいとか~を(行動)したらいいとか… よろしくお願いします

  • 生理を早める薬を飲んだけど生理がきません

    7月の11日から旅行の為、生理が重なってしまうの(私の生理痛はかなり痛いので)を避けるため、産婦人科に行き早めるための薬と注射をしてもらいました。 あたしは生理周期がバラバラで、過去4ヶ月だと 34日・46日・35日・28日という間隔できています。 産婦人科を受診したのは旅行の2週間前。6月27日です。 そのときにホルモン注射のようなものをうたれ、 ドオルトン錠を5日分就寝前に1錠を処方されました。 7月1日の就寝前まできっちり5日間飲み、 2日か3日にはくるだろうと思っていたのですが もう薬を飲み終えて4日目に入ってる今日もきていません。 来る気配もかんじられません。 もう旅行の出発までに1週間をきっているだけに 心配です。 もう一度、産婦人科にいった方が良いでしょうか? 回答の程宜しくお願い致します。

  • 47歳です 生理が終わってすぐ生理になります。

    宜しくお願いします。 47歳です。45歳で高齢出産して現在二歳児の男の子の育児中で夜のみ授乳しています。出産後順調に生理が来ていましたが、ここ数か月生理が来て5日ほど続いて終わったかと思ったら3日くらいしてまたピンクのおりものが数日続いたり、本格的な生理になったりします。 先月生理4日目に婦人科で血液検査を行ったところ FSH15.4 PRL4.4 エストロゲン108 LH30.4 と言われ排卵まじかだからまたすぐ生理が来ると言われ、もし生理が来たら生理から15日後にデュファストンというお薬を10日間飲むように処方されました。 お薬が飲み終わったら数日で生理が来るから、その後また15日後にお薬を飲むというホルモン療法を3クール続けるように言われました。 先月先生の診察後まもなく生理が来たのでお薬を飲みましたが飲んでいる最中もピンクのおりものが出たりしました。先生に相談すると本格的な出血ではなくすぐおさまるならそのままお薬を続けるよう指示されました。 おりものはすぐ止まったので生理後15日でお薬を10日間飲み、飲み終えたら今回また生理が来ました。5日ほど続き終わったと思ったら3日後に本格的な生理が来ました。先生に相談したところ、閉経に近づいているのでこのホルモン療法ではコントロールできそうにないからフラバノールというお薬を処方すると言われました。 今現在私の体はどのような状況なのでしょうか? もう閉経にかぎりなく近いという事でしょうか? フラノバールを飲めばコントロールできるものでしょうか? また、ホルモン剤などのお薬が授乳を通して息子に影響がないかすごく心配です。 先生はもう2歳だし夜のみの授乳ならまったく問題ないと言っていますが 心配です・・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Logitec製NASのリカバリーディスクが必要な場合、どのように入手することができるのでしょうか?初期化やデータの復元を行うためには、リカバリーディスクが必要です。
  • Logitec製NASのリカバリーディスクは、製品に付属していない場合があります。中古の製品を購入した場合などは、ディスクが付属していないことがありますので、入手方法について知る必要があります。
  • リカバリーディスクは、Logitecの公式ウェブサイトや専門店、オンラインショップなどで購入することができます。必要な製品名や型番を確認し、入手方法を調べましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう