• 締切済み

食事の頻度について

僕は18歳の大学一年です。 夜に食事をすると、太るため夜は納豆と牛乳だけしか摂っていません(納豆は血栓を健やかにし、牛乳は神経を和らげるからです)。 その代わり朝はしっかり、昼は普通に摂っています(朝食を摂る人は摂らない人より長生きしやすいと言う事を聞いた事があるからです)。 しかし、つい先ほどある人物から「夜は最もカルシウムが蓄積される時間帯」と言われ、このままでは危ういと心配になってきました。 本当に夜は最もカルシウムが蓄積される時間帯なのでしょうか?

みんなの回答

noname#18697
noname#18697
回答No.1

残念ながら、健康にとって良くないことをいろいろやられているようです。 詳しくは、ナチュラルハイジーンで検索してみましょう。 朝食は摂らない方が良いですし、牛乳は体にはとても良くない飲み物です。 ぜひ、良い機会ですから本当の健康を手に入れましょう。

noname#18499
質問者

補足

「ナチュラルハイジーン」は昔実行していて、しなくなってから20キロほど体重が落ちました。なので太るのでナチュラルハイジーンはやりたくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜の食事について

    僕は18歳の大学一年で朝と昼しっかり食べ、夜は食べていません。 でも夜はカルシウムが一番蓄積される時間帯と聞いたのですが、どうなのでしょうか?成長期の自分にとっては少し心配になってきました。

  • 食事内容

    この食事を毎日続けたらどうなりますか? 今一週間くらいになります。 朝 …水 昼 …おにぎり一個+カップ味噌汁 または …パン二個+コーヒー または …パスタ 夜 キャベツ千切り100グラム+納豆+(豆腐半丁またはもずくを追加することもある)+おにぎり一個+カップ味噌汁+コンビニのチキン 昼の間食は飴やミルクお砂糖入りのコーヒーです。 夜小腹が空いたら、ヨーグルトやバナナを食べています。 朝食はとったほうがいいと思いながら、時間がなく、前から食べていませんでした。 体には悪くないかなと思っていますが、どうなんでしょうか?

  • 規則ただしい食事時間

    朝昼夜の規則正しい食事時間を教えてください。 朝食を9時にたべるのですが、お昼はだいたい12時、夜は22時というバラバラな食事時間です。 健康的な食事時間を知り、ただしていきたいです。

  • ダイエットと食事

    パンが大好きで毎日食べています。 でも太るのがイヤで毎日朝40分くらいウォーキングをして、朝食にパンと野菜の味噌汁と納豆とヨーグルトと青汁を飲んでガッツリ食べます。 お昼は水とパン。夜はパンを食べます。時々ぬくこともあります(9時以降に食べると良くないと思って) 痩せません。やっぱりパン食はだめなんでしょうか? あと、超便秘と生理不順も関係あるのでしょうか?

  • 食事について

    最近マラソンを始めました。 朝一時間くらい走るので走り終わる頃にはおなかがぺこぺこですが時間が無いので簡単なものですませてしまいます。 最近こんな食事内容になっていますが、足りない物や「もっとこうしたほうが良い」というアドバイスをください。 目的は健康的な生活とマラソンの為の体作りとダイエットです。 私は30代前半女性です。 朝 マラソン前にバナナ一本 マラソン後にシリアルお皿ひとつ。 (ケロッグオールブランのフルーツミックスです) 昼 今日はチキンカツ、ご飯、ごぼうの味噌汁、ひじきの煮物、いんげんの胡麻和えでした。 けっこう色んなものをたくさん食べています。 夜 シリアルお皿ひとつ。(朝と同じ) 納豆、野菜ジュースコップ一杯。 たまにヨーグルト。 最近ずっとこんな調子です。 夜はワカメサラダと納豆、という時もあります。 間食はたまに会社でチョコレートをもらって食べる程度です。 飲み物はシリアルにかける牛乳以外はブラックコーヒーかほうじ茶やお水です。 宜しくお願いします!

  • 朝食の必要性

     現在、大学生の女です。  中学、高校と、無理やりたくさんの朝食を食べていました。ご飯茶碗いっぱいに納豆、バナナ半分、サラダや野菜炒めをこぶしふたつぶんぐらい、それにたまに味噌汁といった感じ。食べすぎだとわかっていても、おなかがなるのが嫌で、泣きながら、詰め込むようにたべていました。はきそうになりながらもこらえていました。それでもお昼ごろになるとおなかはなってしまい、よけいに朝食べるようになりました。そのせいなのか、どんどん体重が増えて、152センチの身長にたいして、52キロの体重に。  大学生になって、おなかがなるという恐怖(わたしにとっては恐怖なのです)がなくなり、それでも朝食をとることに慣れていて、コンフレークと牛乳、または和朝食(ごはん、なっとう、おひたし、味噌汁、鮭などの焼き魚)をたべるようにしていました。体重は2キロほどそのまま増加しました。  ある日、寝坊してしまい、朝食をとらずに家を出たら、お昼になってもまったくおなかがならず、むしろ心地がよかったのです。おなかがすいてふらふらすることもなく、むしろお昼をおいしく食べることができました。  質問したいのは、 1、わたしにとっては、朝食を抜いたほうが気分がいいのですが、やはり健康のためには朝食は必須なのでしょうか? 2、ダイエットにとっては、朝食がいちばん多く、昼、夜と減らすことがよい、とよくききます。しかし、個人的な意見としては、結局は食べすぎ(消費に対し、摂取が多い)がいけないのであって時間帯はほとんど関係ないのではないかと思うのですが、ダイエット経験者、専門家の方、よろしければご教授ください。  

  • この食事で大丈夫でしょうか?

    ダイエットには朝>昼>夜が良いと知ってから、 朝食をトーストとカフェオレから 納豆、ご飯(1杯)、味噌汁に変えました。 昼食は学生なので弁当で、小さめの二段弁当に 一段目:ご飯 二段目:野菜を少しと冷凍食品の唐揚を2つ、卵焼き2つ といった感じでしたが 夕方の間食をやめられないし、晩飯は減らせないので 弁当を1段にしてご飯を半分、唐揚2つ、野菜を少しにしました。 でも、間食をやめたいのでどうしても食べたくなったら 今まで間食はコーラにスナック菓子とかだったので プレーンヨーグルトを食べようと思うのですが ヨーグルトに変えたからってなにか変わるのでしょうか? それと、朝食はこのままでいいのでしょうか? 食事をどうしたらいいのかわからないので いろいろとアドバイスをもらえればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 朝食を4時半に食べたら太る?

    仕事の関係上、深夜4時半に朝ご飯を食べます。 よく夜中に食べたら太ると聞きますが、深夜4時30分の朝食は太りますか? ちなみに朝食は主に豚肉と野菜炒め、玄米、納豆です。朝ご飯はガッツリ食べます。 昼は玄米、豆腐、納豆だけで、 夜は野菜スティックもしくは豆腐だけです。 ☆今気になっているのは……4時半に朝食を食べたら太りやすい時間帯かどうか、そちらをどなたか教えてください! 24歳、女より

  • 夏に向けてのダイエット

    高校二年♂です。 167.5cm、75キロです。夏に向けてダイエットを6月1日から始めました。朝は朝食フレークに牛乳をかけたやつを、昼は弁当、夜は納豆ご飯を食べています。有酸素運動に踏み台昇降を毎日30分~1時間ほどやっています。運動前にヴァームを飲んでいます。 夏休みまでに引き締まるのを目標にしてるんですがこのメニューで効果は期待できますか?アドバイスお願いします!

  • 牛乳のカルシュウムを効率よく吸収する方法は

    1・・他の食べ物と一緒に摂ると、より有効らしいですがどんなものがいいのですか 2・・牛乳だけ飲む場合、、カルシュウムは何パーセントぐらい有効でしょうか 3・・飲むのは朝、昼、夜がいいとか、他に参考になることあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状宛名印刷でハガキの6分の1サイズでしか印刷できない問題が発生した場合、解決方法を紹介します。
  • プリンター設定で用紙をハガキに設定しているのに宛名面が1/6サイズで印刷される問題の対処法をご紹介します。
  • キヤノン製品を使用して年賀状宛名印刷をする際、ハガキの6分の1サイズでしか印刷できない場合の解決策について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう