• ベストアンサー

HIS RIS PACS のRISについて

kappasan_jpの回答

回答No.4

yamazakityさん、こんOOは。補足です。 富士フィルムの営業さんに聞いた話です。CRメーカー製のRISと他社製CRは普通では接続できないそうです。確かに、富士フィルムではCR制御用パソコンとRISの端末パソコンが1台で共用されます。 シナプスを接続するCTのMWM配信はF-RISと呼ばれる富士フィルムが販売しているRISが付随しているのではないでしょうか。そうであれば、コダックが導入したPCに接続できないのは当然ですね。

yamazakity
質問者

補足

kappasan_jpさん、いろいろありがとうございます。 『シナプスを接続するCTのMWM配信はF-RISと呼ばれる富士フィルムが販売しているRISが付随しているのではないでしょうか。そうであれば、コダックが導入したPCに接続できないのは当然ですね。』についてですが、今まではではF-RISとかいうものではなくて、CT単独での医事とのゲートウェイを考えておりました。今後はF-RISを検討しますのでkappasan_jpさんが問題提起していただいた上記のレベルになると思います。

関連するQ&A

  • どなたかお願いします。

    こんにちは。現在、医療のことについて興味があり、勉強しています。特に電子カルテなどの医療情報システムに関心があり将来、医療情報システムに携われる仕事に就きたいと考えております。私が勉強した中では、「医療情報システムは大きく4つに分けられる。」と書いてありました。一つは画像を配信するPACS、二つ目は検査などの受付を担当するRIS、三つ目がオーダーリングや医事会計などのHIS、そして最後に電子カルテの4つに分けられると勉強しました。現段階では政府の後押しもあり、将来的にも有望なのではとも考えております。  そこで今後の就職活動のために、医療情報システム市場全体の規模と、その中でPACS・HIS・RIS・電子カルテの占める割合、参入メーカーのシェアなどを研究しているのですが、くわしく書いてある資料がどこにも見つかりません。どなたかお教えいただけないでしょうか? 本当に分からないので宜しくお願い申し上げます。

  • 科目おしえてください!!!

    科目おしえてください!!! あまり減価償却・資産に対して知識がないので おしえてくださ!! 新しくクリニックを開院し医事コンを導入しました 請求書には「医事コンピューターシステム」っと書いてあります 金額は240万ちょっとです これって、長期前払費用になるのでしょうか? 医療設備品でしょうか? そもそも長期前払費用ってなんでしょうか??

  • ゴルフ練習場の閉鎖店舗情報を教えてください。

    実はゴルフ練習場の「自動ティーアップシステム」に使われているpanacom「M530HD」というかなり古いコンピューターを探しています。 これは池本車体(自動ティーアップ機メーカー)という会社が自動ティーアップシステムにこのコンピューターを用いてるのですが、型が古くてメーカーにこのPCの部品が無いため、実際に使われていたシステムを探して譲っていただきたいのです。 お近くの自動ティーアップ機導入の練習場で最近閉鎖されたところをご存知の方、ぜひ情報を下さい。

  • iPad2の初期設定について

    会社でiPad2を導入することになりました。 まだ手元にないため、以下の状況がわかりません。 お持ちの方、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 1.iPadに名前をつけることが可能か? PCでいうと、コンピュータ名と同等です。社内ネットワークに接続するための識別といったところでしょうか。 2.IPを固定で指定することが可能か? 192.168.xx.xxといった指定ができるかどうかということです。 3.パスワード付きログインIDを単数もしくは複数持つことが可能か? PCでいうと、起動後のログイン画面でパスワードログインとなることと同等です。 可能であれば、複数ID設定もできるかどうかということです。 よろしくおねがいします。

  • CR機導入について(レントゲン)

    今回、私どもの医療機関にてCR(コンピューテッドラジオグラフィ)を導入する事になりそうなのですが、大手3社(緑・黄・青)の比較、使い勝手などメーカーの方々または、技師の意見をお聞かせねがいたいのですが、よろしくお願いします。(また、今後電子カルテなど展望も考えたら等々・・・)一般機器2台、CT・MRI1台ずつ、Angio装置1台です。(デジタルマンモ購入予定)

  • 他のコンピュータのプロセスを取得

    VB2005Expressにて開発しています。 他のコンピュータで実行中のプロセスを取得したいと思っています。 Dim ps As System.Diagnostics.Process() = _ System.Diagnostics.Process.GetProcesses("プロセス名","192.168.XXX.XXX") で指定したコンピュータからプロセスは取得することは出来ました。 ただ、特定のコンピュータだけ「リモート コンピュータに接続できませんでした。」というエラーが出てしまいます。 プログラムの実行環境のID、パスワードと特定のコンピュータの IDとパスワードが異なっているのが原因だと思っています。 GetProcessesにIDとパスワードを設定してプロセスを取得することは 可能なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • NEC VALUESTARとMateの違いを教えて下さい。

    会社でLANシステムを導入することになりました。PC台数は約55台です。PCはNEC社製となったのですが、コンピューター会社の話では、LANを組む場合VALUESTARでは無理で、Mateになるとのこと。VALUESTARとMateの違いは何でしょうか?また、このコンピューター会社の話は本当なのでしょうか?PCに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 【LAN】WIN2000同士のファイル共有に関して

    現在、フレッツADSL+OCNを利用し。 ブロードバンドルータ配下に2台のPCを並列で接続しています。 両方WIN2000SP2のPCです。 PC間のCドライブのファイル共有ができません。 マイネットワークの近くのコンピュータに自分以外の2台目PCが認識・表示 されないのです。 システムのプロパティで、1台はネットワークIDの設定が可能なのですが、もう1台はネットワークIDのタグが無効になってしまっていることに気づきました。コンピュータ名は変更できるのですが、ワークグループの変更ができません。これは、LAN内共有ができていないことには関係していないでしょうか。 解決策をお教えください。m(__)m

  • 動作環境について

    現在、仕事でどうしてもInDesign、Illustratorを導入しなければ ならないので、Creative Suite 4 Design Standardを導入しようかと 思っております。 しかしながら、必要システム構成が2GHz以上のプロセッサを搭載した パーソナルコンピュータとなっております。 導入予定のPCは、Core2 1.33GHzです。 このPCに導入しても問題なく作動できるものでしょうか? その他の必要システム構成は満たしております。 念のためアドビのカスタマーサポートに問い合わせてみたところ、 インストール時の環境とのことでした。 これでインストールしても問題ないのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • V-1HDから映像を出力してPCで配信したい

    V-1HDで、ライブ配信をするシステムを組みたいと思っています。 具体的には、 ・V-1HDに複数のカメラおよびマイク内蔵カメラを接続 ・V-1HDでスイッチングした映像をHDMIで出力 ・PCに映像を送り込み、配信 HDMIで出力した結果をPCに入力するのに、HDMIキャプチャーが必要なことは分かったのですが、いろいろな機種があり、最適な物が分かりません。 お使いのものやおすすめのものがありましたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします! ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。